小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
「算数が苦手でこの先大丈夫かな」と思っている保護者も多いでしょう。小学校中学年から高学年にかけてつまずきやすい単元が一気に増えます。特に算数は、早めに苦手を克服することが大切です。算数の土台を築くことで、先々の学びにスムーズに取り組めるようになります。
個別指導塾では、一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導が受けられるのが大きな特徴です。ただ個別指導塾といっても、塾によってカリキュラムや講師の質、対応の手厚さは違います。
この記事では、小学生の算数学習におすすめの個別指導塾を厳選して紹介します。選び方のポイントや各塾の特徴も詳しく解説していますので、最適な塾選びの参考にしてください。
小学生の算数学習におすすめの個別指導塾一覧表
算数対策をするのにおすすめの個別指導塾を一覧にまとめました。同じ個別指導塾でも指導方法やサポート体制など、特徴は塾によってさまざまです。ぜひ子どもに合いそうな塾を見つける参考にしてください。
算数のおすすめ個別指導塾 | 対象学年 | 料金目安(税込) ※小6の費用 |
授業形式 | おすすめポイント | お問い合わせ |
---|---|---|---|---|---|
りんご塾 | 小学1〜6年生 | 週1回:月額22,000円 週2回:月額39,600円 週3回:月額56,100円 |
1対3 | 算数検定や算数オリンピックに強い個別指導塾 | 料金を知りたい |
個別教室のトライ | 小学1〜6年生 | お問い合わせください | 1対1 | 高い指導力を持つ講師による指導で疑問を徹底解消 | 料金を知りたい |
個別指導学院フリーステップ | 小学1〜6年生 | お問い合わせください | 1対1・1対2・1対4 | 「学ぶ楽しさ」と「学ぶ方法」を身につける算数指導を実践 | 料金を知りたい |
創英ゼミナール | 小学1〜6年生 | 週1回:月額5,445円 週2回:月額10,890円 週3回:月額16,335円 週4回:月額21,780円 |
1対4 | 中学進学に備えた学力の定着を目指す授業が受けられる | 料金を知りたい |
代々木個別指導学院 | 小学1〜6年生 | お問い合わせください | 1対2 | 反復学習システムで徹底的に弱点を克服できる | 料金を知りたい |
個別指導WAM | 小学1〜6年生 | お問い合わせください | 1対1、1対2、1対3 | エキスパート講師陣による指導で楽しく算数を学べる | 料金を知りたい |
個別指導なら森塾 | 小学1〜6年生 | 月額5,880円~ | 1対2 | 算数の先取り学習で勉強に自信が持てるようになる | 料金を知りたい |
進学個別指導のTOMAS(トーマス) | 小学1〜6年生 | お問い合わせください | 1対1 | 担任社員が子どもの成長を強力にバックアップしている | 料金を知りたい |
東京英才学院 | 小学1〜6年生 | 週1回:月額15,400円 週2回:月額28,600円 週3回:月額42,900円 週4回:月額57,200円 |
1対1、1対2、1対3 | 講師が積極的に声掛けし、子どもの要望に合わせた指導を実施 | 料金を知りたい |
算数だけ学習するために個別指導塾に通うのはあり?
算数だけを個別指導で学ぶのは、とても効果的です。算数が苦手な子どもはつまずいた単元を放置しやすい傾向があり、学校や集団塾ではそのまま授業が進んでしまうこともあります。
一方で、個別指導塾なら子どもの理解度に合わせて教えてもらえます。理解が追いつかない箇所を、早いうちから丁寧に学び直すことができるのが魅力です。
また講師との距離が近く、質問しやすいのも個別指導ならではの強みです。子どもの性格や学力に合わせた指導が受けられるため、安心して学習に取り組めます。
基礎の定着から受験対応まで柔軟に対応できるため、状況に合わせた学習が可能です。特に中学受験を視野に入れている場合や、今のうちに基礎を固めたいという目的であれば個別指導塾は適しているといえるでしょう。
小学生の算数個別指導塾の選び方
小学生の算数個別指導塾を選ぶときは、指導内容や講師との相性だけでなく、料金や通いやすさなども含めて比較検討しておきたいポイントです。
塾によって指導方針や学習スタイルは大きく異なるため、子どもに合った環境を選ぶことで学習効果を高められます。ここでは塾選びで特に注目しておきたいポイントを紹介します。
目的に適した算数個別指導塾を選ぶ
算数の個別指導塾を選ぶうえで、まず整理しておきたいのが「通う目的」です。例えば算数が苦手な子どもには、基礎から丁寧に教えてくれる塾が向いています。学校の授業についていけない場合は、学校内容の補習や集団塾のフォローを得意とする塾が最適です。
中学受験を視野に入れるなら、受験指導に強く、過去問演習や志望校対策に特化した塾を選びましょう。進学準備や先取り学習が目的であれば、自発的な学びを促す教材や思考力、判断力を鍛えるカリキュラムになっているかがポイントです。
通う目的をはっきりさせてから選ぶことで、子どもに合った学習環境が見つかりやすくなり、学習成果も高まります。目的に合わせた塾を見つけることが、最適な塾選びの第一歩です。
講師の質や相性の良さを確認する
講師の質を見極めるには、塾の採用基準や講師の経験年数、研修体制なども信頼できるかどうかを見極める手がかりになります。そして何より大切なのが実際に授業を受けて、子どもとの相性を確かめることです。
個別指導塾では、一人ひとりに対して講師がつくスタイルのため、講師との相性や指導力が子どものやる気や理解度に影響してくる大事な要素となります。どれだけカリキュラムが整っていても、質問しにくかったり、教え方が合わなかったりするとやる気は出ません。
多くの塾では無料体験授業を行っており、指導スタイルや雰囲気も事前にチェックできます。気になる塾はまず資料請求して情報収集し、無料体験を受け、しっかり見極めるようにしてください。
無料体験授業を受けて比較検討する
個別指導塾を選ぶ際には、無料体験授業を活用して実際の指導を体感しましょう。そのときに、ただ体験するだけではなく、何にこだわって塾選びをしているのかを意識して比較することで、より納得のいく塾選びができます。
「わかりやすく教えてもらえるか知りたい」「質問しやすいか確かめたい」「話しやすい講師がいるかチェックしたい」など、体験授業を受けるときは、目的を持って参加してください。目的なしで体験授業に参加するだけでは塾の判断がしづらくなるので注意が必要です。
また、体験授業後の子どもの表情や反応もよく観察するようにしましょう。「わかりやすくて楽しかった」「次はここも教えてもらいたい」と子どもが感じていれば、塾や講師との相性がよい可能性が高いです。複数の塾を比較するなかで、「うちの子どもにはここだな」と思える塾がきっと見つかります。
小学生の算数個別指導塾の料金相場は?
小学生が算数を学びに個別指導塾へ通った場合の料金相場は、約6,000~22,000円です。ただし、週に通う回数や、講師1名に対して何名の生徒が指導を受けるかという指導形式によっても料金は大きく異なります。授業料を確認するときには子どもが受講するコースに併せて費用を確認しましょう。
また、一般的にはサポート体制が充実していればいるほど月額料金が高くなる傾向にあります。サービスシステムの充実度と料金のバランスを見ながら塾を選ぶことが大切です。
個別指導塾の料金を調べるときには、月額授業料だけでなく年間の総額費用を確認するのがおすすめです。授業料以外に入会金や施設使用料、テキスト代などの費用が別途発生する可能性があるので注意しましょう。学校の長期期間に開催される講習会も別途料金がかかることが多いため、あわせて確認しておくと安心です。
小学生の算数学習におすすめの個別指導塾9選
小学生の算数学習を深めるのにおすすめの個別指導塾を9教室紹介します。小学生は塾によって対象学年や設けられているコースが異なるため、現在の学年や学習目的に合わせてチェックし候補を絞っていかなければなりません。
ここでは塾選びのときに確認しておきたい情報をまとめ、各塾の特徴も紹介しているので、ぜひ塾選びの参考にしてください。
りんご塾
対象学年 | 小学1〜6年生 |
---|---|
料金目安 | 【授業料】全学年共通 週1回:月額22,000円(税込) 週2回:月額39,600円(税込) 週3回:月額56,100円(税込) 【その他費用】 入会金・教材費・諸経費あり |
教室エリア | 北海道・岩手・宮城・山形・徳島・茨城・栃木・埼玉・千葉・東京・神奈川・石川・長野・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・広島・福岡・熊本・大分 |
授業形式 | 1対3 |
小学生のコース | 週1回コース 週2回コース 週3回コース |
サポート体制 | ・学年に関係なく、生徒一人ひとりの学習に合わせた学習が可能 ・独自に開発したオリジナル教材を使用 ・算数オリンピック対策に特化 ・オリジナル模擬試験あり ・りんご塾の田邊代表によるオンラインイベントを定期開催 ・授業の振替対応可能 ・週の受講回数の変更可能 |
無料体験 | 60分間のダイジェスト版授業を体験できる |
りんご塾は、全国に教室を展開している算数指導に特化した小学生専門の個別指導塾です。算数検定や算数オリンピックに向けた独自の算数メソッドによる指導を得意としており、算数金メダリストを8年連続輩出するという実績を誇っています。(2025年4月時点)
単に教材を解くだけでなく、オリジナルの教材を使うことでスポーツやゲームのような感覚で子どもが楽しんで学べる工夫が取り入れられています。また、学年にとらわれずに子どもの学力に合った学習に挑戦することが可能です。個別に丁寧な説明を受けながら学べるため、難易度の高い問題でも無理なく挑戦できます。
個別教室のトライ
対象学年 | 小学1〜6年生 |
---|---|
料金目安 | 【授業料】 お問い合わせください。 【その他費用】 入会金:11,000円(税込) |
教室エリア | 全国・オンライン対応 |
授業形式 | 1対1 |
小学生のコース | ・学習基礎固め/学習習慣の定着 ・中学受験対策 ・集団塾との併用 ・習い事と両立 ・算数/英語対策 ・中学学習の先取り ・苦手克服 ・英語資格検定対策 |
サポート体制 | ・AI教材などの充実した学習コンテンツあり ・集中しやすい清潔感のある個別指導ブース ・いつでも学習できる自習スペースあり ・教育プランナーによる学習をサポートあり ・定期的な学習面談あり ・講師の交代は何度でも無料で可能 ・授業の振替対応可能 |
無料体験 | 一人ひとりに合わせた授業を無料体験できる |
個別教室のトライでは、厳しい採用基準をクリアした実力派講師から完全マンツーマンの指導が受けられます。一人ひとりの目的に合わせて学習プランを作成して授業が展開されるため、算数が苦手・得意な小学生も自分に合った授業を受けられるのが特徴です。
また、授業を担当する講師は「トライ式性格診断」をもとにして子どもに最適な講師が厳選されるのも個別教室トライならではのポイントです。相性の合う講師が授業を担当するため、人見知りをしやすい子どもでも対話を楽しみながら授業を受けることができます。
総合的な満足度
5
やはり学力の向上が一番だと思います。得意な科目はより伸ばしてもらい、苦手な科目はまず好きになる事から指導して頂いたのが良かったと思っています。また受験用のテストに合わせた時間配分などテクニックを教わったのも良かったです。
通塾期間:2021年1月〜通塾中
津新町駅前校/保護者・中学1年生 (中学受験)/週2日/志望校: 高田中学校合格
個別指導学院フリーステップ
対象学年 | 小学1〜6年生 |
---|---|
料金目安 | お問い合わせください |
教室エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・徳島 オンライン対応 |
授業形式 | 1対1・1対2・1対4 |
小学生のコース | ・練成コース ・小学生週2日特設ユニットコース ・中学受験コース |
サポート体制 | ・オリジナル学習管理システムあり ・自習スペースあり ・一人ひとりの専用カリキュラムを作成 ・授業の振替対応可能 ・講師の交代可能 ・年3回の三者面談あり |
無料体験 | 体験授業と学習相談が受けられる |
個別指導学院フリーステップは、苦手克服から中学受験対策まで子どもの学習目的に合わせた指導が受けられる個別指導塾です。
授業は小学生S-CUBEという独自の学習ツールを使用しています。授業計画の作成と進捗管理、オリジナルの確認テストを行うことで、目標達成を体感することを重視しているのが特徴です。子ども自身が学習への達成感を得られることで、学習意欲の向上を促しています。
学習イベントやガイダンスも定期的に行われているため、子どもの学習意欲を高める方法を学べる機会が提供される点も、個別指導学院フリーステップならではの魅力のひとつです。
総合的な満足度
5
無料体験授業を受けて、受験対策と緊張感が良い感じだったので入塾させました。苦手の算数を中心にしましたが、演習の解説はとても丁寧で分かりやすく、特に文章型の問題の実力が大きく伸びました。個別指導があるにも関わらず料金もリーズナブルでした。
王子教室/週2日/志望校: 中央大学附属中学校合格
創英ゼミナール
対象学年 | 小学1〜6年生 |
---|---|
料金目安 | 【小学1~4年生の授業料】 ・週1コマ月額5,225円(税込) ・週2コマ月額10,450円(税込) ・週3コマ月額15,675円(税込) ・週4コマ月額20,900円(税込) 【小学5~6年生の授業料】 ・週1コマ月額5,445円(税込) ・週2コマ月額10,890円(税込) ・週3コマ月額16,335円(税込) ・週4コマ月額21,780円(税込) |
教室エリア | 東京・神奈川・埼玉 |
授業形式 | 1対2 |
小学生のコース | ・週1コマコース ・週2コマコース ・週3コマコース ・週4コマコース |
サポート体制 | ・曜日や時間帯を自由に選べる ・算数のみの受講可能 ・オーダーメイドの学習計画作成 ・年3回の保護者面談あり ・年4回の学習指導会あり ・家庭学習指導あり |
無料体験 | 体験授業と塾の説明が受けられる |
創英ゼミナールは、小学生の指導において勉強への興味関心を高めることを重要視しています。
授業だけでなく、定期開催している学習指導会を通して勉強が楽しくなるコツや見やすいノートの取り方など、丁寧に指導しているのが特徴です。直接子どもに伝えることで、勉強へのモチベーションを高めることができます。
また、保護者面談を年に最低3回は実施しているため塾での様子を把握して子どもをサポートしやすいのも創英ゼミナールの魅力の一つです。
講師・授業の質
5
この塾を選んだ理由の一つとして、個別指導型の塾であることがありました。 集団の中でどんどん進んでいく授業のスタイルよりも、得手不得手がハッキリしている分、娘には個別指導の方が合っているだろうと思い、そのような選択をしました。 苦手な算数を克服できたようなので、その選択は間違っていなかったのかな、と思っています。
通塾期間:2021年1月〜通塾中
逗子校/保護者・中学1年生 (中学受験)/週2日/志望校: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校合格
代々木個別指導学院
対象学年 | 小学1〜6年生 |
---|---|
料金目安 | お問い合わせください |
教室エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
授業形式 | 1対2 |
小学生のコース | ・中学受験対策 ・公立小学校の補習 ・私国立小学校の補習 ・中学入学準備 |
サポート体制 | ・個別の専用カリキュラム作成 ・担当講師制度あり ・総合学習アドバイザーによる学習相談あり ・曜日や時間帯を自由に選べる ・子どもの入退室のお知らせメール配信あり |
無料体験 | 実際の授業を無料で体験できる |
代々木個別指導学院では、一人ひとりにオーダーメイドの学習プランを作成し、子どもの学力や性格に合わせた指導を行っています。
やる気と自信を育むため、授業では認める・ほめる・励ますを大切にした関わりをしているのが特徴です。勉強への苦手意識が強い子どもでも、スモールステップでわかるまでしっかり教えてもらえるため無理なく学力を高めることが期待できます。
また保護者へのきめ細やかなサポート体制が整っているのも特徴です。総合学習アドバイザーが進路指導や保護者の悩みに合わせたカウンセリングを丁寧に行うため、勉強に関するあらゆる不安を解消できます。
総合的な満足度
5
初めての塾に関して、他の塾がどういう状況かはわかりませんが、個別指導の塾にしたことで、子どもの環境にマッチいうしたことがかなり良いと感じました。個別での対話から疑問点の持ち方、それの解消がかなりスムーズに実行できたのが、良かったどおもいました。
通塾期間:2021年10月〜2022年1月
板橋区役所前校/保護者・中学2年生 (中学受験)/週3日/志望校: 秀光中学校合格
個別指導WAM(ワム)
対象学年 | 小学1〜6年生 |
---|---|
料金目安 | お問い合わせください |
教室エリア | 北海道・宮城・富山・石川・福井・新潟・山梨・長野・愛知・静岡・ 東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・茨城・栃木・ 兵庫・大阪・京都・奈良・滋賀・三重・和歌山・ 岡山・広島・香川・愛媛・徳島・ 福岡・佐賀・長崎・熊本・沖縄 オンライン対応 |
授業形式 | 1対1、1対2、1対3 |
小学生のコース | ・進学塾フォロー ・私立中学受験コース ・公立中高一貫コース ・集中力養成コース |
サポート体制 | ・授業の振替対応可能 ・自習スペースあり ・生徒の入退室お知らせメール配信あり ・定期面談あり ・AIを活用した個別学習カリキュラム作成 |
無料体験 | 無料体験授業と学習相談が受けられる |
個別指導WAMでは、小学生の間に集中力を身につけることを重視しています。
授業は子どもの学力に合わせた無理のないペースで進められ、できることから始めて勉強のリズムを作る指導を行っています。徐々に学習習慣を身につけ、少しずつペースを上げていくという指導方針です。
授業は徹底的な研修を受けたエキスパート講師陣により実施しているため、算数が苦手な子どもでも点数アップを実現させた実績が豊富にあります。また指導日以外でも自習ができる環境が整っているため、徹底した自習サポートが受けながら学習習慣を身につけたい子どもは特に適しています。
総合的な満足度
4
講師は大学生で、新人か経験者かはわからないが、子供はどの講師に当たっても分かりやすく教えてくれると話しているので問題ない。算数では図解も上手に書いて教えてくれている。若い年代の講師なので子どもは親しみやすくコミュニケーションも取りやすい様子。
通塾期間:2023年1月〜通塾中
ふじと台校/保護者・小学校5年生 (中学受験)/週2日/志望校: 和歌山県立向陽中学校
個別指導なら森塾
対象学年 | 小学1〜6年生 |
---|---|
料金目安 | 月額5,880円(税込)~ |
教室エリア | 全国 |
授業形式 | 1対2 |
小学生のコース | ・算数(小学3年生~6年生対象) ・国語(小学3年生~6年生対象) ・英語(小学3年生~6年生対象) ・【基礎学力】DOJO(小学1年生~6年生対象) ・【プログラミング】QUREOプログラミング教室(小学2年生~6年生対象) |
サポート体制 | ・1対2までの個別指導 ・学校の進度に合わせた先取り授業可能 ・全額返金保証あり ・1科目20点アップの成績保証制度あり ・テスト前の無料の特別授業がり ・自立学習教材あり ・いつでも利用できる自習室あり |
無料体験 | 最大1ヶ月の無料体験授業あり |
個別指導なら森塾では、一人ひとりの「わかった」「できた」の経験を増やすため、学校の進度より少し先の単元を学ぶ先取り授業を行っています。
また学習習慣の基礎作りのために毎回の授業で宿題を出題します。子どもが自力で解ける問題を選定したうえで出題するため、つまずくことなく取り組めるよう工夫されているのが特徴です。
さらに年3回の「算数テスト」と通して学力状況を客観的に把握できます。得意不得意を明らかにすることで、子どもにとって本当に必要な学習が何かを明らかにして効率的な学習をサポートしています。
総合的な満足度
5
講師の対応が優しく、明るい 保護者対応がしっかりしている 塾内はうるさすぎず、静かすぎない 駅から近い 教室より広く、衛生面がしっかりとしている 予習重視で、分からないところが聞きやすい 保護者対応が良い、講師が優しい、環境が良い、駅近、広く綺麗、予習重視、聞きやすい雰囲気
通塾期間:2024年1月〜通塾中
宮崎台校/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週1日/志望校: 川崎市立宮前平中学校
進学個別指導のTOMAS(トーマス)
対象学年 | 小学1〜6年生 |
---|---|
料金目安 | お問い合わせください |
教室エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
授業形式 | 1対1 |
小学生のコース | ・ジュニアエッセンシャルコース(1コマ50分) ※小学3年生まで限定 ・エッセンシャルコース(1コマ80分) ・スーパーエッセンシャルコース(1コマ80分・社会人プロ講師が指導) |
サポート体制 | ・一部屋に生徒一人、講師一人のマンツーマン指導 ・志望校合格逆算カリキュラム作成 ・担当講師と教務担任がチームで学習をサポート |
無料体験 | マンツーマン授業の体験と個別の学習相談が受けられる |
進学個別指導のTOMAS(トーマス)では、難関中学の受験対策にも対応できるハイレベルな指導を得意とする個別指導塾です。
高い指導力を誇る講師が担当し、完全マンツーマンで行われます。周りを気にせずに授業が受けられる環境が整っているため、高い集中力で効率よく勉強することが可能です。
また家庭へのサポート体制が手厚いのも進学個別指導のTOMAS(トーマス)の特徴です。授業を担当する講師のほかに、担任がつくシステムとなっています。子ども・保護者の面談を定期的に担任社員が行い、勉強での疑問や不安をその都度相談し解消できるので安心です。
総合的な満足度
5
先生との相性が合えばとてもいいです。特に時間がない人や苦手なものがはっきりしている人はカリキュラムを細かく組んでくれるのでオススメです。こちらの希望もほぼ聞いてもらえてありがたかったです。ただ少しお高めなので通う日数などあまり増えると大変かもしれません
通塾期間:2022年4月〜2023年9月
大崎校/保護者・中学2年生 (中学受験)/週4日/志望校: 東京女学館中学校合格
東京英才学院
対象学年 | 小学1〜6年生 |
---|---|
料金目安 | 【低学年コース:小学1〜3年生】 週1回:14,300円(税込) 【中学受験・学校補習・内部進学コース:小学1〜6年生】 ・週1回:月額15,400円(税込) ・週2回:月額28,600円(税込) ・週3回:月額42,900円(税込) ・週4回:月額57,200円 (税込) ※小学1〜3年生は週1回月額14,300円(税込) 【思考力アップコース:小学1〜3年生】 ・週1回:14,300円(税込) ・週2回:27,500円(税込) 【その他】 ・入会金:22,550円(税込) ・年間教材費:5,500円(税込) ・全国公開模擬テスト:4,400円(税込) |
教室エリア | 東京 |
授業形式 | 1対1、1対2、1対3 |
小学生のコース | ・低学年 ・中学受験 ・学校補習 ・内部進学 ・思考力アップコース(パスカル) ・思考力アップコース(中学入試) |
サポート体制 | ・曜日、時間、科目が自由に選べ、授業の振替も可能 ・保護者との連携 ・地域の学校に合わせた授業進度や定期テスト対策 ・一人ひとりに合わせたオーダーカリキュラム ・自習スペースは無料でいつでも利用可能 |
無料体験 | 無料体験授業が受けられる |
東京英才学院では、算数の「文章問題が苦手」「計算ミスが多い」「図形がイメージできない」といった悩みを持つ小学生に向けて「わからない」を「わかった!」に変える指導を行っている個別指導塾です。
またパズルやクイズなどゲーム形式での指導により、思考力や発想力、考える力を育てることができ、算数の本質的な理解を深められます。
中学受験にも対応しており、基礎から応用まで幅広い指導が可能です。講師も子どもの性格や学習状況などに合わせて選択できます。
通塾の曜日や時間は自由に選べ、万が一欠席する場合でも振替授業を受けることが可能です。自習スペースもいつでも利用でき、わからない箇所がある場合はいつでも講師に質問できます。
総合的な満足度
4
週2日ほど、息子が通っていましたが塾に通うまえは希望校の偏差値が少し足らなかったので息子がここに通いたいとのことで行かせることにしました。惜しくも第一志望校には、合格できませんでしたが第二志望校には合格できました。塾自体は個別指導があったり分からないことなど集中的に指導してくださったので行かせで良かったのかなと思います。塾を行かせることを検討している方はおすすめできると思います。
八王子教育センター/週2日/志望校: 東京学芸大学附属高等学校
まとめ
小学生の算数学習におすすめの個別指導塾や選び方について詳しく紹介してきました。
塾を選ぶときは、子どもの学習目的を明らかにし、講師との相性や指導内容、学習環境、塾のサポート体制など、総合的に見極めることが重要です。資料請求や体験授業などを活用し、実際の雰囲気も確認したうえで比較検討することをおすすめします。
子どもにとって「わかる」「できる」が積み重なっていく環境が整えば、自然と学ぶ楽しさや自信につながります。この記事を参考によい塾をしっかり見極めることで、最適な教室が見つかるはずです。納得のいく塾選びを通して、これからの学びをより前向きなものにしていきましょう。
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。