お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 臨海セミナーの料金・授業料・夏期講習費用は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介
更新日:

臨海セミナーの料金・授業料・夏期講習費用は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

臨海セミナーって実際、いくらかかるの?

そう思ってこのページにたどり着いた人は、コースによって料金が違うのか、あるいは他塾と比べて高いのか安いのか、正直よくわからない……そんな不安を感じていることだと思います。

実際、臨海セミナーの料金体系は学年やコースによって大きく異なりますし「資料請求しないと分からない」「教室ごとに料金が違うって本当?」といった声も少なくありません。

この記事では、そんな疑問を解消すべく、臨海セミナーの料金の目安や費用の内訳、さらには他塾との比較まで、徹底的に分かりやすく解説していきます。

「無理なく通わせたい」「コスパの良い塾を選びたい」という保護者にとって、参考になる情報をお届けします。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

臨海セミナーの夏期講習とは

臨海セミナー 小中学部の夏期講習

  • 夏期講習は通常授業の約3ヶ月分の学習量
  • 小3~中2:3,300円、中3:5,500円で全期間体験可能 ※いずれも税込。別途中学生は模擬試験代がかかります
  • 対面授業に加え、映像授業を配信
  • 小学部は予習復習をバランスよく学びながら、しっかり学習習慣をつけます

《 わかるまで、とことん。臨海の夏期講習! 》

小3・小4:算国 学習習慣の定着がカギ!勉強に取り組む姿勢を大切にします
小5・小6:算国英 目標を立てて、夢の実現へ!計画し、実行できる自主性を育成します
塾がはじめての方も安心してご受講いただけます!

料金詳細

※授業料は全て無料です。
※体験諸費として臨海セミナーは3,300円(小1~中2)・5,500円(中3)、個別指導セレクトは3,300円が必要となります(全て税込)。
※別途模擬試験代または教材費が必要となるコース・学年がございます。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。

臨海セミナー 小中学部の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月23日(水)~2025年8月30日(土)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 小学生・中学生
授業形式 集団指導
料金 授業料全額無料!
※別途体験諸費として、3,300円、個別指導セレクトは3,300円がかかります。
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(5/23時点)

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

臨海セミナー 中学受験科の夏期講習

  • 【小1】中学受験チャレンジ講座 : 試行錯誤を繰り返し、楽しく勉強に取り組みます。
  • 【小2~小3】御三家準備講座 : 毎日御三家の問題に挑戦して思考力を鍛えます。
  • 【小3~小4】ジュニアスキルアップ講座 : 理科実験やパズルで「やる気」と「思考力」を引き出します。
  • 【小3~小5】前期復習&後期予習講座 : 受験必須単元を学習して万全の受験準備をします。
  • 【小6】全単元復習講座 : 入試に出てくる全単元を総復習します。

《 御三家・国私立・公立中高一貫を目指すなら 》

『夢を叶える夏 志望校に近づく夏期講習』

科目

小1~小3:算国2科目
小4~小6:算国2科目 または 算国理社4科目
※小4~小6は2科目と4科目を選択いただけます。

料金詳細

※授業料は全て無料です。
※体験諸費として臨海セミナーは3,300円(小1~中2)・5,500円(中3)・3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円が必要となります(全て税込)。
※別途模擬試験代または教材費が必要となるコース・学年がございます。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。

臨海セミナー 中学受験科の夏期講習に関する口コミ

カリキュラムについて

4

最初は普通レベルで始めましたが、すぐに私立受験レベルになりました。夏期講習、冬期講習も本人的には友達も一緒ですし、結構勉強が進む事を楽しんで勉強しておりました。 変に厳しくもなく、ウチの子供にとっては 非常に合っておりました。

通塾期間:2005年4月〜2007年2月

合格者インタビューのアイコン

綱島校/保護者・社会人以上 (中学受験)/週3日/志望校: 芝中学校合格10

臨海セミナー 中学受験科の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月21日(月)~2025年8月24日(日)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 小学生
授業形式 集団指導
料金 授業料全額無料!
※別途体験諸費として、3,300円(小1~小6)、個別指導セレクトは3,300円がかかります。
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(5/26時点)

《 この夏、私の本気が動き出す 》

臨海セミナー大学受験科は、講師が一人ひとりに目が行き届く少人数制集団授業を行っています。目の前にいる講師が各クラスで生徒の様子を把握して指導を行い、一人ひとりの成績だけでなく部活や習い事のスケジュールも把握して、授業時間外でも多くのコミュニケーションを取ります。集団授業だからこその「共演授業」が緊張感と集中力を生み、 生徒のモチベーションを高めます。

通常授業以外にも、志望校や分野に特化した特別講座や、地域密着型の塾として、高1・高2向けの「定期テスト対策」を行っています。また、授業とは別に個別対応(ティーチングアシスタントシステム)も充実しています。

料金詳細

※授業料は全て無料です。
※体験諸費として臨海セミナーは3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円が必要となります(全て税込)。
※別途模擬試験代または教材費が必要となるコース・学年がございます。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。

科目

英文法・英文読解・リスニング講座・数学IA・数学IIB・数学C・数学III・現代文・古文読解・古典文法・物理・化学・生物・日本史・世界史・政治経済・推薦対策講座(レベル別に講座を設置しています)

臨海セミナー 大学受験科の夏期講習に関する口コミ

この塾に決めた理由

4

夏期講習の内容が良かったことと、サポート講師が優秀な人が担当につけれると聞いた。個別対応というのも良かった

通塾期間:2021年8月〜2022年1月

合格者インタビューのアイコン

町田校/保護者・大学生 (大学受験)/週3日/志望校: 昭和薬科大学合格10

カリキュラムについて

4

夏期講習冬期講習も充実しており、定期テスト期間は柔軟な授業が行われることが多い。特別講座としてテスト対策や英検対策などもあるので、基本ずっと授業あり。

通塾期間:2019年3月〜2021年10月

合格者インタビューのアイコン

柏校/生徒・大学生 (大学受験)/週3日/志望校: 早稲田大学合格10

臨海セミナー 大学受験科の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月23日(水)~2025年8月31日(日)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 高校生
授業形式 集団指導
料金 授業料全額無料!
※別途体験諸費として、3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円がかかります。
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(6/17時点)

臨海セミナーの年間にかかる料金は?

臨海セミナーの料金はどのくらいなのでしょうか。ここでは、一例を紹介します。

※2025年5月時点の料金です。

小学6年生の費用例<小中学部>

入塾金 16,500円
4月~12月 算数・国語・英語 12,980円 / 月(週2回)
1月~3月 英語・数学+算数・国語 16,720円 / 月(週2回)
年間合計料金(4~3月) 283,800円

※すべて税込料金。上記以外に別途、維持費・教材費・模擬試験代・登録手数料(入塾時)・講座費用などがかかります。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

小学6年生の費用例<中学受験科>

入塾金 16,500円
算数・国語・理科・社会 47,300円 / 月
年間合計料金(4~1月) 489,500円

※すべて税込料金。上記以外に別途、登録手数料(入塾時)・維持費・模擬試験代・講座費用・教材費などがかかります。

中学3年生の費用例<小中学部>

入塾金 16,500円
4~12月 英語・数学・国語・理科・社会 29,700円 / 月(週3回)
1月以降(一括) 英語・数学・国語・理科・社会 49,940円(週3回)
年間合計料金 333,740円

※すべて税込料金。上記以外に別途、登録手数料(入塾時)、維持費、模擬試験代、教材費、各種講座料などがかかります。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

高校3年生の費用例<大学受験科>

入塾金 16,500円
6講座
(基礎英語α・β、SL現代文、SL古文読解、日本史α・β)
54,450円
年間合計料金(4~1月) 561,000円

※すべて税込料金。上記以外に別途、教材費・模擬試験代・維持費・登録手数料(入塾時)などがかかります。

臨海セミナーの料金は学年やコース、回数によって大きく変化します。子どもにあわせた詳細な金額を知るには直接問い合わせてみることをおすすめします。

また、教室の雰囲気や講師との相性が子どもの性格とマッチするかで成績向上に大きく影響するので、体験授業もあわせて検討してみてはいかがでしょうか。

【学年・コース別】臨海セミナーの授業料

Rinkai241220001

臨海セミナーの料金について事前に詳しく知っておきたいという人のために、コース別の料金を紹介します。

※紹介する料金や割引制度はいずれも神奈川県の料金となります。それ以外の地域では料金が異なる場合がございます。※表示価格はすべて税込みです。
※別途、入塾金(入塾時)や登録手数料(入塾時)、維持費、模擬試験代、教材費、各種講座料などがかかります。

臨海セミナーの小学生の料金

小学生用のコースには、勉強する習慣を身につける「小学部コース」と、中学受験を目指すための「国立・私立中学受験コース」「都立·公立中高一貫校受検コース」があります。

小学部

塾スタートを全力応援!小3・小4向けコース
学年 科目 月額授業料 通塾回数
小学3年生 国語 or 算数の単科 2,200円 週1回
小学3年生 国語・算数 3,960円 週2回
小学4年生 国語 or 算数の単科 3,300円 週1回
小学4年生 国語・算数 5,940円 週2回
中学校の勉強や高校入試を意識!小5向けコース
学年 科目 月額授業料 通塾回数
小学5年生 算数単科 5,830円 週1回
国語単科 4,400円 週1回
英語単科 2,970円 週1回
算数・国語 8,800円 週2回
算数・英語 8,800円 週2回
国語・英語 7,370円 週1回
算数・国語・英語 9,900円 週2回
小学生内容を完成!小6向けコース
学年 科目 月額授業料 通塾回数
小学6年生(4~12月) 英語単科 3,960円 週1回
算数・国語 10,560円 週2回
算数・国語・英語 12,980円 週2回
小学6年生(1~3月) 英語・数学 14,740円 週2回
英語・数学+算数・国語 16,720円 週2回

 

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

国立・私立中学受験

難関国立・私立中学の合格を目指す人向けのコースです。御三家(開成・麻布・武蔵)志望者向けの場合、通常のコースとは料金が異なります。

学年 科目 月額授業料 月額授業料
※御三家志望者向けコース
小学1年生 算数・国語 7,480円
小学2年生 算数・国語 9,350円
算数 or 国語単科 6,600円
小学3年生 算数・国語・理科・社会 11,000円
算数・国語 9,350円
算数 or 国語単科 6,600円
小学4年生 算数・国語・理科・社会 19,800円 22,000円
算数・国語 14,850円
算数 or 国語単科 9,900円
小学5年生 算数・国語・理科・社会 33,880円 36,300円
算数・国語 22,330円
小学6年生 算数・国語・理科・社会 44,000円 47,300円
算数・国語 30,800円
月額授業料 低学年特別価格

小学1~3年生コースにおいて、必修科目(小学1~2年生:算数・国語、小学3年生:算数・国語または算数・国語・理科・社会)の履修をし、かつ特別価格申請書を提出した場合、授業料が割引になります。

学年 科目 月額通常授業料 割引適用後
小学1年生 算数・国語 7,480円 5,500円
小学2年生 算数・国語 9,350円 5,500円
小学3年生 算数・国語・理科・社会 11,000円 5,500円
算数・国語 9,350円 5,500円
特待生制度

組分けテストの結果により、特待生割引が受けられます。

特待の種類 対象学年 割引内容
A特待 小学1~4年生 授業料・御三家算数講座料 全額免除
小学5年生 授業料 全額免除
小学6年生 授業料 全額免除

御三家特訓(土日)が特別料金

※開講教室のみ。詳細は教室までお問い合わせください、」

B特待 小学1~4年生 御三家算数講座料のみ全額免除
小学5年生 授業料より5,000円引き
α特待 小学4~5年生 御三家向けコースを通常コースの料金で受講可能
小学6年生 通常コースと御三家特訓(土日)が特別料金
御三家特訓講座特待 小学6年生 御三家特訓(土日)特別料金

 

都立・公立中高一貫校受検

都立・公立中高一貫校受検コースは、小学4年生以上が対象です。必修科目の履修をすることで、授業料が大きく割引されます。小学5年生以降は、1科目だけ受講するよりも授業料が安くなります

学年 科目 月額通常授業料 割引適用後
小学4年生 算数・国語 9,900円 5,500円
小学5年生 算数・国語・理科・社会 14,300円 5,500円
算数・国語 11,000円
算数 or 国語単科 7,700円
小学6年生 算数・国語・理科・社会 17,600円 9,900円
算数・国語 13,200円
算数 or 国語単科 8,800円

 

臨海セミナーの中学生の料金

中学生用のコースには、公立高校入試へ向けた得点力を養成する「中学部コース」と、難関高校受験を目指すための「ESC難関高校受験科」があります。

中学部

学年 科目 月額授業料 通塾回数
中学1年生 英語・数学・国語 17,600円 週2回
英語・数学・国語・理科・社会 21,890円 週3回
中学2年生 英語・数学・国語・理科・社会 24,750円 週3回
中学3年生(4月~7月) 英語・数学・国語・理科・社会 26,400円 週3回
中学3年生(9月~12月) 英語・数学・国語・理科・社会 29,700円 週3回
中学3年生(1月以降) 英語・数学・国語 38,060円(一括) 週2回
  英語・数学・国語・理科・社会 49,940円(一括) 週3回

※中学3年生の1月以降の料金は、月額ではなく一括での料金となります。

国大附属小学校・中学校

中学部には、国大附属横浜中や国大附属鎌倉中へ通う人のための特別コースが用意されています。詳しい料金などはお近くの教室へお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

ESC難関高校受験科

難関高校を目指す人向けのコースです。学力診断テストや模試の結果に応じて、特待生割引が適用されます。特待生割引の条件については、お近くの教室へお問い合わせください。

学年 科目 特待の種類 月額授業料
中学1年生 英語・数学・国語 25,300円
A特待 21,890円
英語・数学・国語・理科・社会 29,700円
A特待 21,890円
中学2年生 英語・数学・国語 27,500円
A特待 24,750円
S特待 14,750円
SS特待 0円
英語・数学・国語・理科・社会 31,900円
A特待 24,750円
S特待 14,750円
SS特待 0円

中学3年生は受験学年のため、学期によって料金が異なります。

学期 科目 特待の種類 月額授業料
4~7月 英語・数学・国語 31,900円
A特待 26,400円
S特待 16,400円
SS特待 0円
英語・数学・国語・理科・社会 34,100円
A特待 26,400円
S特待 16,400円
SS特待 0円
9~12月 英語・数学・国語 38,500円
A特待 29,700円
S特待 19,700円
SS特待 0円
英語・数学・国語・理科・社会 40,700円
A特待 29,700円
S特待 19,700円
SS特待 0円

 

臨海セミナーの高校生の料金

高校生向けの大学受験科では、1講座(週1回)から受講できます。高校1・2年生と高校3年生で料金が異なります。

高校1・2年生向け

講座数 月額授業料
1講座 9,900円
2講座パック 18,700円
3講座パック 25,850円
4講座パック 31,350円
5講座パック 35,200円
6講座パック 39,050円
7講座パック 42,900円

高校3年生向け

講座数 月額授業料
1講座 11,000円
2講座パック 21,450円
3講座パック 31,350円
4講座パック 40,150円
5講座パック 47,850円
6講座パック 54,450円
7講座パック 60,500円
8講座パック 66,000円
9講座パック 70,950円
10講座パック 75,350円

 

東大ゼミ

東京大学を目指す人向けの特別講座です。年10回の東大テストゼミが受講できる他、オンラインセミナーや過去問のリアルタイム添削などが受けられます。詳しくはお近くの教室へお問い合わせください。

臨海セミナーの個別指導の料金

臨海セミナーには各学年、個別指導コースもあります。複数教科受講した際のお得な割引パックなどもあるので、うまく活用しましょう。

また個別指導のコースによっては、TSPと言われる「学力定着システム」があります。問題演習を行い、間違えた問題の類似問題のみをピックアップしたテストが用意され、苦手分野を異完璧にするまで問題演習を繰り返す仕組みです。苦手科目がある場合は、TSP付きのコースがおすすめです。

小学生

学年 コース 教科 月額授業料
小学3・4年生 特別50分コース 算数 / 国語 6,500円 / 科目
英語 ※小4のみ 6,500円
小学5・6年生 シングルコース 算数 / 国語 / 理科 / 社会 / 英語 8,250円 / 科目
小学4~6年生 ミックスコース 算数・国語・英語 24,900円(週2回)
映像授業+TSPコース 算数・国語・英語 12,650円(週2回)
小学5・6年生 ミックスコース 算数・国語・英語・理科・社会 30,400円(週3回)
映像授業+TSPコース 算数・国語・英語・理科・社会 17,050円(週3回)
4教科強化パック 算数・国語・理科・社会 30,400円(週4回)
小学3~6年生 単科 算数 / 国語 / 英語 12,830円 / 科目
小学3~6年生 1対1リモート50分コース 算数 / 国語 / 理科 / 社会 / 英語 8,580円 / 科目

中学生

学年 コース 教科 月額授業料
中学1・2年生 ミックスコース 英語・数学・国語 28,890円(週2回)
英語・数学・理科・社会・国語 38,240円(週3回)
映像授業+TSPコース 英語・数学・国語 24,200円(週2回)
英語・数学・理科・社会・国語 30,800円(週3回)
単科 英語 / 数学 14,780円 / 科目
1対1リモート50分コース 数学 / 国語 / 理科 / 社会 / 英語 10,780円 / 科目
中学3年生 ミックスコース 英語・数学・国語 33,800円(週2回)
英語・数学・理科・社会・国語 44,330円(週3回)
映像授業+TSPコース 英語・数学・国語 26,000円(週2回)
英語・数学・理科・社会・国語 32,600円(週3回)
単科 英語 / 数学 17,950円 / 科目
1対1リモート50分コース 数学 / 国語 / 理科 / 社会 / 英語 13,550円 / 科目

高校生

高校1年生
パック名 コース名 教科 月額授業料
大学受験理系パック 数学強化ミックスコース 数学【個別授業+TSP】
英語【映像授業+TSP】
理科【映像授業】
29,930円(週2回)
文理系ミックスコース 数学【個別授業+TSP】
英語【個別授業+TSP】
理科【映像授業】
36,250円(週2回)
理系映像パック 数学【映像授業+TSP】
英語【映像授業+TSP理科【映像授業】
26,830円(週2回)
大学受験文系パック 文系英語強化ミックスコース 英語【個別授業+TSP】
社会【映像授業】
国語【映像授業】
29,930円(週2回)
文系映像パック 英語【映像授業+TSP】
社会【映像授業】
国語【映像授業】
26,830円(週2回)
単科 個別授業+TSPコース 英語 / 数学 19,200円 / 科目
1対1リモート50分コース 個別指導 数学 / 国語 / 理科 / 社会 / 英語 13,980円 / 科目
高校2年生
パック名 コース名 教科 月額授業料
大学受験理系パック 数学強化ミックスコース 数学【個別授業+TSP】
英語【映像授業+TSP】
理科【映像授業】
30,660円(週2回)
文理系ミックスコース 数学【個別授業+TSP】
英語【個別授業+TSP】
理科【映像授業】
36,700円(週2回)
理系映像パック 数学【映像授業+TSP】
英語【映像授業+TSP】
理科【映像授業】
27,260円(週2回)
大学受験文系パック 文系英語強化ミックスコース 英語【個別授業+TSP】
社会【映像授業】
国語【映像授業】
30,660円(週2回)
文系映像パック 英語【映像授業+TSP】
社会【映像授業】
国語【映像授業】
27,260円(週2回)
単科 個別授業+TSPコース 英語 / 数学 19,650円 / 科目
1対1リモート50分コース 個別指導 数学 / 国語 / 理科 / 社会 / 英語 13,980円 / 科目
高校3年生
パック名 コース名 教科 月額授業料
大学受験理系パック 数学強化ミックスコース 数学【個別授業+TSP】
英語【映像授業+TSP】
理科【映像授業】
31,030円(週2回)
文理系ミックスコース 数学【個別授業+TSP】
英語【個別授業+TSP】
理科【映像授業】
36,950円(週2回)
理系映像パック 数学【映像授業+TSP】
英語【映像授業+TSP】
理科【映像授業】
27,380円(週2回)
大学受験文系パック 文系英語強化ミックスコース 英語【個別授業+TSP】
社会【映像授業】
国語【映像授業】
31,030円(週2回)
文系映像パック 英語【映像授業+TSP】
社会【映像授業】
国語【映像授業】
27,380円(週2回)
単科 個別授業+TSPコース 英語 / 数学 19,900円 / 科目
1対1リモート50分コース 個別指導 数学 / 国語 / 理科 / 社会 / 英語 18,800円 / 科目

臨海セミナーの季節講習料金

臨海セミナーでは、季節講習の料金は通常授業とは別に設定されております。年度や地域によって料金が異なりますので、詳しくはお近くの教室へお問い合わせください。

2024年度の季節講習情報

臨海セミナーを初めて受講する場合、夏期・冬期・春期のすべての季節講習を無料で受講できます。また授業自体は無料で受講できますが、別途体験諸費がかかります。

学年 体験諸費代(税込)
小学3~6年生 3,300円
中学1・2年生 3,300円
中学3年生 5,500円

高校生の夏期講習については、お近くの教室へお問い合わせください。

また、すでに臨海セミナーに通塾している人は、無料体験の対象外となります。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

【独自調査】臨海セミナーの塾生298名に聞いてみた!

Image Etc

臨海セミナーの料金といっても学年や教科、通塾回数などによって大きく変動があります。弊社独自の調査に基づく、様々なアンケート結果をご紹介します。こちらもぜひ塾選びの参考にしてみてください。

小学6年生の料金<小中学部>

月額料金

小学6年生が小中学部に通った場合の月額料金は、次のとおりです。

Rinkai241220002

小学6年生にかかった月額料金の割合で、最も多かったのは10,001円~20,000円・20,001円~30,000円で26.7%でした。その内の平均値は、20,000円です。

また10,001円~40,000円の層が全体の70%以上を占めており、金額の幅は広いとわかります。

年間料金

続いては、小学6年生が小中学部に通った場合の年間料金です。

Rinkai241220003

小学6年生にかかった年間料金の割合中、最も多かったのは20万円台60.0%でした。また全体の平均値は25万円で、最高金額は70万円です。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

小学6年生の料金<中学受験科>

月額料金

小学6年生が中学受験科に通った場合の月額料金は、次のとおりです。

Rinkai241220004

小学6年生にかかった月額料金の割合で、最も多かったのは50,001円~100,000円で35.1%でした。その内の平均値は、75,000円です。

年間料金

続いては、小学6年生が中学受験科に通った場合の年間料金です。

Rinkai241220005

小学6年生にかかった年間料金の割合中、最も多かったのは100万円台で46.7%でした。また全体の平均値は80万円で、最高金額は140万円です。

中学受験に特化したコースのため、小中学部と比べると、月額料金と年間料金のどちらも高くなっていることがわかります。

中学3年生の料金<小中学部>

月額料金

中学3年生が小中学部に通塾した際の、月額料金は以下のとおりです。

Rinkai241220006

中学3年生にかかった月額料金の割合で、最も多かったのは30,001円~40,000円で38.3%でした。その内の平均値は、35,000円です。

また20,001円~30,000円の層も31.2%と割合が高く、30,001円~40,000円と合わせると70%近くを占めています。

年間料金

中学3年生が小中学部に通った場合の、年間料金は次のようになっています。

Rinkai241220007

中学3年生にかかった年間料金の割合で、最も多かったのは50万円台で28.8%でした。また全体の平均値は50万円で、最高金額は120万円でした。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

高校3年生の料金<大学受験科>

月額料金

以下は、高校3年生が大学受験科に通塾した際の月額料金です。

Rinkai241220008

高校3年生にかかった月額料金の割合で、最も多かったのは40,001円~50,000円で30.9%でした。その内の平均値は、45,000円です。

また40,000円以下の層も多いため、月額料金は幅広いと推測できます。

年間料金

高校3年生が大学受験科に通った場合の年間料金は、次のとおりです。

Rinkai241220009

高校3年生にかかった年間料金の割合で、最も多かったのは100万円台で22.2%でした。また全体の平均値は60万円で、最高金額は100万円でした。

また60万円以下の層が60%弱いるため、月額料金と同じように金額は幅広くなっています。

その他のアンケート結果

臨海セミナーに通い始めた学年は?

通い始めた学年は、次のとおりです。

通い始めた学年 小中学部生の回答割合 中学受験科生の回答割合 大学受験科生の回答割合
小学校1年生 1.3% 2.2% 0.0%
小学校2年生 1.3% 13.3% 0.0%
小学校3年生 5.4% 15.6% 0.0%
小学校4年生 7.6% 35.6% 3.3%
小学校5年生 8.1% 11.1% 0.0%
小学校6年生 11.2% 6.7% 3.3%
中学校1年生 22.9% 6.7% 10.0%
中学校2年生 20.2% 0.0% 0.0%
中学校3年生 14.8% 8.9% 6.7%
高校1年生 1.8% 0.0% 10.0%
高校2年生 2.7% 0.0% 33.3%
高校3年生 2.7% 0.0% 33.3%
小学校入学前 0.0% 0.0% 0.0%
高校卒業後 0.0% 0.0% 0.0%

※弊社調べ(対象:全国の臨海セミナーの生徒・卒業生 計298名)

最も多かったのは小中学部が中学校1年生で22.9%、中学受験科が小学校4年生で35.6%、大学受験科が高校2年生・3年生で、それぞれ33.3%でした。

中学受験科で4年生の割合が高いのは、中学受験対策で通塾のベストタイミングといわれているのが、小学3年生の終わりごろ(新小学4年生)のためです。

臨海セミナーに通う前後での成績の変化は?

通塾する際に気になるのが、成績の変化ではないでしょうか。以下で臨海セミナーに通う前後での成績の変化を紹介します。

【通塾前】

以下は、臨海セミナーへ通い始める前の偏差値です。

通塾前の偏差値 小中学部生の回答割合 中学受験科生の回答割合 大学受験科生の回答割合
30台 5.8% 2.2% 3.3%
40台 28.7% 48.9% 10.0%
50台 49.3% 46.7% 73.3%
60台 15.7% 2.2% 13.3%
70台 0.4% 0.0% 0.0%
不明 0.0% 0.0% 0.0%

※弊社調べ(対象:全国の臨海セミナーの生徒・卒業生 計298名)

通塾前の偏差値で最も多かったのは、小中学部と大学受験科が50台で49.3%と73.3%。中学受験科は40台で48.9%でした。

中学受験科は40台と50台がほぼ同じ割合ですが、40台でまだ基礎固めができていない子どもが多いとわかります。

また大学受験科は50台以上が全体の80%以上を占めており、ある程度の基礎力を持つ生徒が多くなっています。

【偏差値の変化】

通い始めてからの模試を用いた偏差値の変化は、次のようになっています。

偏差値の変化 小中学部生の回答割合 中学受験科生の回答割合 大学受験科生の回答割合
+11以上 10.3% 31.1% 26.7%
+6~+10 37.2% 28.9% 23.3%
+1~+5 24.2% 26.7% 33.3%
±0 25.6% 6.7% 16.7%
-1~-5 1.3% 6.7% 0.0%
-6~-10 1.3% 0.0% 0.0%
-11以上 0.0% 0.0% 0.0%
不明 0.0% 0.0% 0.0%

※弊社調べ(対象:全国の臨海セミナーの生徒・卒業生 計298名)
※模試は臨海模試、全国統一模試、全県模試、首都圏模試、河合塾模試など。

偏差値の変化で最も多かったのは、小中学部が+6~+10で37.2%、中学受験科が+11以上で31.1%、大学受験科が+1~+5で33.3%でした。

特に中学受験科は大幅な偏差値アップを実感している生徒が多く、基礎固めができていない受験生も、無理なく志望校合格を目指せるでしょう。

また大学受験科は+6以上の回答割合が、全体の50%を占めています。

臨海セミナーへの通塾頻度は?

1週間における通塾頻度は、以下のとおりです。

通塾頻度 小中学部生の回答割合 中学受験科生の回答割合 大学受験科生の回答割合
週1回 5.8% 8.9% 3.3%
週2回 26.9% 11.1% 20.0%
週3回 54.3% 33.3% 30.0%
週4回 6.3% 22.2% 26.7%
週5回 2.7% 2.2% 16.7%
その他 4.0% 22.2% 3.3%

※弊社調べ(対象:全国の臨海セミナーの生徒・卒業生 計298名)

小中学部・中学受験科・大学受験科のすべてで最も多かったのは週3回で、それぞれ54.3%・33.3%・30.0%でした。

また中学受験科と大学受験科では、週4回通っている生徒も多く存在します。

小中学部の無料体験

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

中学受験科の無料体験
大学受験科の無料体験

【独自調査】臨海セミナーの季節講習など授業料以外の費用

文房具

学習塾によっては授業料以外にも、さまざまな名目で料金が発生します。臨海セミナーで授業料以外に発生する料金を、以下で見ていきましょう。

臨海セミナーの季節講習の料金について

臨海セミナーでは春期講習・夏期講習・冬期講習と、季節ごとに講習を実施しています。1年間のカリキュラムに季節講習が含まれているため、塾生は参加が必須です。季節講習にて先取り学習し、通常学期の授業にて復習や応用問題に取り組みます。

臨海セミナー 季節講習ごとの小学生料金の割合

以下で小中学部(小学生)と中学受験科、それぞれの季節講習における料金の割合を紹介します。

小中学部 小学6年生向け季節講習の受講割合

小中学部の小学6年生向け季節講習の受講割合は、次のとおりです。

季節講習の料金 春期講習の受講割合 夏期講習の受講割合 冬期講習の受講割合
10,000円以下 11.1% 10.0% 10.0%
10,001円~20,000円 11.1% 10.0% 10.0%
20,001円~30,000円 0.0% 0.0% 0.0%
30,001円~40,000円 33.3% 20.0% 30.0%
40,001円~50,000円 11.1% 40.0% 10.0%
50,001円~100,000円 11.1% 10.0% 30.0%
100,001円以上 0.0% 0.0% 0.0%
通塾(受講)していない 22.2% 10.0% 10.0%
わからない 0.0% 0.0% 0.0%

※弊社調べ(対象:全国の臨海セミナー小中学部の生徒・卒業生 延べ29名)
※実際の金額は個人によって異なるため、最寄りの教室にお問い合わせください。

それぞれの季節講習で最も受講割合が高かったのは、春期講習が30,001円~40,000円で33.3%夏期講習が40,001円~50,000円で40.0%冬期講習が30,001円~40,000円・50,001円~100,000円で、それぞれ30.0%です。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

中学受験科 小学6年生向け季節講習の受講割合

中学受験科の小学6年生向け季節講習の受講割合は、次のとおりです。

季節講習の料金 春期講習の受講割合 夏期講習の受講割合 冬期講習の受講割合
10,000円以下 4.3% 8.0% 4.0%
10,001円~20,000円 8.7% 0.0% 8.0%
20,001円~30,000円 4.3% 0.0% 0.0%
30,001円~40,000円 13.0% 8.0% 16.0%
40,001円~50,000円 21.7% 24.0% 24.0%
50,001円~100,000円 17.4% 20.0% 12.0%
100,001円以上 4.3% 28.0% 20.0%
通塾(受講)していない 21.7% 8.0% 8.0%
わからない 4.3% 4.0% 8.0%

※弊社調べ(対象:全国の臨海セミナー中学受験科の生徒・卒業生 延べ73名)
※実際の金額は個人によって異なるため、最寄りの教室にお問い合わせください。

それぞれの季節講習で最も受講割合が高かったのは、春期講習が40,001円~50,000円で21.7%夏期講習が100,001円以上で28.0%冬期講習が40,001円~50,000円で24.0%です。

小中学部(小学生)では100,001円以上の割合は、いずれの季節講習でも0.0%でしたが、中学受科では、特に夏期講習と冬期講習で割合が高くなっています。受験に向けて、カリキュラムの内容が濃くなっていると推測できます。

臨海セミナー 季節講習ごとの中学生料金の割合

続いては、季節講習ごとの中学生料金の割合です。

小中学部 中学3年生向け季節講習の受講割合

以下は、中学3年生向け季節講習の受講割合です。

季節講習の料金 春期講習の受講割合 夏期講習の受講割合 冬期講習の受講割合
10,000円以下 8.9% 4.3% 1.1%
10,001円~20,000円 6.3% 3.3% 5.4%
20,001円~30,000円 10.1% 7.6% 5.4%
30,001円~40,000円 7.6% 6.5% 7.6%
40,001円~50,000円 11.4% 9.8% 9.8%
50,001円~100,000円 25.3% 32.6% 43.5%
100,001円以上 1.3% 13.0% 5.4%
通塾(受講)していない 12.7% 7.6% 8.7%
わからない 16.5% 15.2% 13.0%

※弊社調べ(対象:全国の臨海セミナー小中学部の生徒・卒業生 延べ250名)
※実際の金額は個人によって異なるため、最寄りの教室にお問い合わせください。

すべての季節講習で50,001円~100,000円が最も多く、受講割合は春期講習が25.3%、夏期講習が32.6%、冬期講習が43.5%です。

前述したように、臨海セミナーでは季節講習が通常カリキュラムの一貫です。高校入試が近づくに連れて授業内容が深くなるため、夏期講習、冬期講習と徐々に金額が高くなっていると思われます。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

臨海セミナー 季節講習ごとの高校生料金の割合

季節講習ごとの高校生料金の割合を、以下で見ていきましょう。

大学受験科 高校3年生向け季節講習の受講割合

高校3年生向け季節講習の受講割合は、次のとおりです。

季節講習の料金 春期講習の受講割合 夏期講習の受講割合 冬期講習の受講割合
10,000円以下 3.8% 0.0% 0.0%
10,001円~20,000円 0.0% 0.0% 0.0%
20,001円~30,000円 0.0% 0.0% 0.0%
30,001円~40,000円 11.5% 9.4% 12.5%
40,001円~50,000円 7.7% 6.3% 12.5%
50,001円~100,000円 23.1% 37.5% 25.0%
100,001円以上 7.7% 15.6% 12.5%
通塾(受講)していない 23.1% 6.3% 12.5%
わからない 23.1% 25.0% 25.0%

※弊社調べ(対象:全国の臨海セミナー大学受験科の生徒・卒業生 延べ90名)
※実際の金額は個人によって異なるため、最寄りの教室にお問い合わせください。

すべての季節講習で最も多かったのは50,001円~100,000円で、春期講習が23.1%夏期講習が37.5%冬期講習が25.0%です。

臨海セミナーのその他の料金について

臨海セミナーでは授業料のほかに、入塾金・維持費・教材費・模擬試験代・登録手数料などがかかります。金額などの詳細は、各教室へお問い合わせください。

小中学部の無料体験

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

中学受験科の無料体験
大学受験科の無料体験

他塾と比較!臨海セミナーの料金は高い?安い?

Image Teacher

他の学習塾と比べて、臨海セミナーの授業料はどのくらいなのでしょうか。実際に神奈川県内にある人気の進学塾「湘南ゼミナール」の料金も調査してみました。

湘南ゼミナールとの比較

湘南ゼミナールは、生徒一人ひとりに丁寧な個別フォローを行い、授業後の質問対応や自宅学習のサポートが充実している学習塾です。特に首都圏の公立トップ校合格に強く、横浜翠嵐高校など難関校を目指す生徒に選ばれています。生徒が自ら考える力を養う授業で、入塾後の定期テストでは約93%の生徒が成績アップを達成しています。学校別の定期テスト対策も充実しており、確実な成績向上をサポートします。

※表記の料金はすべて税込みです。

小学6年生の料金比較

  湘南ゼミナール 臨海セミナー
通塾回数 週2回 週2回
教科 算数・国語・小6英語(QE English Secondary)・小学生パワーアップ特訓 算数・国語・英語
月額授業料 9,900円~ 12,980円
個別指導料金 3,300円~ / 1コマ 約3,207円 / 1コマ

同じ週2回だと、湘南ゼミナールの方が月額料金は安いようです。また週2回で受講できる教科も、湘南ゼミナールは「小学生パワーアップ特訓」という教科が追加されているので、お得感があります。個別指導の場合は、1コマあたりの金額はほぼ同じです。

ただし、湘南ゼミナールの場合は料金表記に「〇〇円~」とついているので、記載の料金より高くなる可能性があります。詳しくはお近くの教室までお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

湘南ゼミナールの紹介ページはこちら

中学3年生の料金比較

  湘南ゼミナール 臨海セミナー
通塾回数 週3回 週3回
教科 英語・数学・国語・理科・社会 英語・数学・国語・理科・社会
月額授業料 25,200円~ 26,400円
個別指導料金 3,600円~ / 1コマ 約4,487円 / 1コマ

同じ週3回5科目受講だとだと、湘南ゼミナールの方が月額料金はやや安いようです。個別指導の場合も、1コマあたりの料金は湘南ゼミナールの方が安くなっております。

ただし、湘南ゼミナールの場合は料金表記に「〇〇円~」とついているので、記載の料金より高くなる可能性があります。詳しくはお近くの教室までお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

湘南ゼミナールの紹介ページはこちら

高校3年生の料金比較

  湘南ゼミナール 臨海セミナー
通塾回数 月3~4回 週1回
教科 科目別・志望校別に用意された講座から選べる 科目別・志望校別に用意された講座から選べる
月額授業料(税込) 11,850円~ 11,000円
個別指導料金 4,300円~ / 1コマ 約4,975円 / 1コマ

高校生の場合はどちらも、たくさんある講座の中から、好きなものを選んで受講スタイルになります。1講座から受講できますが、その際の月額料金は臨海セミナーの方がやや安いようです。個別指導の場合、1コマあたりの料金は湘南ゼミナールの方が安くなっております。

湘南ゼミナールは複数受講した場合の割引率などは記載されていませんので、詳しくはお近くの教室までお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

湘南ゼミナールの紹介ページはこちら

< id="hd_7">臨海セミナーの合格体験記と料金に関するリアルな口コミ

臨海セミナーに実際に通っている(いた)人のリアルな口コミを紹介します。

臨海セミナーの合格体験記

小学生(中学受験)の合格体験記

中学生(高校受験)の合格体験記

高校生(大学受験)の合格体験記

臨海セミナーの料金に関するポジティブな口コミ・評判

小学生の口コミ

総合的な満足度

4

とにかく月謝がとても安いです。他の塾と比べてもとても安いので心配になりましたが、それなりにお勉強していてモチベーションも上がってきているので、塾に入って良かったなと思っております。他の塾がどうかわかりませんが、塾に行きたくないとか。塾の不満を言うことは一度もないので、先生が楽しく上手にお勉強を教えてくれているんだなと思っております

通塾期間:2023年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

横浜本校/保護者・小学校5年生 (中学受験)/週2日/志望校: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校

総合的な満足度

4

授業後の補習や小テストなど熱心に指導してくれている。また定期試験前に長い時間補習をしてくれる。授業時間の割に、授業料が安いです。塾を欠席したときも補修をしてくれます。

通塾期間:2022年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

新越谷校/保護者・中学2年生 (学校の学習の補習)/週3日/志望校: 埼玉県立越谷南高等学校

中学生の口コミ

総合的な満足度

5

3年間楽しく通うことができた。また一緒に勉強頑張るな仲間ができた。志望校に合格でき、次の目標の大学受験に向けても前向きに勉強することができている。都立向けの塾で料金がお手ごろで嬉しい限りだった。受験後の3月には、高校の体験授業が無料であった。

通塾期間:2019年4月〜2022年3月

合格者インタビューのアイコン

府中校/保護者・大学生 (高校受験)/週3日/志望校: 東京都立調布北高等学校合格10

総合的な満足度

4

月謝が他の塾と比較しても安い方だと思います。公立高校が第一志望だったので、5科目見てくれるところもよかったです。点数が良いとご褒美でペンなどの文房具をくれたりするのも生徒のやる気につながっていいと思います。

合格者インタビューのアイコン

大船校/週3日/志望校: 神奈川県立横浜桜陽高等学校合格10

高校生の口コミ

総合的な満足度

4

他の塾に比べて圧倒的に安い。特に特待生になれるとほとんどお金はかからない。その分他の塾に比べると自習室の狭さや授業レベルの質は下がるが、先生はみんないいひと。親身になってくれる。模試も定期的に受けさせてくれて、塾で申し込めるので自分でチェックする必要が無い。説明会や授業を通して、受験の最新情報も教えてくれるので、上に兄弟が居ない人とかは特におすすめ。

通塾期間:2019年3月〜2021年10月

合格者インタビューのアイコン

柏校/生徒・大学生 (大学受験)/週3日/志望校: 早稲田大学合格10

総合的な満足度

4

高校入試の時からお世話になっていたので、高校でも大手予備校より慣れたところで、と思い選んだが、良かったと思う。学費が比較的安いがきめ細かく親身になってくれる。指定校推薦が目標だったので、高校の授業の補習中心に利用したが、効果はあったと思う。

合格者インタビューのアイコン

平塚校/週2日/志望校: 明治学院大学合格10

臨海セミナーの料金に関するネガティブな口コミ・評判

総合的な満足度

5

家から近いというところが、総合的に良いポイントとなっております。そのほかに関しましては、特に問題はないかと思われますが、授業料が若干高いイメージです。他の塾とは比較はしておりませんが、、、 内容等々は基本的に問題はなく、おススメできる塾かも思われます。

通塾期間:2023年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

西新井校/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週3日/志望校: 聖学院中学校

他の塾と比べて授業料が若干高く感じるという人の口コミです。臨海セミナーよりも授業料が安い塾もあれば高い塾もあるかと思います。また、週何回通うか、小学生であれば中学受験をするのかしないのかなどによっても料金は異なります。

しかし一方で、内容には満足しているようです。料金だけでなく授業内容や合格実績、塾の雰囲気が子どもに合うかどうかなども考慮して比較しましょう。

また全体的に、料金に関するネガティブな口コミはごく一部しかありませんでした。臨海セミナーでは、成績によっては特待生割引が適用され、特に上位校を目指す人は無料になるケースもあるので、料金に満足している人が多いと思われます。

< id="hd_8">臨海セミナーのおすすめポイント

【小学生】「公立中学進学準備」コースで小学校の学習内容を定着

臨海セミナー小学部では、小学生向けの「公立中学進学準備」コースを提供し、小学校で学ぶ内容の確実な定着に力を入れています。このコースは、子どもが中学校での学習にスムーズに移行できるよう、基礎学力の土台を築くことを目指しています。

授業では、単に知識を教えるだけでなく、学習方法そのものへの指導も行われます。具体的には、効率的なノートの取り方や、自分で丸つけをして理解を深める習慣づけなど、実践的な学習スキルを身につけさせます。

これらの指導を通じて、子どもは「何を学ぶか」だけでなく「どう学ぶか」を習得できます。自ら学習に取り組む姿勢と習慣を身につけることは、将来にわたる学力向上にとって重要な要素となります。

臨海セミナー小学部の取り組みは、子どもの学力向上をサポートし、中学校進学後も自律的に学習を続けられる力を育むことに貢献していると言えるでしょう。

【中学受験】私立・都立・公立中高一貫校すべてに対応

臨海セミナー中学受験科は、小学校1年生から中学受験対策を提供しており、東京・神奈川・千葉・埼玉に広範な教室を展開しています。難関中学の入試問題を熟知した専門講師陣が、独自の「臨海方式AQuA」を用いた指導を展開しています。

このコースでは、生徒一人ひとりの志望校に合わせた効率的な学習を可能にするため、レベル別のクラス分けを実施しています。これにより、御三家をはじめとする難関国私立中学、さらには都立や公立中高一貫校など、多様な受験目標に対応しています。

また、中学受験直前には専門のサポート体制「臨海アシスト」が用意されています。これは週1回からのオーダーメイド個別指導で、筑駒、開成、桜蔭といった最難関校の受験対策を強化する役割を担っています

さらに、南高附属中学校や桜修館中等を目指す生徒には、受験直前の添削講座など、具体的な志望校別対策も充実しています。臨海セミナー中学受験科は、これらの手厚いサポートを通じて、様々な中学受験のニーズに応えてくれます。

【高校受験】神奈川県や東京都の高校入試対策を網羅

臨海セミナー中学部では、神奈川県や東京都の高校入試対策を幅広く提供しています。特に中学3年生を対象とした対策に力を入れており、夏期講習後からは約半年間かけて、実践的な入試対応力を集中的に高めています。

「臨海セミナー ESC難関高校受験科」は、難関校を目指す生徒のために特化した指導を展開しています。神奈川・東京・千葉・埼玉の難関公立高校に加え、難関国私立高校への受験対策を網羅しており、各地域の最新の入試傾向を踏まえたカリキュラムを組んでいます

この専門科では、子どもが志望校合格に必要な学力と応用力を効率的に身につけられるよう、質の高い指導を提供しています。それぞれの高校が求める学力レベルに対応できるよう、徹底した対策を行っています。

臨海セミナー中学部は、これらの多岐にわたる高校受験対策を通じて、生徒が目標とする高校への合格を強力にサポートしています。神奈川県や東京都の複雑な入試制度にも対応し、生徒一人ひとりの夢の実現を支援しています。

【大学受験】志望校別対策プロジェクトも豊富!総合型選抜対策も

臨海セミナー大学受験科では、志望校合格に向けた多様な大学受験対策を提供しています。特に、個々の志望校に合わせたきめ細やかな対策が可能な授業が豊富に用意されています。

注目すべきは、志望校が明確な高校2年生以降の生徒を対象とした「志望校別プロジェクト」です。これにより、具体的な教科別学習法や、各大学の傾向に合わせた専門的な対策を通じて、効率的な学習をサポートしています。

また、近年の入試傾向に対応し、総合型選抜や学校推薦型選抜での受験を視野に入れている高校生への対策も充実しています。これらの選抜形式で求められる多角的な能力を養うための指導が行われています。

臨海セミナー大学受験科は、これらの豊富な志望校別対策プロジェクトと、多様化する入試制度への対応を通じて、生徒一人ひとりの大学合格を強力に後押ししています。

臨海セミナーの基本情報

Rinkaishochu Logo2

臨海セミナー小中学部の基本情報
塾タイプ 集団指導塾
指導形式 集団指導(10名以上)
特徴 ①地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
②定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
③集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
料金 14,300円~/月(小学6年生・週2回)
合格実績 合格実績をみる
展開エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府

公立中学への進学を希望する小学生、高校受験を目指す中学生はこちら

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

中学受験を目指す小学生はこちら

大学受験を目指す高校生はこちら

個別指導を受けたい人はこちら

< id="hd_9">臨海セミナーの「キャンペーン情報」

Image Etc (3)

臨海セミナーでは現在(2025年5月時点)、次のようなお得なキャンペーンを開催しています。

7月+夏期講習無料体験授業

臨海セミナーでは、夏期講習+通常授業1ヵ月分を無料で受講できます。無料体験の対象となる授業は以下の通りです。

  • 小学部
  • 中学受験対策
  • 中学部
  • 難関国私立受験対策
  • 大学受験対策
  • 個別指導

※授業料はすべて無料です。
※体験諸費が別途かかります。
※別途模擬試験代、教材費が必要となる学年・コースがございます。
※臨海セミナーで1年以内に授業を受けた方は対象外です。

公立中学への進学を希望する小学生、高校受験を目指す中学生はこちら

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

中学受験を目指す小学生はこちら

大学受験を目指す高校生はこちら

個別指導を受けたい人はこちら

臨海セミナーの料金まとめ

塾選独自アンケートの集計結果

小学生の料金

小中学部

・月額料金:10,001円~20,000円・20,001円~30,000円がそれぞれ26.7%

・平均値 :20,000円

・年間料金:20万円台が60.0%

・平均値 :25万円、最高金額:70万円

・春期講習:30,001円~40,000円が33.3%

・夏期講習:40,001円~50,000円が40.0%

・冬期講習:30,001円~40,000円、50,001円~100,000円がそれぞれ30.0%

中学受験科

・月額料金:50,001円~100,000円が35.1%

・平均値 :75,000円

・年間料金:100万円台が46.7%

・平均値 :80万円、最高金額:140万円

・春期講習:40,001円~50,000円が21.7%

・夏期講習:100,001円以上が28.0%

・冬期講習:40,001円~50,000円が24.0%

中学生の料金

・月額料金:30,001円~40,000円が38.3%

・平均値 :35,000円

・年間料金:50万円台が28.8%

・平均値 :50万円、最高金額:120万円

・春期講習:50,001円~100,000円が25.3%

・夏期講習:50,001円~100,000円が32.6%

・冬期講習:50,001円~100,000円が43.5%

高校生の料金

・月額料金:40,001円~50,000円が30.9%

・平均値 :45,000円

・年間料金:100万円台が22.2%

・平均値 :60万円、最高金額:100万円

・春期講習:50,001円~100,000円が23.1%

・夏期講習:50,001円~100,000円が37.5%

・冬期講習:50,001円~100,000円が25.0%

その他に発生する料金

授業料のほかに、入塾金・維持費・教材費・模擬試験代・登録手数料など

臨海セミナーがおすすめの市区町村

千葉市花見川区千葉市緑区習志野市我孫子市四街道市横浜市神奈川区横浜市中区横浜市南区横浜市磯子区横浜市瀬谷区横浜市栄区横浜市泉区川崎市幸区川崎市高津区川崎市多摩区横須賀市小田原市逗子市秦野市伊勢原市座間市綾瀬市高座郡寒川町足柄上郡松田町さいたま市緑区朝霞市鶴ヶ島市吉川市ふじみ野市目黒区小金井市小平市狛江市東久留米市羽村市

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください