高校受験の塾はいつから?最も多い入学時期は中学1年の4月
編集部
塾選(ジュクセン)編集部
「高校受験のために塾に通わせたいが、いつから塾に通わせればよいのかわからない」
高校受験の塾に通わせたいと思うものの、通塾開始時期に悩む保護者は多いのではないでしょうか。
結論として、高校受験のために塾に通う時期は人それぞれ異なります。
なぜなら、個々の子どもの目的や性格から考えて、通塾時期を決める必要があるからです。
なんとなくで子どもを塾に通わせる時期を決めると、
・せっかく通い始めたのに子どもが塾にやる気を出さない
・受験勉強が間に合わず、志望校を下げる必要が出てくる
などの結果を招く可能性もあります。
高校受験の塾に通い始める時期について適切に理解したいという方は、ぜひご一読ください。
すぐに高校受験におすすめの塾を見たいという人はここをチェック
▼高校受験におすすめの塾11選へ
高校受験対策にいつから塾に通った?
高校受験対策に中学1年生の4月から塾に通ったという人が一番多かったです。
塾選では、7,373人の中学生を対象に「いつ高校受験の塾に通い始めたのか」のアンケートを実施しました。
中学1年生の通塾開始時期の割合 | 中学2年生の通塾開始時期の割合 | 中学3年生の通塾開始時期の割合 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
1月 | 1.2% | 1.2% | 1.0% | 3.4% |
2月 | 0.9% | 1.8% | 0.3% | 2.9% |
3月 | 4.0% | 2.5% | 2.0% | 8.6% |
4月 | 16.0% | 8.6% | 10.0% | 34.6% |
5月 | 2.1% | 1.9% | 2.3% | 6.3% |
6月 | 1.7% | 1.9% | 2.2% | 5.8% |
7月 | 3.3% | 3.4% | 6.1% | 12.9% |
8月 | 1.7% | 2.9% | 4.7% | 9.3% |
9月 | 1.4% | 1.8% | 2.2% | 5.4% |
10月 | 1.1% | 1.8% | 1.5% | 4.4% |
11月 | 1.1% | 0.8% | 0.9% | 2.2% |
12月 | 1.0% | 1.7% | 1.5% | 4.2% |
合計 | 35.0% | 30.2% | 34.8% | 100% |
(塾選調べ:全国の中学生7,373人を対象にアンケートを実施)
高校受験対策で最も多い通塾開始時期は、中学1年4月であることがわかりました。
ちなみに3位までのランキングは以下です。
1位:中学1年生4月(全体の16%)
2位:中学3年生4月(全体の10%)
3位:中学2年生4月(全体の8.6%)
上記結果から、
・学年の始まりである4月の入塾者が多い
・最も入塾者の多い時期が中学1年4月
であることがわかりました。
高校受験対策に塾に通ったほうがよい子どもの特徴は?
そもそもわが子は塾に通ったほうがよいのか、迷う保護者もいるかもしれません。
高校受験対策に塾に通ったほうがよい子どもの特徴は「志望校と現状の学力の差が大きい」「志望校合格に向けた学習プランを立てられない」「学習習慣が身についていない」「内申点を高めたい」です。
志望校と現状の学力の差が大きい
子どもの志望校と現状の学力差が大きい場合は、早めに塾に通わせるのをおすすめします。
なぜなら、塾での学習が長期間であるほど、志望校との学力差が埋まる可能性が高まるからです。
物理的な時間の長さだけでなく、塾のカリキュラムを網羅するためにも早く通うべきといえます。
志望校合格に向けた学習プランを立てられない
特に個別指導塾の多くが、志望校合格に向けた学習プランを立ててくれます。
塾に学習プランを立ててもらえると、家庭学習を含めた効率的な志望校対策が可能です。
高校受験の塾では、各高校の入試問題分析や合格者のデータ蓄積を行っています。
その情報をもとに学習プランを立ててもらえるので、実践的な受験勉強ができるでしょう。
時間があれば、できる志望校対策の幅も広がります。
現状の学力では歯が立たない学校でも、地道に3年間努力すれば、学力が追いつく可能性もあるでしょう。
時間の制限で諦めることにならないように、志望校がある場合には早めに通塾するのが確実な手段です。
学習習慣が身についていない
塾に通うと、学校以外で勉強する習慣を身につけられます。
また塾に通うと勉強時間が増えるのは、本サイトが実施したアンケートからもわかります。
本サイトで平日と週末の勉強時間について、176名の方にアンケートを実施しました。
・平日は、平均何時間勉強していますか?
・週末は、平均何時間勉強していますか?
