お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 【2025年最新】安いオンライン家庭教師おすすめ15選!特徴や料金比較表など紹介
更新日:

【2025年最新】安いオンライン家庭教師おすすめ15選!特徴や料金比較表など紹介

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

最近では家庭教師の授業をオンラインで受けられるサービスが増えてきています。

どこででも授業を受けられるため、交通費もかからず自宅での気遣いも不要という使いやすさから利用を検討している人もいるのではないでしょうか。

しかし、サービスの種類が多いため、興味があってもどのオンライン家庭教師を選んだらよいか悩んでしまいます。

この記事ではおすすめのオンライン家庭教師を15選に絞って紹介していきます。

料金や特徴など、検討するうえで必要な情報も一覧にしていますのでぜひ参考にしてください。

目次

おすすめの安いオンライン家庭教師15選!料金比較表も紹介

安い料金で利用できるおすすめのオンライン家庭教師を紹介します。

それぞれの特徴についてもまとめていますので、自分の希望や利用の条件に合ったサービスがあるかどうか一つずつ確認してみましょう。

塾名 口コミ
総合評価
お申込み
ボタン
小学生の費用 中学生の費用 高校生の費用 合格実績 講師

3.6

詳しく知る 1コマ60分×月4回 14,960円〜(税込) 1コマ60分×月4回 17,600円〜(税込) 1コマ60分×月4回 21,120円〜(税込) 調査中 社会人講師
難関大学生

4.0

詳しく知る 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ 京都大学、大阪医科薬科大学、早稲田大学など 社会人講師

4.8

詳しく知る 約6,048〜9,232円/月 約6,048〜9,232円/月 中央大学、法政大学、横浜市立大学など 社会人講師
アルバイト講師

4.0

詳しく知る 【40分授業】4,900円〜【90分授業】9,800円〜 【40分授業】7,600円~【90分授業】15,200円~ 【40分授業】9,200円〜【90分授業】18,400円〜 東京理科大学、立教大学、同志社大学など 社会人講師
難関大学生

4.3

詳しく知る - 【サポートコース】43,780円/月 【スタンダードコース】65,780円/月 【合格プレミアムコース】87,780円/月 【サポートコース】43,780円/月【スタンダードコース】65,780円/月【合格プレミアムコース】87,780円/月 東京大学、筑波大学、青山学院大学など 現役東大生

4.8

詳しく知る - 要問い合わせ 要問い合わせ 明治大学、大阪大学、立命館大学など 現役東大生・早慶生

3.6

詳しく知る 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ 名古屋大学、同志社大学、東京理科大学など 社会人講師

4.0

詳しく知る 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ 慶應義塾大学、千葉大学、日本大学など 調査中

調査中

詳しく知る 2,178円~(12ヶ月払い) 3,278円~(12ヶ月払い) - 調査中 社会人講師

4.0

詳しく知る 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ 調査中 調査中

5.0

詳しく知る - - 27,500円/月~ 調査中 社会人講師東大・東大院生講師

調査中

詳しく知る 【年長~小2】4,950円/月~(1教科) 【⼩3〜⼩6】11,000円/⽉~(週1回) 14,400円/⽉~(週1回) 19,800円/⽉~ 調査中 現役大学生

調査中

詳しく知る 【自習システム】550~(1コマ) 【パーソナル】3,300円~(1コマ) 【自習システム】550~(1コマ) 【パーソナル】3,300円~(1コマ) 【自習システム】550~(1コマ) 【パーソナル】3,300円~(1コマ) 調査中 社会人講師

4.0

塾選からはお問い合わせできません。 【体験会員プラン】
月額4,400円
【コーチングプラン】
月額22,000円
【特待生プランGRIT特待生】
月額16,500円
【特待生プラン特待生プランVisionary特待生】
月額13,200円
【体験会員プラン】
月額4,400円
【コーチングプラン】
月額22,000円
【特待生プランGRIT特待生】
月額16,500円
【特待生プラン特待生プランVisionary特待生】
月額13,200円
【【体験会員プラン】
月額4,400円
【コーチングプラン】
月額22,000円
【特待生プランGRIT特待生】
月額16,500円
【特待生プラン特待生プランVisionary特待生】
月額13,200円
調査中 調査中

4.9

詳しく知る 要問い合わせ 要問い合わせ 慶應大学、早稲田大学、上智大学など プロ講師

トライのオンライン個別指導塾|志望校合格へ、自宅で確かな一歩を

トライのオンライン個別指導塾

トライのオンライン個別指導は、自宅にいながらプロ講師によるマンツーマン指導が受けられるサービスです。中学・高校・大学受験に対応し、基礎の定着から過去問演習まで、生徒一人ひとりの理解度や志望校に合わせた指導が可能です。

専用のホワイトボード機能や顔の見える双方向型の授業により、対面と変わらない臨場感を実現。部活動や習い事との両立がしやすく、通塾が難しい人にも最適な学習環境です。

学習計画の作成や進捗管理、保護者へのフォローも充実しており、安心して受験勉強に集中できます。「苦手を克服し、得意を伸ばす」一人ひとりに寄り添った指導で、着実に合格へ導きます

トライのオンライン個別指導塾の口コミ

総合的な満足度

5

オンライン受講のため、受けたいときに先生と相談して受けられるような体制にとても援助をいただきました。また、授業の追加も特に手続きを踏むことなく、受講した分だけ引かれるのでとても助かっていました。先生も優秀な先生で、息子もかなり授業には力が入っており、実力を伸ばすことができたと思います。

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/週2日/志望校: 新潟大学

総合的な満足度

5

個別指導、集団指導、家庭教師と様々なタイプの学習塾がありますが、オンライン授業もちゃんとしているなと感じました。正直直接教えてもらった方が良いだろうと偏見があったのですが、オンライン授業でも十分な指導をしていただきました。

通塾期間:2022年10月〜2023年3月

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 埼玉県立与野高等学校合格10

▶トライのオンライン個別指導塾の合格体験記はこちら

トライのオンライン個別指導塾
コース 中学受験対策コース【小1-小6/個別指導】
小学生向けコース【小1-小6/個別指導】
高校入試対策コース【中1-中3/個別指導】
中学生向けコース【中1-中3/個別指導】
大学入試対策コース【高3-高卒生/個別指導】
高校生向けコース【高3-高卒生/個別指導】
小学生の費用 1コマ60分×月4回
14,960円〜(税込)
中学生の費用 1コマ60分×月4回
17,600円〜(税込)
高校生の費用 1コマ60分×月4回
21,120円〜(税込)
合格実績 調査中
講師 社会人講師
難関大学生
サポート体制 テスト前の授業追加可能
教育プランナーによる「学習コーチング」
オンライン学習専用タブレットの貸出
自分に合った講師を選択可能

プロ家庭教師の名門会|合格から逆算する、究極の1対1指導

プロ家庭教師の名門会

プロ家庭教師の名門会は、難関中学・高校・大学の合格を目指す人のための完全1対1専門指導を提供しています。

担当するのは、厳しい選抜を通過した正真正銘のプロ講師。豊富な合格実績と高い専門性を活かし、生徒一人ひとりの学力・目標・性格に合わせた個別カリキュラムを構築します。基礎の定着から応用・記述対策、過去問演習、志望校別対策まで、すべてが「合格から逆算された設計」。塾や学校では補いきれないニーズにも柔軟に対応でき、家庭で受けられる最上級の学習環境が整っています。

中学受験から東大・医学部受験まで、ワンランク上を目指す人にふさわしい学びを提供します。

プロ家庭教師の名門会の口コミ

講師陣の特徴

5

アルバイトの社会人や大学生が講師をされるのではなく、過去に生徒を合格させた実績のあるプロの講師がマンツーマンで指導をしてくれました。解き方のテクニックも細やかな指導をしてくれました。通塾だけでなく家庭教師に選択することも出来ました。

通塾期間:2018年9月〜2020年4月

合格者インタビューのアイコン

西大寺駅前校/保護者・高校2年生 (中学受験)/週2日/志望校: 東海大学付属大阪仰星高等学校中等部合格10

総合的な満足度

5

一人一人にあった勉強方法や指導方針にとどまらず、何が足りないのか、何をすれば合格に辿り着くのかを他の塾よりも親身になって考えていただけた印象があります。そのような手厚いサポートは受験生本人のやる気にもつながることだと思ったからです。

通塾期間:2016年1月〜2022年2月

合格者インタビューのアイコン

京都駅前校/保護者・大学生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 京都大学合格10

▶プロ家庭教師の名門会の合格者インタビューはこちら
▶プロ家庭教師の名門会の合格体験記はこちら

プロ家庭教師の名門会
コース 最難関受験対策コース【小1-小6/家庭教師・個別指導】
内部進学対策コース【小1-小6/家庭教師・個別指導】
最難関受験対策コース【中1-中3/家庭教師・個別指導】
内部進学対策コース【中1-中3/家庭教師・個別指導】
最難関受験対策コース【高1-高3/家庭教師・個別指導】
総合型選抜・学校推薦型選抜コース【高1-高3/家庭教師・個別指導】
小学生の費用 要問い合わせ
中学生の費用 要問い合わせ
高校生の費用 要問い合わせ
合格実績 京都大学、早稲田大学、大阪医科薬科大学、など。
対象学年 小学生・中学生・高校生・高卒生
講師 社会人講師
サポート体制 自習室完備!ブース型なので学習に集中できる。
教師の変更はいつでもOK!相性の良い教師と勉強可能。
双方向型のオンライン指導が可能!対面授業と変わらないハイクオリティな指導。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

プロ家庭教師の名門会の紹介ページはこちら

坪田塾|「やる気」を引き出す個別指導

坪田塾

坪田塾は、生徒の才能を最大限に引き出す学習塾です。「ビリギャル」のモデルとなった学習塾としても知られています。

授業は個別指導スタイルで行われ、自習力を身につけられる内容です。効率のよい勉強法が身について学習量が増え、その結果として成績アップにつながります。

坪田塾の学習法の特徴は、学習効果を飛躍的に高める「反転学習」です。まずは自宅で数学の知識をインプットし、学んだ知識を塾の小テストやディスカッションでアウトプット。インプットした知識の理解度を塾でチェックして「わかったつもり」から「できる」状態まで効率的に引き上げます。

坪田塾の口コミ

総合的な満足度

5

自分のペースで進められるので、よくできる子はたくさん進めるし、あまりできない子はできていないところから学年関係なく遡って勉強できます。先生たちはわからないところがあっても決して馬鹿したりはせずに優しく教えてくれます。

合格者インタビューのアイコン

本郷三丁目校/週3日/志望校: 芝浦工業大学

総合的な満足度

5

個別指導のためその子にあったプログラムや進捗管理をおこなってもらえた。特に英語教育に重点を置いて念入りに強化してもらえた。また受験情報や進学先の情報なども順次提供してもらえた。塾は落ち着いた雰囲気で周囲を気にすることなく勉強に取り組めた。

合格者インタビューのアイコン

星ヶ丘校/週5日以上/志望校: 関西外国語大学合格10

▶坪田塾の合格体験記はこちら

坪田塾
コース 中学生の個別指導【中1-中3】
オンライン個別指導【中1-中3】
高校生・高卒生の個別指導【高1-高3・高卒生】
オンライン個別指導【高1-高3・高卒生】
中学生の費用 約6,048〜9,232円/月
高校生の費用 約6,048〜9,232円/月
合格実績 中央大学、法政大学、横浜市立大学など。
対象学年 中学生・高校生・高卒生
講師 社会人講師
アルバイト講師
サポート体制 英検や漢検、TOEICなどの検定試験対策指導
授業の振替は、当日でも可能

お近くの教室を選択し、お問合せください。

坪田塾の紹介ページはこちら

オンライン家庭教師WAM|学校のつまずき、個別でフォロー

オンライン家庭教師WAM

オンライン家庭教師WAMは、個別指導塾として25年以上の実績をもつ個別指導WAMが展開するオンライン塾です。授業は、東京大学や京都大学などの難関大学に在学する学生や指導経験豊富なプロ講師が担当しています。

