『ジュクセン』推薦!中学受験に関する入試情報を分かりやすく動画配信している、おすすめYouTubeを紹介します。これから中学受験に向けての準備を始めようとしている生徒や保護者、中学受験に対して不安や疑問、悩みを抱えているすべての人へ、教育業界、塾業界などに精通する受験のプロがいろいろな視点から入試に役立つ情報を発信しています。「入試に関する最新情報が知りたい」「中学受験に関するもっとリアルな情報が知りたい」「子どもの受験に向けて親としてできることを知りたい」という方必見の情報が満載です。ぜひ!チェックしてみてください。
受験参考書や過去問題集の出版社や現役家庭教師、実績のある現役塾講師、塾の運営者など教育そして受験のプロが、中学受験をするにあたって注意したいポイントや役立つ情報を発信!これから中学受験を始めるにあたって見ておきたいYouTubeチャンネルを紹介します。
首都圏の中学校・高校入試の過去問題集や受験対策のための参考書を出版している出版社「声の教育社」の公式YouTubeチャンネルです。創業50年という長い期間、受験対策の教材をメインに出版しているので、過去のあらゆる受験に関する情報を持っているだけでなく、受験分析のプロといえます。過去問題集や受験参考書の効果的な利用方法や受験を目指した日々の勉強法、過去の入試の疑問に答える動画などを配信し、あらゆる角度から受験生を応援するYouTubeチャンネルです。
2021年度2月の首都圏の中学入試の結果を速報として配信している動画で、コロナ禍による受験生の応募者数と欠席者数、追加合格の可能性について言及している内容となっています。
2021年度2月の首都圏の中学入試における高倍率試験となった激戦校の紹介から今後の受験に向けた学校選びの参考となる情報や意見を配信している動画です。
■『ジュクセン』編集部おすすめポイント
中学受験に関する情報収集力の高さと受験に対する熱量が高いYouTubeチャンネルです。出版社ならではの蓄積された過去の情報と最新情報との比較、今までの経験による見解やアドバイスが、今後の中学受験のためになる動画が多くあります。
YouTubeチャンネルを運営するオンライン家庭教師の会社GIPSの塾長きよみずさんは、塾長でありながら現在の中学受験生をメインに指導する現役プロ講師です。効率的な勉強法、受験の情報、親御様の指導法を3つの軸として、受験を目指す生徒、そして保護者へ役に立つ動画を配信しています。
中学受験を目指す生徒からよく質問をされる公文について、公文で養われる能力、公文で取るべき教科、いつまで続けたらいいの、という点について公文の活用法を紹介している動画です。
中学受験を目指す低学年の生徒のうち、できる子・できない子の差について自身の考え5つのポイントに分けて紹介している動画です。
■『ジュクセン』編集部おすすめポイント
半年前にできた比較的新しいアカウントなので、まだ配信動画数は少ないですが、中学受験に特化して日々生徒指導を行っている講師による配信のため、内容が濃く、より新しい情報が盛り込まれた動画が多くあります。生徒だけでなく、保護者にとってためになるYouTubeチャンネルです。
東京に拠点を持つ中学受験専門の塾「伸学会」を運営する菊池さんが、多くの親御さんの子育ての悩みに対して科学的根拠のある解決策をお伝えするための動画配信を行っていたところから始まったYouTubeチャンネル。現在では、中学受験に関する質問や相談が多かったことから、中学受験を目指す生徒や保護者向けの受験に向けた子育てについてアドバイスや役立つ情報を中心に配信しています。
中学受験を目指す生徒の中で、成績が伸びた生徒たちの保護者に共通する4つのポイントを紹介した動画です。保護者目線で見て頂ける内容です。
子どもが勉強を始める際にどこからまず手を付けたらいいか、何から身に付けさせたらいいのかを小学4年生、5年生の保護者を対象にアドバイスをする動画です。そのポイントが他の子と差がつく重要なポイントとなります。
■『ジュクセン』編集部おすすめポイント
子育てに関する悩みを解決するための動画から始まり、その後、中学受験に関するアドバイスをする動画へと変化していったYouTubeチャンネルであるため、受験に関する内容だけではなく、日々の子どもの教育や学習方法についての親の関わり方、子育てとの関連性など、保護者にとってためになる動画が多いのが特徴のYouTubeチャンネルです。
受験生の自宅学習に便利な業務用コピー機のレンタルサービスを行っている会社グラネットのニノミヤさんが運営するYouTubeチャンネル。自身の保護者としての中学受験の経験や、会社のサービスを利用したお客様で受験を終えた方へのインタビューによる情報をもとに「親としての中学受験・お役立ち情報」を発信しています。
約85%の保護者が経験した中学受験に向けた学習サポートで親としてやってはいけないことをやってしまった方へ、最も気をつけなければいけない事例を紹介している動画です。
中学受験をしたいといった子どもの父親がもつ本音や学習サポートにおける苦悩などの体験談、中学受験に対する父親あるあるを紹介する動画です。
2020年に中学受験を終えた保護者を招待して、その時の体験談をご紹介する動画です。
■『ジュクセン』編集部おすすめポイント
豊富な動画の中には、特に保護者の受験体験談が多くあり、親としての中学受験への関わり方、子どもへの学習サポートを中心に紹介しているYouTubeチャンネルです。実際に保護者が体験した内容を中心に紹介しているためとてもリアルな話が聞ける動画ばかりです。
主に中学受験に関連した情報、偏差値や人気校、学費など、勉強・教育界隈のあらゆる雑学をランキング・比較形式にしてまとめた動画を配信するYouTubeチャンネルです。学校選びの参考に、多くのデータをまとまってみることができるので、一度見てみる価値ありのYouTubeチャンネルです。
2021年度中学受験における全国上位中学校の偏差値とその学校の特徴を男子校に絞って紹介している動画です。
入学時の偏差値に比べて大学合格実績が高い私立中学校の上位16校をランキング形式で紹介している動画です。
■『ジュクセン』編集部おすすめポイント
きちんとしたデータ引用元を提示したうえでそれをわかりやすくランキング形式で紹介している動画です。中学受験に関する雑学として、人気校や偏差値、学費などの情報やランキングをみることができる面白いYouTubeチャンネルです。
この記事では、これから中学受験を目指してみようかなと考えている小学生やその保護者、現在中学受験を目指して勉強する小学生、そして中学受験を通して子どもとの関わり方・子育てに悩む保護者へ、入試情報や注意したいポイント、日々の学習法、中学受験の体験談などとても参考になる動画を配信するYouTubeを5つ紹介しました。
中学受験に対して抱えている疑問や悩み、漠然とした不安などに対して「まわりに話せる人がいない」「今さらこんなこと聞けない」といった状況にある場合、こちらで紹介している動画を観てみることによって何か解決の糸口が見つかるかもしれません。教育業界や塾業界など中学受験を日々取り扱うプロ達が、さまざまな視点から、受験に役立つ情報やアドバイス、今すぐできる受験対策を紹介していますので、ぜひ一度ご覧になってみて下さい。
・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
【中学受験】小学生の塾費用は?トータル料金や私立学費についても解説!