(※学校や塾の授業時間は含まない)
と質問した結果、以下のことがわかりました。
平日の勉強時間/日 | ①塾あり | ②塾なし |
---|---|---|
全く勉強していない | 6.9% | 9.6% |
1時間以内 | 43.1% | 40.4% |
1時間〜2時間 | 27.8% | 36.5% |
2時間〜3時間 | 19.4% | 13.5% |
3時間〜4時間 | 1.4% | 0.0% |
4時間以上 | 1.4% | 0.0% |
休日の勉強時間/日 | ①塾あり | ②塾なし |
---|---|---|
全く勉強していない | 11.1% | 17.3% |
1時間以内 | 22.2% | 27.9% |
1時間〜2時間 | 27.8% | 26.9% |
2時間〜3時間 | 18.1% | 14.4% |
3時間〜4時間 | 11.1% | 6.7% |
4時間〜5時間 | 4.2% | 5.8% |
5時間〜6時間 | 4.2% | 1.0% |
6時間以上 | 1.4% | 0.0% |
・2時間以上勉強している割合は塾ありのほうが塾なしよりも12%多い(週末)
・まったく勉強しない人の割合は塾なしのほうが塾ありより6.2%多い(週末)
ことがわかりました。
塾ありの人が塾なしの人よりも勉強時間が長いのは、塾の勉強についていくために予習復習などを行うからだと考えられます。
また、上記のとおり、本調査は学校や塾の授業時間を勉強時間に含みません。
そのため、塾ありの人が塾でも勉強をしていると考えると、塾ありの人が塾なしの人より勉強時間が長いのは明白でしょう。
以上から、塾に通うと塾での学習についていくために勉強時間が増えるので、学習習慣がつきやすいです。
受験勉強において学習習慣をつけるのは、非常に大切です。
ただ、物事を習慣化することは簡単ではありません。
ダイエットのために毎日運動をしようと思っても、うまくいかないことは多いでしょう。
学習習慣も同じです。
早めに学習習慣をつけたい方は、塾に通い、自然と身につける方法をおすすめします。
中学生の勉強時間について、さらに詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
中学生の平日の勉強時間は平均1時間半!塾に通っている子ほど家庭学習の時間も長い【中学生の勉強時間に関する調査】
内申点を高めたい
内申点を高めたいなら早めの通塾がおすすめです。
なぜなら高校受験の塾では、定期テスト対策をしてくれるからです。
高校受験の塾の定期テスト対策では、具体的に以下のようなことを行います。
・定期テスト前は通常授業でなく、テスト対策授業を実施
・各学校の過去問を取り寄せ、出題傾向を分析
・各学校ごとにクラス分けした、対策講座
また塾によっては、内申点の向上に欠かせない提出物管理のサポートも可能です。
地域によっては、内申点は中学1年時から高校受験に関係します。
そのため、入学後の定期テストから手が抜けません。
※公立高校入試における、内申点の評価基準、計算方法については以下記事にまとめています。
必ず確認するようにして下さい。
中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!
内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説
内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!
過去問を受講生から回収して、出題傾向を分析してくれる塾もあります。これは塾にしかできない定期テスト対策です。
塾には各学校の入試の情報が集まってくるので、内申点対策についても効率的に行えます。
自宅学習のみでは定期テストや内申点が向上しない、と感じるのであれば、塾に通い始めることも一つの手段でしょう。
学力が十分足りている場合は中学3年生7月でも問題ない
学校の授業のみで十分な成績がとれている場合、慌てて塾にいく必要はありません。
なぜなら高校受験の試験問題は、基本的に中学の学習範囲から出題されるためです。
受験勉強が本格化する中学3年生の7月頃に通塾を開始するという選択をしても問題ないでしょう。
ただ、難関校を受験する場合には注意が必要です。
学校の教科書のみの学習では、対処できない試験問題が出題される可能性があります。
難関校を目指す場合、過去問に触れ、塾に通わなくても対処できるかを事前に確認しておきましょう。
志望校対策が独学では難しそう、と感じるのであれば、早めの通塾をおすすめします。
ただし… 本人にやる気がない場合は慎重に判断すべき
本人が通塾にやる気を出せない場合、塾に通う時期は慎重に判断しましょう。
なぜなら、子ども自身が前向きに塾に通えなければ、せっかくの通塾が無駄になる可能性があるからです。
塾を嫌がる理由には、勉強が面倒くさいだけでなく、
・中学に進学したばかりで生活に余裕がない
・受験直前まではなるべく部活動に力を入れたい
など、子どもなりの考えがあるケースもあります。
上記のような場合は、通塾の時期を見送る、もしくは子どもに負担のないペースで通える塾を選ぶのがおすすめです。
例えば個別指導塾なら週に1度、1教科から通えるなど、通塾スタイルを柔軟に選択できます。
またオンライン塾も通塾時間がないので、負担が少ない受講方法です。
大切なのは、子どもの意思を確認せずに親の意見だけで塾選びをしないことです。
子どもが納得できる形で、通塾を始められるようにしましょう。
高校受験対策の塾に通わせるメリット
第1章でも触れていますが、高校受験の通塾開始が最も多い時期は中学1年生の4月です。
中学入学と同時に高校受験の塾に通う子どもが多いのには、大きく2つの理由が考えられます。
・早めの通塾で、心身ともに余裕を持って受験勉強に臨めるから
・公立高校入試で重要になる内申点を下げないため
上記のように考えると、中学1年生から高校受験対策の塾に通うことは、正解のように思えるのではないでしょうか。
ただ、家庭の状況や子どもの性格によって、塾に通わせることがデメリットとなるケースもあります。
まずは、高校受験対策の塾に通わせるメリットを紹介します。
・高校受験の情報に早くから触れられる
・受験勉強の助走期間を得られる
・基礎学習からサポートをしてもらえる
早くから塾に通うと、長期的に塾のサポートが受けられます。
高校受験対策の塾で何を得られるのか、具体的にイメージできるようになるでしょう。
高校受験の情報に早くから触れられる
塾に通うと、高校受験の情報に早くから触れられます。
そのため勉強だけでなく、志望校選びも余裕を持って行えるでしょう。
受験勉強を開始すると、受験は情報戦であることにすぐに気づきます。
本サイトで「受験活動開始時の自分(もしくはお子様)へのアドバイスができるなら」という、アンケートを実施。
その際に多くの方が、「情報収集を早めに」「多くの情報に触れたほうがよい」などの回答をしました。
勉強や部活が忙しい子どもに、情報収集をする余裕は少ないです。
そのため情報収集は、基本的に親主導で行う必要があります。
塾に通うと、ネットでは得られない、志望校や進学についての情報を取得可能です。
塾側も合格実績を上げたいので、有益な情報は積極的にシェアしてくれます。
精度の高い情報を効率的に取得できるのが塾のメリットであるという点を押さえておきましょう。
受験勉強の助走期間を得られる
早いうちに受験対策の塾に通うと、受験勉強の助走期間を得られます。
つまり、準備期間が長い分、試行錯誤できる余裕が生まれるのです。
例えば50m走を走る場合、最初から全速力では走れません。
後半に向けて、徐々にスピードが上がっていきます。
受験勉強も同じで、最初から全力で取りかかる方は少ないです。
自分に合った勉強方法を模索したり、自分の苦手分野と対峙したりと、スムーズに勉強できない時期があります。
その期間を経ることで、中学3年生までに効率よく受験勉強ができるようになるのではないでしょうか。
受験勉強で力を発揮できる助走期間は、人によって異なります。
受験スイッチを瞬時にオンにできる要領のよい子もいれば、スイッチが入るのに時間がかかる子もいます。
助走に時間がかかると、勉強が間に合わず、志望校を下げる結果になることは知っておきましょう。
我が子は準備期間に余裕があったほうがよいか、そうでないかを考え、入塾の時期を決めるのが大切です。
基礎学習からサポートをしてもらえる
受験対策の塾に入塾すると、基礎学習のサポートから対応してもらえます。
中学3年生の夏休み以降、塾で行われるのは主に志望校対策です。
志望校対策が始まってから基礎が疎かだとわかると、遅れを取り戻すのは大変でしょう。
特に、英語や数学のような積み上げの教科は、学校の授業についていけない場合、前学年の内容から理解できていない可能性があります。
定期テストで80点を切るような状態が生じたら、注意するようにしましょう。
また、子どもによっては小学生の内容(小数や分数の計算など)から復習が必要な子もいます。
日々学校の授業がどんどん進む中で、家庭学習だけで復習するのは大変です。
塾に通うと、学校の授業でついていけていない学習のカバーができます。
また基礎学習の復習についても、授業内で対応してくれる塾もあるでしょう。
高校受験の勉強では、学校の学習内容を疎かにはできません。
なぜなら、高校受験の試験内容は、中学で習った範囲から主に出題されるからです。
自分が苦手な教科だけでも、早めに塾の学習でカバーをするのがおすすめです。
受験直前に焦らない環境づくりを考えていきましょう。
高校受験対策の塾に通わせるデメリット
高校受験対策の塾に通うデメリットは3つあります。
・塾費用が長期間かかる
・部活との両立で疲れてしまうなど、子どもの負担が大きい
・中だるみをする可能性がある
塾に通うことで、
・親には金銭的負担
・子どもには精神的・身体的負担
がかかる可能性があります。
本章ではデメリットの詳細と、対策方法を解説します。
デメリットをきちんと把握したうえで、高校受験対策の塾に通うべきかを考えられるようにしましょう。
塾費用がかさむ
高校受験対策の塾に通う期間が長いほど、塾費用がかかります。
文部科学省が調査した「令和3年度子供の学習費調査」によると、公立中学の子どもが塾にかける費用の平均は以下になります。
公立中学の子どもの塾費用平均 | |
---|---|
中学1年生 | 156,032円 |
中学2年生 | 203,859円 |
中学3年生 | 389,861円 |
合計金額 | 749,752円 |
3年間の合計金額は、749,752円です。
通わせたい塾に3年間通うと、どれくらいの費用がかかるのか、通塾前に必ず試算してください。
家計に合った通塾プランを立てるのは、とても大切です。
なぜなら、高校受験で過度に教育費をかけると、大学受験時の費用を捻出できない事態を招くからです。
早い時期から塾に通わせたい、けれども費用的に難しい。
上記のような悩みを持つ方は、費用を抑えられる以下の受講方法を検討してみてください。
・苦手教科のみ受講する
・季節講習のみ受講する
・オンライン塾を活用する
世の中にはさまざまな料金形態、受講形式の塾があるので、予算に合わせた塾選びがは可能です。
塾の費用は高いから無理だ、と決めつけず、まずは塾にかけられる費用を明確にしましょう。
そのうえで、予算に合う塾を選ぶのが大切です。
部活との両立で疲れてしまうなど、子どもの負担が大きい
高校受験の塾と部活の両立は、多くの方が不安に思う部分かと思います。
夕方、朝練、土日練習と、中学生の部活はハードになりがちです。
また高校受験の集団塾は、21:30〜22:00頃まで授業を行います。
体力的にこなせる子もいれば、こなすのが難しい子もいるでしょう。
部活と受験、どちらを重視するか決めて、
・楽な部活に入り、中学1年生から塾に通う
・部活を引退してから塾に入る
という方法もありますが、両立したい子どもも多いのではないでしょうか。
塾と部活、両立する方法は以下のとおりです。
・授業時間を柔軟に選べる個別指導塾に通う
・通塾時間のないオンライン塾に通う
それぞれの方法について詳しく解説します。
授業時間を柔軟に選べる個別指導塾に通う
カリキュラムが固定の集団塾と違い、個別指導塾は曜日、教科数の選択が可能です。
部活動に負担のない曜日、時間、教科数を選べば、負担のない通塾が実現できます。
通塾時間のないオンライン塾に通う
通塾のための移動時間がないオンライン塾も、負担が少なくおすすめです。
オンライン塾には映像授業を配信するものと、個別指導塾形式のものがあります。
自分にあう受講方法を選べるのも、メリットの一つでしょう。
学校と塾の両立が大変すぎて、体調を壊しては本末転倒です。
子どもと相談しつつ、無理なく高校受験の塾に通うようにしましょう。
中だるみをする可能性がある
早い時期に高校受験対策の塾に入ると、塾に慣れ、途中で中だるみを起こす子もいます。
ずっと緊張感を持って塾に通ってほしい、という思いがある場合、早い時期の入塾は考えたほうがよいかもしれません。
ただ、早い時期から塾に通うメリットと中だるみの回避のどちらが優先順位が高いかは、検討するようにしましょう。
中だるみをしてダラダラと勉強する時期があっても、コツコツ勉強することで後々学力が上がる可能性もあります。
また中だるみを回避するために中学3年生で入塾をしたものの、なかなかスイッチが入らない子もいるでしょう。
中だるみしつつも、勉強すれば0ではありません。
100%の力はないかもしれませんが、わずかな力で少しの結果を得られる可能性もあります。
大事なのは、中だるみという言葉のイメージに引っ張られて、安易に通塾時期を遅らせないことです。
自分の子どもは、
・中だるみしても早めに塾に通ったほうがよいのか
・短期集中が向いているから遅めの入塾がよいのか
子どもの性格を考慮しつつ、慎重に考えるようにしましょう。
高校受験対策の塾に通わせる時期を間違えた人の失敗談
本サイト(塾選)では、中学3年生から塾に通わせた方に対し、以下のアンケートを実施しました。
本章では、中学3年生から通塾して、困った方の意見を紹介します。
なんとなく、塾には早く通わせたほうがよい気がする。
でも、通い始めるのが遅いとなぜ困るのか、具体的にイメージできない。
上記のような思いをお持ちの方は、ぜひ本章をご参考にしてください。
もっと早くから通塾を考えても良かったかなと思います。部活の引退後の3年の夏からだと遅かったと思います。普段から机に向かう習慣もあったらやかったかも?と思います。通塾を通じて友達関係も良くなったりしたりもしました。(中3生・保護者の合格体験記)
先程と被りますが、もう少し早く塾に通わせるべきでした。テニス部に没頭しており、テニス推薦で高校にいけると思っていたので、学習は二の次でした。中3になってから周りが上がった分、本人の成績はひどいもので、推薦は最低の学力が必要だということを知った次第です。(中3生・保護者の合格体験記)
受験勉強時期に戻れるならば、3年から始めた高校受験ですがもう少し早く始めたらもっと良かったのかなと思いました。また、個別指導塾トライは良い塾でしたが、集団塾で仲間と一緒に頑張る経験も大事だったかなと思います。(中3生・保護者の合格体験記)
塾を嫌がって中3の夏まで自力で勉強していましたが、塾でだいぶ学力が伸びたので、もう少しだけ早く頑張っていたら、選択の幅が広がったかなと思います。良く頑張って受験勉強していたのでなにも言うことはありませんが、塾で指導していただき、思ったより学力が伸びたので、もう少し早く塾で勉強していたら、高校の選択の幅が広がったのかなとおもいます。だだ、希望の高校に合格できたので良かったです。(中3生・保護者の合格体験記)
