【2025年最新】小学生で夏期講習だけ塾に通うのは可能?通う意味を学年ごとに紹介


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
「小学生が夏期講習だけ塾に通うことってできるの?」「小学生の子どもを夏期講習の短期間だけ通わせるのって意味ある?」
そのような疑問をお持ちの保護者もいるでしょう。小学生が夏期講習だけ塾に通うことは可能です。また、夏期講習は短期間ではありますが、子どもにとって多くの学びをえる貴重な機会になるでしょう。
子どものころ、時間が長く感じた経験はありませんか?子どもにとっての数日は、大人にとっての何倍も価値ある貴重な体験を得られるチャンスです。短期間でも、子どもは驚くほどの吸収力を発揮し成長します。
この記事では、小学生の子どもを持つ保護者が「夏期講習だけでも参加してみようかな」と考えている際に役立つ情報をまとめました。
夏期講習の選び方や注意点について、学年別に詳しく解説し、どのような夏期講習が子どもにとって最適かを見つけるための具体的なアドバイスもご紹介します。
夏期講習の選び方を間違えると子どもの学びへの意欲が低下して、勉強嫌いや塾嫌いになってしまうこともあるので、夏期講習は慎重に選びましょう。
✅小学生が夏期講習だけ塾に通うことはできるのか?
✅小学生が夏期講習だけ参加して意味があるのか?
✅夏期講習だけ参加するメリットとデメリット
✅小学生を対象に夏期講習をやっている塾

小学生の夏期講習って何をするの?
小学生の夏期講習の授業は、
・基礎学力の養成
・1学期の復習
・苦手科目の克服
・中学受験対策
の4つの目的に分かれます。子どもに今どのような講習が必要かを検討して、夏期講習を受けてみましょう。
小学校低学年は国語と算数の基礎復習
夏期講習では、国語と算数の基礎復習が主な内容です。ひらがな、カタカナ、漢字、基本的な計算などを復習し、学習の土台を作ります。
また、パズルや迷路、理科のワークショップなど、小学校低学年の子どもが興味を引く方法で学び、問題解決能力や観察力を育むことを目的として実施している塾が多いです。
教材はカラフルなイラストや楽しいデザインが使用され、子供たちが楽しく学べるように工夫されています。
小学校中学年は理科社会も含めた4教科が学べる
学力の土台が少しずつ固まってきた小学3年生を対象にした夏期講習では、国語と算数だけでなく、理科や社会が加わり4教科を学ぶ塾も出始めます。
国語では、 物語文や説明文、詩に触れ、文の成り立ちについて学ぶようになります。算数では、四則演算をはじめ、さまざまな図形や文章問題、場合の数が登場し、これまでの基礎の復習に加え、応用を効かせた問題も出てきます。
理科では生物や野菜など身近にあるものを題材にしていたり、社会では日本の各地域に触れる内容であったりと、普段の生活から近いものをテーマにして学んでいきます。
小学校高学年はより発展的な内容に、英語の授業が受けられる場合も
小学校高学年の夏期講習では、国語、算数、理科、社会の4教科を対象にします。
国語では、
・文章構造の理解と論理的な表現
・詩や文学作品の解釈
・漢字の熟語化と活用
を学びます。
算数では、
・小数や分数の応用問題
・平面図形や立体図形の計算と性質、
・代数的な式や方程式
の解法を扱います。
理科では、
・物質やエネルギーの性質と変化
・地球や宇宙の仕組みと関連する事象
・科学的な観察と実験
の方法を学びます。
社会では
・日本の歴史や政治の流れ
・地域の産業や経済の仕組み
などについて理解を深めていきます。
塾によっては、英語の授業が受けられることもあります。英語は中学以降、特に重要な教科になるので、小学生のうちから慣れさせておくこともおすすめです。
小学生が夏期講習だけ塾に通うことはできる?参加するメリットは?
ふだん塾に通っていない小学生でも、夏期講習だけ通うことは可能です。「学習習慣が身についているので塾には通っていない」「経済的な理由から塾には通っていない」など、さまざまな理由で、普段は塾に通っていないという場合でも、夏期講習だけ塾に通う子どもは実際に多くいます。
それでは、夏期講習だけ利用するのは、どのような意味があるのでしょうか。「ほんの数日の夏期講習に参加して意味があるの?」「どれだけの効果が得られるの?」と不安に思う保護者もいるでしょう。
ただ、子どもにとっての数日は大人の何倍もの価値があり、吸収できる情報や体験もたくさんあります。ここでは具体的に、夏期講習だけ参加する意味について解説します。
夏休みに特別な体験ができる
夏期講習では、学校では体験できないさまざまなプログラムやアクティビティを通じて、子どもたちに特別な体験を提供します。
例えば、科学実験や工作活動などがその一例です。ある年の小学1年生のSAPIXの夏期講習では「色のふしぎ」をテーマにした授業が行われました。この授業では、何色と何色を混ぜると何色ができるかなど、日常の出来事を題材にして楽しく学んでいました。
中学年向けの夏期講習では、パズル形式の問題や暗号形式の問題など、子どもの興味を引く工夫を凝らした教材が使用されたりします。時間にゆとりがある夏だからこそできる、こうした授業体験は、子どもにとって特別な体験となります。
また、高学年になると学習が一層深まります。一生懸命目標に向かって取り組む経験は貴重なものです。このような経験を通じて、子どもたちは自己成長や学びへの意欲を育むことができるでしょう。
さらに、高学年になるほど夏の間に積極的に取り組んだ成果は、将来の成績への影響も大きいです。ですから、だらけてしまいそうな夏こそ、夏期講習に参加することをおすすめします。
夏休み中の子どもの行動を把握できる
夏休み中、子どもの行動を把握することは重要ですが、働く保護者にとっては常に子どもの様子を見守ることは難しいでしょう。
しかし、夏期講習を受講していれば、先生や講師が子どもたちの学習状況や様子を常に見守ってくれます。個別指導や少人数制のクラスなどで、子どもたちがどのように学習に取り組んでいるかを注意深く観察し、必要に応じてサポートしてくれる場合もあります。
このように、夏期講習に参加することで、忙しい保護者に代わって子どもをサポートするという面でも有効です。
通塾するか判断基準になること
小学生が夏期講習だけ参加するメリットは、通塾するか判断する基準になります。夏期講習に参加することで、保護者は長期的に塾に子どもを通わせるかどうかを判断する情報を得られます。
もし、将来的に通塾を検討している場合、その塾の夏期講習に参加することで、塾での学習環境やスタッフとの相性を確かめられます。また、夏期講習の後に到達度チェックなどのテストを実施している塾もありますので、子どもがどの程度理解できたかを把握することもできます。
さらに、塾に通うこと自体が子どもに適しているかを知ることもできます。通塾先が遠い場合や、集団での学習が苦手な場合など、さまざまな要因があります。このような情報を通じて、塾に通うかどうか判断することもできます。
金額が比較的安く済むこと
夏期講習だけの受講であれば、通常の塾に通うのに比べて費用を比較的安価で抑えられます。夏期講習だけの参加であれば、あらかじめ費用は決まっているうえに、追加の料金が発生しないことが一般的です。
また、入塾前の体験授業として無料または割引価格で受講できる塾もあります。そのまま入塾する場合はさらに割引が受けられるので、もし夏休み以降も通塾を検討している場合は、夏期講習から参加するのがおすすめです。
苦手科目を克服できること
小学生の夏期講習では学校で習った学習の復習をすることが一般的です。子どもだけではなかなか復習をするという意識にはなりません。復習をすることで、今まで習ったことの基礎固めをすることができ、また、どこが苦手なのかを見つけられます。
個別指導のスタイルでは、それぞれにあったアプローチ法で勉強を教えてくれるため、苦手教科の克服もできるでしょう。
【学年別】小学生は何のために夏期講習に参加する?得られる効果は?
ここからは小学校の学年別に、夏期講習に参加することで得られる効果を解説します。
【全学年共通】中学受験対策のため
夏期講習は、中学受験を目指すすべての小学生にとって、志望校合格に向けた重要な機会です。一般的に、小学4年生から塾に通い始めるのが主流ですが、最近では低学年から中学受験対策を始める人も増えており、塾によっては小学1年生から夏期講習を受け入れています。
この期間に集中的に学習することで、基礎学力の定着はもちろんのこと、応用問題への対応力や思考力を養うことができます。特に、普段の学校の授業では扱わないような発展的な内容や、中学受験に特化した解法を学ぶことで、本番で求められる実践力を高めることが可能です。また、長時間の学習に慣れることで、集中力や持続力を鍛え、入試本番の厳しい時間配分に対応できる力を身につけることも期待できます。
夏期講習を通して、自分の弱点を克服し、得意科目をさらに伸ばすことで、中学受験に向けた盤石な土台を築き、自信を持って本番に臨むことができるでしょう。
【小学1~2年生】学ぶことへの意欲を育てるため
夏期講習への参加は、さまざまな活動に触れることで自分の好きなことや得意なことを見つけるチャンスです。そのため、小学1年生の夏期講習を選ぶ際は、なにより「楽しく学べる」ことを重視しましょう。子どもが楽しく学べる環境であることは、学習への興味を持続させ、自然に学びの意欲を高めます。
例えば、ゲーム感覚で進められる授業や、実際に手を動かして体験する学習、楽しいアクティビティを取り入れた講習は、子どもの好奇心を刺激し、学びへの意欲を引き出してくれます。低学年で学ぶことの楽しさを知ることは、後々の勉強への意欲につながります。
夏期講習を通じて、子どもが自分の好きなことや得意なことを見つけるきっかけをつくりを提供できることが最大のメリットです。
カリキュラムについて
5
どうすればいいかを一緒に考え、やる気やモチベーションの底上げをはかってくれた。 また、周りの子たちと一緒に学ぶ楽しさを教えてくれた
通塾期間:2023年1月〜通塾中
総合進学コース 大船教室/保護者・小学校1年生 (学校の学習の補習)/週1日/志望校: 慶應義塾幼稚舎合格
【小学3~4年生】苦手を克服するため
中学年になると少しずつ学力の差が広がり、自宅学習では挽回が難しい場合もあります。特にこの時期は、基礎学力を固める重要な時期でもあります。専門的な指導を受けることで、苦手分野を克服し、学力の差を縮めることができます。
また、この時期は自我が芽生え始め、今まで親の言うことを何でも聞いていた子どもでも、自分なりの意見を持つようになります。親と意見がぶつかることも増え、家庭での学習意欲が落ちている子どももいるでしょう。しかし、塾の講師という第三者からのアドバイスや指導は、子どもにとって新鮮であり、素直に受け入れやすいものです。
中学受験考えている場合は、同じ目標を持つ仲間と一緒に授業を受けることが良い刺激になります。競争心が芽生え、切磋琢磨しながら学ぶことで、受験に向けたモチベーションも高まります。
このように、夏期講習に参加することで、苦手を克服し、学力を向上させるだけでなく、子どもの成長にとってもプラスになることがメリットといえます。
総合的な満足度
5
苦手なところを丁寧に詳しく教えていただき、成績がアップしたので。また、積極的にコミニケーションをとっていただき、人間としても成長させていただいたので。ほとんど文句がないといえる。
通塾期間:2023年1月〜通塾中
京都二条駅前校/保護者・小学校4年生 (学校の学習の補習)/週2日/志望校: 京都府立洛北高等学校附属中学校
【小学5~6年生】中学へのベースづくりのため
小学5年生から小学6年生の高学年にとって、夏期講習は非常に重要な意味を持ちます。特に中学受験を考えている場合、夏休みを有意義に過ごすためには夏期講習の参加はかかせません。そのため、中学受験を考えているなら夏期講習だけとはいわず、通塾をおすすめします。受験対策に特化した講習を通じて、専門的な指導を受けることで、志望校合格に向けた学力を伸ばせるからです。
夏期講習では、通常の授業ではカバーしきれない分野や、特に苦手とする科目を集中して学習する機会があります。これにより、学力の底上げが期待でき、受験本番に向けて自信を持って臨むことができます。
中学受験をしない子どもの場合は、夏期講習だけの受講もありです。小学5年生から小学6年生の高学年は、中学校に進学するための重要な準備期間となります。中学校での学習内容は、小学校の内容よりも一段と高度になるため、夏期講習で基礎学力をしっかりと固めておくことで、中学校進学後の学習がスムーズに進みます。
さらに、この基礎学力は将来の高校受験においても大いに役立ちます。このように、高学年が夏期講習に参加するメリットは受験勉強としてだけでなく、中学校や高校での学習のベースを築くことができることです。
カリキュラムについて
5
希望の中学受験に合わせたレベルの問題を解いてみて、解説しながらどこに問題があるかを明らかにしていく感じ。問題も独自の分析から作成されたもののようで、丁寧に作り込まれている。応用性のある問題を解くことで、実力が向上できている。
通塾期間:2022年1月〜通塾中
犬山教室/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週3日/志望校: 滝中学校合格
小学生の夏期講習におすすめの塾20選
苦手分野の克服をしたい人におすすめの塾
塾名 | 特徴 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
こんな人におすすめ | 対象学年 | 費用(税込)※ | 教室数 ※塾選登録数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
やる気引き出す褒め指導 |
3.5 |
詳しく見る | 勉強の楽しさを知りたい人 | 高校生・高卒生 | 8,360円/月~ | 178教室 | |
AIと人で徹底分析&個別対応 |
3.8 |
詳しく見る | 苦手を克服し夏に成績アップしたい人 | 小学1~6年生 | 要問い合わせ | 202教室 | |
振り返り重視の個別指導 |
4.0 |
詳しく見る | 夏に勉強習慣をつけたい人 | 小学1~6年生 | 7,150円/月~ | 1,418教室 | |
月例模試×自由設計の個別指導 |
3.8 |
詳しく見る | 基礎から応用まで段階的に理解したい人 | 小学1~6年生 | 9,790円/月~ | 689教室 | |
性格診断×学力診断でやる気UP |
3.8 |
詳しく見る | 自分に合った学習法で苦手を克服したい人 | 小学1~6年生 | 要問い合わせ | 891教室 |
※料金は税込。夏期講習ではなく通常授業の授業料になります。
先取り学習をしたい人におすすめの塾
塾名 | 特徴 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
こんな人におすすめ | 対象学年 | 費用(税込)※ | 教室数 ※塾選登録数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
対話型×個別最適の徹底指導 |
4.0 |
詳しく見る | 質問が苦手で理解に不安がある人 | 小学1~6年生 | 要問い合わせ | 89教室 | |
難関中対策に特化した完全1対1指導 |
3.8 |
詳しく見る | 難関中学を個別戦略で目指したい人 | 小学1~6年生 | 要問い合わせ | 103教室 | |
完全1対1の専任制個別指導 |
3.9 |
詳しく見る | 相性の良い先生にじっくり教わりたい人 | 小学1~6年生 | 要問い合わせ | 699教室 | |
ぴったりの先生と学べる個別指導 |
3.8 |
詳しく見る | 学校の勉強につまずいた人 | 小学1~6年生 | 要問い合わせ | 223教室 | |
個別指導で20点アップ保証 |
3.8 |
詳しく見る | 成績を確実に上げたい全科目苦手な人 | 小学1~6年生 | 5,400円/月~ | 241教室 |
※料金は税込。夏期講習ではなく通常授業の授業料になります。
中学受験対策を本格的にスタートしたい人におすすめの塾
塾名 | 特徴 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
こんな人におすすめ | 対象学年 | 費用(税込)※ | 教室数 ※塾選登録数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
最難関合格を支える復習主義 |
3.9 |
詳しく見る | 灘中など難関中学合格を目指す人 | 小学1~6年生 | 9,790円/月~ | 48教室 | |
段階式学習と模試で実力強化 |
3.8 |
詳しく見る | 中学受験に向け計画的に学習を進めたい人 | 小学1~6年生 | 要問い合わせ | 79教室 | |
最難関突破へ導く夏期特訓 |
4.0 |
詳しく見る | 開成・桜蔭など最難関中学を目指す人 | 小学1~6年生 | 38,500円/月~ | 53教室 | |
大手塾併用に特化した個別指導 |
4.0 |
詳しく見る | 進学塾と併用して効率よく成績を上げたい人 | 小学1~6年生 | 要問い合わせ | 10教室 | |
難関中受験に強い学力別指導 |
4.0 |
詳しく見る | 開成・桜蔭など最難関中学を目指す人 | 小学1~6年生 | 57,750円/月~ | 46教室 | |
中学受験最大手の専門指導 |
4.0 |
詳しく見る | 基礎から着実に受験力を伸ばしたい人 | 小学1~6年生 | 21,340円/月~ | 157教室 | |
本気を引き出す熱血指導 |
4.0 |
詳しく見る | 難関校合格を本気で目指したい人 | 小学1~6年生 | 8,800円/月~ | 132教室 |
※料金は税込。夏期講習ではなく通常授業の授業料になります。
学習習慣を維持させたい人におすすめの塾
塾名 | 特徴 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
こんな人におすすめ | 対象学年 | 費用(税込)※ | 教室数 ※塾選登録数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
地域密着型の低価格個別指導 |
3.6 |
詳しく見る | 首都圏で無理なく学習習慣を身につけたい人 | 小学1~6年生 | 5,225円/月~ | 163教室 | |
逆算型カリキュラムと双方向授業 |
3.9 |
詳しく見る | 楽しく学びながら受験力を伸ばしたい人 | 小学3~6年生 | 9,600円/月~ | 177教室 | |
集団でも一人ひとり丁寧に指導 |
3.9 |
詳しく見る | 学校授業を先取りし内申対策したい人 | 小学3~6年生 | 1,980円/月~ | 283教室 |
※料金は税込。夏期講習ではなく通常授業の授業料になります。
個別指導塾スタンダード|「できた!」が続く夏、伸びる自信
個別指導塾スタンダードは、小学生一人ひとりの「わからない」を見逃さず「できた!」に変える個別指導塾です。1対2または1対1の授業スタイルで、全教科に対応。学校の授業が難しく感じ始めたお子さまも、隣で見守る講師にすぐ質問できる安心の環境です。入会金はいつでも無料で、費用を抑えつつ丁寧なサポートを受けられるのも大きな魅力です。
また「褒めて伸ばす」指導方針をもとに、勉強が苦手・嫌いなお子さまにも前向きな学習姿勢を育てます。学習計画は完全オーダーメイドで、習い事との両立も可能。自習スペースの利用や家庭学習を習慣づけるサポート体制も整っており、基礎から着実に学力を積み上げていけます。勉強への自信と楽しさを育てたいご家庭におすすめです。
個別指導塾スタンダードの夏期講習
- 【夏スタートキャンペーン実施中!】 4回分受講料0円!
- ★さらに★ 面談当日に入塾すると、 授業3回分&システム料も0円!
《 やる気を引き出す!個別指導塾スタンダードの夏期講習 》
勉強のことはすべてお任せください!
この夏頑張りたい君を、スタンダードは全力で応援します! 一人ひとりにあったカリキュラムで、塾の勉強はもちろん、自宅学習も全面サポート。だから必ず成績があがります!
小学生の夏期講習
5教科対応【算数 国語 英語 理科 社会】
◎学習習慣定着
◎苦手克服
◎成績アップ
◎英検対策
◎予習・復習
他にも、一人ひとりのニーズに合わせてオーダーメイドで授業を設計します。
科目
算数・国語・英語・理科・社会
個別指導塾スタンダードの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年07月01日(火)〜2025年08月31日(日) |
夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください ※キャンペーンの申込締め切りは8/31 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | 小学生:2,090円(税込)~ 8/31までの入会で、夏期講習4回分受講料0円! |
お得なキャンペーン情報 | 面談当日に入塾すると、 授業3回分&システム料も0円! ※8/31までにお申込みの方対象 |
個別指導WAM|苦手発見から「できた!」へ
個別指導WAMの夏期講習は、AIによる分析と講師の指導力を掛け合わせた“次世代型個別指導”が特長です。まずは苦手単元やつまずきポイントをAIが正確に診断し、今必要な学習内容を逆算してカリキュラムを作成。これにより「何から手をつけてよいか分からない…」という悩みを解消し、小学生が自信を持って勉強に取り組めるようサポートします。
さらに、授業では同じ講師が継続的に指導し、生徒の性格や習熟度に合わせて「わかるまで」「できるまで」寄り添うスタイル。夏期講習を通じて、苦手科目の克服や学習習慣の定着を目指します。加えて、自習室の開放や家庭学習の管理もあり、学ぶ環境づくりも万全。初めての塾通いでも安心してスタートできる内容です。
個別指導WAMの夏期講習
- 夏期講習4日間無料×スタートキャンペーン2ヶ月月謝無料
- 入塾後1年以内の定期テストで【プラス20点】の成績アップを保証
◆夏期講習4日間無料×スタートキャンペーン2ヶ月月謝無料
成績アップの近道は苦手克服!個別指導WAMでは、AIを使って勉強の苦手やつまずきを発見!お子さま一人ひとりの理解度や習熟度に合わせて専用の学習カリキュラムを作成します。
◆地域密着だからできる、結果につながる指導!
地元近隣校の最新情報を把握し、お子さまの通う学校に合わせた授業が可能です。まずは学習のお悩みをお聞かせください!
◆個別指導WAMの成績保証コース
入塾後1年以内の定期テストで【プラス20点】の成績アップを保証します!個別指導WAMでは成績アップの実績多数!多くの生徒さんが20点以上の点数アップを実現しています。もし達成できなかった場合は、授業料3ヶ月免除。
※40分授業が4日間無料となります。なお無料で受講できるのは1日1コマです。
※2ヶ月月謝無料:40分授業×8回が無料になります。
※東大生の個別講習は対象外です。
※キャンペーン対象は初めての方に限ります。
※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。
※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。
個別指導WAMの夏期講習に関する口コミ
カリキュラムについて
3
わからないところがあればすぐ聞ける。テスト前には塾の日数、時間を増やして教えてもらえます。過去問などももらえ、とても助かりました。夏期講習、冬期講習など、レベルアップをしたいなら行くべきだと思います。
通塾期間:2019年10月〜2023年3月
日下校/保護者・高校1年生 (高校受験)/週3日/志望校: 東大阪市立日新高等学校合格
個別指導WAMの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年6月2日(月)~2025年8月8日(金) |
夏期講習の申込締切 | 2025年8月8日(金) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | 40分授業が4日間無料(1日1コマ限定) |
お得なキャンペーン情報 | スタートキャンペーンで2ヶ月月謝無料:40分授業×8回が無料 ※東大生の個別講習は対象外です。 ※キャンペーン対象は初めての方に限ります。 ※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。 ※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。 |
個別指導の明光義塾|自分で考える力を夏に育む
個別指導の明光義塾では、小学生一人ひとりの理解度や学習ペースに合わせた「自立学習」を重視した個別指導が特長です。夏期講習では、学力の定着を図るだけでなく、復習や苦手単元の克服に特化したオーダーメイドのカリキュラムを実施。講師との対話や「振り返りノート」を通して、学んだ内容を自分の言葉で整理する力も育てます。
また、明光義塾独自の10段階学習法を活用し「何がわかっていて、どこが課題か」を明確化。学習習慣がまだ身についていない小学生にも丁寧な声かけと段階的な指導で、勉強へのモチベーションを引き出します。家庭学習のサポート体制も整っており、夏の間に無理なく、でも確実に「学ぶ力」を養える講習です。
個別指導の明光義塾の夏期講習
- 教室長による丁寧なカウンセリングで、「目標」と「学習プラン」が明確に
- わかりやすく質問しやすい授業で、テストや受験に強い学力が身につく
- 自分の予定に合わせてスケジュールを選べて、空いてる時間は自習もOK
- 1教科からどんな教科でも受講できる!全学年・全教科に対応
- 塾がない日も、家庭学習の定着をサポート
《 後悔しない、初めての夏を。夏期講習受付中! 》
個別指導なので、夏休みに入った後からでも夏期講習を受講できます。
実績で選ぶなら明光義塾です。
全国個別指導塾 高校合格者数No.1(※)
全国個別指導塾 大学合格者数No.1(※)
※(株)日本能率協会総合研究所 2024年4月調べ
小学生の夏期講習
勉強が今よりもっと好きになる!明光には勉強が楽しくなるメソッドがあります。明光の夏期講習で、お子さまの変化を体感してください。生活リズムが崩れやすい夏休み。明光では、苦手教科などの学習指導はもちろん、宿題や家庭学習など塾のない日の勉強も指導します。
個別指導の明光義塾の夏期講習に関する口コミ
カリキュラムについて
4
実践されているカリキュラムは冬季講習や夏期講習、他の塾のように合宿はなかったですが、夏休み冬休みの講習は受験の時にとてもお世話になりました。家庭教師と違い塾なので、一対一じゃない分質問できないところもありましたが、友達もできるので楽しかったです。
通塾期間:2017年8月〜2022年12月
東海教室(茨城県)/生徒・高校3年生 (中学受験)/週3日/志望校: 那珂市立瓜連中学校
個別指導の明光義塾の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年07月01日(火)〜2025年08月31日(日) |
夏期講習の申込締切 | 2025年08月29日(金) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(5/21時点) |
対話式進学塾 1対1ネッツ|わかるまで寄り添う1対1指導
対話式進学塾 1対1ネッツは、小学生の「わからない」をそのままにせず、対話を通して一つずつ丁寧に解決していく塾です。1対1の完全個別指導だから、先生がいつも近くにいてくれて質問もしやすく、集中して学べる環境が整っています。AIを活用した個別の学習プランにより、つまずいた単元をピンポイントで復習。毎回の確認テストで理解度をチェックしながら、着実に力をつけていきます。
さらに「365DAYS合格ノート」で毎日の学習状況を記録し、保護者とも学びの進捗を共有。学習の習慣づけや目標設定も、専属コーチがしっかりサポートします。学校の授業フォローや中学受験対策はもちろん、英検や算数検定といった検定対策にも対応。自宅から受講できるオンライン授業や、振替制度も充実しており、習い事やスポーツと両立しながら、自分のペースで学力アップを目指せる学習塾です。
対話式進学塾 1対1ネッツの夏期講習
- 特典)最大44,000円クーポン
《 キミの本音に、向き合う塾【1対1ネッツの夏期講習】最大44,000円割引! 》
個別×受験のパイオニア 夢への第一歩をとことんサポート!1対1ネッツの夏期講習。
●夏休みに苦手を克服したい
●部活後、本格的に受験勉強をしたいけどどうしたら?
●やる気が出ない、誰かに後押ししてほしい
1対1ネッツのとことん指導とコーチングで、1ランク上の自分を目指そう!
小学生の夏期講習
「可能性を広げる機会を!お子様の成長促進のための夏に!」
興味・関心を高め学ぶ力を養える講座で、これからの可能性が無限に広がる!対話式指導で自分の言葉で説明できる、本当に「わかる」から自信がつく!「今」の学力に合わせた毎回の小テストで、100点を「できる」経験を積み重ねる!
科目
算数・国語・理科・社会・英語
受験算数・受験国語・受験理科・受験社会・受験英語
みらいミッテ、子ども英語教室Lepton、ロボットプログラミングなど
【夏期講習人気ランキング】
◆小学生
1位 算数思考力レベルアップ講座
2位 みらいミッテ 読書感想文レッスン
3位 小学生英語講座
◆中学受験生
1位 レベルアップ受験算数特講
2位 基礎マスター受験対策特講
3位 適性検査「作文面接対策」
料金
◆小学生
JS講座 10,890円(税込)~/会員:9,900円(税込)~
対話式1対1指導 20,460円(税込)~/会員:17,600円(税込)~
◆中学受験生
対話式1対1指導 25,520円(税込)~/会員:22,000円(税込)~
※各種講座、受講コマ数等により料金は異なります。教育方針・目的に合わせてお選びください。
対話式進学塾 1対1ネッツの夏期講習に関する口コミ
カリキュラムについて
3
夏期講習などはプランを3つくらいていじされて選ぶかたち。一コマごとに増やしたり色々相談には乗ってくれます。レベルで分けたり、金額でわけたりできます。
通塾期間:2022年1月〜通塾中
上板橋駅前校/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週3日/志望校: サレジアン国際学園中学校
対話式進学塾 1対1ネッツの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年7月1日(火)~2025年8月31日(日) |
夏期講習の申込締切 | 2025年7月31日(木) |
対象学年 | 小学生、中学生、高校生 |
授業形式 | 個別指導(1対1) |
料金 |
◆小学生 ◆中学受験生 ※各種講座、受講コマ数等により料金は異なります。教育方針・目的に合わせてお選びください。 |
お得なキャンペーン情報 | 【早割特典あり!】夏期講習+通常使用可能なクーポン(最大44,000円分)プレゼント! |
進学教室 浜学園|復習重視で実力を確実に伸ばす
進学教室 浜学園の夏期講習は、灘中をはじめとする最難関校を見据えた高度な内容を扱い、復習主義に基づいた独自のカリキュラムが特徴です。講義→家庭学習→復習テストのサイクルを徹底し、知識の定着と応用力の養成を効率的に図ります。オリジナル教材は演習量・解説ともに非常に充実しており、自宅学習にも完全対応。板書やポイントを記入する「浜ノート」や動画解説など、学びを深めるツールも豊富です。
講師は教科専任制で選び抜かれた精鋭ばかり。授業の質は定期的に生徒評価や管理者によって厳しくチェックされています。また「灘中合格特訓」など志望校別の専門講座や、学力に応じたクラス編成・定期的なクラス替えによって、生徒の競争心と向上心を刺激。夏休みの間に確かな実力を養成し、志望校合格に直結する力を鍛えたい受験生にとって理想的な学習環境です。
進学教室 浜学園の夏期講習
- 夏期講習に通った後で入塾を検討できる
- 計8日間(※小1:計4日間、小6:計16日または計20日間)の授業を体験できるので、じっくりと検討できる
- 浜学園の普段の授業と同じ形式で実施するため、お子様にマッチするかを判断できる
- 小2から小5の方には、講習前に用意されている「導入算数予備講義(無料)」で、抵抗感なく授業に参加できる
- 同じ学年の生徒の様子を確認できる
- 夏期講習を初めて受講するお子様も多く、すぐになじむことができる
- お試しで受講するには、実はリーズナブルな受講料金
《 浜学園の夏期講習が人生を変える!夏期講習無料キャンペーン実施中! 》
浜学園の夏期講習で夏休みの学習を有意義なものに!9月からの通塾を検討されている方にも非常にオススメです。
講習特典
7月22日(火)までに6月~9月入塾の手続きを完了された小1~小6新入塾生の方は、夏期講習受講料(小1~小5は算国2科、小6は算国理社4科)・テキスト代が無料!!
※入塾手続き時の履修科目に適用条件がございますので、詳細はお問い合わせください。
【お申込み受付中!】
浜学園の夏期講習は、これまでの学習内容の復習と発展学習が中心。
この夏休みに浜学園の学習システムをじっくりと体験いただけるため、9月からの通塾を検討されている方にも非常にお勧めです。百聞は一見に如かず!「塾がたくさんあって迷っている…」そんな方こそ浜学園の夏期講習をご受講ください!
科目
小1:算数・国語
小2:算数・国語
小3:算数・国語
小4:算数・国語、(選択)理科
小5:算数・国語、(選択)理科・社会
小6:算数・国語・理科、(選択)社会
料金
小1/算国:8,800円(税込)
小2/算国:22,550円(税込)
小3/算国:22,550円(税込)
小4/算国:28,600円(税込)、理:11,440円(税込)
小5/算国:28,600円(税込)、理:11,440円(税込)、社:11,440円(税込)
小6/算国理、(選択)社:受講コースによって異なる
※テキスト代は別途必要
通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?
通年で行われる授業と異なるカリキュラムで実施されますが、復習主義の学習サイクルや授業の流れは同じです。 そのため、これから入塾を検討されている方へ非常におススメです。
季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?
夏期講習のみの受講が可能です。塾生様と指導内容に差はありません。
1教科からでも受講できますか?
可能です。
季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?
欠席した授業はWeb講義として無料で配信されます。事前に欠席の連絡を行うことで、授業当日中にWeb講義を視聴することが可能です。これにより、次回の授業までに学習を進めることができ、急な欠席があっても安心です。
どのような目的で受講される生徒が多いですか?