授業で使用するのは、オンライン授業に特化して独自開発されたシステムです。WAMのオンラインシステムは視覚的に解説できるように設計されているため、生徒の理解スピードを上げて授業を効率的に進められます。

オンライン授業に特化した先進的なシステムを使って、学力の高い講師からわかりやすい授業を受けられるのがオンライン家庭教師WAMの特徴です。

オンライン家庭教師WAMの口コミ

総合的な満足度

5

先生の対応をいいし、オンラインで個別指導なので周りに遠慮なくわからない事も聞けて、それについてもしっかりとわかるまで教えてくれており、また、私生活での悩みも親には話せなくても先生が聞いてくれてその内容をしっかりと親にも共有してくれたので良かったです

通塾期間:2021年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・高校2年生 (高校受験)/週3日/志望校: 市立函館高等学校合格10

講師陣の特徴

4

大学生や講師経験者も多数いるようです。オンライン指導するにあたり、数ヶ月の講習を受け、その後やっと講師として授業を受け持つと説明がありました。 講師と合わなければ、何度でもチェンジして頂けるので、自分が理解しやすい説明の仕方をしてくれる講師の方を選べます。

通塾期間:2023年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週3日/志望校: 福岡県立苅田工業高等学校

▶オンライン家庭教師WAMの合格体験記はこちら

オンライン家庭教師WAM
コース 教科別対策コース(算数・英語・国語)【小1-小6/個別指導】
私立中学受験コース【小3-小6/個別指導】
公立高校入試対策コース【中1-中3/個別指導】
私立高校入試対策コース【中1-中3/個別指導】
一般選抜入試対策コース【高1-高3・高卒生/個別指導】
共通テスト対策コース【高1-高3・高卒生/個別指導】
小学生の費用 週1回コース(月4回)
【40分授業】4,900円〜
【90分授業】9,800円〜
中学生の費用 週1回コース(月4回)
【40分授業】7,600円~
【90分授業】15,200円~
高校生の費用 週1回コース(月4回)
【40分授業】7,600円~
【90分授業】15,200円~
合格実績 東京理科大学、立教大学、同志社大学など。
対象学年 小学生・中学生・高校生・高卒生
講師 社会人講師・難関大学生アルバイト
サポート体制 教育アドバイザーによる学習サポート
無料体験授業あり

お近くの教室を選択し、お問合せください。

オンライン家庭教師WAMの紹介ページはこちら

東大毎日塾|毎日、東大生と学ぶ習慣

東大毎日塾

東大毎日塾は、東大生の専属メンターから勉強に関するあらゆる指導を受けられる、オンライン個別指導塾です。メンターは東京大学をはじめとする、難関大学や医学部の学生。最難関大学の入試を突破した学力のメンターから、個別指導と学習コーチング、学習プランニングのサービスを受けられます。

東大毎日塾の学習コーチングは、きめ細やかで丁寧なところがポイントです。生徒が毎日行う目標宣言には、メンターが学習アドバイスをしたり、やる気が出るように声かけをします。

コーチングのみならず、365日質問し放題の学習指導も受けられます。受講する教科の数にかかわらず料金は定額なので、数学以外の学習指導も受けたい中学生には東大毎日塾がぴったりでしょう。

東大毎日塾の口コミ

総合的な満足度

5

東大毎日塾の魅力はなんといっても質の高いメンターさんにマンツーマンで予定を立ててもらいアドバイスを頂ける事だと思います。私も実際に志望校の志望学部に通っている学生の方に指導して頂いてるので、そのことが毎日の勉強のモチベーションに繋がっています。 メンターさんにアドバイスを頂きながら自分が努力できれば確実に成績が伸びるんではないかと思います!

通塾期間:2024年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/生徒・高校3年生 (大学受験)/その他/志望校: 京都大学

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

5

ひとりだと気が散るタイプなので、先生と一緒に計画的に勉強を進めていくのは、子供にはとてもあっています。 先生もとても優秀で、子供の疑問にもすぐに答えてくださり、時間のロスがほとんどありません。 なにより子供が先生を信頼し、しっかり勉強に取り組めていることがありがたいです。

通塾期間:2024年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/生徒・小学校6年生 (中学受験)/週5日以上/志望校: 武蔵野東中学校

東大毎日塾
コース 【サポートコース】
何をすべきかを明確にして、正しい勉強法と学習習慣を身に着けたい人

【スタンダードコース】
サポートコースに加えて、勉強で分からないことをその都度質問して、着実に実力をつけていきたい人

【合格プレミアム/逆転合格コース】
模試がE判定、D判定だけど、短期間で逆転合格したい人
費用 初期費用:入会金:40,000円(税込)

【サポート】
月額費用:43,780円(税込)

【スタンダード】
月額費用:65,780円(税込)

【合格プレミアム】
月額費用:87,780円(税込)

その他:月額料金以外一切かかりません。
※入会月は日割り料金となります。
合格実績 東京大学、筑波大学、青山学院大学など。
対象学年 中学生・高校生・高卒生
講師 現役東大生
サポート体制 受講コースが選べるので自分に合った勉強ができる。
的確なアドバイスをもらえる「無料の個別相談会」。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東大毎日塾の紹介ページはこちら

スタディコーチ|東大式メソッドで逆転合格

スタディコーチ

スタディコーチは小学生から高校生までを対象とした、学習管理型の個別指導塾です。現在の学力や目標を踏まえて作成した年間計画を軸に、コーチと一緒に週間計画を作成。毎週の面談で進捗管理や計画の修正をしながら、目標に向かって学習します。

オンライン自習室は、平日の18時から23時と土日祝日の13時から23時まで開館しており、365日利用可能です。現役東大生が常駐しており、わからない問題はその場で質問できるので、悩むことなく効率的に勉強に取り組めます。

スタディコーチの口コミ

総合的な満足度

5

自分の担当して下さった先生方たちはみんな優しく分かりやすく、色々なことを教えてくださったので、とても身になりました。また、数学などの科目だけでなく、小論文や面接も対策してもらえる点はとてもいいと思います。

通塾期間:2024年5月〜2024年11月

合格者インタビューのアイコン

センター南校/生徒・高校3年生 (大学受験)/週2日/志望校: 東京医科大学合格10

総合的な満足度

4

とにかく対応が早い、すぐに授業が受けれる所がいい所です。毎週の学習の進捗確認と学習計画。受験期全体の計画も含めて計画を立てなければ勉強できないタイプだったので非常に良かったです。これが無ければ逆転合格は不可能でした。

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/週2日/志望校: ふたば未来学園高等学校

 

スタディコーチ
コース オンライン自習室コース
自主学習サポートコース
自主学習徹底管理コース
逆転合格実現コース
苦手科目対策コース
中学生の費用 要問い合わせ
高校生の費用 要問い合わせ
合格実績 明治大学、大阪大学、立命館大学など。
対象学年 中学生・高校生・高卒生
講師 現役東大生・早慶生
サポート体制 朝から夜まで開いている、質問も可能な実校舎の自習室
担当コーチにいつでもチャットで相談可能
完全無料の体験授業を実施
生徒の学習状況がわかる指導報告書

お近くの教室を選択し、お問合せください。

スタディコーチの紹介ページはこちら

全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ)|個別戦略で志望校合格へ

全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ)

全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ)は、指導力の高い高学歴講師陣が完全マンツーマンで指導。発問解説中心の80分の授業を行い、講師との対話を通して難関校受験に必要な思考力を身につけていきます。志望校合格までを俯瞰した全科目の戦略や受講科目ごとに具体的な学習計画で、着実な難関校対策をすることができます。

また、教科専任の講師以外に教務担任制(最難関校指導の経験豊富な正社員が担当)を導入しています。教務担任と本当に行きたいと思う「夢の第一志望校」を決めた後は、生徒の現在の学力と志望校から逆算した合格プログラムを策定してもらうことができます。

全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ)の口コミ

講師陣の特徴

4

若い男性の講師が多く、生徒の年齢に近いのでなじみやすかったようである。また、講師自身の受験経験がそれほど昔のことではないので、自身の経験のフィードバックが容易であったと聞いている。講師のレベルは相対的に高い。

通塾期間:2023年8月〜2023年12月

合格者インタビューのアイコン

熊本校/保護者・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 東京外国語大学合格10

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

4

過去の定期テストや試験の内容がよく揃っているから参考にしやすい所は多いと思います。現役の大学生からの情報もあるので今の時代の流れを知ることもできます。基礎から応用、成長の流れをきちんと守っている。詰め込み教育でないのはいいこと。

通塾期間:2021年1月〜2022年2月

合格者インタビューのアイコン

佐賀校/保護者・高校1年生 (高校受験)/週2日/志望校: 佐賀県立白石高等学校商業科キャンパス合格10

▶全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ)の合格者インタビューはこちら
▶全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ)の合格体験記はこちら

全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ)
コース 最難関受験対策コース【個別指導】
内部進学対策コース【個別指導】
オンライン個別指導コース【家庭教師・個別指導】
小学生の費用 要問い合わせ
中学生の費用 要問い合わせ
高校生の費用 要問い合わせ
合格実績 名古屋大学、同志社大学、東京理科大学など。
対象学年 小学生・中学生・高校生・高卒生
講師 社会人講師
サポート体制 授業前後や授業のない日でも利用できる自習室
学習相談や進路相談を実施
オンライン指導を可能!対面授業同様のハイクオリティ

キミノスクール|勉強習慣ゼロからの挑戦

キミノスクール

キミノスクールは、勉強方法や進め方の指導が受けられる自立学習型の個別指導塾です。

学習指導は、生徒の目標から逆算した完全オーダーメイドカリキュラムで行います。さらに週1回の個別指導では毎日の学習計画を講師と決めます。自分で決めた学習計画をこなしていくなかで、自立学習の力を身につけられるのがキミノスクールの特徴です。

料金は定額制で受験に必要なすべての科目の対策が受け放題。教材も一人ひとりに必要なものを提案してくれるほか、中学レベルから難関校レベルまで1歩ずつステップアップできるため、短期間での成績アップが可能です。また一般・総合型選抜・学校推薦型選抜など、すべての受験方式に対応しており、生徒の経験や学力から合格可能性が高そうな入試方式なども提案してもらうこともできます。

キミノスクールの口コミ

 

キミノスクール
コース 通塾コース
オンラインコース
中学生の費用 要問い合わせ
高校生の費用 要問い合わせ
合格実績 慶應義塾大学、千葉大学、日本大学など。
対象学年 中学生・高校生・高卒生
講師 調査中
サポート体制 自習可能なスペースあり。
講師変更OK!相性の問題もクリアに。
体験指導あり!入塾するかどうかの参考に。
どこでも受けられるオンラインコース。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

キミノスクールの紹介ページはこちら

東進オンライン学校|全国どこでも、東進の授業

東進オンライン学校

実力講師陣による臨場感あふれる授業をいつでもどこでも受講できるのが、東進オンライン学校の最大の魅力です。

授業では根拠となる考え方から指導し、丸暗記ではない知識を学びます。学んだ知識は約10分で解ける確認テストで理解度を確かめられるため、映像授業でありながら「わかったつもり」の状態にしない工夫がなされています。

1ヶ月の学習内容を総復習できる月例テストもあるため、着実な学力向上が目指せます。

東進オンライン学校
コース 小学部【小1-小6/映像授業】
中学部【中1-中3/映像授業】
小学生の費用 2,178円~/月(12ヶ月払い)
中学生の費用 3,278円~/月(12ヶ月払い)
合格実績 調査中
対象学年 小学生・中学生
講師 社会人講師
サポート体制 保護者サポートページで学習状況を確認可能

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東進オンライン学校の紹介ページはこちら

学研の家庭教師|あなたに最適な家庭教師を

学研の家庭教師

学研の家庭教師では、「学研教室」などの約48万人のテスト・受験データから教育メソッドを確立しています。

独自のマッチングシステムにより選定された家庭教師が、一人ひとりに合わせた教材を使用して、画一的ではない、パーソナルな指導を行います。その家庭教師は登録者の約12万人の中から、面談・適性検査をクリアした約8%が採用されています。適性検査「YGPI」では、情緒・人間関係・行動・知覚といった家庭教師の特性を、見極めることができます。

