【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説
編集部
塾選(ジュクセン)編集部
「映像授業」は高校受験や大学受験で欠かせない学習方法の一つになっています。しかし、数多くある映像授業を行う塾や予備校の中から、一番自分に合ったものはどこなのか見つけるのは、なかなか難しいものですよね。
今回はそんな皆さんの悩みを解決するため、映像授業を行うおすすめの塾・予備校、そして映像授業を行う塾を選ぶポイントについてご紹介します。
最後まで読んでいただければ、映像授業の活用方法と塾選びのポイントがおわかりいただけると思います。
【あわせて読みたい】
小学生向け映像授業スタイルの塾費用について。メリット・デメリットも解説!
映像授業とは?料金相場も説明
映像授業とは、講師が授業内容を録画またはライブ配信した映像を使い、生徒が自宅や好きな場所で学習できる形式の教育方法です。
映像授業を活用することで、授業を好きなときに好きなだけ学習することができます。わかりやすいと人気の講師の授業も、なかなか指導できる講師が少ない科目の授業も、映像授業なら自由に受講できます。
映像授業は対面授業と比べて人件費などのコストを抑えることができるため、料金相場は対面授業よりも割安になることが多いです。
料金は月額授業料を支払えば映像授業が見放題となるタイプと、「90分×20回」といったパッケージになっている講座を購入するタイプがあります。
塾名 | スタイル | 費用 |
---|---|---|
スタディサプリ | 映像授業見放題タイプ | 月額 2,178円 年間一括 21,780円 |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 | 講座購入タイプ(90分×20回講座) | 1講座 77,000円(税込)(90分×20回講座) 別途費用 入学金 33,000円(税込) 担任指導費(年間) 77,000円(税込) |
学校の補習としてなのか、志望校合格のためのステップアップなのか、受講目的を明確にすることでどの映像授業を選べばよいかもはっきりしてきます。自分の目的に合った映像授業を選ぶようにしましょう。
【10選】中学生/高校生/大学受験向けの映像授業のおすすめ塾
塾名 | 特徴 | 費用 | 問い合わせ |
---|---|---|---|
東進ハイスクール/東進衛星予備校 | 有名講師によるハイクオリティな授業。 | 1講座(90分×20回) 77,000円 | 【無料】料金を知りたい |
大学受験ディアロ【Z会グループ】 | Z会グループならではの高品質な教材でさまざまな受験方式に対応。 | 要問い合わせ | 【無料】料金を知りたい |
市進学院 | めんどうみ合格主義で家庭との連携を重視。 | 要問い合わせ | 【無料】料金を知りたい |
河合塾マナビス | 1,000種類以上の豊富な映像授業。 | 要問い合わせ | 【無料】料金を知りたい |
厚胤塾 | 学問の原理・原則を理解することを重点とし、最難関大学合格率75%超の実績。 | 要問い合わせ | 【無料】料金を知りたい |
チーム・ファミリア | 早稲田発の難関校受験から補習・発達支援まで完全個別で幅広く対応。 | 要問い合わせ | 【無料】料金を知りたい |
とら塾 | 「学習管理型」で授業以外の時間のサポート体制が万全。 | 要問い合わせ | 【無料】料金を知りたい |
国大Qゼミ | 映像授業を取り入れた家庭学習サポートで、授業の理解度をアップ。 | 入会金:22,000円 ・小学5年生 (中学受験コース )42,042円 ・中学2年生 (高校受験コース)26,796円 ・高校 (atama+・1科目)¥9,900 |
【無料】料金を知りたい |
さなる個別@will | 「わかるまで」「できるまで」丁寧に指導してもらえ、スクール21のクラス授業と個別指導が併用できる。 | 月額17,600円 (週2回) |
【無料】料金を知りたい |
スタディクラブ | 定額月謝・授業受け放題制で、全教科・全科目を受講できる。 | 入会金: 22,000円 【1科目の月額料金】小学生:6,600円~ 中学生:15,400円~ 高校生:20,900円~ |
【無料】料金を知りたい |
東進ハイスクール/東進衛星予備校
東進ハイスクール/東進衛星予備校の特徴
映像塾パイオニアであり、業界大手として知られています。CMでもおなじみの実力派講師陣によるハイクオリティな授業と担当チューターとの二人三脚で難関大学合格を目指します。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の講師は、日本全国から選りすぐられた大学受験のプロフェッショナルであり、何万人もの受験生を志望校へ合格させてきた実績があります。特に授業のクオリティにこだわる方、第一志望が明確に決まっている方、受験に対して強い意欲がある方におすすめです。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
結果として、第一志望の学校に行くことが出来たので良かったと思います。ビデオによる個別指導のスタイルが子供の性格に合っていたことが一番良かったと思います。繰り返し問題を解くことの大切さや基本に立ち返り考えていくことをしっかりと教わりました。(塾選 東進ハイスクール 口コミ一覧より)
第一志望の大学に合格できたので大変良かったと思う。映像授業のライブラリは非常に充実しており、大学のレベル別、理系文系別、科目別などどのようなパターンにも対応可能だと感じられた。また、学習進度のフォローもしっかりしており、本人のやる気があればかなり成績は伸びるのではないかと思われる。(塾選 東進ハイスクール 口コミ一覧より)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の費用
通期講座の授業料は1講座 (90分×20回) 77,000円が基本の料金形態になります。18~25回の授業も一律77,000円となり、40回程度の授業は2講座分の料金154,000円。60回程度の授業は3講座分の料金231,000円となります。
授業料は学年や受講する科目、科目数によって異なります。以下の記事でも授業料について解説しておりますので、ぜひご確認ください。
【参考記事】東進の月額費用は5万~10万!実際の費用を328名にアンケート
大学受験ディアロ【Z会グループ】
大学受験ディアロ【Z会グループ】の特徴
大学受験ディアロは第一志望校合格に向けて高校生と中高一貫校の中学生をサポートする大学受験専門塾です。少人数定員制にこだわり、徹底したサポートで受験生一人ひとりの学力アップをサポートしています。
国公立大学カリキュラム・私立大カリキュラム・定期テスト対策カリキュラムが用意されており、一般受験から学校推薦型選抜や総合型選抜、内部進学といったさまざまな受験方式に対応しています。
また志望校が明確になっていない場合でも個別カウンセリングを行っているため、プロにじっくり相談しながら自分に合った志望校を決めることができるので安心です。
大学受験ディアロ【Z会グループ】の口コミ
映像授業がメインとなっている塾も多い中で、映像やAIなども使いつつ何より対話を重視している点がよかった。成績を伸ばすためのカリキュラムももちろんだが、困ったときや悩んでいるときにすぐに相談できる環境も良かった。(塾選 大学受験ディアロ【Z会グループ】)
生徒に説明させることで学習効果を出す方式が良いところだと思います。 AIを用いた教材での自己学習は、時間無制限で実施可能なため、学習意欲がある場合にはとても良いシステムだと思います。一方で自己責任になるため、やる気が出ない時の強制力は働かないため、やはり個人次第だと思います。(塾選 大学受験ディアロ【Z会グループ】)
大学受験ディアロ【Z会グループ】の費用
授業料については公式サイトで公開されておりません。
「料金を知りたい」のボタンから最寄りの教室を選択して問い合わせるか、以下の記事でも解説しているので参考にしてください。
【参考記事】大学受験ディアロの料金は?実際の授業料はいくらかかる?
市進学院
市進学院の特徴
市進学院は難関校への高い合格実績を誇る進学塾です。日常的な学習指導から中学受験、高校受験、大学受験までの全過程を一貫してフォローしてくれます。
授業スタイルは少人数制を導入。一人ひとりにきめ細やかで丁寧な指導をしてくれます。講師から一方的に生徒に授業が行われることはなく、生徒と講師が互いに話し合いながら理解を深めていく「共演授業」が特徴。「こたえ」の過程を重視し、なぜそうなったかを理解できるような指導をしています。
市進学院の口コミ
最高の塾だと私は思います。というのも集中力がなく飽き性で勉強嫌いで偏差値がとてつもなく低い出来の悪い息子が、念願だった第1希望の大学に合格することができたんですから。感謝のことばしかありません。まるで私が大学に合格した気持ちになってしまいます。あの時が懐かしいです。本当に本当に今までありがとうございます。(塾選 市進学院 口コミ一覧より)
内容は申し分ないと思うし、授業を欠席した時、または復習が必要な時、コロナがあった影響なのかは知りませんが、再度授業を受けられるような動画が全授業にある。それだけ先生の苦労されていることがとても分かった。(塾選 市進学院 口コミ一覧より)
市進学院の費用
授業料については公式サイトで公開されていません。
以下の記事でも授業料について解説しているので、ぜひ参考にしてください。
【参考記事】市進学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
河合塾マナビス
河合塾マナビスの特徴
有名大手の進学塾、河合塾が運営している映像型の大学受験に特化した学習塾。ほかの映像予備校との大きな違いは、現役合格を目指す高校生のみを対象としている点です。
河合塾マナビスの最大の特徴は、1,000種類以上の豊富な映像授業と、理解を深める「アドバイスタイム」です。受講生は各校舎の個別ブースにて、自分に合った講座を個別視聴。講座は受験生の支持を集める人気講師たちが担当しており、わかりやすい解説で志望校合格へと導きます。
特に自分のペースで勉強したい方、授業のわかりやすさを重視する方、どうせなら楽しく授業を受けたい方におすすめです。
河合塾マナビスの口コミ
全員親身に寄り添ってくれる良い塾です。何から何まで相談させていただいて、とても心が落ち着きました。教材もとても分かりやすく、質問もすぐに返ってくるので、勉強に対する不安も、試験に対する不安もすぐになくなりました。(塾選 河合塾マナビス 口コミ一覧より)
まず、自分のペースで勉強できる環境があったこと。 苦手克服のためのプロセスが、しっかりとあり、進路指導の面談、親子さんのための三者面談で、しっかりと目標設定と、苦手克服のためのプロセスを、親子ともども、共有され、がんばろうと思える環境を作り出しており、進路指導においては、保護者の方をつなぐ、チューターさんの役割も大きかったと思います。 まさに共闘している感じを受けました。(塾選 河合塾マナビス 口コミ一覧より)
河合塾マナビスの費用
45分×1講 | 1,910円 |
60分×1講 | 2,550円 |
90分×1講 | 3,820円 |
料金は1講単位で設定されていますが、講座によって講数や1講あたりの時間が決まっています。例えば「90分×20講」の講座であれば、76,400円となります。
複数講座を申し込んだ場合は、割引制度があります。
厚胤塾
厚胤塾の特徴
学問の本質を教える厚胤塾は、東京大学合格率55.6%、京都大学合格率83%、医学部合格率80%、早稲田大学・慶應義塾大学は毎年90%以上の合格実績を誇ります。(2024年1月31日時点)
「学問の型」を学び、知識の吸収スピード・理解の深さを向上させられる点が、厚胤塾の大きな強みです。基本的にはリアルタイムの授業の出席が推奨されていますが、冠婚葬祭や学校行事などでのやむを得ない欠席の際には、映像授業による振替受講も認められています。詳細は各教室にお問い合わせください。
厚胤塾の費用
授業料については公式サイトで公開されていません。
以下の記事でも授業料について解説しているので、ぜひ参考にしてください。
【参考記事】厚胤塾の料金は?無料体験授業などお得なキャンペーン情報も紹介
チーム・ファミリア
チーム・ファミリアの特徴
チーム・ファミリアは子どもと家庭に寄り添う場所を目指しています。指導経験豊富なプロ講師と厳選された優秀な学生講師がチームを組んで指導にあたり、高い人間力と熱意を持つ講師陣との関わりは受験対策だけでなく人間的成長にもつながります。
通常は大型ホワイトボードとモニタを活用した効果的な授業を展開しますが、市進学院の提供する「ウイングネット」とチーム・ファミリアが連携し提供する映像型学習「まなびリア」を用意しており、教室へ通いチューター管理のもとで学習が可能です。
また遠方の生徒や在宅での授業を希望する生徒向けに柔軟な学習オプションがあります。在宅指導(家庭教師)サービスは、通塾が難しい生徒や長期休暇中の生徒など幅広く対応可能。通信ライブ授業「テレこべつ」ではホワイトボードやモニタを利用したビジュアル型の対面授業をそのままの品質で受講できます。
チーム・ファミリアの費用
授業料については公式サイトで公開されていません。学年やコースによって金額が異なります。そのため具体的な料金が知りたい方は教室にお問い合わせください。
とら塾
とら塾の特徴
「生徒一人ひとりに寄り添った教育」「学習習慣の強化」に重きを置いた、1人の生徒に対して2人の担任がつく体制の学習塾です。一人ひとりに合った生徒専用のカリキュラムを作成し、「毎日」すべき勉強内容を細やかに設定します。
オンライン指導も完備されており、「地方在住オンラインコース」「不登校サポートコース」「受験合格、学習支援コース」があります。授業内容、進行度合いは対面授業と変わらず、生徒の生活リズムに合わせた学習時間の柔軟な対応が可能です。
とら塾の費用
授業料については公式サイトで公開されていません。学年やコースによって金額が異なります。そのため具体的な料金が知りたい方は教室にお問い合わせください。
国大Qゼミ
国大Qゼミ塾の特徴
横浜市を中心に神奈川県内で9教室を展開しているのが国大Qゼミです。「難しいことを易しく教え、易しいことを深く教え、深いことを面白く教える。」として、学術的な論理と現場からの経験に裏づけされた「信頼される教育サービス」を実践する学習塾です。
知的好奇心を満たす授業カリキュラムを軸に集団授業や個別進度学習、映像授業、完全マンツーマンの個別指導などさまざまなコースがあり、一人ひとりの目標に合わせたコース選択や組み合わせが可能です。
高校生向けには代ゼミサテラインの映像授業を受けられるコースがあり、全国トップレベルの授業を行うことで有名な代々木ゼミナールの実力講師による授業動画で、大学受験に向けた対策を受けることができます。講座数も多く、学校の授業理解から難関大学入試まで対応しているのが特徴です。
国大Qゼミの口コミ
小学生から通っていて、中学の切り替わりの時も、親も子供も不安なく通い、先生方もフレンドリーに声かけしてくれて、 成績も落とすことなく、子供も通う事を嫌がることもなかったし、希望の高校に受かり進学できたので、感謝しています。(塾選 国大Qゼミ 口コミ一覧より)
娘のやる気があるのが一番大事なので、娘が気に入っているのが良い。女性講師が何人かいるので、安心。パソコンでの授業がほとんどだか、分からない問題は、時間をかけて、丁寧に教えてくれて良い。何と言っても、娘本人がやる気になってくれたのが、ありがたい。(塾選 国大Qゼミ 口コミ一覧より)
国大Qゼミの費用
入会金は22,000円です。授業料の目安は小学5年生(中学受験コース・算国理社)で42,042円。中学2年生(高校受験コース・国数社理英)で26,796円。高校生(atama+・AIによる学習プラン自動提示)1科目:¥9,900(週1コマ)となっています。
以下の記事でも授業料について解説しているので、ぜひ参考にしてください。
【参考記事】国大Qゼミの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
さなる個別@will
さなる個別@willの特徴
映像授業の@will(アット・ウィル)は、15分から25分の映像と2~4ページのテキストで構成されています。集中力を維持しやすいだけでなく、学習内容を「スモールステップ」に細分化することで要点を漏らさず理解し、一歩ずつ確実に定着させることができます。
さなる@willでは集団授業と家庭教師の長所を併せ持つ講師1人×生徒2人の個別指導で「わかるまで」「できるまで」丁寧に指導してもらうことが可能です。「集団授業の進度が速く授業についていけない」「部活動や学校行事に忙しく学習時間に制限がある」といった生徒でも、いつでも質問できる環境で、わからない問題をそのままにすることがないので、テストや入試本番でしっかり得点できるまで理解が深まります。
さなる個別@willの口コミ
悪い部分が本当にないため、この塾を選んでよかったと思っています。講師の方、塾の雰囲気もよく、何より、娘に合っているところが良いと感じています。個人的には、本人との問題だけでなく、家庭での姿をとても気にしていただけるところがいいなあと感じています。(塾選 さなる個別@will 口コミ一覧より)
さなる個別@willの費用
さなる個別@willの映像授業の金額は小学生・中学生・高校生共通で月額17,600円(週2回)となります。詳細は以下の記事で解説しています。
【参考記事】さなる個別@willの料金は?無料体験授業などお得なキャンペーン情報も紹介
スタディクラブ
スタディクラブの特徴
スタディクラブは「映像授業」と「問題演習でのアウトプット」を組み合わせたICT教材を活用することで、主要科目以外に副教科を含む全9科目の指導に対応。偏りなく全科目を学習できるため、テストの総合成績の向上や内申点の大幅なアップを狙うことができます。
学習カリキュラムは、生徒が通う学校の授業進度や各生徒の学力レベルに合わせて作成されるので、一人ひとりに合った授業を受講することが可能です。
スタディクラブの費用
入会金は22,000円です。各学年の料金は以下のとおりです。
【小学生】
1科目 | 2科目 | 3科目 | |
---|---|---|---|
小学4年生 | 6,600円 | 9,900円 | 13,200円 |
小学5年生 | 7,700円 | 12,100円 | 16,500円 |
小学6年生 | 8,800円 | 14,300円 | 18,700円 |
【中学生】
1科目 | 2科目 | 3科目 | 4科目 | |
---|---|---|---|---|
中学1年生 | 15,400円 | 23,100円 | 26,400円 | 29,700円 |
中学2年生 | 16,500円 | 23,100円 | 26,400円 | 29,700円 |
中学3年生 | 17,600円 | 24,200円 | 27,500円 | 30,800円 |
【高校生】
1科目 | 2科目 | 3科目 | 4科目 | |
---|---|---|---|---|
高校1年生 | 20,900円 | 27,500円 | 30,800円 | 34,100円 |
高校2年生 | 22,000円 | 28,600円 | 31,900円 | 35,200円 |
高校3年生 | 23,100円 | 29,700円 | 33,000円 | 36,300円 |
以下の記事でも解説しているので、ぜひ確認してみてください。
【参考記事】スタディクラブの料金を徹底解説!無料体験授業などお得なキャンペーン情報も紹介
【中学生/高校生/大学受験向け】映像授業のメリット
映像授業には、主に4つのメリットがあります。
・柔軟な学習時間
・繰り返し視聴可能
・高品質な授業
・コストパフォーマンスのよさ
詳しく見ていきましょう。
映像授業のメリット①:柔軟な学習時間
自分の好きな時間に好きなだけの量の授業を受講できることが、映像授業の大きなメリットです。
学年にとらわれず先取りの学習をしたり、学年を遡って基礎からやり直しの学習をしたりすることもできます。志望校の対策の学習もピンポイントで勉強できます。
「塾まで遠いから通えない」「送迎が大変」といった悩みも解消することができます。
映像授業のメリット②:繰り返し視聴可能
繰り返し視聴可能なことも映像授業のメリットの一つです。
学習の基本は反復です。映像授業であれば、一度の説明でわからなかったところを繰り返し視聴する、以前に学習した単元をもう一度映像授業で受講する、といったことが気軽にできます。
繰り返し授業を視聴することで学習効果も高まります。
映像授業のメリット③:高品質な授業
映像授業は高品質な授業を受講できることもメリットです。
映像授業は動画配信なので、編集によって内容がコンパクトに整理されまとまっており、時間のロスが少なくなっています。
また、有名講師は都心部の大きな塾や予備校に集まりがちですが、映像授業であれば地方に住む人も有名講師の授業を気軽に受講できます。
映像授業のメリット④:コストパフォーマンスのよさ
ライブ授業や個別指導、家庭教師など、ほかの指導スタイルと比較しても映像授業は割安です。
映像授業は必要な講座を必要な分だけ受講することができます。多くの映像授業塾は講座買い切り型なので、苦手な単元や目的に沿ったコースだけをピンポイントで受講できます。
このコストパフォーマンスのよさも映像授業でしか出せないメリットの一つです。
映像授業にデメリットはある?
メリットが多くある映像授業ですが、デメリットはあるのでしょうか? よく映像授業のデメリットとして挙げられる3つを紹介します。
・自己管理・自主性が必要
・わからないところをすぐに質問できない
・オンライン環境を整える必要がある
詳しく見ていきましょう。
映像授業のデメリット①:自己管理・自主性が必要
映像授業のデメリットの一つは自己管理・自主性が必要ということです。
よく聞かれるのは「寝てしまった」「気づいたら終わっていた」といった悩みです。
特に自宅で受講する場合、人によっては集中力が続かないこともあるでしょう。周りに人がいる環境でないと集中できない人や自習が苦手な人は、対面授業の塾のほうがおすすめです。
映像授業のデメリット②:わからないところをすぐに質問できない
すぐに質問ができないことも映像授業のデメリットです。
わからないところがあっても映像授業では質問ができません。授業の内容は理解できても、問題演習でつまずくケースもあります。
しかし映像授業を教室で受講できるタイプの塾は、講師が常駐していて質問ができることも多いです。在宅での受講の場合も、オンライン自習室が用意されており、そこで質問ができるようにしている塾もあります。
入塾前に調べておくか、相談会などで確認してみましょう。
映像授業のデメリット③:オンライン環境を整える必要がある
自宅で環境を整える必要があることも、映像授業のデメリットの一つです。
自宅で映像授業を視聴する際には、どうしても通信環境によって動画の画質や音質に影響が出ます。またスマホだと板書の文字が読みにくい場合もあるので、タブレットやノートPCなどが必要になることもあるでしょう。
自宅環境を整えるのが難しい場合は、対面授業の塾を選ぶか、教室で映像授業を受講できる塾を選ぶほうが安心でしょう。
【中学生/高校生/大学受験向け】映像授業塾を選ぶときのポイント
自分に合った映像授業塾を選ぶときのポイントを4つ紹介します。
ポイント①:授業の内容が自分の目的に合っているか
映像授業で大切なのは、授業内容が目的と合っているかということです。
塾に通う目的はさまざまですが、特に多いのは定期テスト対策と受験対策でしょう。
定期テスト対策の場合、学校の授業に沿ったカリキュラムがあるのか、授業の進み具合に合わせて受講するペースを調整できそうかを確認しておきましょう。
受験対策の場合は、自分の志望校レベルの授業を受けられるかが重要です。特に難関校の場合は、合格実績があるかどうかを確認しておきましょう。国公立大や早慶上智レベルの大学は専用コースが設けられている場合もあります。
まずは無料体験授業を受け、説明会や無料面談などで、目的に沿ったカリキュラムが設定できるかを質問してみましょう。
ポイント②:システムやカリキュラムが整備されているか
映像授業では、受講のシステムやカリキュラムの整備がされていることも大切です。
学習効果を得るために大切なのは、映像授業を見たままにしないことです。事前準備である予習や演習にあたる確認テスト、そして授業後の理解度チェックなどがカリキュラムに組み込まれているかを確認しましょう。
受験までまだ期間が残っている場合、学習進度次第では志望校の変更が選択肢に上がることもあります。定期的にカリキュラムを見直し、必要に応じて受講講座を変更できるかどうかも確認しておきましょう。
ポイント③:サポート体制が充実しているか
内容がわからないときや困った際のサポート体制が充実していることも大切なポイントです。
教室やオンラインで質問ができるスタッフがいると、映像を見ただけではわからなかったところも解決できます。進路相談や学習相談にものってくれるとなおよいでしょう。
映像授業を教室で受講する塾の場合、自宅でも視聴可能かも確認しておきましょう。どちらでも受講可能だと、忙しさに応じて通塾頻度を減らしたり、塾で受講した授業を家で復習として再度視聴したりすることもできます。
ポイント④:口コミや評判が良好か
口コミや評判が良好なことも大切なポイントです。実際に成績が上がった人、志望校に合格した人の口コミがあると安心です。
映像授業を受講する以外のサポート、例えば進路の相談にのってくれるか、質問できる場はあるかといったことは、実際に通ってみないとわからない部分ですので口コミでチェックしてみましょう。
しかし塾には合う合わないがあります。特に生徒数が多い人気の学習塾だと、どうしてもネガティブな口コミも一定数投稿されます。
口コミだけを鵜呑みにするのではなく、実際に体験授業を受けたり、直接話を聞きに行ったりして、自分の目で確かめることをおすすめします。
映像授業のおすすめ塾!:まとめ
映像授業のおすすめ塾についてご紹介しました。映像授業の塾を選ぶ際は先ほどの4つのポイントをもとに検討してみてください。
◎映像授業塾を選ぶときのポイント
・授業の内容が自分の目的に合っているか
・システムやカリキュラムが整備されているか
・サポート体制が充実しているか
・口コミや評判が良好か
学ぶ目的が明確で、達成したい目標があるときに映像授業は大きな力になります。必要な授業を好きなときに受講することで、一気に理解を深めることができるからです。
今回紹介した塾情報や選び方を参考にしながら、ご自身のニーズに合った塾を見つけてください。
執筆者プロフィール
塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。