塾以外に習い事をしていたので、受験勉強の期間は習い事の頻度を減らしてあげれば良かった。また、子どもを一人にする時間が多かったので、もう少し一緒にいてあげて、寄り添ってあげれれば、受験の不安なども和らげることができた。(中3生・保護者の合格体験記)
アンケートでは、
・早めの通塾で志望校の選択肢が広がったかも
・早めに塾に通い、学習習慣をつけておけばよかった
などの声が目立ちました。
塾に入って成績が伸びた子どもも多いので、「もっと早く通わせればよかった」と思われた親御さんも多いようです。
アンケート結果からいえるのは、入塾も含め受験勉強は早めの準備が大切、ということです。
中学3年生から始めて間に合わないのは最も避けたい事態なので、情報収集だけでも早めにしておきましょう。
高校受験対策におすすめの塾11選
高校受験におすすめの塾11選リスト
塾名 | 指導形態 | 特徴 | 費用 | お問い合わせ |
---|---|---|---|---|
臨海セミナー小中学部 | 集団指導 | 定期テスト対策が万全、 内申点をしっかりとっていきたい人におすすめ |
約29,700円/月 (5教科) |
料金を知りたい |
個別指導の明光義塾 | 個別指導 | 「わかる」「話す」 「身につく」の プロセスを通して、 学力アップを目指せる 「MEIKO式コーチング」を導入 |
要問い合わせ | 料金を知りたい |
個別指導WAM(ワム) | 個別指導 | 地域密着の個別指導塾で 定期試験対策も徹底して受けることが可能 |
約7,600円~/月 | 料金を知りたい |
創英ゼミナール | 個別指導 | 進捗に合わせた 授業計画・指導・ 家庭学習指導 |
約6,435円~/月 | 料金を知りたい |
湘南ゼミナール | 集団指導 個別指導 |
ライブ感あふれる オリジナルの指導法 「QE授業」 |
集団指導 (5教科週3回) 約24,000円~/月 個別指導 |
料金を知りたい |
市進学院 | 集団指導 | めんどうみ合格主義で 家庭との連携を重視 |
要問い合わせ | 料金を知りたい |
スクール21 | 集団指導 | 最新の情報を 取り入れながら、 日々効果的な指導方法・ 学習方法を追及 |
平日本科コース (5教科) 約36,190円/月 |
料金を知りたい |
早稲田アカデミー | 集団指導 個別指導 |
オリジナル教材や逆算カリキュラムで計画的な学習指導 | 約35,970円/月 (3科目) |
|
栄光ゼミナール | 集団指導 | 多彩なコースで子どものレベルに 合わせた内容で 受講可能 |
要問い合わせ | |
Z会進学教室 | 集団指導 | 少人数制で書くことに 重点を置く記述指導が ベースにある |
要問い合わせ | |
ena | 集団指導 | きめ細かい学習指導と 無理のない先取り授業 |
要問い合わせ | |
高校受験ステップ(STEP) | 集団指導 個別指導 |
神奈川県内で多くの 教室を展開している 地元密着型の学習塾 |
要問い合わせ |
臨海セミナー小中学部
臨海セミナーは、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府に多くの教室がある高校受験合格を目指した指導を行っている集団塾です。
【特徴】
臨海セミナー小中学部では、高校受験に向けて中学1年生から対策ができる「高校受験/定期テスト」「難関国私立受験」「都立・公立トップ校受験」などのコースが用意されています。
学力を高めるのはもちろんですが、礼節を重んじた教育を重視しているため、同じ教室で学ぶライバルと切磋琢磨できる環境が整えられているのも特徴です。また、毎回の授業で確認テストなどにより講師が生徒の理解度を把握し、苦手科目があれば克服のための相談にも乗ってくれます。
【費用】
中学3年生が5教科で通った場合、月の授業料目安は約29,700円です。別途入塾金・登録手数料・維持費・模試代・教材費などが必要となります。
【参考記事】臨海セミナーの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
臨海セミナー小中学部 | |
---|---|
指導形式 | 集団指導 |
特徴 | 定期テスト対策が万全、 内申点をしっかりとっていきたい人におすすめ |
こんな人におすすめ | ・成績UP・志望校合格を目指す人 ・首都圏の公立上位校や、 難関私立校を目指している人 ・学校行事・部活動と勉強を両立したい人 |
費用 | 約29,700円/月 |
展開エリア | 神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県・大阪府 |
個別指導の明光義塾
MEIKO式コーチングと呼ばれる、独自の学習プロセスで成績アップを目指せるのが明光義塾です。つきっきりではない個別指導、対話式の授業、そしてカウンセリングから作成された学習プランを通して、子どものわかったつもりを徹底解消します。
【特徴】
中学生一人ひとりの課題やニーズ、ペースに合わせて勉強を進められます。講師は常にそばにいるものの、つきっきりで指導はしません。子どもが自分で考えて問題を解く時間を確保し、わからない場合はヒントを与えます。考える習慣を身につけることで、テスト本番でも解答できる力を身につけられます。
また対話式の授業で「わかったつもり」を防ぎ、さらにカウンセリング結果から作られた学習プランをもとにした授業など、無駄のない学習指導で成績アップを目指します。
【費用】
授業料については、以下の記事で解説しているので参考にしてください。
【参考記事】明光義塾の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
個別指導の明光義塾 | |
---|---|
指導形式 | 個別指導 |
特徴 | 「わかる」「話す」「身につく」のプロセスを通して、学力アップを目指せる「MEIKO式コーチング」を導入 |
こんな人におすすめ | ・塾に通うのが初めてという人 ・塾に通っているがなかなか学力が上がらない人 ・勉強する習慣が身についていない人 |
費用 | 要問い合わせ |
展開エリア | 全国 |
個別指導WAM(ワム)
個別指導WAMは、AIを学習指導に活用している学習塾です。AIがこれまでの学習歴から苦手分野や弱点を徹底分析します。データに基づいた学習指導で、なるべく短期間で成果を出したい中学生にピッタリです。
【特徴】
AIによる分析、そしてオーダーメイドの学習カリキュラムに基づいて個別指導が行われます。不十分な箇所は何学年もさかのぼって学習し直すため、確実に成績が上がっていくことでしょう。
個別指導のため、学校の授業理解から定期テスト対策、そして高校受験対策まで幅広い学習ニーズに対応可能です。定期テスト2週間前からは、対策授業がスタート。過去問をベースにして反復学習を行い、テスト本番に備えられます。
【費用】
中学生の月の授業料目安は約7,600円からとなっています。
以下の記事で解説しているので参考にしてください。
【参考記事】個別指導WAM(ワム)の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
個別指導WAM(ワム) | |
---|---|
指導形式 | 個別指導 |
特徴 | 地域密着の個別指導塾で定期試験対策も 徹底して受けることが可能 |
こんな人におすすめ | ・学習習慣がなく、何をどのように勉強したらよいかわからない人 ・定期テストで高得点をとれるようになりたい人 ・なるべくリーズナブルにマンツーマン指導を受けたい人 |
費用 | 約7,600円~/月 |
展開エリア | 全国 |
創英ゼミナール
創英ゼミナールは神奈川県と東京都に多くの教室を構えている学習塾です。通塾目的に合わせた指導内容をオーダーメイドで提案してくれます。
【特徴】
創英ゼミナールでは、教育方針として「一人ひとり主義」を掲げており、授業ではつきっきりで指導することを宣言しています。授業の中で理解・定着まで進められるように、講師が手厚くサポートしてくれるのが特徴です。
授業がない日にも自習室を利用することができるので、自宅では集中して勉強に取り組めないという不安も解消できます。教室は開放的な造りになっており、自習室も教室長や講師から見える位置に設置されているので、集中力が切れにくい環境で学習することが可能。個別指導塾の中では料金が比較的リーズナブルなので、5科目の対策を授業で行うことも検討しやすいです。
【費用】
中学3年生が週1回通った場合、月の授業料目安は約6,435円からです。入塾金や教材費は別途発生します。
【参考記事】創英ゼミナールの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
創英ゼミナール | |
---|---|
指導形式 | 個別指導 |
特徴 | 進捗に合わせた授業計画・指導・家庭学習指導により毎年90%以上の生徒の第一志望校合格を達成 |
こんな人におすすめ | ・地域密着のアットホームな教室で授業を楽しみたい人 ・自分のペースに合わせた授業を受けたい人 ・できるだけリーズナブルな塾に通いたい人 |
費用 | 約6,435円~/月 |
展開エリア | 神奈川県・東京都 |
湘南ゼミナール
湘南ゼミナールは「ひとに学び ひとを育み ひとにかえそう」という理念で、「人の意欲をとことん高め 日本一の学習塾と成る」ことを目指しています。
【特徴】
解説中心の授業とはひと味違った、ライブ感あふれるオリジナルの指導法「QE授業」を実践しています。QE授業とはテキストを使わず、直接問題を出し、指名しながら進める授業方式。講師との頻繁なやり取りで自ずと思考力や集中力が高まり、「できた!」という実感につながります。
また、合格から逆算された「湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇ」に基づいて、授業を行います。授業での理解、宿題での定着、小テストでの計測を繰り返しながら、定期テストや模試、そして入試合格へ向けて、必要な力を着実に伸ばしていきます。合格から逆算することで、入試を効率よく突破することを目指します。
【費用】
集団指導の場合、中学3年生の授業料の月の授業料目安は5教科週3回で約24,000円~です。
個別指導では中学1年生~3年生が1科目週1回で約18,000円~となっています。
【参考記事】湘南ゼミナールの料金は実際いくら?塾生155名に聞いてみた
湘南ゼミナール | |
---|---|
指導形式 | 集団指導、個別指導 |
特徴 | ライブ感あふれるオリジナルの指導法「QE授業」 |
こんな人におすすめ | ・塾に面倒見のよさを求める人、集団塾でついていけるか不安な人 ・仲間と競い合いながら首都圏公立トップ校を目指したい人 ・定期テストの点数や内申点を上げたい人 |
費用 | 集団指導(5教科週3回):約24,000円~/月
個別指導:約18,000円~/月 |
展開エリア | 神奈川県、千葉県、埼玉県、東京都(町田) |
市進学院
市進学院では、めんどうみ合格主義と名付けられた、志望校合格のための5つのこだわりがあります。特に家庭との連携を重視しており、保護者への学習状況の共有や家庭学習のサポートなどを徹底的に行います。
【特徴】
難関校への高い合格実績を誇る進学塾です。日常的な学習指導から中学受験、高校受験、大学受験までの全過程を一貫してフォローしてくれます。
授業スタイルは、少人数制を導入。一人ひとりにきめ細やかで丁寧な指導をしてくれます。講師から一方的に生徒に授業が行われることはなく、生徒と講師が互いに話し合いながら理解を深めていく「共演授業」が特徴。「こたえ」の過程を重視し、なぜそうなったかを理解できるような指導をしています
【費用】
授業料については、以下の記事で解説しているので参考にしてください。
【参考記事】市進学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
市進学院 | |
---|---|
指導形式 | 集団指導 |
特徴 | めんどうみ合格主義で家庭との連携を重視 |
こんな人におすすめ | ・首都圏最難関校から地域の名門校合格に向けた対策をしたい人 ・集団塾でも、細かな指導を受けたい人 ・効果的な家庭学習の習慣を身につけたい人 |
費用 | 要問い合わせ |
展開エリア | 千葉県・東京都・神奈川県・埼玉県 |
スクール21
スクール21は受験に特化した指導をする本格的な進学塾です。
【特徴】
学力向上のために長年の指導経験に基づく知見に加えて、教育心理学・教育工学・脳科学などの教育に関連する最新の情報を取り入れながら、日々効果的な指導方法・学習方法を追及。受験の合格に必要となる力を培うために、さまざまなデータに基づいて綿密なカリキュラムを組み上げ、合格脳を鍛える正しい学習法を確立しています。
独自に開発したPrep Book(プレップ・ブック)という学習支援システムでは、web上で課題に取り組み、解説動画も視聴することができます。また、課題の自動採点までシステムに含まれているので、家庭学習も効果的に取り組むことが可能。保護者とのコミュニケーションツールとして「コミル」というアプリもあり、お知らせや入退室の通知、成績管理まで都度把握できるので安心です。
【費用】
中学3年生が平日本科コース(5教科)で通った場合、月の授業料目安は約36,190円/月です。
【参考記事】スクール21の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
スクール21 | |
---|---|
指導形式 | 集団指導 |
特徴 | 最新の情報を取り入れながら、日々効果的な指導方法・学習方法を追及 |
こんな人におすすめ | ・埼玉県立御三家をはじめ、公立上位校に合格したい人 ・部活動と両立しながら、効果的に受験勉強をしたい人 ・学校の内申点対策など、定期テストで高得点をとりたい人 |
費用 | 平日本科コース(5教科・中学3年生):約36,190円/月 |
展開エリア | 埼玉県 |
早稲田アカデミー
早稲田アカデミーは東京都内では140以上の校舎を持つ集団指導塾です。
【特徴】
中学生を対象とするコースでは、さらに「中学3年生対象コース」や「都立・県立高校対策コース」「作文コース」など、目的に応じてコースが分かれています。「都立・県立高校対策コース」は早稲田アカデミーが総力を上げて立ち上げたコース。最難関校をはじめとする都立・県立高校へ、上位合格できる合格力育成を目指します。
対象科目は国語・数学・英語・理科・社会の5つ。都立・県立高校入試では理科と社会も重要となるため、標準コースよりも理科と社会の授業時間は多めの設定です。中学3年生の後期になると、実戦力を身につけられる「テストゼミ」を開催。またトップ校志望者を対象とする選抜制講座「都立・県立必勝コース」も行われ、レベルの高い授業が展開されます。
【費用】
中学3年生が週3回通った場合の月の授業料目安は約35,970円です。
【参考記事】早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
早稲田アカデミー | |
---|---|
指導形式 | 集団指導、個別指導 |
特徴 | オリジナル教材や逆算カリキュラムで計画的な学習指導 |
こんな人におすすめ | ・難関中学や高校、大学受験を考えている人 ・ライバルがいたほうが楽しく勉強ができる人 ・苦手科目の克服など、自分の希望に合わせて授業を受けたい人 |
費用 | 約35,970円/月 |
展開エリア | 関東圏 |
栄光ゼミナール
栄光ゼミナールは東京都内に100以上の教室を展開しています。
【特徴】
栄光ゼミナールの高校受験対策向けコースは多彩です。「高校入試対策コース」や「難関高校入試対策コース」「高校入試準備コース」などが設置されており、子どもの学力や志望校のレベルに合わせた授業を受けられます。
「高校入試対策コース」の授業は少人数制で行われ、各地域の公立高校入試傾向に合わせた学習指導を展開。特に積み上げ式といわれている英語と数学は学習時間を長めに確保し、毎回の授業で定期テストに向けた対策を20分間行います。また近隣の教室へ通う子どもが集まり、志望校・レベル別に勉強する特別講座も特徴の一つです。
【費用】
授業料については、直接教室にお問い合わせください。
【参考記事】栄光ゼミナール(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
栄光ゼミナール | |
---|---|
指導形式 | 集団指導 |
特徴 | 多彩なコースで子どものレベルに合わせた内容で受講可能 |
こんな人におすすめ | ・少人数制指導を受けたい人 ・自分自身の目的に合った授業を受けたい人 ・家庭での学習習慣も身につけたい人 |
費用 | 要問い合わせ |
展開エリア | 関東圏・宮城県・静岡県・京都府 |
Z会進学教室
高校受験を通して、人間としての成長を目標としているのがZ会進学教室です。東京都内には10ヶ所以上の教室があります。
【特徴】
Z会進学教室の授業は集団指導スタイル。少人数制を採用し、講師の目が生徒一人ひとりに行き届く人数です。書くことに重点を置く記述指導をベースとし、さらに個々に合わせた勉強アドバイスも行います。
知識のつめ込みはしません。量よりも質を大切に考え、「考えさせる問題」「表現させる問題」への取り組みを通じて、将来にもつながる本物の学力育成を目指します。
大手塾ならではの情報収集力を生かし、最新の高校受験情報をタイムリーに分析。一人ひとりに応じた受験校を検討し、それぞれに合ったアドバイス・指導を行います。
【費用】
授業料については、直接教室にお問い合わせください。
【参考記事】Z会進学教室(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
Z会進学教室 | |
---|---|
指導形式 | 集団指導 |
特徴 | 少人数制で書くことに重点を置く記述指導がベースにある |
こんな人におすすめ | ・勉強習慣が身についていない、基礎学力が定着していない人 ・同じような学力や目的を持った仲間と勉強をしたい人 |
費用 | 要問い合わせ |
展開エリア | 首都圏、関西圏、宮城県、静岡県 |
ena
enaは東京都をはじめ、埼玉県、神奈川県に展開する都立高校受験に強い塾です。
【特徴】
日比谷高校、西高校、戸山高校などの都立難関校への合格実績も豊富で、授業は集団型ですが少人数制を採用しており、きめ細かい学習指導が受けられます。先取り授業は無理のない速さで学べるカリキュラムで、難易度が上がる中学生の授業や定期テストにも余裕を持って臨めるように、授業スピードや授業内容に配慮されています。
受験生は入試問題を厳選したオリジナル教材や志望校別授業で、普段の授業で培った学力を磨きぬき第一志望合格を目指します。また、都立高校の入試に合わせた出題形式の都立高合格判定模試を実施。自校作成型と共通問題型の両方に対応しているため、公立TOP校を目指す中学生も実際の入試に近い出題形式の問題で腕試しが可能です。
【費用】
授業料については、直接教室にお問い合わせください。
【参考記事】enaの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
ena | |
---|---|
指導形式 | 集団指導、個別指導 |
特徴 | きめ細かい学習指導と無理のない先取り授業 |
こんな人におすすめ | ・難関校への受験を考えている人 ・部活動などの学校生活と勉強を両立させたい人 |
費用 | 要問い合わせ |
展開エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県 |
高校受験ステップ(STEP)
高校受験STEPは神奈川県に特化した集団指導の学習塾です。
【特徴】
学習指導に専念する正社員講師による、質の高い授業が受けられるのがSTEPの最大の特徴です。授業は生徒と講師がやり取りをしながら展開する「双方向型授業」であるため、理解を深めながら、楽しく勉強できます。
専門の教材研究チームが、5教科と特色検査の出題傾向を踏まえたうえで教材作成をしているため、教材や模試の問題の質も非常に高いのが特徴です。
【費用】
授業料については、直接教室にお問い合わせください。
【参考記事】高校受験ステップ(STEP)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
高校受験ステップ(STEP) | |
---|---|
指導形式 | 集団指導、個別指導 |
特徴 | 神奈川県内で多くの教室を展開している地元密着型の学習塾 |
こんな人におすすめ | ・神奈川県内の高校受験を考えている人
・学校の部活動と受験勉強を両立させたい人 |
費用 | 要問い合わせ |
展開エリア | 神奈川県 |
執筆者プロフィール
塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。