 

学研の家庭教師
コース 小学生コース【小1-小6/個別指導】
中学受験コース【小1-小6/個別指導】
中学生コース【中1-中3/個別指導】
高校生コース【高1-高3/個別指導】
小学生の費用 要問い合わせ
中学生の費用 要問い合わせ
高校生の費用 要問い合わせ
合格実績 調査中
講師 調査中
サポート体制 志望校の出身者・在籍者によるオンライン指導やハイブリッド受講が可能
無料で家庭教師の交代が可能
保護者・教務部・家庭教師が連携して、生徒と共に目標達成を目指すサポートシステム

お近くの教室を選択し、お問合せください。

学研の家庭教師の紹介ページはこちら

国公立専門 旧帝塾|旧帝大合格への最短ルート

国公立専門 旧帝塾

国公立専門旧帝塾は、旧帝国大学を含む国公立大学への合格を目指す高校生・高卒生を対象にしたオンライン塾です。推奨するコースは、コーチによる学習コーチングとトレーナー(講師)によるマンツーマンの個別指導がセットになったプロ伴走コースの「スタンダードプラン」と「プレミアムプラン」です。月に2回の学習コーチングでは、受験から逆算した学習計画の立案と勉強法の解説を行います。

わからない問題は授業外でもメタバース質問対応ルームで質問でき、1対1で解説を受けられます。国公立大学を目指す高校生や高卒生には、受験勉強に必要な個別指導と学習コーチング、質問対応のすべてが網羅されている国公立専門塾 旧帝塾を一度体験してみるのもおすすめです。

国公立専門 旧帝塾
コース 旧帝大/国公立コース【高1-高3・高卒生/個別指導】
【プロ伴走】プレミアム【高1-高3・高卒生/完全オンライン・自立学習・映像授業】
【プロ伴走】スタンダード【高1-高3・高卒生/完全オンライン・自立学習・映像授業】
【プロ伴走】ライト【高1-高3・高卒生/完全オンライン・自立学習・映像授業】
【プロ伴走】ブレイン【高1-高3・高卒生/完全オンライン・自立学習・映像授業】
高校生の費用 27,500円/月~
合格実績 調査中
対象学年 高校生・高卒生
講師 社会人講師・東大・東大院生講師
サポート体制 受験に必要な全科目対応
オリジナル模試
自習に効果的な参考書・過去問の提案
シンプルな料金設定

お近くの教室を選択し、お問合せください。

国公立専門 旧帝塾の紹介ページはこちら

オンライン個別指導塾 Fit NET STUDY|自宅で学ぶ、個別最適指導

オンライン個別指導塾 Fit NET STUDY

オンライン個別指導塾 Fit NET STUDYでは、フィットスタディーメソッドで苦手分野を見つけ、成績アップとつまずかないサポートをしてくれます。

オンライン授業は講師1人に対し、生徒2人までの個別指導。学校授業の先取り学習と単元テスト、定期テスト対策と範囲テスト、総復習講座と総穴埋めテストを繰り返すことで成績アップを実現していきます。

また目的に合わせた4つの部屋(サポート体制)でつまずきを防止。スタディールーム・解説ルーム・単元テストルーム・担任ルームを生徒の状態に合わせて導き、継続した学習を促します。

オンライン個別指導塾 Fit NET STUDY
コース こどもコース【小1-小2/個別指導】
小学生コース【小3-小6/個別指導】
中学生コース【中1-中3/個別指導】
高校生コース【高1-高3/個別指導】
小学生の費用 (小学1~2年生)1教科あたり 4,950円/月
(小学3年生)週1回 11,000円/⽉〜
(小学4年生〜6年生)週1回 13,200円/⽉〜、諸経費 月額 2,420円
中学生の費用 (中学1~2年生) 週1回 14,400円/⽉〜 
(中学3年生) 週1回 16,800円/⽉〜、諸経費 月額 3,200円
高校生の費用 週1回 19,800円/⽉〜、諸経費 月額 2,420円
合格実績 調査中
対象学年 小学生・中学生・高校生
講師 現役大学生
サポート体制 タブレット端末のレンタルも可能
専属の担任による月1回の面談
担任ルームで個別コーチング可能
スタディルームで自習可能

勉トレ ー現役教師と作ったオンライン学習ー|習慣化で成績アップを実現

勉トレ ー現役教師と作ったオンライン学習ー

勉トレは自立型学習を促すオンライン学習塾です。学習スタイルの特徴は、自習システムで勉強をする仕組みづくりをしている点です。自習システムで成績を上げるために必要とされる「問題を解く時間」を継続的に確保します。

パーソナルでは、目標から逆算した学習計画を講師と一緒に作成します。勉トレでは教科の授業は実施しませんが、参考書で理解できなかった内容をパーソナルの時間で質問することが可能。

勉トレの最大のメリットは、料金が安価な点です。自習システムは1コマ550円で受講でき、入会金や教材費などが一切かかりません。勉トレは、勉強する習慣を身につけたり、学習計画の立て方のコーチングが必要だったりする子どもにとって、取り組みやすいオンライン塾でしょう。

勉トレ ー現役教師と作ったオンライン学習ー
コース 小学生コース【小1-小6/個別指導】
中学生コース【中1-中3/個別指導】
高校生コース【高1-高3/個別指導】
費用 自習システム】550~(1コマ)
【パーソナル】3,300円~(1コマ)
合格実績 調査中
対象学年 小学生・中学生・高校生
講師 社会人講師
サポート体制 保護者への手厚い情報共有
体験授業で感じる勉トレの良さ
塾と家庭教師のいいとこ取り

ステップアップスタディサロン|自ら学ぶ力を育てる塾

ステップアップスタディサロン

ステップアップスタディサロンは、学習コーチングスタイルのオンライン個別指導塾です。学習コーチングでは週1回の振り返りと次の1週間の計画の確認を行い、学習を通じて自己実現をするためのサイクルを確立させます。

受講生は、オンライン学習スペース・コラーニングスペースを回数無制限で利用可能。正しい学習スタイルを身につけるために計画を立てて勉強し、1つ終わるごとに常駐する学習コーチと学習の振り返りを行います。

オプションで1回55分の個別レッスンもあるため、わからない単元や苦手な教科の学習指導も受けることも可能。受験に向けて学習スタイルを確立させるとともに、大人になってからも役立つ目標達成スキルを身につけたい子どもは、ステップアップスタディサロンを利用すると自分の理想に近づけるでしょう。

ステップアップスタディサロンの口コミ

総合的な満足度

4

おすすめ出来る人 ある程度自分で勉強ができやることがはっきりしている人、もしくは全く勉強習慣がなくこれから勉強を始めたいと思っている人 →勉強習慣がある人であれば自分で進めつつ困ったときにサポートを受けられるため良いと思います。

通塾期間:2022年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

オンライン/生徒・高卒生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 筑波大学

 

ステップアップスタディサロン
コース オンライン学習コーチング
費用 【体験会員プラン】
月額4,400円
【コーチングプラン】
月額22,000円
【特待生プランGRIT特待生】
月額16,500円
【特待生プラン特待生プランVisionary特待生】
月額13,200円
合格実績 調査中
対象学年 小学生・中学生・高校生
講師 調査中
サポート体制 無料体験は2週間!じっくり検討できる
指定の教材はなし!目標に合わせてアドバイス
相性に合ったコーチを選べる

総合型選抜の個別指導塾 洋々|志望理由から始める合格戦略

総合型選抜の個別指導塾 洋々

東京都の渋谷に教室を持っています。授業は1対1の完全マンツーマンスタイルです。さまざまなバックグラウンドを持つ生徒に個別対応し、志望校合格に必要なギャップを埋めるための指導を展開。生徒と綿密なコミュニケーションを重ねながら、一人ひとりに合ったサービスを実施します。

講師は大手企業の外部講師やMBA(経営学修士)保持者、トップレベルの予備校講師など、そうそうたるメンバーです。さまざまな分野のプロフェッショナルが集まり、総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試指導をおこないます。「書類総合コース」や「面接総合コース」「小論文・学科講座」などが開設され、個々のニーズに合わせて受講できるのも特徴です。

総合型選抜の個別指導塾 洋々の口コミ

総合的な満足度

5

対策は早く始めるに越したことはないですが、夏前になって急に総合型・推薦入試を決めた人でも、短期間で成長することができる環境だと思います(もちろん大変ではありますが)。現役大学生メンターが中心となって塾自体の質の向上や活性化にも取り組んでおり、実際に自分が目指している大学の先輩たちと近い距離でカジュアルに相談をしたり、書類にフィードバックをもらえたりするのも大きな魅力です。

通塾期間:2019年11月〜2020年11月

合格者インタビューのアイコン

渋谷本校/生徒・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 慶應義塾大学合格10

総合的な満足度

5

非常に満足している。総合型選抜という合格基準が明確ではない入試方法だからこそ、様々な分野で活躍され知見を持たれているGMやプロ、エキスパートと、受講生に近い立場のメンターという複数人体制でサポートしてもらえるという心強さがあったことが一番の理由。

通塾期間:2023年1月〜2023年11月

合格者インタビューのアイコン

渋谷本校/生徒・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 慶應義塾大学合格10

▶総合型選抜の個別指導塾 洋々の合格体験記はこちら

総合型選抜の個別指導塾 洋々
コース 総合型選抜定期H1【高1/個別指導】
総合型選抜定期H2【高2/個別指導】
小学生の費用
中学生の費用 要問い合わせ
高校生の費用 要問い合わせ
合格実績 慶應大学、早稲田大学、上智大学など。
対象学年 中学生・高校生・高卒生
募集学年:中学生 ・高1 ・高2
講師 社会人講師講師
サポート体制 悩みや疑問をメールや電話で相談できる
実践的な経験ができるさまざまなイベント
いつでも利用可能な自習室とメンターに何でも相談できる「洋トピア」

安いオンライン家庭教師を選ぶ際のポイント

安いオンライン家庭教師を選ぶ際のポイント

オンライン家庭教師を利用するのにかかる金額は選択するサービスによって大きく差があります。もちろん料金が安いに越したことはありません。しかし、成果が出ないのであれば意味がありません。

ここからは安さだけでなくサービス面でも充実しているオンライン家庭教師を選ぶために確認しておきたいポイントを紹介していきます。

それぞれの項目を確認しながら、自分にとって良いオンライン家庭教師を見つけていきましょう。

・料金の安さだけで決めない
・複数のサービスを見て料金比較する
・授業料以外にかかる費用を確認する
・無料で講師の交代ができる 
・追加で必要になる機材などはないかを確認する
・キャンペーンや特典を確認する
・無料体験授業を受けて検討する

料金の安さだけで決めない

料金の安さだけで利用するサービスを決めるのはおすすめできません

オンライン家庭教師は予備校や学習塾と比べて金額が安い傾向にあるため、塾の費用を抑えたいという狙いから選択する人も多いでしょう。

しかし、同じオンライン家庭教師の中でも特化しているサービスや特徴はさまざまであるため、自分に合ったところを探すことが重要です。

例えば、なかなか勉強のモチベーションが上がらないという子どもが利用するのであれば、オンライン環境でも周りを意識して取り組める「オンライン自習室」が用意されているサービスを探すのが良いでしょう。

また、受験生であれば授業だけでなく進路の相談も個別に対応してくれる環境が整っているところがおすすめです。

複数のサービスを見て料金比較する 

オンライン家庭教師を決める時には、いくつかのサービスと料金を比較しながら慎重に決めるようにしましょう。

多くのサービスの公式HPでは月額料金の最低額が目安として掲載されていますが、受講する教科や科目数によっても料金が変わります。

調べている情報だけで月額料金を比較するのは十分とはいえません。また、入会金や教材費、システム利用料などが発生するところが一般的であるため、授業料以外にかかる料金についても併せて確認しておきましょう。

直接問い合わせることで具体的な月額料金や年間の総額の目安を提示してくれるオンライン家庭教師もあります。

すべてのサービスの料金を調べるとなると膨大な時間がかかるため、ある程度候補となるサービスが絞れたら一度問い合わせてみるのがおすすめです。

授業料以外にかかる費用を確認する 

料金を確認するときには授業料以外に何がかかるのかを確認しておくことが大切です。授業料以外にもオンライン家庭教師を利用するときにかかる費用はさまざまあります。

例えば、一般的な家庭教師や学習塾と同じように入会金や教材費がかかるところは少なくありません。

また、オンライン家庭教師だからこそ必要になることが多いのが、通信環境を整えるためのシステム費です。無料のところもあれば、10,000円程かかるところまでオンライン家庭教師の運営会社によって大きく変わります。

授業料が安く設定されていても、それ以外で費用がかかることで想定していた以上の金額が必要になる場合もあるため注意が必要です。

何にどのくらいの費用がかかるのかを事前に細かく確認しておくようにしましょう。

無料で講師の交代ができる 

オンライン家庭教師を探すときには、授業を担当する講師の変更を無料で行っているかをチェックしましょう。

授業を通して高い学習効果を狙うには、相性の良い講師から指導を受けることが重要です。

しかし、最初は相性が良いと思っていても授業を受けていくにつれて「やっぱり合わないかも…」と感じてしまうこともあります。

相性が合わないまま授業を受けていても、モチベーションが低下してしまう原因になり兼ねません。

できる限り早く相性の良い講師に交代して授業を受けたいところですが、講師の交代を申し出ると費用が発生するオンライン家庭教師もあります。

気兼ねなく講師の交代ができるように、無料で対応してくれるサービスを探すようにしましょう。

追加で必要になる機材などはないかを確認する 

利用するオンライン家庭教師によっては、追加で機材が必要な場合があります

インターネットで授業を受けることになるため、カメラ付きのパソコンはもちろん必要ですが、その他にも手元を映す専用のカメラなどを使う場合があります。

必要な機材はレンタルで対応しているところが多くありますが、発生する料金が異なります。

無料で貸し出しているところもあれば、月額の授業料に加えてレンタル費用が発生する場合もあるため、注意が必要です。

オンライン家庭教師の利用を検討する際には機材についても事前に確認しておきましょう。パソコンのみで対応しているところや、パソコンがなくてもレンタルのサービスを設けているところもあります。

自分に合ったオンライン授業が受けられる環境を整えやすいところを見つけていきましょう。

キャンペーンや特典を確認する

安いオンライン家庭教師を検討するときには、あらかじめキャンペーンが開催されているかどうかを必ず確認しましょう。

入会する時期によって内容は異なりますが、サービスによっては定期的にキャンペーンが設けられているところがあります。

入会金無料や一定期間の授業料無料などの特典を受けることができるため、通常で入会するよりもお得にスタートできます。

ただし、知らないまま入会してしまうと対象外になってしまうケースもあるため注意が必要です。

キャンペーンについては公式HPやSNSに掲載されていることが多いため、希望のサービスがある程度絞れたら問い合わせる前に確認しておくようにしましょう。

無料体験授業を受けて検討する

自分に合いそうなオンライン家庭教師の候補がいくつか絞れたら、まずはそれぞれのサービスの体験授業を受けてみましょう

公式HPや口コミの情報だけでは、本当に自分に合うサービスなのかの判断はできません。

実際に授業を受けて初めて授業のわかりやすさや講師との相性がわかるでしょう。オンラインでの授業になるため、システム自体の使い勝手も確認しておくのが良いでしょう。

無料体験授業では受講できる授業の回数がサービスによって異なるため、事前に確認しておくのがおすすめです。また、一般的には授業の内容は自分の希望の科目・希望の内容で受けられます。

自力で理解するのが難しいと感じている科目や単元を体験授業で扱ってもらえば、自分にとってわかりやすい授業なのかどうかも判断しやすくなります。

オンライン家庭教師の料金相場は?費用がかかる項目を紹介

オンライン家庭教師の料金相場は?費用がかかる項目を紹介

オンライン家庭教師を利用するのにかかる費用の相場を一覧にまとめています。

学年別に紹介しているので、該当の学年の欄を確認してオンライン家庭教師を探す際の参考にしてください。

学年 授業料(月額)の目安 入会金の目安 教材費の目安 管理費(月額)の目安
小学生 5,000~15,000円 10,000~30,000円 0~5,000円 0~3,000円
中学生 10,000~20,000円 10,000~30,000円 0~5,000円 0~3,000円
高校生 15,000~25,000円 10,000~30,000円 0~5,000円 0~3,000円

オンライン家庭教師では授業料以外に入会金・教材費・管理費がかかるのが一般的です。

訪問型の家庭教師ではないため交通費は不要な分、費用は比較的抑えることができるでしょう。

教材費・管理費については特に利用するサービスによって料金体系が異なります。無料のところもあれば月額制のところ、年額制のところなどさまざまです。

また、授業料は目安として記載していますが学年や目的、指導を受ける講師のレベルによって分けられているところもあるため、金額に幅があります。

授業料が相場から離れすぎていないかを確認しながら、料金をチェックするようにしましょう。

オンライン家庭教師で料金を抑えるコツ

オンライン家庭教師で料金を抑えるコツ

ここからは、オンライン家庭教師を利用するにあたって料金を抑えるコツを紹介します。

学習塾や予備校と比べると料金が安いオンライン家庭教師ですが、ポイントを押さえればさらに費用を抑えることも可能です。

お得にオンライン家庭教師を活用できますのでぜひ実践してください。

・キャンペーンを活用する

・コマ数や科目数を絞る

・必要な機材がない場合はレンタルできるサービスを選ぶ

キャンペーンを活用する

入塾する時期によってはキャンペーンを開催していることがあるため、チェックしておきましょう。

利用できるキャンペーンがあればオンライン家庭教師にかかる費用を抑えることができます。

新学期の開始時期や夏休み・冬休みなどの長期休みの直前になるとキャンペーンが開催されるのが一般的です。

入会金無料や無料授業プレゼントなど、さまざまな特典が受けられることが多いためお得にスタートできます。

友人紹介キャンペーンなど通年で開催されているものもあるため、候補となるオンライン家庭教師を絞ったら、周りに利用している人がいないか確認してみるのもおすすめです。

双方で特典を受けられることが多く、お互いにメリットがあるため積極的に利用しましょう。

コマ数や科目数を絞る 

オンライン家庭教師の料金を抑えたいなら、受講するコマ数や科目数を厳選するのがおすすめです。

受験対策を目的として利用する場合、自力で勉強するのは難しいと感じている科目を受講しましょう。

例えば、模試の結果や入試の過去問題に取り組んだ結果などから判断すると絞りやすくなります。

勉強への苦手意識が強く全体的に不安という場合には、得点が伸びやすい科目から受講するのもおすすめです。

明らかな成果が出れば受講している本人のやる気も自然と上がってくるため、勉強への意欲自体が高まることが期待できます。

自分では絞り切れないという場合には直接問い合わせて相談すると、受講するのに最適な科目を提案してもらえるでしょう。

必要な機材がない場合はレンタルできるサービスを選ぶ

オンライン授業用の機材のレンタルができるサービスを選ぶようにしましょう。

オンライン家庭教師を利用するにはインターネット環境と授業を受けるための機材が必要です。

カメラ機能のあるパソコンを利用して授業を受けることになります。スマホが普及していることもあり、パソコンが自宅にないという人もいるでしょう。

レンタルを行っているオンライン家庭教師もあるので事前に確認してください。

機材から用意するとなると初期費用として大きな金額がかかってしまいますが、レンタルであれば格安で利用することが可能です。

また、オンライン家庭教師によっては無料で貸し出してくれているところもあるため、機材が自宅で用意できないという場合にはチェックしてみましょう。

安いオンライン家庭教師に関するFAQ

安いオンライン家庭教師に関するFAQ

安いオンライン家庭教師を利用する人が気になっている疑問や質問を3つご紹介します。

それぞれ詳しく解説していますので、安いオンライン家庭教師を検討している人は確認してください。

安いオンライン家庭教師はトラブルが起こりやすい? 

結論として、料金が安いからといって、トラブルが生じやすいとは限りません。逆に、料金が高いからといって、トラブルが起こらないと言い切ることも難しいでしょう。

インターネットを使って授業を受ける以上、システム上のトラブルが起こる可能性はあります。

確認しておきたいのは、トラブルが起きたときにしっかりとサポートが受けられる体制が整えられているかどうかです。

サポートセンターのような相談先がしっかりしているか、トラブル発生時の授業の振り替えに対応しているかなどは事前に確認しておくと安心です。

対面の学習塾と比較してオンライン家庭教師は安い? 

オンライン家庭教師のほうが他の対面の学習塾と比べると料金は安いといえるでしょう。

対面の学習塾の場合には、集団塾と個別指導塾で料金の相場が大きく変わります。

3つのサービスを比較した場合、個別指導塾>集団塾>オンライン家庭教師の順で費用が安くなるのが一般的です。

授業形式 小学校6年生
月額授業料の目安
中学校3年生
月額授業料の目安
高校3年生
月額授業料の目安
集団塾 10,000~20,000円 15,000~25,000円 25,000~35,000円
個別指導塾 10,000~20,000円 20,000~35,000円 35,000~50,,000円
オンライン家庭教師 5,000~15,000円 10,000~20,000円 15,000~25,000円

オンライン家庭教師は、集団塾と比較するとマンツーマンでの指導であるため、高いイメージがあります。しかし集団塾のほうがやや高く設定されている傾向にあります。

ただしそれぞれの学習塾やオンライン家庭教師によって料金システムに差があるため、一概には言えません。

特に受験学年は受講する目的や科目数、コースによって同じサービスでも料金が大きく異なります。

オンライン家庭教師は指導する教室すらも不要であるため、安く設定されることが一般的です。

学年別のおすすめオンライン家庭教師は? 

学年ごとに特におすすめのオンライン家庭教師を3つ紹介します。

オンライン家庭教師選びで迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

おすすめのオンライン家庭教師 小学生におすすめの
オンライン家庭教師
中学生におすすめの
オンライン家庭教師
高校生におすすめの
オンライン家庭教師
TOP1 トライのオンライン個別指導塾 トライのオンライン個別指導塾 トライのオンライン個別指導塾
TOP2 東進オンライン学校 オンライン家庭教師WAM オンライン家庭教師WAM
TOP3 オンライン家庭教師WAM 坪田塾ONLINE 坪田塾ONLINE

まとめ

まとめ

オンライン家庭教師は、対面塾や家庭教師と比べてリーズナブルな料金設定になっていることがほとんどです。

料金が安いのは教室を構えていないため、授業料や管理費が抑えらえていること、また、オンラインでの指導により、訪問型の家庭教師とは違い交通費が発生しないことが主な要因です。

授業のクオリティは高いものが多いため、お得に利用するなら最適なサービスといえるでしょう。

また、オンラインの手法が広まってきたことで、オンライン自習室やチャットでの質問サービスなど、オンラインの弱点となりやすいポイントを補うサポート体制が整ってきています。

安い費用で高いクオリティの授業を受けたいという場合には積極的に検討してください。

オンライン個別指導塾のおすすめ22選!各塾の特徴や選び方、口コミなども紹介オンライン個別指導塾のおすすめ22選!各塾の特徴や選び方、口コミなども紹介【【2025年最新】小学生におすすめのオンライン塾14選|中学受験や勉強の苦手克服にも!【【2025年最新】小学生におすすめのオンライン塾14選|中学受験や勉強の苦手克服にも!【2025年最新】中学生におすすめのオンライン塾30選!選び方や費用など徹底比較【2025年最新】中学生におすすめのオンライン塾30選!選び方や費用など徹底比較【2025年最新】高校生におすすめのオンライン塾21選!授業内容から費用まで徹底比較!【2025年最新】高校生におすすめのオンライン塾21選!授業内容から費用まで徹底比較!

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

近くの塾を探すボタンの画像

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください