【2024年最新】小1と小2におすすめの塾15選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?
編集部
塾選(ジュクセン)編集部
最近は小学校1年生を含む、低学年から通える塾が増えてきました。 低学年から塾に通っている子どもの家庭では「中学受験に向けて、早い段階から対策をスタートしておきたい」「学習習慣を身に付けさせたい」など、さまざまな理由があります。しかし一方で「低学年からの塾通いは無駄」といった声をありますが、実際のところはどうなのでしょうか? 今回は低学年からの塾通いについて、メリットとデメリットを交えながら解説します。
小1や小2の低学年からの塾は必要かは個人によって見解が異なる
小さい子どもがいる親御さんの中には、小1や小2の低学年から塾に通わせるのはあまり意味がないのではないかと考えている人がいます。
そう思っている理由はさまざまですが、「小学校低学年のうちは塾に通って勉強するよりも、友達とたくさん遊んだり、博物館や科学館などへ連れて行って実体験を積ませたりする方が有意義」「低学年で習う学習項目は、家庭で親が十分教えられる範囲」「早い段階から塾に通いはじめると次第に勉強のモチベーションが下がり、中学受験勉強がスタートする小学校高学年で息切れしてしまう」などと考えている人が多いようです。
結論を述べてしまうと、低学年から塾に通うことに意味があるかどうかは、個人によって感じ方が異なります。
保護者が子どもの教育に対して何を大切にしているのか、そして子ども自身がどのような性格を持っているのかなどによって、塾にメリットを感じるかどうかは違ってくるためです。ただし実際に低学年の頃から塾に通わせていた親御さんの中には、具体的なメリットを感じている人も少なくありません。
実際に、小1、小2の低学年で塾に通わせていた経験のある親御さん23人にアンケートを実施、「低学年のうちに塾に通わせてよかったと思いますか?」と質問したところ、約9割以上の保護者が通わせてよかったと回答しています。
その理由としては、「学習習慣がついた」「塾が楽しいと言っている」「勉強への抵抗感がなくなった」など、さまざまな声がありました。
【小1・小2の低学年から塾に通わせてよかったと思う保護者の声】
中学受験を考えていて早期に勉強習慣がつき、早いうちに入っていた子は成績が安定していて良いのかなと思ったからです。(四谷大塚・まこ)
勉強の習慣が身につき集中力がついたから(イクウェルチャイルドアカデミー・あやか)
低学年の問題が簡単な時に自分なりの勉強の仕方を確立して、中学年高学年になっても家でも塾でも勉強できるようになったので、低学年から通わせて良かったなと感じています。(スクールIE・ブラックさん)
勉強習慣が身に付き、塾に友達などもできて、塾に行くことが楽しいと子供が言うようになったからです。(サピックス・lattchan)
小1、小2の低学年から塾に通わせる目的は中学受験を検討している人が多い
また、小1、小2の低学年から塾に通い始めた目的を聞いたところ、約40%が中学受験を視野に入れてと回答しました。
約23%の同率で「学習習慣の定着」「学力向上」を目的として通わせ始めたと回答しました。
小1、小2の段階では中学受験をすると決めていない家庭でもいざする時に困らないように塾に通わせたという意見もありました。
中学受験を対象にしている塾の多くは「小3の2月」からはじまる
多くの塾、特に中学受験対策を目的とした学習塾では小学校の新4年生からスタートします。正確には小学3年生の2月から通塾をはじめる人が多く、3年生の秋ごろからすでに塾選びがはじまっているのです。
本格的な中学受験対策カリキュラムがはじまるのは、小学校5年生になってから。しかし5年生以降の学習項目は範囲とレベル、どちらも一気に上昇します。
そのため5年生になってから中学受験対策をスタートさせた子どもの中には、いきなり難しくなった学習内容についていけず、苦労をすることも少なくありません。
しかし低学年のうちから通塾すると準備期間が生まれ、余裕を持って中学受験にのぞめます。
以下では、小学生が通うおすすめの学習塾をご紹介します。特徴や費用を徹底解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
小1や小2の低学年におすすめの塾15選リスト
小1や小2といった低学年の子どもにおすすめの塾は、次の15カ所です。
塾名 | 費用 | おすすめポイント | お問い合わせ |
---|---|---|---|
個別指導の明光義塾 | 授業料:お問い合わせください | MEIKO式コーチングで 子どもの分かったつもりを 解消する |
近くの教室を探す |
個別教室のトライ | 入会金:11,000円 授業料:お問い合わせください |
1対1の個別指導と オーダーメイドのカリキュラムで、 あらゆる学習ニーズへ対応 |
近くの教室を探す |
スクールIE 小学1年生-2年生コース |
入会金:11,500円 授業料:月17,000円(1対1)、 月12,500円(1対2) 維持管理費:お問い合わせください 基礎教材費:お問い合わせください ※授業料は塾選の調査結果による目安 |
子どもの個性に合わせた カリキュラムを作成し、 着実なレベルアップを図れる |
近くの教室を探す |
りんご塾 | 入会金:お問い合わせください 授業料:月22,000円(週1回) 教材費:お問い合わせください 諸経費:お問い合わせください |
算数教育に特化した学習塾で、 算数検定・算数オリンピック ・中学受験に向けた 算数の力を養える |
近くの教室を探す |
個太郎塾 | 入会金:16,500円 授業料:月14,410円(週1回80分授業) 月7,205円(週1回40分授業) 総合指導費:月2,200円(小1~小3) ※授業料は「1対2つきっきり個別指導」のもの。 「1対1限定個別指導」は 1授業あたり3,300円がプラス |
1コマ40分の授業時間を選べるため、 長時間の学習に慣れていない 子どもも無理なく通える |
近くの教室を探す |
国大Qゼミ 理英会アドバンスコース 【小1-小2/集団指導】 |
入会金:お問い合わせください 授業料:月16,000円(算数・国語)、 月6,000円(英語) 教材費:お問い合わせください 諸経費:お問い合わせください |
算数・国語・英語の プログラムに取り組み、 数理能力や読書力、 英語力などを伸ばせる |
近くの教室を探す |
成基学園 S-kids 【小1-小3/集団指導】 |
授業料:月3,300円(週1回) 教材費:月1,100円 指導関連費:1,100円 ※上記はすべて「S-kids」の料金。 その他のコース料金は 各自でお問い合わせください |
将来の中学受験を想定した 複数のコース設定で 、学習ニーズに合わせて 勉強できる |
近くの教室を探す |
開倫塾 小学生コ-ス 集団指導【小1-小4/小5-小6】 |
授業料:月6,600円(週1回1コマ 東京都) | 学校授業の先取り学習で、 積極的な発言やテストでの 高得点取得につなげる |
近くの教室を探す |
KECゼミナール 小学1・2・3年生 低学年コース(集団指導塾) |
入学金:16,500円 授業料: お問い合わせください 教育充実費: 3,300円(授業区分ごとに徴収) ※授業区分は1学年ごとに異なる |
算数や図形、英語といった 複数のコンテンツを通じて、 低学年から学力の 土台を築ける |
近くの教室を探す |
創英ゼミナール | 授業料:月5,225円(週1コマ) | 個別指導スタイルで 国語と算数の基礎を学び、 興味・関心を広げていける |
近くの教室を探す |
個別指導なら森塾 | 授業料:お問い合わせください | タブレット学習と読書、 プログラミングと 複数のプログラムから選べる |
近くの教室を探す |
個別指導塾 学習空間 | 月謝:10,400円(週2回) 教材費:1冊(1級)550円(無学年式学習)、 1教科年1,260円(学校補習) 教室維持費:月1,200円(東京城東エリア)、 月800円(兵庫阪神エリア) ※教室維持費は一部エリアのみで徴収 |
「無学年式学習」と「学校補習」があり、 目標や実力に合わせて勉強できる |
近くの教室を探す |
個別指導アップ学習会 | 授業料:月6,050円~ | 年3回の学習懇談会や定期的な電話報告など、 サポート体制が充実している |
近くの教室を探す |
SAPIX 小学部 | 入室金:33,000円 授業料:月22,000円(小1)、月23,100円(小2) ※上記以外に特別講習の費用、 書籍代などが必要 |
小1や小2向けのクラス設定があり、 勉強の基本となる「考える力」を育成できる |
近くの教室を探す |
早稲田アカデミー (スーパーキッズコース) |
授業料:月17,000円 年会費:月1,870円 教材費:お問い合わせください |
中学受験に向けて、 低学年のうちから興味や関心を育める |
近くの教室を探す |
小1や小2の低学年向けの塾の内容は?通学頻度や気になる費用
そもそも小1、小2の低学年の子どもが通う塾では、どのような学習指導が行われているのでしょうか。コースの内容や通塾頻度、そして気になる費用について見ていきましょう。
【小1、小2対象】低学年向けのコース内容
具体的なカリキュラムは塾によって大きく異なります。最近良く見かけるのが、思考力や発想力をトレーニングするコース。迷路問題やパズル問題、ゲーム、そして作文などを通して、思考力や発想力を鍛えます。
中学受験では、知識の暗記のみで解けない問題が出題されるようになりました。ベースに思考力や発想力、そして表現力などが求められており、上記のような学習塾で学ぶ意義はあるといえるでしょう。
また全ての学習のベースとなる国語・算数の読み書きや計算といった、基礎力養成に力を入れている学習塾もあります。塾によっては「国語だけ」「算数だけ」と、1科目だけ選択できるところも少なくありません。
【小1、小2対象】低学年が塾に通う頻度は、週に1~2回
小1、小2の低学年向けの学習塾では、週に1〜2回ほどの通塾としているところがほとんどです。4年生以上の場合はカリキュラムの多くが学校授業の先取りや、中学受験対策としていることから通塾頻度はもっと多くなるものの、低学年での通塾頻度は多くありません。
週に1〜2回程度なら学校の授業にも支障をきたさず、また習いごとをしたり友達と遊んだりする時間も十分確保できるでしょう。また塾によっては宿題を課すところもありますが、量は少なめに設定されています。
【小1、小2対象】低学年向け塾の費用は5,000円~20,000円
プリント問題を自分で解いて講師にチェックをしてもらうタイプの塾では、週1回の通塾で月謝は5,000円〜10,000円ほどです。一方、進学塾や個別指導塾の場合、週1回の通塾で月謝は10,000円〜20,000円が相場となっています。進学塾や個別指導塾は少し割高ですね。
また塾によっては入会金やテスト費用、各種の特別講習費などが必要となることもあります。
小1や小2の低学年から塾に通うメリットとは?
小1、小2の低学年のうちから塾に通わせようか迷っている人にとって気になるのが、具体的にどのようなメリットがあるのかではないでしょうか。主なメリットを全部で4つチェックしていきましょう。
学校の授業が余裕をもって受けられる
1つ目は学校の授業が余裕を持って受けられることです。
学校の授業の先取りや、読み書き・計算力の習得に力を入れている塾の場合、塾で学習した内容をもう一度学校の授業で習うため、気持ちに余裕が生まれます。また二度学習することで理解もさらに深まっていくでしょう。
学習習慣を身につけられる
高い学力を習得するためには、継続的に勉強を行う必要があります。突貫工事のように一気につめ込んだ知識は絶対に定着しません。勉強は一つひとつの積み重ね。毎日コツコツと勉強をすることで、中学受験をはじめとする難関クリアに必要な学力が身に付いていくのです。
定期的に塾に通い、塾で課された宿題を自宅でこなすプロセスを通じて、自然と学習習慣を身に付けられるでしょう。学習習慣はできるだけ早い段階で習得しておくことが大切です。
勉強に対するモチベーションを保てる
3つ目は勉強に対するモチベーションを保てることです。
勉強のモチベーションを一定に保つのは、想像以上に大変なこと。しかしモチベーションをキープできないと勉強したりしなかったりと散漫になり、なかなか学力は伸びていきません。
学校には勉強が好きな子や嫌いな子、積極的に勉強をする子やしない子など、さまざまなタイプの子どもがいます。もし自分の子どもの周りに勉強が嫌いな子や勉強をしない子が集まってしまうと、周りに影響を受けて自然と勉強への意欲も低下してしまうはずです。
しかし塾には勉強を頑張っている仲間がたくさんいます。互いに切磋琢磨し合うことで、勉強のモチベーションを一定に保てるでしょう。
また塾の講師も子どものやる気を上手に引き出してくれるため、「よし頑張るぞ!」と積極的な気持ちになれるはずです。
早い段階から塾の雰囲気に慣れる
最後のメリットが、早い段階から塾の雰囲気に慣れることです。
中学受験や公立中学校進学に向けて、小学校高学年から塾通いをはじめる場合、子どもによっては全く新しい環境で緊張をしてしまいます。塾の講師や他の生徒、教室の配置、そしてカリキュラムなど、普段通っている学校とは全く違った環境です。
慣れるまでに時間を必要としたり、もしかすると馴染めずに退塾したりする可能性もあるでしょう。適応能力が高い小学校低学年から塾に通っておけば、早い段階で塾の雰囲気に慣れることができます。
小1や小2の低学年から塾に通うデメリットとは?
続いては低学年から塾に通うデメリットを紹介します。
テストの成績に一喜一憂してしまう
まずはテストの成績に一喜一憂してしまう可能性があることです。学校や塾で行われるテストの成績が良いと、おそらく多くの子どもや親は喜ぶことでしょう。
しかし小学校低学年で行われるテスト結果は、本物なのかどうか定かではありません。テストの成績が優秀な子どもでも、学年が上がるにつれて成績が下がってしまうことは良くあることです。
「前は成績が良かったのに」と、勉強に対して自信を失う可能性もあるでしょう。低学年のうちから、テスト成績に一喜一憂するのは良くありません。
学校の勉強をないがしろにする可能性がある
特に先取り学習をしている学習塾に通う場合、塾で学校の勉強を先に行うことから、子どもによっては学校の授業をないがしろにしてしまう可能性があります。
「もう塾で習っているから」と真剣に授業に取り組まないと、先生や他の生徒からの印象が悪くなるかもしれませんね。
勉強嫌いになってしまう可能性がある
最後のデメリットが、勉強嫌いになる可能性があることです。
子どもによっては塾に通うことが大きな負担と感じるかもしれません。自宅と塾との往復、勉強時間の増加、塾の宿題、他の友達と遊べないなど、塾に通っていない子どもと比べて自由な時間は減ってしまいます。
負担が子どものキャパシティを超えてしまうと、勉強自体を嫌いになってしまうリスクもあるのです。
小1や小2の低学年から塾に通うことで身に付く3つの力
小1、小2の低学年から塾に通うと、一般的に次に挙げる3つの力が身に付くとされています。
基礎学力(読み・書き・計算など)
まずは基礎学力です。名前の通り、全ての学習の土台となるものですね。
基礎学力は文章を正しく読んで意図を正確に理解する読む力、適切な文字を用いて文章を上手に組み立てていく書く力、そしてたし算やひき算、かけ算、わり算を素早く行う計算力から成り立っています。
集中力(物事に注意や気持ちを集中する力)
勉強時間は無限にあるわけではありません。ある程度限定された時間の中で勉強成果を最大限にアップさせるためには、集中力が必須です。
一定の時間集中して机に向かって、黙々と勉強に取り組むことで、高い学力を得られるようになるでしょう。
学習習慣(日常生活に勉強時間を組み込む)
最後は前述した学習習慣です。
親や学校の先生にいわれなくても、毎日コツコツと自分のペースで勉強を進めていける力を指します。
小1や小2の低学年で塾通いをする際の3つのポイント
小1、小2の低学年で塾通いをする場合、成功に向けたいくつのポイントがあります。
全部で3つ見ていきましょう。
小1、小2は、成績などの結果ではなく、楽しく勉強できればOK
塾によってはテストを行い、点数や成績などといった目に見える形で子どもを評価することもあるでしょう。しかし先に述べたように、特に小1や小2の低学年の頃の成績などの結果はまだ本当のものかどうか分かりません。そのため、たとえ高い結果を得られたとしても、過度に喜ぶのは止めましょう。反対に良い結果が得られなかったとしても、がっかりしたり落ち込んだりする必要もありません。
小1、小2の低学年の塾通いで大切なのは、楽しく勉強できることです。「勉強が楽しい!」と感じられることが学習意欲や学習習慣につながっていくため、長い目で見た時に効果があるといえるでしょう。
友達や家族と遊ぶ時間を大切にする
2つ目のポイントは友達や家族と遊ぶ時間を大切にすることです。
小1、小2の低学年の子どもは遊びを通して社会性やコミュニケーション力、道徳性、創造力、そして達成感といった、これから社会で生活するために必要な力を身に付けます。たとえ塾に通うことになったとしても、遊ぶ時間をしっかり確保してあげましょう。
子どもが嫌がったら無理に通わせない
最後は子どもが嫌がったら、無理に塾へ通わせないことです。
子どもを想う気持ちから塾に通わせたいと強く願う親もいますが、実際に塾に通って勉強をするのは子ども本人。子ども自身が嫌がっているのにも関わらず無理に通わせるのは、本人にとって大きなストレスとなりかねません。
子どもの意志を最優先に尊重してあげましょう。
小1や小2は子どもの好きを優先に!学びへの意欲を育てよう!
小1、小2の低学年から塾に通うことには賛否がありますが、その価値やメリットは個々の子どもによって異なります。
低学年にとって大切なのは、「子どもの『好き』を育てること」です。これは学習に限らず、子どもが興味を持つことなら何でも構いません。
ぜひ、子どもの学びへの意欲を育てるために、その『好き』を大切にしてあげてください。
小1や小2の低学年におすすめの塾15選
個別指導の明光義塾
明光義塾は全国に2,100以上の教室を持つ学習塾。長年の運営から培われたMEIKO式コーチングが特徴です。付きっきりではない個別指導、対話式の授業、そしてカウンセリングから作成された学習プランを通して、子どもの分かったつもりを徹底解消します。
・個別指導の明光義塾の概要
授業は個別指導スタイルのため、子ども一人ひとりの学力や理解度に合わせて勉強を進められます。MEIKO式コーチングで分かったつもりを見逃さず、確実に学力をアップさせていけることでしょう。またオリジナル教材が充実しているのも特徴ですね。
勉強方法やノートの取り方が分かるパーフェクトBOOK、復習がしやすい構成となっている明光オリジナルノート、そして基礎から応用まで網羅したオリジナルテキストなど豊富なラインナップです。
個別指導の明光義塾の小1、小2におすすめのポイントは、万全なサポート体制!
生徒や保護者を対象としたカウンセリングが定期的に開催されます。学習上の悩みや学習計画などについて相談が可能です。悩みや不安を解消して、勉強に集中できる環境作りをサポートしてくれます。また無料体験授業もあるので、教室の雰囲気や授業の様子を実際に理解した上で入塾できるのもうれしいポイントですね。
・個別指導の明光義塾の費用
授業料は公式ホームページで公表されていないため、各自でお問い合わせください。
個別教室のトライ
・個別教室のトライの概要
個別教室のトライは、完全1対1の個別指導塾です。33万人の登録講師の中から子どもに合った担当をセレクトし、一人ひとりの理解度に合わせた指導を受けられます。
いつも同じ講師が指導するため、子どもの理解度や苦手ポイント、メンタル状況などを適切に把握できます。
・個別教室のトライの小1、小2におすすめのポイントは、あらゆる学習ニーズへ対応できるところ!
カリキュラムはオーダーメイドで、子どもの学習状況や学力などに合わせて作成します。学習に関する相談には随時応じているため、初めて通塾する子どもやその保護者も安心です。
学習の基礎固めや学習習慣の定着、中学受験対策といった、あらゆる学習ニーズへ対応。低学年のうちから基礎力を育てて、少しずつ中学受験対策に移行していきたいケースにもおすすめです。
・個別教室のトライの費用
授業料は公式ホームページで公表されていないため、各自でお問い合わせください。
【あわせて読みたい】
▶個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!
スクールIE
・スクールIEの概要
やる気スイッチのテレビCMで知られているのが、スクールIEです。「小学1年生-2年生コース」を設置しており、低学年から通って勉強を始められます。
授業は個別指導スタイルで、1対1と1対2から選択できます。どちらのスタイルも相性の合った講師による担任制を採用しているため、塾に慣れていない低学年の子どもも、安心して通えます。
・スクールIEの小1、小2におすすめのポイントは、個性に合わせたカリキュラムを作成してもらえるところ!
カリキュラムは完全オーダーメイドです。「心配性の子どもには、基礎問題をたくさん解いてもらう」「飽きっぽい子どもには、腕試し問題を解いてもらう」など、子どもの個性に合わせてカリキュラムを作成するため、着実なレベルアップを図れます。
・スクールIEの費用
授業料は公式ホームページで公表されていないため、各自でお問い合わせください。塾選の調査結果による目安は、1対1が月額17,000円、1対2が月額12,500円です。
【あわせて読みたい】
▶スクールIEの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
りんご塾
・りんご塾の概要
りんご塾は、算数検定や算数オリンピックに強い学習塾です。
算数が好きな子どもを対象とし、算数教育を通して一生ものの思考力を手に入れ、実践していくことを目的としています。
・りんご塾の小1、小2におすすめのポイントは、算数検定・算数オリンピック・中学受験に向けた算数の力を養えるところ!
毎月のオリジナル教材を活用しながら学力の基礎をつくり、算数オリンピックや中学受験への対応力を高めていけるのがポイントです。
小1、小2向けには「算数オリンピックキッズBEEコース」を設置。「算数だいすき!」「算数が得意!」といった気持ちを大切にしながら授業はスモールステップで進んでいき、無理なく算数の成功体験を重ねていけます。
・りんご塾の費用
週1回通った場合の授業料は、月22,000円です。
個太郎塾
・個太郎塾の概要
個太郎塾は「めんどうみ合格主義」をかかげ、基礎定着から中学受験対策まで対応できる個別指導塾です。
授業は1対2の個別指導です(別途料金をプラスすれば、1対1も可能)。講師の解説(インプット)と演習(アウトプット)をくり返し、自分で考えて問題を解く力を養います。
講師は常に子どものそばにいるため、疑問を抱いたときも気兼ねなく質問できるのは安心です。
・個太郎塾の小1、小2におすすめのポイントは、1コマ40分で集中しやすい!
小1、小2といった低学年向けには「教科書徹底理解コース」を設置。教科書の理解に重点を置き、一人ひとりの学力に合わせて勉強できます。2授業時間は1コマ80分と40分から選べます。まだ長時間の勉強に慣れていない低学年の子どもも、無理なく通って学習習慣を身につけられます。
・個太郎塾の費用
「1対2 つきっきり個別指導」を受講した場合の授業料は、週1回(80分授業)で月額14,410円、週1回(40分授業)で月額7,205円です。「1対1限定個別指導」では、1授業あたり3,300円がプラスされます。
国大Qゼミ
・国大Qゼミの概要
国大Qゼミは「勉強の仕方」「計画の立て方」「目標の見つけ方」を丁寧に教える学習塾です。小1~小2を対象にした「理英会アドバンスコース」があり、数学脳を鍛える「アルゴクラブ」や読書から国語力を育てる「ことばの学校」、直感的な英語を習得する「YOM-TOX」を設置しています。
授業は集団指導スタイルで、1クラスの生徒数は8名~20名までです。実際には10名ほどで行われ、少人数の中で学べる環境です。
・国大Qゼミの小1、小2におすすめのポイントは、数理能力や読書力、英語力などを伸ばせるところ!
異なる3つのプログラムを通して、小学校低学年の数理能力や読書力、英語力などを伸ばしていけます。
「アルゴクラブ」では、数理ゲームや平面立体パズルなどの知能トレーニングを行い、数理的な思考法を習慣化させます。また「ことばの学校」は速聴読プログラムで、読書を通じた国語力アップを図り、「YOM-TOX」は英語で書かれた絵本を利用して「英語を英語のまま理解する力」を育成できるのが魅力です。
・国大Qゼミの費用
小学1年生が通った場合の授業料は、算数と国語が月額16,000円、英語が月額6,000円です。
成基学園
・成基学園の概要
成基学園は京都・滋賀・大阪といった、関西エリアで通塾先を探している子どもにおすすめです。子どもの「こうなりたい」と願う気持ちを育てる、「志共育」をモットーにしています。
「中学受験コース」の中に設置されている「SSJ」「S-kids」「玉井式 国語的算数教室」は、どれも小1~小2の子どもが通えます。
・成基学園の小1、小2におすすめのポイントは、複数のコースから子どもに合ったものを選べるところ!
成基学園では小1、小2の子ども向けに複数のコースを設置しているため、子どもの学習ニーズに合ったものを選べるのがポイントです。
「SSJ」は難関中学を目指している子ども向けの専門コースで、創造力・知的好奇心を育成します。「S-kids」では集団指導と個別指導の両方を取り入れ、勉強の面白さを感じる土台を形成できるのが魅力です。
また「玉井式 国語的算数教室」ではイメージング力の形成を通じて、国語力と算数力を伸ばします。
・成基学園の費用
「S-kids」の授業料は、週1回で月額3,000円です。他コースの授業料は公式ホームページで公表されていないため、各自でお問い合わせください。
開倫塾
・開倫塾の概要
開倫塾では、小1~小4の子どもを対象とした「集団指導」のコースを設置しています。
「勉強って楽しい!」と実感できる少人数制クラスを取り入れており、学校ではなかなか発言できない子どもにもおすすめです。
また完全クラス担任制を導入し、保護者とのコミュニケーションを密にとっているのも特徴です。保護者の意見や要望を聞き取り、生徒一人ひとりに合わせた指導に反映していきます。
・開倫塾の小1、小2におすすめのポイントは、サポートが手厚いところ!
学校準拠のテキストを用いて、授業の先取り学習を実施。学校の授業内容がよくわかるため、積極的な発言やテストでの高得点取得につながります。
さらに高学年での学習へ向けて、応用力や実践力を身につけられるような指導を受けられるのも特徴です。
・開倫塾の費用
東京都にある校舎へ通った場合の授業料は、週1回1コマあたり月額6,600円です。都道府県によって授業料が異なるため、詳細は各自でお問い合わせください。
KECゼミナール
・KECゼミナールの概要
「10年・20年先にも続く自信を育てる」を教育コンセプトにかかげ、生徒一人ひとりの目標実現を支えるのがKECゼミナールです。
小1〜小3の子ども向けに「低学年コース」を設置。小1~小2の子どもは「玉井式国語的算数教室」「KIWAMI AAA+ 図形の極®」「KECこども英語教室」の3講座を受講できます。
・KECゼミナールの小1、小2におすすめのポイントは、低学年から学力の土台を築けるところ!
KECゼミナールでは異なる3つのコンテンツを通じて、低学年から学力の土台を築けます。
「玉井式国語的算数教室」は、イメージング力を育む算数コンテンツです。
大学入試改革にも盛り込まれている「表現力」「思考力」「判断力」の土台となるのがイメージング力で、脳の成長期である低学年のうちに育てます。
「KIWAMI AAA+ 図形の極®」は、図形問題を苦手とする子どもにおすすめのコンテンツ。
空間認識能力を伸ばして、公式に頼らない図形脳を育てます。「KECこども英語教室」は一般的な英会話教室で行われる「聞く」「話す」のレッスンに加え、「読む」「書く」の指導も実施。英語4技能がバランスよく身につきます。
・KECゼミナールの費用
授業料は公式ホームページで公表されていないため、各自でお問い合わせください。
創英ゼミナール
・創英ゼミナールの概要
創英ゼミナールは「一人ひとり主義」をかかげ、全校舎を直営している個別指導塾です。指導実績は24年間で約15万人にも上り、豊富な指導ノウハウを有しています。
授業は個別指導スタイルで行われ、授業中は常に講師が生徒のそばにいます。一人っきりにすることはなく、わからない箇所は見逃しません。
・創英ゼミナールの小1、小2におすすめのポイントは、国語と算数の興味・関心を広げられるところ!
小1〜小2の子どもは「基本コース」の受講が可能です。国語と算数を週1時間ずつ勉強し、基礎学力を育みます。
学校授業の予習と復習を中心に多くの問題に触れて、国語と算数への興味・関心を広げていけるのがポイントです。
・創英ゼミナールの費用
週1コマ通った場合の授業料は、月額5,225円です。
個別指導なら森塾
・個別指導なら森塾の概要
低学年の子ども向けに複数のプログラムを提供しているのが、個別指導なら森塾です。
小1、小2の子どもは「【基礎学力】DOJO」と「【国語力】グリムスクール」を、小2の子どもは「【プログラミング】QUREOプログラミング教室」を受講できます。
・個別指導なら森塾の小1、小2におすすめのポイントは、希望に合わせて受講プログラムを選べるところ!
「【基礎学力】DOJO」は、AIタブレットを活用したプログラムです。一人ひとりに合わせたAIタブレットを通じて「漢字・語い」「計算」「英単語」を学び、あらゆる教科につながる基礎学力を養います。
また「【国語力】グリムスクール」では読書を通じて国語力を育て、「【プログラミング】QUREOプログラミング教室」ではプログラミングの基礎・概念から、本格的な内容までを学べます。
・個別指導なら森塾の費用
授業料は各自でお問い合わせください。
個別指導塾 学習空間
・別指導塾 学習空間の概要
個別指導塾 学習空間は、各地域で100%の成績アップを目指している学習塾です。単に講師から教えてもらう勉強法ではなく、生徒が自主的に学べる学習指導をします。
「小学生コース」はさらに複数のコースに分かれており、小1〜小2の子どもにおすすめなのが「無学年式学習」と「学校補習」です。
・個別指導塾 学習空間の小1、小2におすすめのポイントは、目標や実力に合わせて勉強できるところ
小1、小2向けには2つのコースが設置されており、子どもの目標や実力に合わせて勉強できます。
「無学年年式学習」は最初にスタート級判別テストを実施し、苦手な前学年の単元に戻って学習を開始する。小学校6年間分で全42級があり、1カ月で1〜2級のクリアが目標です。
また「学校補習」では、学校授業内容の前後を勉強します。学習後にはテストを行い、不合格だった場合は理解するまで指導を延長する。わからないまま、先へ進む心配はいりません。
・別指導塾 学習空間の費用
週2回(1回あたりの授業時間は1.5時間)通った場合の月謝は、10,400円です。
個別指導アップ学習会
・個別指導アップ学習会の概要
個別指導アップ学習会は、大阪府・兵庫県・奈良県・滋賀県で複数の教室を展開している学習塾です。難関大学の学生から社会人まで、さまざまな講師が在籍しており、子どもとの相性や目標に合わせて担当を選定します。
「小学生コース」の対象は、小学校前学年の子どもです。
・個別指導アップ学習会の小学1年生、小学2年生のおすすめポイントは、サポート体制が充実しているところ!
「小学生コース」ではさらに「算国ていねい基礎固めコース」「英語スタートコース」「計算力しっかりコース」などの多様なコースを設定しているため、子どもの学習ニーズや希望に沿った学習指導を受けられます。
基礎学力が身についていない子ども、先取り学習に取り組みたい子どもも、それぞれに合った勉強を進めていけるのが魅力です。
また年3回は学習懇談会を開催し、塾での様子を伝えたり、自宅での学習状況を聞き取ったりします。電話での報告も定期的に行っているなど、サポート体制も充実した学習塾です。
・個別指導アップ学習会の費用
月謝は6,050円〜となっており、学習プランによって金額が異なります。詳細は各自でお問い合わせください。
SAPIX 小学部
・SAPIX 小学部の概要
SAPIX 小学部は、低学年のうちから中学受験対策をスタートさせたい子どもにおすすめです。「難関中学を目指すならSAPIX」といわれており、中学受験において高い認知度を持っています。
授業は集団指導スタイルで、1クラスあたりの生徒数は15名〜20名ほどです。学力別のクラス編成で自分の学力に合った勉強に取り組めるほか、1〜2カ月ごとのテストでクラス替えを行うため、学習意欲の向上に役立ちます。
・SAPIX 小学部の小1、小2におすすめのポイントは「考える力」を育成できるところ!
小1〜小3までの低学年教育では、勉強の基本である「考える力」を育成できるのがポイントです。「なぜそうなっているのか」といった学習の根底となる部分を早期に養い、高学年から必要となってくる「深い理解」につなげられます。
・SAPIX 小学部の費用
授業料は小1が月額22,000円、小2が月額23,100円です。
早稲田アカデミー・早稲田アカデミー(スーパーキッズコース)の概要
・早稲田アカデミーの概要
早稲田アカデミーは首都圏で大手の学習塾で、中学受験を予定している小1~小2を対象に「スーパーキッズコース」を設置しています。
授業は集団指導スタイルで、主に「出欠確認・諸連絡→テスト→導入・解説→演習→まとめ」の流れで進んでいきます。講師が一方的に話す講義形式ではなく、全生徒が主体的に参加する、活気あふれる内容です。
・早稲田アカデミーの小1、小2におすすめのポイントは、低学年のうちから興味や関心を育めるところ!
特に目標としているのが得点力ではなく、学びの礎の育成です。低学年のうちから興味や好奇心を育むことで、将来の可能性を大きく広げられます。
「教え込まない」「強制しない」「急かさない」を大切にし、考え抜く力を身につけていきます。
・早稲田アカデミーの費用
授業料は、週1回の通塾で月額17,000円です。
執筆者プロフィール
塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。