夏期講習は、通常の授業ではカバーしきれない苦手科目の克服や既習分野の知識の定着を図るために受講される方が多いです。また、夏休み中も集中して学習する時間を設けることで、学力の向上や弱点の克服を目指すことができます。
進学教室 浜学園の夏期講習に関する口コミ
講師陣の特徴
5
ひょうきんでかつ熱心な講師が多かったイメージがあります。(他の塾の講師と比較してどうかは分かりませんが) 特に小学6年生の夏期講習のときは特に熱心に勉強を教えていただきました。本当に感謝しております。
通塾期間:2020年4月〜2023年1月
天六教室/保護者・中学1年生 (中学受験)/週1日/志望校: 四天王寺中学校
カリキュラムについて
5
復習テストが必ずあり理解できているかどうかしっかり見直せる。毎回宿題もしっかりチェックしてくれる。春期講習、夏期講習や冬期講習では復習の授業となり抜けたところをしっかり埋めてくれます。普段の授業でも最後の方は復習の授業になります。
通塾期間:2018年2月〜2022年1月
天王寺教室/保護者・中学2年生 (中学受験)/週5日以上/志望校: 灘中学校合格
進学教室 浜学園の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年7月23日(水)~2025年8月23日(土) |
夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください ※7月22日(火)までの申し込みで夏期講習無料 |
対象学年 | 小学生 |
授業形式 | 集団指導 |
料金 | 小1/算国:8,800円(税込) 小2/算国:22,550円(税込) 小3/算国:22,550円(税込) 小4/算国:28,600円(税込)、理:11,440円(税込) 小5/算国:28,600円(税込)、理:11,440円(税込)、社:11,440円(税込) 小6/算国理、(選択)社:受講コースによって異なる ※テキスト代は別途必要 |
お得なキャンペーン情報 | 7月22日(火)までに6月~9月入塾の手続きを完了された小1~小6新入塾生の方は、夏期講習受講料(小1~小5は算国2科、小6は算国理社4科)・テキスト代が無料!! ※入塾手続き時の履修科目に適用条件がございますので、詳細はお問い合わせください。 |
創英ゼミナール|定期テストに強い地域密着塾
創英ゼミナールは、東京・神奈川・埼玉を中心に展開する地域密着型の個別指導塾です。1対4の個別指導を基本としながらも、一人ひとりの学習状況に応じた指導計画を立て、わかるまで丁寧に指導します。学校の予習・復習を中心に、小学生の基礎学力をしっかりと固めながら、学習習慣の定着を目指します。
また、教科書に準拠した教材や宿題チェック、家庭学習の指導など、塾外での学習支援も充実。費用は月謝5,225円(税込)〜とリーズナブルで、1科目から無理なく通塾可能です。保護者との定期面談や学習指導会を通して、お子様の成長を家庭と一体となって支える環境が整っています。
創英ゼミナールの夏期講習
- 講習と通常授業をお申し込みすると90分授業4回分+設備費無料
- 夏期講習と同時に入塾すると入塾金11,000円(税込)も割引
創英ゼミナールでは、この夏、ただ「頑張る」だけでなく、「何を、どのように、どこまで学ぶのか」「どんな結果を目指すのか」という視点を大切にしながら、一人ひとりに合ったオーダーメイドの学習計画をご提案しています。
創英ゼミナールは、自らの目標に向けて頑張る生徒を全力でサポートします!
選べる時限
1限 11:00~12:30
2限 13:10~14:40
3限 14:50~16:20
4限 16:30〜18:00
5限 18:20〜19:50
6限 20:00〜21:30
選べる教科
小学1年生〜小学3年生:英語・算数・国語
小学4年生〜小学6年生:英語・算数・国語・理科・社会
中学生:英語・数学・国語・理科・社会
高校生:英語 数学 国語(現代文/古文/漢文)・理科(化学/物理/生物/地学)・社会(日本史/世界史/地理など)・小論文 他
※高校生の開講科目は教室によって異なる可能性がございますので、詳しくはお問い合わせください。
料金について
【安心価格】90分授業1回 2,200円(税込)~
他の個別指導塾と比較してみてください。
※学年によって料金が異なります。詳細はお問い合わせください。
小学生の夏期講習
▼科目
小学1年生〜小学3年生:英語・算数・国語
小学4年生〜小学6年生:英語・算数・国語・理科・社会
▼時間割
1限 11:00~12:30
2限 13:10~14:40
3限 14:50~16:20
4限 16:30〜18:00
5限 18:20〜19:50
6限 20:00〜21:30
創英ゼミナールの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年07月21日(月)〜2025年08月26日(火) |
夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください キャンペーンの申し込みは8/26(火)まで |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 |
夏期講習のみ受講の場合 講習と通常授業を同時申し込みで、受講料4回分無料! |
お得なキャンペーン情報 |
【創英ゼミナールの授業をはじめて受講される方】 さらに、今なら、夏期講習と同時に入塾すると入塾金11,000円(税込)も割引いたします。 |
湘南ゼミナール|トップ校合格へ、切磋琢磨の夏
湘南ゼミナールでは、中学受験に特化した「合格逆算カリキュラムⓇ」に基づき、着実に合格を目指す指導を行っています。生徒一人ひとりの学力や目標に応じた学習計画を立て、授業・宿題・小テストで定着度を確認しながら、着実に学力を積み上げていきます。講師は厳しい基準をクリアした専門家で、常に最新の入試傾向を研究。受験に必要な知識や思考力を効率よく指導します。
また、集団授業の中でも授業前の「個別フォロータイム」など、きめ細やかなサポート体制が整っており、分からない部分はその場で解決可能です。同じ志望校を目指す仲間との切磋琢磨も、モチベーション向上につながります。湘南ゼミナールは、中学受験に向けて計画的に学習したいご家庭におすすめの進学塾です。
湘南ゼミナールの夏期講習
- 湘南ゼミナールが初めての方は「夏期講習+1ヵ月」無料体験ができます
- 8/8までに総合進学コースの無料体験にお申し込みいただいた方へ「成績5のとり方BOOK」をプレゼント
- 資料請求で高校入試に役立つ「サクラサクセス(神奈川入試ガイド)」(神奈川県内の校舎限定)をプレゼント
湘南ゼミナールの夏期講習に関する口コミ
カリキュラムについて
5
基本的に予備校の為、受験対策に始まり、それでも学校の宿題も見てくれるので、本人にとってはバランスのいいかたちでの学習が進められたようです。夏期講習・冬期講習も独自の教材を用いて、それだけでも効果があったようです。
通塾期間:2019年4月〜2022年3月
総合進学コース 大船教室/保護者・中学2年生 (中学受験)/週3日/志望校: フェリス女学院中学校合格
湘南ゼミナールの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年07月23日(水)〜2025年08月25日(月) |
夏期講習の申込締切 | 2025年08月08日(金) |
対象学年 | 小学生・中学生 |
授業形式 | 集団指導 |
料金 | 無料 「夏期講習+1ヵ月(7月体験+夏期講習 or 夏期講習+9月体験)分の授業が無料で受講できます! ※湘南ゼミナールを初めて受講する方に限る |
お得なキャンペーン情報 |
湘南ゼミナールが初めての方は「夏期講習+1ヵ月」無料体験ができます!(7月体験+夏期講習 or 夏期講習+9月体験) ★8/8までに総合進学コースの無料体験にお申し込みいただいた方へ「成績5のとり方BOOK」をプレゼント |
ITTO個別指導学院|「できた」が増える、夏の挑戦
ITTO個別指導学院の夏期講習では、小学生の学習習慣づくりと基礎力アップに力を入れています。授業は1対1または1対3の個別スタイルで、理解度に応じた柔軟なカリキュラムが設計可能。国語・算数など主要教科を中心に、苦手単元を集中的に学べます。
さらに、教科書に準拠した「ITTO模試」を毎月無料で実施。一問一答形式で重要語句や基本問題を反復できるため、記憶の定着にも効果的です。また、定期テスト前には専用の「テストターボ」で未受講科目も対策可能です。
時間や教科、授業回数を自由に設定できるので、部活動や習い事との両立も安心。自習室も開放されており、家庭学習の定着もバックアップします。個別ならではのきめ細やかな指導で、夏の学びを一歩先へと導きます。
ITTO個別指導学院の夏期講習
- 夏期講習と同時入会で入会金無料
《 ITTOの夏期講習で飛躍の夏に! 》
ITTO個別指導学院は夏期講習もやっぱり個別!
苦手教科の総復習や入試に合わせた基礎固め、受験対策やテスト対策など、一人ひとりの目標・目的に合わせた最適なカリキュラムをご提案致します。1教科から受講OK。お気軽にご相談ください。
通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?
夏期講習期間中は学校の授業がストップするので、進度を気にせずに、じっくりとそれぞれのお子様の課題に向き合えるところです。
季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?
可能です。指導内容に差をつけるということはありませんので、ご安心ください。
1教科からでも受講できますか?
はい。1教科から受講できます。
季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?
授業の前営業日までにご連絡いただいた場合は、振替が可能です。
どのような目的で受講される生徒が多いですか?
当塾は個別指導の学習塾ですので、「苦手を徹底的に克服したい」「検定対策をしたい」「受験に向け、難しい内容に取り組んでみたい」など一人ひとりの目的は異なります。生徒様の目標・目的を達成できるよう、全力で指導させていただきます。
小学生の夏期講習
小学1年生から小学6年生を対象に、苦手教科の総復習や基礎固め、中学入学に向けた先取り学習など、一人ひとりの目標・目的に合わせた最適なカリキュラムをご提案致します。
科目
小1~小3:国語、算数
小4~小6:主要5教科
時間割
1時間目:16:00~16:50
2時間目:17:00~17:50
3時間目:18:00~18:50
※19:00以降の受講も可能です。詳細は教室にお問い合わせください。
料金
小学生:50分×8回 17,050円(税込)
※講師1名につき生徒3名の個別指導。
※別途、教材費が必要です。
※完全マンツーマンのプランもご用意しております。ご希望の場合はお問い合わせください。
ITTO個別指導学院の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年07月14日(月)〜2025年08月29日(金) |
夏期講習の申込締切 | 2025年08月08日(金) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | 小学生:50分×8回 17,050円(税込) ※講師1名につき生徒3名の個別指導。 ※別途、教材費が必要です。 ※完全マンツーマンのプランもご用意しております。ご希望の場合はお問い合わせください。 |
お得なキャンペーン情報 | ▼講習特典 夏期講習と同時入会で入会金無料 |
スクールIE|「わかる」自信が、やる気に変わる
スクールIEは、小学生一人ひとりの「性格」や「学力」に合わせた完全オーダーメイド指導が特長の個別指導塾です。独自の個性診断(ETS)と学力診断(PCS)を通して、性格傾向や学習スタイル、つまずきの原因までを可視化。それに基づいて、講師との相性や指導方法、教材内容を最適化します。講師は担任制で、生徒のやる気を引き出すコーチング技術にも長けているため、学ぶ楽しさや「できた!」という実感を積み重ねていくことができます。
また、習い事や学校行事と両立できる柔軟なスケジュールが組める点も魅力です。授業の時間帯や回数、教科を自由に選択でき、欠席時の振替対応や自習スペースの活用も可能。集中力や基礎学力を伸ばしたい、将来の中学受験を見据えたいという人にもぴったりです。子どもの「わかる」が「できる」になるまで、丁寧に寄り添いながら学習をサポートしてくれます。
[CAMPAIGN title="スクールIEの夏期講習" body1="1教科から受講可能!オーダーメイド夏期講習" body2="学習のプロが個性診断や単元単位の学力診断を活用して最適な学習プランをご提案" body3="受験対策や定期テスト対策、進級進学に向けた予習・復習など幅広く対応" body4=オーダーメイドカリキュラムで志望校合格・成績アップをサポート""]
学習相談・体験授業も随時受付中です!まずはお問い合わせください!
小学生の夏期講習
1教科から回数・時間割をお選びいただけます。
■私立中学受験
■公立中高一貫校受検
■難関中学受験
■中学受験塾サポート
■中学受験準備(小1~小3)
■計算力・読解力強化
■英検®・漢検・数検対策
■理科・社会総復習
■中学英語入門
■プログラミング
▼科目
5教科対応(算数 / 国語 / 理科 / 社会 / 英語)
スクールIEの夏期講習に関する口コミ
講師陣の特徴
3
ベテランの先生、大学生の先生共に教え方が丁寧で何ができないのか、どうしたら出来るのかとても親身になってくれました。 夏期講習は毎日何コマも入っていて親子で大変でしたが精神的なサポートもしてくれて有難かったです。 今でも通塾していますが、次は大学受験に向けてサポートしてくれています。
通塾期間:2022年4月〜2024年12月
世田谷校/保護者・中学1年生 (中学受験)/週2日/志望校: 世田谷学園中学校合格
スクールIEの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年07月07日(月)〜2025年08月31日(日) |
夏期講習の申込締切 | 2025年08月23日(土) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(5/23時点) |
進学個別指導のTOMAS(トーマス)|夢の志望校に最短で導く夏
TOMASの夏期講習では、志望校合格に向けた「逆算カリキュラム」に基づき、完全1対1の個別指導を展開します。講師はすべて専任制で、開成・麻布・桜蔭など難関中の出題傾向に即した指導を実施。1コマ80分の板書授業では、生徒との対話を重視しながら思考力・表現力を養成し、単なる知識の定着にとどまらない深い理解を促します。
さらに、教務担任が授業進度や理解度を見ながら毎月カリキュラムを調整。個人の学習進捗に合わせて常に最適な内容で指導が行われます。集団塾ではカバーしきれない個別の弱点補強やモチベーション維持にも細かく対応。夏という限られた時間を最大限に活かし、夢の志望校合格に向けて着実な実力アップを目指せる夏期講習です。
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の夏期講習
- 個人別カリキュラムでムリ・ムダなく弱点克服
- 本当に行きたい夢の志望校から逆算した個人別カリキュラムを作成
- 一人ひとりの課題に向き合う
- 夢の第一志望校に向けて、大幅な成績アップが狙える
通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?
まとまった時間がとれますので、一人ひとりの課題を集中的に解決できます。
季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?
季節講習だけの受講も可能です。あなただけの個人別カリキュラムで指導いたします。
1教科からでも受講できますか?
1教科から、お好きな時間に受講いただけます。
季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?
対応しております。お通いの教室へご連絡ください。
どのような目的で受講される生徒が多いですか?
集団塾で解決できない弱点克服をしたい、先取りして周りに差をつけたいなど、さまざまな目的で受講されています。
進学個別指導のTOMASの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年07月21日(月)〜2025年08月30日(土) |
夏期講習の申込締切 | 2025年07月20日(日) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(5/21時点) |
個別教室のトライ|君だけの専任講師が学びを導く
個別教室のトライは、小学生一人ひとりの理解度や性格に合わせた完全マンツーマン指導が特長の個別指導塾です。授業では「ダイアログ学習法」を用い、講師との対話を通じて自ら考える力を育てます。科目は学校の授業補習から中学受験対策まで対応可能。AIを活用した学力診断や、講師と教育プランナーの連携により、最適な学習カリキュラムが提供されます。
自習室や家庭学習支援ツールも充実しており、自宅でも継続的な学習が可能です。また、体調不良や都合に応じた振替授業も柔軟に対応。教室とオンラインを組み合わせて利用することもでき、家庭の状況に合わせた学習スタイルを選べます。学ぶ楽しさと学習習慣の定着を、無理なく両立できる環境が整っています。
個別教室のトライの夏期講習
- 今なら入会金が無料*!この機会にぜひトライをご利用ください
- 無料の体験授業&無料の学習相談はいつでも受付中
《 完全マンツーマンの夏期講習 好評受付中! 》
トライの夏期講習は完全マンツーマン授業!厳選された講師がお子さまの学力や目標に合わせて徹底的に授業します。さらにオーダーメイドのカリキュラムだから、スケジュールに応じて効率的に学習を進められます。
「苦手科目を克服したい」
「受験勉強のスイッチを入れたい」
「部活や習い事が忙しいが勉強も頑張りたい」
という方はぜひご相談ください。
*受付期間:~2025/7/31。3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方が対象。詳しくはお問い合わせください。
季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?
可能です。通常の指導と同様、完全1対1のマンツーマン授業です。
1教科からでも受講できますか?
受講できます。
季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?
振り替えは可能です。前営業日の22:00までに教室へご連絡ください。授業当日の連絡の場合は、別日への振り替えはできかねます。
小学生の夏期講習
算数・国語・理科・社会・英語 1科目1単元から受講できます。苦手克服から授業内容の先取り、中学受験の対策まで、どのような目的にもお応えします。オーダーメイドのカリキュラムを、お子さまに合った講師がマンツーマンで授業します。
個別教室のトライの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年6月1日(日)~2025年8月31日(日) |
夏期講習の申込締切 | 2025年7月31日(木) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | 3ヶ月以上のご契約で入会金が無料! |
東京個別指導学院|「できた!」が増える補習塾
東京個別指導学院は、学校の授業で「わからない」が増えてきた小学生にぴったりの塾です。1対1または1対2の個別指導で、わからないところは「できる」ところまでさかのぼって学び直せる「戻り学習」を重視。単元ごとの理解度を細かくチェックしながら、やさしく丁寧に教えてくれます。苦手な教科だけに集中したり、得意な単元は予習に進んだりと、子どもの状況に合わせた柔軟な学習が可能です。
さらに、生徒との相性を大切にした「担当講師選び」も特徴のひとつ。授業はもちろん、先生とのやりとりそのものが楽しくなるような環境を整えてくれるので、自信ややる気を引き出すきっかけにもなります。面談も定期的に行われるため、保護者との情報共有もばっちり。小学生が安心して通える、あたたかくて頼れる学びの場です。
個別指導なら森塾|テストも自信も「できた!」が増える夏
個別指導なら森塾は、成績アップを目指す小学生にぴったりの個別指導塾です。先生1人に生徒2人までの丁寧な指導スタイルで、一人ひとりのペースや理解度に合わせて学習を進めることができます。授業内容をしっかり理解してから次の単元に進めるように「クリアテスト」を実施し、不合格なら無料で特訓授業を実施。「わかるまで教える」体制が整っています。
また、学校のテストを分析して作られたオリジナル教材「フォレスタ」を使用し、授業内容の定着と得点力アップを図ります。生徒のやる気を引き出すコミュニケーションも大切にしており「楽しいから続けられる」と評判。さらに、授業料は5,880円(税込)~と家計にやさしく、返金保証制度も完備。初めて塾に通う小学生でも、安心して学びをスタートできる環境が整っています。
個別指導なら森塾の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | お近くの教室へお問い合わせください |
夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(5/26時点) |
臨海セミナー 中学受験科|「合格力」を養う夏にしよう
臨海セミナー 中学受験科は、難関国私立中学や公立中高一貫校を目指す小学生向けに、戦略的かつ丁寧な指導を行う集団指導塾です。独自の「臨海方式AQuA」によるカリキュラムは、定期的な復習と確認テストを軸に、知識の定着と応用力を育てる仕組みが整っています。週ごとの小テストや季節ごとの講習に加え、5週目には総復習を実施。こうした反復学習を通じて、生徒が確実に学力を伸ばし、志望校合格への自信を深められる指導体制が魅力です。
また、志望校別の模試や特訓講座が充実しており、開成・桜蔭・筑駒などの御三家中学に特化した「御三家プロジェクト」や、受験直前の対策に特化した「臨海アシスト」など、段階的かつ目的別の講座で一人ひとりの志望校に最適な支援が受けられます。生徒面談や保護者との定期的な情報共有を通じて家庭との連携も重視しており、受験をトータルで支える安心のサポート体制が整っているのも大きな特長です。
臨海セミナー 中学受験科の夏期講習
- 【小1】中学受験チャレンジ講座 : 試行錯誤を繰り返し、楽しく勉強に取り組みます。
- 【小2~小3】御三家準備講座 : 毎日御三家の問題に挑戦して思考力を鍛えます。
- 【小3~小4】ジュニアスキルアップ講座 : 理科実験やパズルで「やる気」と「思考力」を引き出します。
- 【小3~小5】前期復習&後期予習講座 : 受験必須単元を学習して万全の受験準備をします。
- 【小6】全単元復習講座 : 入試に出てくる全単元を総復習します。
《 御三家・国私立・公立中高一貫を目指すなら 》
『夢を叶える夏 志望校に近づく夏期講習』
【科目】
小1~小3:算国2科目
小4~小6:算国2科目 または 算国理社4科目
※小4~小6は2科目と4科目を選択いただけます。
【料金詳細】
※授業料は全て無料です。
※体験諸費として臨海セミナーは3,300円(小1~中2)・5,500円(中3)・3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円が必要となります(全て税込)。
※別途模擬試験代または教材費が必要となるコース・学年がございます。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。
臨海セミナー 中学受験科の夏期講習に関する口コミ
カリキュラムについて
4
最初は普通レベルで始めましたが、すぐに私立受験レベルになりました。夏期講習、冬期講習も本人的には友達も一緒ですし、結構勉強が進む事を楽しんで勉強しておりました。 変に厳しくもなく、ウチの子供にとっては 非常に合っておりました。
通塾期間:2005年4月〜2007年2月
綱島校/保護者・社会人以上 (中学受験)/週3日/志望校: 芝中学校合格
臨海セミナー 中学受験科の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年7月21日(月)~2025年8月24日(日) |
夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください |
対象学年 | 小学生 |
授業形式 | 集団指導 |
料金 | 授業料全額無料! ※別途体験諸費として、3,300円(小1~小6)、個別指導セレクトは3,300円がかかります。 |
お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(5/26時点) |
四谷大塚|夏の挑戦が、合格力を鍛える
四谷大塚の夏期講習は、中学受験専門塾ならではの緻密なカリキュラムで、難関中学合格に必要な「本物の学力」を徹底的に鍛える特別講座です。「予習シリーズ」を軸に、1週間1単元のスモールステップで基礎から応用まで体系的に学習。さらに「週テスト」や「復習ナビ」などICT教材も活用し、知識の定着を図ります。
また、6年生向けには志望校別対策としてAI分析に基づいた個別課題も実施。第一志望校の傾向に即した演習を繰り返すことで、合格可能性を最大化します。熱誠あふれる講師陣の「ほめて伸ばす」指導が生徒のモチベーションを支え、自発的に学ぶ姿勢を育てます。四谷大塚の夏は、合格への第一歩を踏み出す絶好の機会です。
四谷大塚の夏期講習に関する口コミ
カリキュラムについて
3
四谷大塚自体が進度は早いと聞きます。6年の夏までに全ての範囲が終わるそうです。 いまは5年の夏が終わった所ですが、夏期講習では今までの復習もよくやってくれていたので、子供がついていけないという事はないです。
通塾期間:2023年1月〜通塾中
お茶の水校舎/保護者・小学校5年生 (中学受験)/週3日/志望校: 本郷中学校
総合的な満足度
4
総合的にとても生徒思いで、通いやすい塾でした。保護者に対しても真摯的で、子どもの様子を逐一連絡くださったので、塾での本人の様子がよくわかったようにおもいます。夏期講習や冬季講習も内容が詰まっていて、非常にためになると思う。
通塾期間:2020年11月〜2022年9月
町田校舎/保護者・小学校1年生 (中学受験)/週2日/志望校: 攻玉社中学校
四谷大塚の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | お近くの教室へお問い合わせください |
夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください |
対象学年 | 小学生 |
授業形式 | 集団授業 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(5/26時点) |
中学受験 個別指導のSS-1|“今やるべき学習”を夏に集中
SS-1の夏期講習は、大手進学塾に通いながら成績向上を目指す生徒のために設計された、完全1対1の専門個別指導です。生徒が通っている塾の教材を使い、今必要な学習内容だけに集中することで、無駄を省いた効率的な学びが可能になります。プロ講師による対話形式の授業で、理解の浅い部分を的確に把握・補強し、塾での上位クラス昇格や志望校合格へとつなげていきます。
また、月1回の学習カウンセリングや週例の保護者連絡により、家庭と塾が連携してサポート体制を構築。家庭学習の改善アドバイスや生活面への配慮も含めた包括的な指導で、受験生とご家庭の不安を軽減します。夏という貴重な期間に、“やるべきこと”と“やらなくてもよいこと”を見極め、成果に直結する学習環境を整えたい人に最適な講習です。
中学受験 個別指導のSS-1の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | お近くの教室へお問い合わせください |
夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください |
対象学年 | 小学生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(5/26時点) |
SAPIX小学部|中学受験の王道、SAPIXの夏
SAPIX小学部は、難関中学合格を目指す小学生に特化した進学塾で、小1から学べる体系的なカリキュラムが魅力です。授業では復習中心の学習法を採用しており、学んだ内容を家庭で再確認しながら、本質的な理解を深めていきます。少人数の学力別クラスで構成されており、それぞれのレベルに応じた授業が受けられるため、自分にぴったりのペースで無理なく力を伸ばすことができます。
授業は思考力や記述力を重視し、ただの知識詰め込みではなく、自由な発想や表現力を養う工夫が随所にあります。また、小学1年生では学ぶことの楽しさに焦点を当てた導入的な指導が行われ、自然と学習への好奇心が育まれます。公開模試や志望校別講座も充実しており、開成・麻布・桜蔭などへの合格者多数という実績からも、信頼して選べる塾として多くの保護者に支持されています。
日能研|“学びの力”が未来を変える夏
日能研は、中学受験に特化した全国規模の進学塾で、3万人を超える小学生が通塾しています。子どもの発達段階に合わせた「ステージ制カリキュラム」により、低学年では想像力と創造力を育み、高学年では思考技術と合格力を養成。単なる知識の詰め込みではなく「自分で考える力」を大切にした授業が特徴です。テキストも全てオリジナルで、考え方を深められる工夫が豊富です。
また、学習の成果を丁寧に可視化する「DI学習システム」や、子どもに寄り添う学習アドバイザーの存在など、手厚いサポート体制も魅力。プロ講師による質の高い授業と、安心して通える環境が整っており、中学受験を本格的に考えるご家庭にとって、実績・内容ともに信頼できる塾です。
早稲田アカデミー|挑戦は、ここから始まる夏
早稲田アカデミーの夏期講習は、志望校合格に向けた“逆算カリキュラム”で効率的に学習を進められるのが特長です。難関中学の合格者を多数輩出してきた指導実績と、研修を積んだプロ講師による熱意あふれる授業で、生徒の“本気”を引き出します。集団授業では学力や志望校に応じたクラス編成が行われ、切磋琢磨できるライバルとともに高め合える環境が整っています。
また、個別指導や内部進学対策にも対応しており、一人ひとりの目的に合わせた柔軟な指導も可能です。オリジナル教材や四谷大塚の予習シリーズを活用し、基礎から応用まで網羅。授業後の個別フォローや入退室通知システムなど、安心のサポート体制も万全です。この夏、本気で目標に向かって走り出したいすべての生徒に最適な学習環境がここにあります。
臨海セミナー 小中学部|わかるまで、できるまで
臨海セミナー 小中学部は、小学生の基礎力育成から中学進学後を見据えた学習習慣の定着までサポートする集団指導塾です。授業→宿題→小テスト→補習というサイクルを通して「わかるまで・できるまで」徹底指導。学校の授業内容を先取りしながら理解を深めることで、自信をもって授業に臨めるようになります。
さらに、講師との活発なやり取りを重視した「共演型授業」で、学ぶ楽しさと主体的な思考力を育成。通塾後の宿題サポートや補習対応も充実しており、学校行事や習い事とも無理なく両立できるよう配慮されています。初めての塾通いにも安心な環境が整っており、学習習慣を身につけたい小学生におすすめです。
臨海セミナー 小中学部の夏期講習
- 夏期講習は通常授業の約3ヶ月分の学習量
- 小3~中2:3,300円、中3:5,500円で全期間体験可能 ※いずれも税込。別途中学生は模擬試験代がかかります
- 対面授業に加え、映像授業を配信
- 小学部は予習復習をバランスよく学びながら、しっかり学習習慣をつけます
《 わかるまで、とことん。臨海の夏期講習! 》
小3・小4:算国 学習習慣の定着がカギ!勉強に取り組む姿勢を大切にします
小5・小6:算国英 目標を立てて、夢の実現へ!計画し、実行できる自主性を育成します
塾がはじめての方も安心してご受講いただけます!
料金詳細
※授業料は全て無料です。
※体験諸費として臨海セミナーは3,300円(小1~中2)・5,500円(中3)、個別指導セレクトは3,300円が必要となります(全て税込)。
※別途模擬試験代または教材費が必要となるコース・学年がございます。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。
臨海セミナー 小中学部の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年7月23日(水)~2025年8月30日(土) |
夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください |
対象学年 | 小学生・中学生 |
授業形式 | 集団指導 |
料金 | 授業料全額無料! ※別途体験諸費として、3,300円、個別指導セレクトは3,300円がかかります。 |
お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(5/23時点) |
小学生が夏期講習だけ参加する時の塾の選び方
小学生の子どもを持つ保護者で、夏期講習だけでも参加してみようと思うものの、どの塾が良いのか候補が多くて選ぶ基準もわからないという人のために、学年層別に選び方について紹介します。
【小学1~2年生】とにかく楽しいで選ぶ
低学年のうちはまず「楽しさ」を重視しましょう。この年齢の頃は五感を通じた様々な情報を自分と結びつけながら把握しています。夏期講習で「楽しい」と思える題材に触れ、好きなことを伸ばしていきましょう。
【小学3~4年生】苦手な分野の復習で選ぶ
中学年になると、自分の得意・不得意の分野がわかり始めます。周りとの学力の差も出てくる時期ですので、苦手と感じている分野の復習も大事になってきます。夏期講習を通じて、専門の講師から指導を受けてみましょう。
【小学5~6年生】は中学受験か公立中学進学かカリキュラムで選ぶ
塾によって夏期講習のコースは大きく異なるため、高学年の場合はカリキュラムで選ぶようにしましょう。中学受験を見据えているか、公立中学への進学を考えているかなど、今後の進路で難易度や雰囲気は変わります。受験を検討している場合は、志望校の入試傾向と合っているかどうか、あらかじめカリキュラムを確認しておきましょう。
小学生が夏期講習だけ参加するデメリットと注意点
夏期講習は短期間で集中して学習できるため魅力的ですが、夏期講習のみの参加にはいくつか考慮すべきデメリットと注意点があります
継続的な学習習慣の定着が難しい
夏期講習は、特定の期間に集中して行われる短期集中型の学習プログラムです。そのため、講習が終わると学習が途切れてしまう可能性が大いにあります。普段から塾に通っていない子どもにとっては、夏期講習で得た知識や学習方法を、その後の学校生活や家庭学習の中で継続して実践していくのが難しいかもしれません。
せっかく夏期講習で学んだ内容も、反復演習や復習の機会がなければ、時間とともに記憶が薄れ、学力として定着しづらくなってしまいます。定期的な学習習慣がなければ、夏期講習の効果を最大限に引き出すことは難しく、むしろ一時的な学習で終わってしまうリスクがあることを理解しておく必要があるでしょう。
基礎固めや復習が多く、応用力や思考力が伸び悩む
夏期講習は、限られた時間の中で効率的に学力を向上させることを目的としています。そのため、多くの夏期講習では、基礎固めや中学受験における頻出問題の演習が中心となる傾向があります。
しかし、中学受験や高校受験で求められる力は、単なる知識の詰め込みや問題演習だけではありません。一歩踏み込んだ応用問題や、複数の要素を組み合わせてじっくりと考える思考力を養う問題への対応が手薄になる可能性があります。
日々の学習の中で、さまざまなタイプの問題に触れ、試行錯誤を繰り返しながら深く考える機会がなければ、真の学力定着や、入試本番で問われる思考力を伸ばすことには繋がりづらいでしょう。
塾の環境への適応と負担
塾に普段から通い慣れていない子どもにとって、夏期講習は新しい環境と学習ペースへの適応に負担を感じることがあります。初めての塾の雰囲気、普段の学校とは異なる先生や、初めて出会う友達との関係構築など、精神的なストレスを感じてしまう可能性も考えられます。
短期間で集中して学習する夏期講習では、こうした環境への適応に時間を取られてしまい、本来の目的である勉強に集中できないというデメリットも生じかねません。特に感受性の強い子どもの場合、新しい環境での緊張から、夏期講習自体が負担になってしまうこともあります。
費用対効果は十分な検討が必要
夏期講習は、一般的に通常の月謝とは別に費用がかかります。短期間で集中的に学べるメリットはありますが、その費用に対して得られる効果が、継続的な塾通いと比較して見合うものなのかを慎重に検討する必要があります。
夏期講習の割引キャンペーンは、夏期講習後の継続的な通塾が条件になっているケースも少なくありません。もし割引を目当てに夏期講習に参加しても、その後の通塾を考えていない場合は、結果的に割高になってしまう可能性もあります。
また、学年が上がるにつれて学習内容が高度になり、より長期的な視点での学習計画が重要になるため、夏期講習だけで効果を出すのが難しい場合もあるでしょう。
夏期講習だけ他の塾に通うことはできるの?
結論からいうと、通塾していても夏期講習だけその塾とは違う塾に参加することに問題はありません。いま通っている塾の指導スタイルや雰囲気などが合わないと感じている場合は、夏期講習を利用して違う塾を試してみるのもよいでしょう。それによって、自分に合った塾が見つかるかもしれないメリットがあります。
しかし、高学年の場合、夏期講習だけ別の塾に通うことには注意が必要です。塾によっては夏期講習を復習の機会と位置づけており、これまで習った内容を振り返るためのカリキュラムを組んでいるところもあります。そのため、塾ごとに単元の進み方が異なる場合があり、まだ習っていない部分がカリキュラムに含まれていたり、既に習った内容が夏期講習のカリキュラムに含まれていなかったりすることがあります。
このような違いがあるため、異なる塾の夏期講習に参加する際は、カリキュラム内容を事前に確認し、自分の学習状況に合っているかをしっかり検討することが重要です。夏期講習を有効に活用し、自分に最適な学習環境を見つけるための参考にしてください。
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。