フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
フリーステップへの通塾を考えているが「フリーステップ 最悪」という検索キーワードを目にして不安を感じている人もいるのではないでしょうか
本記事では、フリーステップに関する口コミを1,027件収集した塾選が以下の内容を検証します。 結論としては「フリーステップ 最悪」とネガティブな意見が出る理由として、指導方式や料金、講師との相性が合っていなかったことが原因と考えられます。
実際に、フリーステップの口コミには 「先生がやさしくてわかりやすい」「嫌いだった勉強も頑張れた」 という声も塾選には多数、寄せられています。 フリーステップへの入塾を検討している人は、リアルな口コミを参考にして判断材料の一つとしてください。

フリーステップに実際に通った人の口コミ
まずは、フリーステップに実際に通った人の口コミを見ていきましょう。
総合的な満足度
5
先生なども、優しく教えてくれたりわからないところをしっかり教えてくれたりしてもらっていて、とても満足しています!他にも、雰囲気がよかったり、自習室も個別に区切りがあるなどととても集中して取り組める環境だとおもい満足してます
通塾期間:2024年1月〜通塾中
塚本教室/保護者・中学1年生 (学校の学習の補習)/週2日/志望校: 大阪市立新北野中学校合格
総合的な満足度
5
先生との相性もよく勉強嫌いだったが頑張ることができました。特に英語は一桁台からのスタートで最終的には学年でベストテンにまでなりひとつ得意が増えるとどんどん学習することができ本人にとっても人生をかえた期間にもなったと思います。
草津東口教室/週2日/志望校: 滋賀県立玉川高等学校合格
総合的な満足度
5
過去問を用いて詳しく教えてくれる。先生もやさしくてしっかり教えてくれる。そして、教科書も自分に合うものを購入さしてくれるからめちゃくちゃいい。あと、個別指導だから他の習い事との並立も全然可能(じぶんも少年野球との並立で通ってました)自分もめちゃくちゃ賢くなったので本当におすすめします!!皆さんもぜひ行ってみてください!
萱島駅前教室/週5日以上/志望校: 関西大学第一中学校
総合的な満足度
5
入塾後当初は勉強が嫌いで苦手で、定期テスト勉強すらしてなかったのですが、塾入ってから現実を見始め、勉強の習慣がつき、定期テストではクラス1位や学年ランキングにも上位で入ることができるなど、とても飛躍的に伸びました。その勉強習慣がついた理由は講師が全員良い人で塾がとても安心する、まるで第2の家ぐらいの存在だったからです。
通塾期間:2023年1月〜通塾中
城陽教室/生徒・高校1年生 (高校受験)/週3日/志望校: 京都府立鳥羽高等学校合格
総合的な満足度
5
親以外で1番身近な大人が塾の先生でした。ただ大学生なのでいい意味で歳が近く勉強面以外でも色々相談に乗ってもらいお世話になりました。勉強面でも5年間ほぼ同じ先生にお世話になり、点数アップと一言では表せないぐらい成績を上げてもらい高校も大学も第1志望に合格させてもらいました。胸を張っておすすめできます!
通塾期間:2017年7月〜2022年2月
光明池教室/生徒・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 神戸薬科大学合格
このような高評価の一方で、「思っていた内容と違った」「講師との相性が合わなかった」などの口コミも一定数見られます。これは、事前の情報収集や説明の確認が不十分なまま入塾を決めてしまったケースに多く見られる傾向です。
実際の満足度は、教室や担当講師との相性、目標設定の明確さによって大きく左右されるため、入塾前の面談で疑問点をしっかり確認しておくことが重要。後悔しないためにも、自分に合った塾なのかどうかを丁寧に見極めることが大切です。
本記事でもいくつかの口コミを紹介していますが、最終判断は無料体験を受けてからでも遅くはありません。ぜひ一度近くの教室に問い合わせて体験してみましょう。
フリーステップが最悪と噂される主な理由は?
フリーステップへの口コミで低評価をつけた人の理由の多くが、「講師の当たり外れ」で、そのほかは「若手講師中心への不安」「成績が上がらない(上がりにくい)」「費用対効果のズレ」に集約されます。
フリーステップでは学生アルバイト講師が多く、経験の少なさから「頼りない」と判断する保護者や生徒がいるようです。また講師の学歴というわかりやすい指標があるため、高学歴の講師とそうでない講師を比較しやすく、結果として「当たり外れ」を感じやすいのでしょう。
一方でフリーステップでは講師の採用に一定の基準があり、研修もしっかり行われているという声もあります。また子どもとの相性が合った場合には「成績が伸びた」「やる気が出た」と高く評価する口コミも少なくありません。
つまり、フリーステップの評価は、「どの講師と組むか」「授業の進め方が合っているか」などの組み合わせ次第で大きく変わります。否定的な評判の多くは、こうした相性や指導体制がうまくかみ合わなかったことが原因と考えられます。
後ほど実際の口コミを紹介しているため、講師の質に関するさまざまな意見を確認していきましょう。
次章では、フリーステップに向いている人・向いていない人の特徴についてまとめているため、ぜひ参考にしてください。
フリーステップに向いている人
1.自分専用のカリキュラムを作成して欲しい人
自分専用のカリキュラムを塾側で作成して欲しい人に、フリーステップは向いてます。
フリーステップでは、入塾時の学力テストと目標の差から学習プランを作成。
学年、時期ごとに学習目標を設定し、志望校合格まで何をすべきか細かく設定してもらえます。
また作成したカリキュラムの目標はMY STEP LOG上で可視化され、保護者も閲覧可能です。
2.塾で学習をしっかり管理して欲しい人
学習管理が苦手なため、塾で管理をして欲しいという人にフリーステップは向いてます。
フリーステップでは講師のほかに、カリキュラム作成や学習進捗を管理する学習プランナーを設置。
講師との相性、授業進度、確認テストの点数などを常にチェックし、カリキュラムに問題ないかを確認してもらえます。
学習状況について家庭との連携もするため、保護者も学習管理をフリーステップに任せられます。
3.講師の質を重視する人
講師の質を重視する人に、フリーステップは向いてます。
なぜならフリーステップは講師の採用と育成に、こだわりを持っている塾だからです。
例えば講師の採用では、厳しい採用基準をクリアできた講師のみ採用します。どれくらい厳しいかというと、
年間約9,000件の応募がありますが、採用率は30%です。
また育成では、年に2回の講師全体での研修をおこない、最新の受験動向から分析した指導方針を共有。それ以外にも随時、e-ラーニングでの研修をおこない、授業や入試知識についての研修を受けています。
これらの取り組みにより、フリーステップは質の高い講師による指導を実現しています。
フリーステップに向いてない人
1.授業形式の塾が良い人
フリーステップの授業は1:2の個別指導方式を採用しているため、教室で授業を受けるような塾を好む人には、向いていません。
1人の生徒が演習している間に、もう1人の生徒に対して講師が解説を行う形式で、指導が進められます。そのため、知識をインプットしたい、学校の先取り授業を受けたい人と考えている生徒には適していません。
自分で授業の疑問を解決できる生徒や、学習で自立できている生徒は、集団形式の塾が向いてるでしょう。
対して分からない問題をすぐ講師に確認したい、勉強のアドバイスが常に欲しい生徒は、フリーステップのような個別指導塾が向いてます。
2.ベテラン講師の指導を受けたい人
学生アルバイト講師ではなく、ベテランの社会人講師の指導を受けたい人は、フリーステップに向いていません。
フリーステップは学生アルバイト講師を中心に運営されている塾であるため、教室によっては社会人講師に空きがない場合もあります。
社会人講師が中心の学習塾は、公式ホームページなどでそのことをうたっているケースがほとんどです。検討する段階でチェックしておきましょう。
3.授業料をできるだけ抑えたい人
授業料をできるだけ抑えて学習塾に通いたい人は、フリーステップに向いていません。
フリーステップは1:2の個別指導塾のため、集団塾と比べると授業料は高くなります。
個別指導で授業料を抑えたい場合は、通塾頻度を調整したり、オンライン対応可な塾を選んだりするとよいでしょう。
フリーステップはなぜ最悪なの?実際の口コミを確認しよう
「フリーステップは最悪」と言われる理由①講師の当たり外れがある
講師についての実際の口コミを確認してみましょう。
フリーステップのネガティブな声
総合的な満足度
3
塾のレベルが普通なこともあり、講師のレベルもピンからキリまでだった気がする。そのため、講師の当たり外れが激しく、夏期講習などの特別講習では講師がランダムのため満足度が低かったから。
大津京駅前教室/週2日/志望校: 京都女子大学合格
講師陣の特徴
2
大学生が講師でしたし、教え方はかなりバラツキがあって不満は残りました。ただ、楽しく通っていたようではあるので、勉強に対するモチベーションは本人も維持できたのが良かったのかと思っています。講師を指名できる環境でしたので、その講師の方がいるときを狙って講座を取っていましたが、時々別の先生になってしまって不満に思っていたようです。
通塾期間:2023年3月〜2024年1月
天王寺教室/保護者・高校1年生 (高校受験)/週2日/志望校: 四天王寺東高等学校合格
講師陣の特徴
3
若い学生講師がおり、相性や教え方が合えば良く勉強ができるが、たまにあまり教え方が良くない講師がおり、連続で担当になった場合、塾に行きたくないというときもあった。 コロナ時期はweb授業であったが、講師が慣れてないことから、うまく進めることができてなかった。
通塾期間:2020年4月〜2021年6月
阪神西宮教室/保護者・高校2年生 (高校受験)/週2日/志望校: 西宮市立西宮高等学校
講師に当たり外れがあると噂が出るのは、フリーステップに関わらず、全ての塾で起こり得ます。
ある生徒にとって当たりの講師が、別の生徒にとっては外れの講師であるいうことがあり得るからです。
実際に、講師に当たり外れを感じなかったという声も多くあります。
フリーステップのポジティブな声
講師陣の特徴
5
大学生が多いが、総じてレベルの高い指導が出来る優秀な先生方ばかりで、年齢が近いこともあり、進路の相談などにも乗ってもらえたらしく、満足がいく結果になった。 合う合わないはあると思うが、教室長がしっかり面談し、相性を見極めてマッチングしてくれたので、いい先生にご指導いただけた。合わなければチェンジもしてもらえるらしい。
通塾期間:2019年7月〜2024年1月
下鴨教室/保護者・大学生 (内部進学)/週1日/志望校: 立命館大学合格
講師陣の特徴
5
二科目とも大学生でした。 日によって担当の先生が不在で別の先生に変わったりもしましたが、どの先生に当たっても話しかけやすく、でもしっかり教えてくださって成績もあげてもらえて満足しています。 また塾長が子どもたちをよく見ていて、性格に合わせて接しているように感じました。うちの子にはそれがとても心地よかったようです。
通塾期間:2023年2月〜2024年2月
朝霞教室/保護者・中学3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 埼玉県立朝霞高等学校合格
講師陣の特徴
5
講師の先生がたは皆さん親切で優しく、嫌な印象を受けた先生は1人もいませんでした。先生が代わることはよくありましたが、その度に子どもと相性の良さそうな先生を事前に紹介してくださいました。それが大変ありがたかったです。特に塾長には大変お世話になり、面談では的確なアドバイスをいただき、高校の3年間を安心して通うことができました。
通塾期間:2012年4月〜2020年3月
六地蔵教室/保護者・大学生 (大学受験)/週1日/志望校: 大阪成蹊大学合格
ネットの情報を鵜呑みにするのではなく、自分の目で確認するのが大切です。
フリーステップは講師の採用に、非常に力を入れている個別指導塾です。講師になるのに厳しい基準を設けており、採用率は30%と、狭き門を通過した人だけが講師になれます。
また採用後の講師の研修も充実しており、質の高い講師の育成にも力を入れています。
まずは最寄りの校舎のフリーステップの体験授業に参加し、講師と子どもの相性を確認してみましょう。
「フリーステップは最悪」と言われる理由②若い講師ばかりで頼りない
フリーステップのネガティブな声
若い講師ばかりで頼りないため、フリーステップは最悪、という評判もありました。
総合的な満足度
2
授業料金の割には、あまりよくなかったとおもう。もう少ししっかりした先生がよかった。若い学生のアルバイトだと親身になって授業してくれたのか疑問であり、成績もあまりのびなかったので、正直、おすすめはできないとおもう。
通塾期間:2022年6月〜2023年3月
川西駅前教室/保護者・高校1年生 (高校受験)/週2日/志望校: 兵庫県立宝塚東高等学校合格
講師陣の特徴
2
個別指導なので、大学生のアルバイトがほとんどです。 講師は最低限のチェックはしているようですが、優秀な教え方は少なく、好きな講師もいなかったようです。
通塾期間:2015年5月〜2018年2月
大正教室/保護者・大学生 (高校受験)/週2日/志望校: 大阪府立西高等学校合格
フリーステップのポジティブな声
対して、若い講師が子どもにとって良かったという声もあります。
講師陣の特徴
5
今は若めの先生と大学生のバイトの子に教えてもらっているようです。大学生の先生は現実的な部分を聞かせてもらえるようなので本人にはいいみたい。 本人の受験へのモチベーションが上がっています。近大立命館を考えているようですがキャンパスのはなしまで教えてもらえているようです。
通塾期間:2023年1月〜通塾中
富田林教室/保護者・高校1年生 (大学受験)/週2日/志望校: 近畿大学
講師陣の特徴
5
大学生の講師が多くて、年齢が近い分、子供は話しやすい、相談しやすいと言っています。親身になって色々と話を聞いてくれ、受験前には応援メッセージもくれました。細かい部分までしっかりと見てくれ、苦手な部分はどう対処したら良いかまでアドバイスをくれます。
通塾期間:2023年1月〜通塾中
光風台教室/保護者・中学3年生 (高校受験)/週3日/志望校: 早稲田摂陵高等学校合格
講師陣の特徴
5
学生の講師さんが多いが どの講師もプロとしての意識が強く 服装もビジネスカジュアル的でした。 授業の合間に志望校の特色な楽しい点などを話して頂いたりして、合格へのモチベーションもあがりました。 子供自身が先生を気に入ってたので 学年が上がっても、同じ先生に教えてもらったりもしました。
通塾期間:2016年3月〜2022年3月
藤井寺教室/保護者・大学生 (高校受験)/週3日/志望校: 大阪府立河南高等学校合格
講師陣の特徴
5
・大学生が教えている ・学歴よりも教え方などの指導に力を入れているらしい ・相性が合わないと伝えたら変更もしてくれた ・生徒との年齢が近いのと実際に最近受験をしてきた学年なので、年配の先生よりも安心できる ・特に京都の大学生なので、どこに通っててもそこそこの学力だと思うが、担当してくれてた先生は同志社や大阪大だと聞いたので、十分な学力かと思う
通塾期間:2024年1月〜通塾中
上桂教室/保護者・中学3年生 (高校受験)/週1日/志望校: 花園高等学校
「フリーステップは最悪」と言われる理由③成績が上がらない
成績が上がらなかったため、フリーステップは最悪、という評判もありました。
実際の声で確認してみましょう。
フリーステップのネガティブな声
総合的な満足度
2
高校の定期テスト対策で入塾していたが、成績は全然上がらなかった。大学入試の情報収集のため続けていたが、志望校は子供と保護者ですぐに決まったので、塾の必要性はあまり感じられなかった。勉強嫌いな子供がなぜか塾を続けたいと言ったので大学が決まるまでズルズルと続けていた。入試科目も得意な一教科だけだったので、塾は必要なかったのかなぁと思う。
堺東駅前教室/週2日/志望校: 関西外国語大学合格
総合的な満足度
2
成績が上がらない。あまりにも成績が上がらないので、相談したら、子供のせいにされる。 担当される先生によってムラがある。 授業中に勉強に関係ない雑談が多い。 個別指導なのに放置される。 教室長への連絡後の返信が遅い。
王子教室/週1日/志望校: 東京都立豊島高等学校
フリーステップのポジティブな声
フリーステップで成績が上がった、という声もあります。
総合的な満足度
5
不登校から通信高校へ転学し、高校の勉強があまりできていない状態だったのを、チーフは1年の基礎からやって追いつかせましょう、そして受験頑張りましょうと言って寄り添って授業をしてくださいました。 塾に入った時は到底無理だと思っていた大学を志望校にするくらいに成績を伸ばしてくださり、無事に合格もでき、今楽しく大学生活を始めています。本当に感謝しているので、皆さんにもお勧めしたいです。
通塾期間:2022年11月〜2023年12月
桂教室/保護者・大学生 (大学受験)/週3日/志望校: 龍谷大学
総合的な満足度
5
100点です。偏差値を8ほど上がりました。子供との信頼関係を築いてくださり、わからない点や正しい問題の解き方など彼が納得行くような形で導いてくれました。今日は私立四天王びがしの受験でしたが手応えはあったようです。
通塾期間:2023年1月〜通塾中
富田林教室/保護者・中学3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 大阪府立東住吉高等学校
フリーステップは、成績アップ保証をするなど、生徒の成績アップにこだわりを持つ学習塾です。
しかしそれでも、入塾した全ての生徒の成績を上げるのは、難しいでしょう。
なぜなら子どもの成績を上げるためには、以下のような条件も必要だからです。
・講師と子どもの相性が良い
・子ども自身に成績を上げたいという気持ちがある
・カリキュラムが子どもにマッチした内容になっている
体験授業を通して、子どものやる気やフリーステップの相性を確認しましょう。
「フリーステップは最悪」と言われる理由④集団塾のような刺激がない
フリーステップのネガティブな声
集団塾のような刺激がないため、フリーステップは最悪、という声もありました。
総合的な満足度
2
コツコツ自分なりのペースでやり遂げられる人にはお薦めかもしれないが、集団で自分の立ち位置がどこら辺で周りがどれだけ頑張っているかなど切磋琢磨してというのを目の当たりにした方が受験という点では良かったのではないかなぁと少し後悔もあります。
通塾期間:2011年7月〜2014年1月
西明石教室/保護者・社会人以上 (大学受験)/週3日/志望校: 徳島大学合格
フリーステップのポジティブな声
集団塾とは異なり、自分のペースで進められたことが、成績向上につながったという声もありました。
カリキュラムについて
2
個人の学習スピードに合わせたカリキュラムだったのでこちらとしては嬉しかった。集団塾のようにスピードが早すぎて追いつかず理解できないということは無かった。復習をしたい際には、自分の苦手分野を聞いてから実施していたので力が身に付きやすかった。
通塾期間:2020年10月〜2022年5月
五位堂駅前教室/生徒・高校2年生 (高校受験)/週1日/志望校: 奈良県立高田高等学校合格
総合的な満足度
5
子供の性格上、集団形式が難しい中、個別指導の塾を選びましたが、本当にこの塾を選んで良かったと思います。特に有り難いのは子供の学力に応じて指導内容を選んでいだだけていることや、習っている科目以外もアドバイス頂けたり助かっております。
通塾期間:2024年1月〜通塾中
南浦和教室/保護者・中学3年生 (高校受験)/週1日/志望校: 埼玉県立越谷北高等学校
同じ目標を持つ子どもたちとライバル心を持って、切磋琢磨しながら学べるのが集団塾のメリットです。
対してフリーステップでは、それぞれの子どもに合うカリキュラムを個別に組んでもらえ、マイペースに勉強できます。
他人と常に競い合うのがストレスになる子どもの場合は、フリーステップの環境は向いています。
集団塾が合うのか、個別指導塾が合うのかは、実際に経験してみないと分かりません。
子どもの性格や体験授業での反応を考慮して、選択できると良いでしょう。
「フリーステップは最悪」と言われる理由⑤料金が高い
フリーステップのネガティブな声
フリーステップは料金が高くて最悪、という声もありました。実際の声を確認してみましょう。
総合的な満足度
1
高いし何かにつけて金かね言われ費用がかかる。先生の質はわるくないので金額に制約がないなら悪くない。特にイベント的なものには参加を半ば強要され別途費用を結構な金額とられる。効果はあると思うがやはり高い。
大阪梅田教室/その他/志望校: 京都府立山城高等学校
テキスト・教材について
3
カリキュラムに応じたテキストになっていた。テキストの量が多くて、料金も高いのがテキストに対する不満ではあった。カリキュラムに応じてのテキストのため、順序だててすすめることができていたので構成はいいと感じている。
通塾期間:2021年1月〜通塾中
あびこ教室/保護者・中学3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 大阪府立阪南高等学校
フリーステップのポジティブな声
フリーステップの料金に納得している、という口コミもありました。
総合的な満足度
5
個人出来には値段もそこまで高くないし家から近いから安心して通わせることができてると思いましたね。悪くないと思っていますし、コストパフォーマンスもいい感じではないでしょうかね。成績もぐんぐん上昇でさらにいい感じです。
通塾期間:2024年1月〜通塾中
塚口駅前教室/生徒・小学校4年生 (中学受験)/週2日/志望校: 尼崎市立大庄北中学校
総合的な満足度
5
他のフリーステップも見に行ったが、ここが良いと紹介されてとても良かったと思う。 まだ受験前なので何とも言えないが、塾に通う前には行ける学校がかなり限られていたのに、今ではたくさんの候補から選べるくらいになってきたので、とても感謝している。 塾長さんは値段が高いことがネックとおっしゃっていたが、この成果が出せるのであれば、むしろ安いと思う。 もう少し近場にあるなら近所の人達にも絶対に勧める。
通塾期間:2024年1月〜通塾中
上桂教室/保護者・中学3年生 (高校受験)/週1日/志望校: 花園高等学校
結論から先にお伝えすると、フリーステップは個別指導塾の中で、平均的な料金設定です。
ほかの個別指導塾と、フリーステップの授業料を比較した表を確認しましょう。
【他の個別指導塾との月額料金比較】
塾名 | 指導形式 | 小学6年生 | 中学3年生 | 高校3年生 |
---|---|---|---|---|
フリーステップ | 1:2 | 月35,000円 | 月25,000円 | 月25,000円 |
明光義塾 | 1:複数 | 月25,000円 | 月25,000円 | 月35,000円 |
スクールIE | 1:2 | 月20,000円 | 月35,000円 | 月15,000円と35,000円が同率 |
東京個別指導学院 | 1:2 | 月35,000円 | 月35,000円 | 月55,000円 |
ナビ個別指導学院 | 1:2 | 月15,000円 | 月15,000円 | 月35,000円 |
個別指導のトライプラス | 1:2 | 月25,000円 | 月35,000円 | 月25,000円 |
個別指導WAM | 1:2 | 月25,000円 | 月25,000円 | 月20,000円 |
(引用元:個別指導学院フリーステップの料金を徹底解説!独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介)
※表内の金額は弊社で独自調査した、小学6年生・中学3年生・高校3年生の最も割合の高かった月額料金の中央値を掲載しています。
さらにフリーステップの費用感を詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にして下さい。
個別指導塾は集団塾と比較すると、どうしても授業料が高くなりがちです。
ただしその分、講師に学習進捗をチェックしてもらえたり、個別にカリキュラムを組んでもらえたりするなど、細かな指導を受けられます。
授業料が高い、安いでの判断ではなく、授業料に対して納得できる指導内容かどうかが、塾選びの際の大切な観点です。
「フリーステップは最悪」と言われる理由⑥難関私立や国公立対策は厳しい?
フリーステップのネガティブな声
難関私立や国公立対策が厳しいため「フリーステップ 最悪」という声もあります。
総合的な満足度
3
子によっては個人指導が向いている場合と集団指導が向いている場合があるがうちの子は個人指導でよく伸びました。したがってよかったと言う評価。ただ個人指導の塾は難関私立や国立には向いていないと思いました。資金に余裕があれば集団と個人をそれぞれ使い分けるとより子供は伸びると思います。うちは両方に通わせるほどの資金に余裕はありませんでした。
下赤塚教室/週2日/志望校: 日本大学豊山女子中学校合格
フリーステップのポジティブな声
国公立を目指せるレベルまで成績が上がった人もいました。
総合的な満足度
5
学年でも良くなくて中の下から国公立を目指せるまでにはなったのがお金を使ってでも、良かったと思います。あとは本人のやる気と塾があってたのが1番だと実感しました。本当に初めは出来るかな?って心配でしか無くて、でも必ず志望校合格を、実績でだしてるので、チャレンジしてみて、良かったと、思います。高校受験はそこまで、真剣にはならないところが多いとは思いますが次に繋がるので、是非ともやった方がやる気になると思います。
通塾期間:2019年1月〜通塾中
摂津富田教室/保護者・高校3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 大阪府立東住吉高等学校合格
難関私立や国公立への合格を第一目標とする進学塾には、難関校対策ができる講師が必ずいます。
対してフリーステップは、個人の能力を丁寧に伸ばすのを目的としており、難関校対策に特化しているわけではありません。そのため難関校を目指しているのであれば、進学塾と比較して検討した方が良いでしょう。
フリーステップのここが良かった!ポジティブな口コミはどんなの?
ここまでフリーステップのネガティブな口コミを確認してきました。
ここでは、ポジティブな口コミを、確認していきましょう。
・講師に関すること
・学習ペースや環境に関すること
よい口コミや評判①オーダーメイドのカリキュラムが良かった
カリキュラムについて
5
・明確に何をいつまでにどこまでやるのかを専用のアプリで確認できたし、生徒だけでなく保護者も見れるのがありがたい ・面談で丁寧に進捗を教えてくれる ・年間の計画が最初に組まれる、途中入塾でもそこから足りない部分とこれからの計画を立ててくれて勉強を始められたようだ ・夏期講習と普段のカリキュラムが違うので、よりやりやすかったのかもしれない
通塾期間:2024年1月〜通塾中
上桂教室/保護者・中学3年生 (高校受験)/週1日/志望校: 花園高等学校
総合的な満足度
5
こちらの希望に合わせて指導していただけたのが非常によかった。子どもの性格をきちんと見て、合う先生をマッチングしていただけたのもよかったし、学校のカリキュラムに合わせて、不要なものは省いてもらえた。卒業までお任せして、不安になることもなかったので、おすすめしたい。
通塾期間:2019年7月〜2024年1月
下鴨教室/保護者・大学生 (内部進学)/週1日/志望校: 立命館大学合格
カリキュラムについて
5
苦手な科目を克服するように先生が分析をしてしっかりと予定を立ててくれていました。どうしてもお金がかかることなのでたくさん入れば成績があがるということでもないので本人次第ですが家庭状況も考えて予定を組んだもらいました。ひたすら進めるのではなく先生もその辺りはわかってくれて理解していただいたように思います。
通塾期間:2022年4月〜2023年12月
上牧駅前教室/保護者・高校1年生 (高校受験)/週5日以上/志望校: 金光大阪高等学校合格
カリキュラムについて
5
個人指導塾なので、子供に合わせたカリキュラムを考えてくれます。子供が北辰テスト近かったらテスト対策してくれたり、学校のテストで悪かった教科があったら、そこを別に指導して頂いています。また指導内容についても携帯に知らせてくれるので、どんな授業がされているのか、わかるので助かっています。
通塾期間:2024年1月〜通塾中
南浦和教室/保護者・中学3年生 (高校受験)/週1日/志望校: 埼玉県立越谷北高等学校
よい口コミや評判②講師が良かった
総合的な満足度
5
先生と個別での授業なので、わからないことがあればすぐにいつでも何回でも聞くことができ、その場ですぐに教えてもらえる。授業時間は、めいいっぱい先生の質問に使えるので、学力の向上に繋がった。先生一人一人も生徒に寄り添って優しく教えてくれて、わからなそうにしてると、先生の方から気にかけて教えてくれる。
都島駅前教室/週2日/志望校: 近畿大学附属高等学校合格
講師陣の特徴
5
先生も子供に寄り添い分からない事を分かるまで、じっくり教えてくれ分からないままで帰って来る事なく教えてくれました。 テストテストじゃなく何か良かったです 本当に良かったです 先生たちには、感謝しかないです。
通塾期間:2022年6月〜2024年2月
あびこ教室/保護者・高校1年生 (高校受験)/週2日/志望校: 大阪府立阪南高等学校合格
講師陣の特徴
5
親身になって教えてくれる。分からないところはきちんと教えてくれる。分かるまで教えてくれる。 分からない時はテキストなとを用いて分かるまで教えてくれる。分からない時は分かるまで何度でも教えてくれる。本人にあう先生を変えてくれたりもしたので本人が安心して、教えてくれたのが、本当に感謝しかなかったと言うのが本音です。合わなかった時に何回も変えてくれたり、したのが本人のやる気になったと思います。
通塾期間:2019年1月〜通塾中
摂津富田教室/保護者・高校3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 大阪府立東住吉高等学校合格
よい口コミや評判③マイペースに、集中して学習ができた
総合的な満足度
5
私自身ADHD(注意欠如・多動症)を持っていて、情報量が多いと注意散漫になり、集中しにくい中、個別指導でとても集中しやすい環境設定であった。また、塾の先生方がとても分かりやすく教えたので、お勧めしたいです。
住道駅前教室/週2日/志望校: 近畿大学附属高等学校合格
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
5
娘はのんびりした性格なので、スケジュール通り無理なく学べる環境を作ってくれたところがよかったと思います。 卒塾生が講師になって残っていることから娘もいずれ講師をやってみたいと思っているようです。 自習室は誰かしらいつも生徒がきているので使いやすいようです。 あってない点は特になかったです。 あえて言うなら、もっと目立つところにあれば早めに入塾させたのにと思います。
通塾期間:2021年1月〜通塾中
大島教室/保護者・高校1年生 (高校受験)/週2日/志望校: 東京都立城東高等学校合格
総合的な満足度
5
フリーステップさんには今のところ感謝しています。画一的なトップダウンで授業を進めていくやり方でなく本人のペースや気持ちを尊重、サポートしてもらっています。その意味で100点です。これから2.3年にどうなっていくかみていきたいです。
通塾期間:2023年1月〜通塾中
富田林教室/保護者・高校1年生 (大学受験)/週2日/志望校: 近畿大学
フリーステップのポジティブは口コミでは、以下の点を評価する人が多かったです。
・カリキュラムの内容
・講師の質
・落ち着いて学習できる環境
また、学習内容がアプリで細かく連携されるので助かる、という保護者の声が多いのも印象的でした。
フリーステップの概要と特徴
フリーステップのネガティブな噂、ポジティブな噂を確認してきましたが、そもそもどのような塾なのでしょうか。本章で、フリーステップの概要と特徴を確認しましょう。
フリーステップの基本情報 | |
---|---|
塾タイプ | 個別指導 |
指導形式 | 基本1:2 ※1:1、1:3(小・中学生のみ)のコースも有 |
授業時間 | 授業時間は 80分授業が基本 ※小学校低学年向けに40分コースも有 |
特徴 | ・現状の学力と目標から逆算して作成するオーダーメイドのカリキュラム ・講師の他に、生徒の学力分析と家庭との連携を行う学習プランナーを配置 ・効率的な学習を実現するオリジナルのシステム |
小学生カリキュラム | 中学受験対策、苦手科目の克服、中学校に向けた学習準備 |
中学生カリキュラム | 定期テスト対策、高校受験対策 |
高校生カリキュラム | 定期テスト対策、大学受験対策 |
講師 | 講師1人が生徒2人を担当 |
展開エリア | 全国で260教室以上を展開 |
特徴①自ら学ぶ力を育む「3つの授業スタイル」
フリーステップでは「逆算型授業」「宣言型授業」「発問型授業」の3つの授業スタイルを導入しています。
・逆算型授業
志望校や定期テストの目標点を設定し、生徒の現在の学力を評価します。そのうえで、目標を達成までに必要な学習内容とスケジュールを逆算してカリキュラムを立てます。
・宣言型授業
逆算して作成したカリキュラムをもとに、その日ごとの目標を割り出し、毎回の授業の冒頭で確認します。
目標を確認のうえ、授業を行うため、生徒の理解しようとする気持ちが変わります。
また授業終わりに確認テストも行うので、達成できたのか、明確に把握可能です。
・発問型授業
講師は生徒に対して「なぜ」「なに」で答えさせる質問をし、問題の理解度を確認します。
発問指導を通じて、表現力や思考力を養うことが可能です。
以上3つの授業スタイルを通して、学習計画の立て方や、問題への取り組み方を伝えています。
特徴②学習効果を高めるオリジナルのシステム
フリーステップでは「S-CUBE」と「My system log」という学習効果を高めるオリジナルシステムを導入しています。
・S-CUBE
S-CUBEは、生徒の点数アップを実現するためのシステムです。
年間12,150回以上の定期テストを分析し、そのデータから「Lapテスト」を作成。定期テストや入試に近い問題を再現でき、目標点数への達成度を測ることができます。
また「シミュレーションシート」ではテスト範囲に合わせ、過去の出題データをもとにした学習計画を立案。
次回テストの予想点数が分かるため、効率的に課題を克服できます。
・My step log
My step logは、出席の状況、指導内容、生徒の理解度、宿題を生徒や保護者が把握できるシステムです。
授業内で行う「Lapテスト」の結果閲覧や「Lapテスト」の復習、解説動画の視聴も可能。
家庭と塾の伝達手段だけでなく、家庭学習にも活用できるシステムです。
特徴③学習プランナーによる学習管理
フリーステップでは1教室に1人以上、講師とは別に学習プランナーが在籍しています。
学習プランナーの主な役割は以下の3つです。
・生徒の進路指導
・生徒1人1人の学習プランの作成
・家庭との連携
学習プランナーはフリーステップが所有する豊富なデータをもとに生徒の成績を分析し、生徒と保護者に必要な情報を提供します。
学習プランナーがいるため、緻密なデータと分析に基づいたカリキュラムの作成が可能です。
最後に
本記事では「フリーステップ 最悪」と噂される理由を確認してきました。
「フリーステップ 最悪」と噂されるのは、講師の当たり外れがあると感じる生徒や保護者が一定数いることが主な要因のようです。
また料金の高さや、集団塾のようにライバルの存在を感じにくいなど、個別指導塾ゆえの特徴がネガティブな噂の原因にもなっていました。
大切なのは、ネットのネガティブな評価だけで判断しないことです。
入塾前には必ず体験授業に参加して、自分の目でフリーステップが子どもと合う塾かどうか、確認しましょう。
また体験授業の際には、以下の4つのポイントを重点的にチェックするのをおすすめします。
・講師と子どもの相性は良いか
・月謝だけでなく、授業料の総額を確認
・授業料は家計に無理のない範囲か
・カリキュラムの内容に納得できるか
フリーステップは個々の生徒に合わせて、細かなカリキュラムを組む手厚い指導が特徴です。
学習習慣を身につけたい人、苦手を克服したい人におすすめの学習塾です。
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。