お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 【2025年最新】高校生の無料・低価格で通えるおすすめ冬期講習7選|選ぶポイントも紹介
更新日:

【2025年最新】高校生の無料・低価格で通えるおすすめ冬期講習7選|選ぶポイントも紹介

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

「塾の冬期講習に興味があるけれども、費用が気になる」「無料や低価格で通えるところはないのかな?」などと思っている、高校生や親御さんも多いのではないでしょうか。また普段塾へ通っていない高校生の中には、「まずはお試し感覚で参加してみたい」と感じている子どももいることでしょう。今回は高校生向け冬期講習の中で、無料・低価格で通えるところをご紹介。冬期講習を選ぶポイントや費用相場も一緒に解説するので、ぜひ参考にしてください。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

【2025年最新】高校生の無料・低価格で通えるおすすめ冬期講習7選

冬期講習の中には新規の塾生を募集することを目的に、無料や低価格で冬期講習を行っている偏見はありません。受講条件を設定しているところもありますが、条件に合えばお得に講習を受けられます。

以下でジュクセンがおすすめする、無料・低価格で通える冬期講習を全部で7カ所見ていきましょう。

塾名 特徴 口コミ
総合評価
お申込み
ボタン
こんな人におすすめ 対象学年 費用(税込)※ 教室数
※塾選登録数
逆算カリキュラムで現役合格

3.9

詳しく見る 志望校合格を最短で目指す人 小学3年生〜高校3年生 無料 177教室
地域密着の個別進学サポート

3.6

詳しく見る 地元で着実に合格を目指す人 小学1年生〜高校3年生 要問い合わせ 163教室
AI分析で苦手克服保証

3.8

詳しく見る 確実に成績を上げたい人 小学1年生〜高卒生 要問い合わせ 210教室
12段階×AIの合格設計

3.9

詳しく見る 現役で難関大を狙う人 中学1年生〜高校3年生 要問い合わせ 1,000教室
現役合格へ導く臨海方式

4.2

詳しく見る 部活と両立して難関大を目指す人 高校1年生〜高校3年生 要問い合わせ 42教室
総合型選抜に特化した専門指導

4.9

詳しく見る 総合型選抜で難関大を目指す人 高校2年生 要問い合わせ 1教室
(オンラインあり)
ほめて伸ばす低価格個別指導

3.5

詳しく見る やる気を引き出したい人 小学3年生〜高校3年生 要問い合わせ 178教室

湘南ゼミナール|逆算カリキュラムで現役合格

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは、合格から逆算して学習を設計する「湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇ」を採用。厳しい基準をクリアした専門講師陣が、志望校合格までの最短ルートを個々に提案します。授業は、講師と生徒がテンポよくやり取りする双方向型「QE授業」を導入。受け身ではなく、考える力とスピードを養うことで、定期テスト・入試どちらにも強い学力を身につけます。

授業後には「個別フォロータイム」を設け、疑問をその場で解消。自宅学習プランの提示や定期的な面談で、家庭学習まで徹底的にサポートします。難関国公立や早慶上智などへの合格者も多く、トップ校を目指す生徒に最適。仲間と切磋琢磨できる環境と、最新入試分析に基づく指導で、現役合格を確実に狙える進学塾です。

湘南ゼミナールの冬期講習

12 湘南ゼミナール 冬期講習2025

「冬期講習+1ヵ月」無料体験キャンペーン受付中!

湘南ゼミナールでは、冬期講習受付がスタートしました!
冬休みは、これまでの学習内容を総復習し、新学年に向けて実力を伸ばす絶好のチャンスです。

湘南ゼミナールが初めての方は「冬期講習+1ヵ月」無料体験ができます!
(12月体験+冬期講習 or 冬期講習+1月体験)
※グリムスクールおよびQUREOプログラミング教室は対象外
※個別指導コースは80分×2回分が無料!

お子様の成長を全力でサポートします!
この冬、湘南ゼミナールで新たな一歩を踏み出しましょう!

▼講習特典
総合進学コース・高等部では、冬期講習のお申し込みで+1ヵ月分(12月または1月)の無料体験がセットになります!

講習期間

2025年12月24日(水)〜2026年01月06日(火)

申し込み期間

2025年12月26日(金)

高校生の講習情報

講習内容

楽しく学習習慣を身につけて、中学進学時にトップランナーを目指します!
一人ひとりに寄り添った指導で「わかる・できる・楽しい」を実感。将来につながる力をこの冬に育てましょう!

小4:算数・国語
小5:算数・国語・英語
小6:算数・国語・英語

※上記は総合進学コースの場合
※個別指導コースは科目を選ぶことができます。

▼科目
算数・国語・理科・社会・英語

料金

湘南ゼミナールが初めての方は無料体験ができます!
※授業料が無料。その他費用は実費。

湘南ゼミナールの口コミ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

湘南ゼミナールの紹介ページはこちら

創英ゼミナール|地域密着の個別進学サポート

創英ゼミナール

創英ゼミナールは、東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室を展開する地域密着型の個別指導塾です。地元の高校・大学受験情報に精通した正社員講師が、1対4までの少人数制で丁寧に指導。曜日や時間、科目を自由に選べる柔軟な通塾スタイルで、部活動や習い事とも両立しやすいのが特長です。授業では、一人ひとりに合わせた学習計画をもとに効率的に弱点を克服。教科書対応教材を活用し、定期テスト対策から受験準備までをしっかりサポートします。

大学進学ベーシック・アドバンスコースでは、内申点対策と志望校別カリキュラムを組み合わせ、現役合格率97.1%という高い実績を誇ります。無料の定期テスト対策ゼミや年4回の学習指導会、保護者面談などのサポート体制も充実。地域に根ざした信頼の個別指導で、地元の大学合格を確実に目指したい高校生におすすめです。

創英ゼミナールの口コミ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

創英ゼミナールの紹介ページはこちら

個別指導WAM|AI分析で苦手克服保証

個別指導WAM

個別指導WAM(ワム)は、AI技術と講師の指導力を融合させた次世代型の個別指導塾です。AIが学習履歴を分析し、つまずきの原因を学年をさかのぼって特定。苦手単元を一人ひとりに最適化したカリキュラムで克服します。地域密着型の情報力を活かし、通う学校のテスト傾向に合わせた対策を実施。入塾1年以内に定期テストで1教科20点アップを保証する「成績保証制度」もあり、確かな成果を実感できます。

授業は1対1または1対2~3の完全個別形式。指導科目や回数、曜日の変更にも柔軟に対応し、部活との両立も可能です。家庭学習の状況もシステムで管理し、塾と家庭の両方から学習をサポート。AIと人の力を組み合わせ、効率的かつ確実に成果を上げたい高校生・浪人生におすすめの学習塾です。

個別指導WAMの口コミ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAM(ワム)の紹介ページはこちら

東進ハイスクール/東進衛星予備校|12段階×AIの合格設計

東進ハイスクール/東進衛星予備校

東進ハイスクール/東進衛星予備校は、カリスマ講師のIT授業と最新AIを活用した個別カリキュラムで志望校対策を進める映像授業塾です。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階講座と確認テストで着実に力を伸ばし、過去問演習や「合格設計図」に基づく学習計画で現役合格へ導きます。担任と担任助手が面談やチームミーティングで学習管理とモチベーションを日々サポートします。

高1~高3向けの大学受験対策に加え、高1・高2には学校成績向上を目的とした「高校別対応の個別指導コース」も用意。IT授業15分+演習15分を1セットとして、定期テストの得点力を段階的に強化できます。学習状況は「学力POS」で可視化され保護者も確認可能。登下校通知の仕組みもあり、部活と両立しながら難関大現役合格や成績アップを目指したい人に適した環境です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校の冬期講習

23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025

東進の実力講師陣による授業を、最大3講座(62,700円相当)無料で体験できます!

東進の冬期特別招待講習は、講座(90分授業×5回 ほか)を最大3講座まで受けられる講習です。東進の現役合格実績の理由や飛躍的な学力向上を体験できるように、特別招待しています。

新課程入試対策にも対応しており、実力講師陣の授業に加え、「共通テスト対応英単語1800」や「数学計算演習」など、高速マスター基礎力養成講座の一部を無料で受講できます。

また、校舎で実施するイベントの優先的なご案内や、コーチングを無料で体験できるので、大変有意義な機会となっています!

講習期間

2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)

申し込み期間

2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

臨海セミナー 大学受験科|現役合格へ導く臨海方式

臨海セミナー 大学受験科

臨海セミナー大学受験科は、「臨海方式」と呼ばれる集中・対話・励ましを重視した授業で、生徒のやる気と実践力を引き出す大学受験専門塾です。国公立大・医療系・早慶上理・MARCHなどの志望校別対策を展開し、テストゼミや臨海アチーブメントテストで本番に強い学力を養成。選抜会員限定の「早慶上智合格プロジェクト」など、目標別に挑戦できる環境が整っています。

さらに、現役合格者によるT.A(ティーチングアシスタント)が個別フォローを実施。質問対応や自習時のサポートなど、受験経験を活かしたきめ細かい支援が魅力です。授業時間帯も3パターンから選べるため、部活や学校行事との両立も可能。総合型・推薦型選抜のための小論文・面接対策まで網羅し、志望校合格に必要な力を総合的に伸ばせる塾です。

臨海セミナー 大学受験科の口コミ

総合型選抜の個別指導塾 洋々|総合型選抜に特化した専門指導

総合型選抜の個別指導塾 洋々

総合型選抜の個別指導塾 洋々は、早慶上智・難関国公立大学への合格者を多数輩出してきた、総合型選抜(旧AO入試)専門の完全個別指導塾です。ビジネスの最前線で活躍するコンサルタントや弁護士、元大学教授などのプロフェッショナル講師が指導を担当。志望理由書や小論文、面接・プレゼンテーション対策まで、一人ひとりの個性と強みを引き出しながら、戦略的に合格へ導きます。

また、難関大学の総合型選抜を突破した現役大学生メンターが、学習面・精神面の両面で受験生を支援。一般選抜との併願にも対応した個別カリキュラムで、効率的な学習を実現します。オンライン授業でも対面と同等の品質を維持し、全国・海外からも受講可能。自分らしい挑戦で難関大を目指したい受験生に最適な塾です。

総合型選抜の個別指導塾 洋々の冬期講習

6799 総合型選抜の個別指導塾 洋々 冬期講習2025

無料開催/高2対象、合格者の思考と伝える力を集中的に磨く1日完結型プログラム

洋々精鋭メンター陣が参加者を直接指導。
自己分析から志望理由書の完成・発表・フィードバックまでを一貫して行うことで、「言葉にできる自分」を目指します。また、現役メンターによるパネルディスカッションや、発表形式の「志望理由書バトルロイヤル」など、実践的で刺激のある企画を多数用意。単なる講義ではなく、他者との比較・対話・発表を通して自分の課題を可視化し、その場でブラッシュアップできる内容となっています。

講習期間

2025年12月13日(土)〜2025年12月13日(土)

申し込み期間

2025年11月30日(日)

総合型選抜の個別指導塾 洋々の口コミ

合格者インタビュー

完全個別指導でサポート体制が強力な点が良かったですね。私が受講したのは、出願書類の作成、テーマ探求のサポートと、月2回の小論文添削が受けられるコースでした。まず担当指導員が就いてサポートの方針を決め、具体的な指導をしてくれます。日々のフォローはメンターという現役大学生が就いて、カリキュラムの調整や状況をヒアリングしてくれます。ほかにもプロフェッショナルと呼ばれる社会人経験のあるアドバイザーや、エキスパートと呼ばれる専門分野に特化した講師が、面接や小論文を指導してくれます。さらに全体を統括するGM(ジェネラルマネージャー)という存在がいて、チーム全体で私一人を徹底的にフォローしてくれました。

回答時期:2024年度

イタリア留学で得た経験から総合型選抜に挑戦。塾のサポートで想いを言語化し慶應義塾大学に合格

進学先:慶應義塾大学 / 合格校:慶應義塾大学(法学部 政治学科)、日本女子大学(人間社会学部 現代社会学科)

総合的な満足度

5

これまでの経験を少しでも活かしてハイレベルな大学に合格したい受験生にぴったりだと思うから。対策は早く始めるに越したことはないですが、夏前になって急に総合型・推薦入試を決めた人でも、短期間で成長することができる環境だと思います(もちろん大変ではありますが)。現役大学生メンターが中心となって塾自体の質の向上や活性化にも取り組んでおり、実際に自分が目指している大学の先輩たちと近い距離でカジュアルに相談をしたり、書類にフィードバックをもらえたりするのも大きな魅力です。

通塾期間:2019年11月〜2020年11月

合格者インタビューのアイコン

渋谷本校/生徒・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 慶應義塾大学合格10

個別指導塾スタンダード|ほめて伸ばす低価格個別指導

個別指導塾スタンダード

個別指導塾スタンダードは、「ほめて伸ばす」心理学に基づいた個別指導で、生徒のやる気を高める学習塾です。講師1人に対して最大4名までの少人数制を採用し、一人ひとりの学力や目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成。小さな達成を積み重ねる「スモールステップ方式」で、“わかる・できる・楽しい”を実感しながら学力向上を図ります。

入会金・初期費用が0円で、全国200教室以上を直営管理。高品質な個別指導をリーズナブルに受けられるのも魅力です。Zoomを使ったオンライン授業や、自宅学習を支援する「HOMEスタディ」など、柔軟な学習環境を完備。年3回の教育面談で学習状況を共有し、志望校合格までしっかりサポートします。やる気を引き出し、確実な成績アップを目指したい高校生におすすめです。

個別指導塾スタンダードの口コミ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾スタンダードの紹介ページはこちら

【高校生】冬期講習を選ぶポイント

受講してから後悔しない冬期講習を選ぶためには、いくつか注意してほしい点があります。主なポイントは全部で次の5つです。

目的をハッキリさせる

絶対に欠かせないのが、受講する目的をハッキリさせることです。一口に冬期講習といっても内容は異なるため、たとえば学習ニーズと合わない講習を受講してしまうと、学習成果が上がりません。

「苦手な数学を克服したい」「高校3年生への進級前に、基礎を固めておきたい」「直前に迫った裁判本番に向けて、一歩進んだ裁判所の選挙問題演習に取り組みたい」など、冬期講習で何をしたいのかを明確にさせてください。

受講科目を絞る

受講する科目を中止することも大切です。冬休みはそれほど長くないため、短期間を有効活用するために、取り組んでいくべき勉強内容や範囲を絞りましょう。冬休み中の目標学習を立て、目標に沿った形で受講する科目をピックアップしてみてください。

また個別指導塾の場合は1コマあたりで授業料が決まるため、費用の節約にもつながります。

授業内容をチェックする

内容授業もしっかりチェックしましょう。個別指導塾はゆっくりとカリキュラムや困難度を調整してもらえますが、集団指導塾はコースや講座ごとに事前内容が決まっています。

内容やレベルが学習ニーズと適切かどうかを確認し、受講目的を達成できるかどうかを確認してください。

授業形式をチェックする

冬期講習には大きく集団指導と個別指導、映像授業の3つの授業形式があります。それぞれが持つ特徴や、主な対象者が異なるため、どの授業形式が適切かをチェックしましょう

今学校の授業のようなスタイルで勉強したい子どもは集団指導が、自分の課題に合わせて細かい指導を受けたい場合は個別指導がおすすめです。また映像授業は自宅で受講できるところもあるため、隙間時間をかけて有効活用できます。

複数の冬期講習に参加してみる

通塾先を探して冬期講習へ参加する場合、複数の講習へ参加してもよいでしょう。気になったところをいくつか体験することで、比較検討できるようになります。

上記で紹介した塾のように、無料やリーズナブルな価格で利用できるところもあるため、家計にも優しく併用できるはずです。

【高校生】冬期講習の費用相場

高校生向け冬期の価格相場は​​、次のようになっています。

学年 集団指導 個別指導
高校1年生~2年生 3万円~6万円 4万円~7万円
高校3年生 5万円~8万円 6万円~13万円

講師1人に対する生徒数が少なく、基本的に個別指導は集団指導のため割高です。

また3年生は審査直前という高校もあり、カリキュラムがより密なものになったり、高校生一人あたりが受講するコマ数が多くなったりすることから、高校1年生~2年生よりも相場が高くなっています。

高校生向け冬期講習の費用を考える方法

冬期講習の費用を抑える方法はいくつかあります。

まずはキャンペーンの活用です。前述したように、塾の中には新しい塾生を募集するために、冬期講習でお得なキャンペーンをおこなっているところがあります。主にこれまで通塾したことがない子どもを対象としていますが、無料や半額など、いつもよりお得な授業料で参加できるでしょう。

また特に個別指導塾の場合は、受講コマ数を調整する方法もあります。基本的に1コマあたりで授業料が発生するため、最低限のコマ数に調整すれば、費用を抑えられるはずです。自学自習が難しい科目や、苦手科目などに絞って受講するとよいでしょう。

まとめ

学習塾や予備校の中には入塾生を募集する意味で、無料・低価格といったお得な授業料で冬期講習を開催しているところがあります。集団指導や個別指導、映像授業とさまざまな授業形式があるため、子どもの性格や特徴、学習ニーズに合わせて選ぶとよいでしょう。

今回紹介した7カ所の学習塾・予備校は、どれも塾選がおすすめできるところばかり。お得なキャンペーンは先着順になっているところもあるので、できるだけ早く情報を集めておくと安心です。

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

おすすめ記事

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください