お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 【小学生】オンライン夏期講習のメリットとは?おすすめ塾も紹介!
更新日:

【小学生】オンライン夏期講習のメリットとは?おすすめ塾も紹介!

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

「小学生の子どもを夏期講習に通わせたいけど、新型コロナウイルスの感染が心配」「自宅にいながら受けられる講習はないのかな?」と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 自宅で夏期講習を受けたい人にピッタリなのが、オンライン夏期講習です。今回は小学生が通う「オンラインの夏期講習」について解説。特徴やメリット、注意点、そしておすすめ塾を紹介していきます。

目次

夏期講習はオンラインで受けられる?


少し前まで夏期講習は対面式、つまり塾に通って直接指導を受けるスタイルが主流でした。しかし2020年に流行が始まった新型コロナウイルスの影響から、多くの塾がオンライン授業をスタート。そして夏期講習もパソコンやスマホを介したオンラインで行われるようになりました。現在では、たくさんの塾でオンラインによる夏期講習を開催しています。

小学生が通うオンライン夏期講習の特徴やメリット


続いては小学生向けオンライン講習が持つ特徴やメリット、そして受講する際の注意点を見ていきましょう。

オンライン夏期講習の特徴やメリット、魅力

まずは特徴やメリット、魅力などです。

感染リスクが下がり、安全性が高まる

まずは新型コロナウイルスをはじめとする感染症の感染リスクが下がり、安全性が高まることです。新型コロナウイルスや風邪などの感染症は、人と人との接触が感染リスクを増大させます。たくさんの生徒が一つの教室に集まると、自然と感染する可能性も高まるでしょう。
もちろん学習塾の多くは生徒間のスペースを空け、換気を小まめに行い、マスクの着用と消毒を徹底しています。しかし子どもがつい気が緩んでしまい、マスクを外して友達とおしゃべりをしたり、消毒をしないでお菓子を食べたりすることも考えられることです。
オンライン夏期講習は人と接触することがないので、感染リスクがグッと下がります。

通塾時間を省ける

パソコンやスマホ、インターネット環境さえあれば、どこにいても受講できるのも魅力です。わざわざ塾に通う必要がないため、通塾時間を省けるのも大きなメリットとなります。
子どもによっては近くに通いたいと思える塾が存在せず、片道1時間や2時間をかけて通うケースも考えられるでしょう。夏期講習は一時的であるものの、毎日通塾するのは子どもにとって大変です。往復の通塾だけで疲れてしまうことも考えられます。
オンラインなら通塾する時間を省けるため子どもの負担を軽減し、また空いた時間を勉強などに活用することもできるでしょう。

有名塾の夏期講習も受けられる

3つ目は有名塾の夏期講習も受けられることです。
主に都心部にある有名塾が開催している夏期講習に参加したいと思っても、距離の関係から地方に住んでいる小学生には高いハードルがあります。しかしオンラインであれば問題ありません。距離に関係なく受講できるため、有名塾や有名講師の講習にも参加できるでしょう。

リーズナブルな価格で受講できる場合もある

オンライン講習は対面式講習よりも、費用をリーズナブルに設定していることがあります。対面式で必要となる設備費や人件費を大きくカットできるためです。できるだけ費用をセーブしたいと思っている人にもピッタリですね。

 

オンライン夏期講習の注意点

たくさんの特徴やメリット、魅力があるオンライン夏期講習ですが、受講する際にはいくつかの注意点があります。

対面式よりも緊張感が薄くなりやすい

対面式は講師が目の前で授業をしているため、子どもは常に高い緊張感と集中力を保ちながら授業を受けられます。よそ見をしていたり、居眠りをしていたりすると、講師がその場で注意をしてくれるでしょう。
しかしオンラインの場合は、生徒の目の前に講師がいません。どうしても対面式より緊張感が薄くなりやすく、居眠りをしたり、集中力を保てなかったりする子どもも出てくる可能性があります。子どもがしっかりモチベーションを保って授業に臨めるように、授業ごとの目標を設定したり、保護者が積極的に様子をチェックしたりする必要もあるでしょう。

その場で質問ができないこともある

2つ目はその場で講師へ質問できないことがあることです。特に一方通行型の授業タイプや、すでに録画した映像授業を視聴するタイプでは、授業中に分からないところがあってもその場で質問ができません。
塾によっては授業が終わってから質問タイムや、メッセージなどを使って質問を受け付けているところもあります。分からない箇所を解消できるフォロー体制が整っているかどうかを確認すると良いでしょう。

授業の様子を講師に確認できない

対面式授業の場合は講師が直接生徒に指導をするため、一人ひとりの様子をしっかりチェックしています。授業中の態度はどうだったか、授業内容を理解していたか、課題はどこにあるのかなどを細かく確認しているので、保護者からの質問にも適時答えてくれるのが特徴です。
しかしオンライン夏期講習の場合、対面式よりも講師が生徒個々の様子はチェックしにくい点が少なからずあります。そのため子どもの様子や学習課題について講師に質問をしても、思ったような回答を得られないかもしれません。どの程度講師が把握をしているか、フォロー体制が整っているかは塾によって異なります。気になる場合は講習を受ける前に確認しておくと良いでしょう。
また「保護者が授業ごとに、子どもへ何を勉強したのかを訪ねる」「課題をしっかりこなしているかを保護者がチェックする」といったことも有効です。

インターネット環境が悪いとスムーズに授業を受けられない

オンライン夏期講習はインターネットを介して行われるため、当然のことながら安定したインターネット環境が必要です。自宅のインターネット環境が悪いと授業映像が途中で乱れたり、途切れてしまったりするかもしれません。重要ポイントの説明を聞き逃してしまう可能性も出てくるでしょう。
スムーズに授業を受けられるように、事前にインターネット環境が安定しているかどうかを確認しておくことが大切です。

 

小学生が通うおすすめのオンライン夏期講習

小学生向けのオンライン夏期講習はたくさんあります。
続いては当サイトがおすすめする、オンライン夏期講習を全部で3つチェックしていきましょう。

「Z会の教室」のオンライン夏期講習

Z会の教室は通信教育で90年以上の実績を持つ学習塾です。東京大学教育学部附属中等教育学校や九段中等教育学校、大阪教育大附属池田中学校といった難関中学校入試で多くの合格実績を持っています。
小学生向け夏期講習では「映像授業とオンラインサポート」と「オンライン個別指導」の2種類から選択可能です。

映像授業とオンラインサポート

映像授業とオンラインサポートは、国公立私立中学受験・公立中高一貫校受験を目指す子ども向けのコースです。対面式授業と同じテキストを用いて、プロ講師による映像授業を各自で視聴します。映像の配信期間中であれば、いつでも何度でも授業を視聴できるのはうれしいですね。子どものペースに合わせて好きな時間に勉強できます。
授業で分からない箇所があれば、Webから講師に質問をしましょう。質問内容に対して講師がコメントを付けて、メールで回答してくれます。
また子どもの学習状況や課題で相談したいことがあれば、オンライン面談で相談もOK。フォロー体制もしっかり整っています。

オンライン個別指導

中学受験をする子どもだけでなく、中学受験をしないけど中学入学に向けた準備をした子どもも受講できます。1対1の個別指導となるため塾で使用しているテキストだけでなく、学校の教科書や問題集、市販の参考書なども教材として使用可能です。
まずは授業開始前に受けるカウンセリングの結果を基にして、受講プランと講師を決定します。
授業は一人ひとりの理解度や学習ペースに合わせて進んでいくため、確実に成績をアップできるでしょう。また授業終了時には個々に合わせた課題が課されます。

「早稲田アカデミー」のオンライン夏期講習

プロ講師による熱血授業と逆算カリキュラムの導入で、難関中学校合格を目指すのが早稲田アカデミーです。夏期講習では対面授業の他、オンラインの双方向Web授業も選択できます。中学受験を予定している子どもだけでなく、公立中学へ進学する子どもも受講可能です。
学力別にクラスが編成されるため、自分の学力や課題に合わせた授業を受けられます。授業のポイントは講義と演習のくり返し。講師による講義で理解を深めた後は、十分な量の問題演習に取り組み知識の定着を図ります。苦手分野を克服し、得意分野はさらに伸ばしていけるでしょう。

「早稲田アカデミー」についての詳細記事はこちら

「個太郎塾」のオンライン夏期講習

当サイトがおすすめする小学生向けオンライン夏期講習の最後は、個太郎塾です。市進学院や市進予備校と同じ、市進グループに所属しています。
個太郎塾が開催する夏期講習の対象は小学1年生からです。「中学入試に向けて実力を身に付けたい」「苦手科目の克服をしたい」「夏休みの課題で分からないところを教えてもらいたい」など、子ども一人ひとりのニーズに合わせて勉強を進めていけます。
オンライン夏期講習ではzoomを活用。スマホやパソコンを介して、対面式と同じ授業を自宅で受けられます。生徒一人ひとりのカリキュラムに合わせて個別授業が行われるため、しっかりとした学力アップが期待できるでしょう。

「個太郎塾」についての詳細記事はこちら

まとめ


2020年は新型コロナウイルスの流行から、オンラインで夏期講習を開催する塾が増えました。
感染流行が収束しないため、2021年もオンラインで夏期講習を開催する塾がたくさんあります。人と接する機会がなくなることから感染リスクを減らせる他、通塾時間を減らせる、遠方に住んでいても有名塾の授業を受けられるなどのメリットがあるでしょう。
塾ごとに特徴や講習の内容は異なるので、今回紹介したおすすめ塾の情報も参考にしながら、いろいろと比較検討をしてみてください。

・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

【中学受験】塾の夏期講習日程・スケジュールは?費用についても解説!

小学生に夏期講習は必要?学年別に解説&効果も紹介します

小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室14選!選び方や必要性など解説

小学生向け「プログラミング教室」とは?夏期講習含むおすすめ教室も紹介!

中学生は夏休みにどのぐらい勉強すべき?効果的な勉強方法も紹介!



 

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

近くの塾を探すボタンの画像

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください