進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大宮校の口コミ・評判一覧
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大宮校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 25%
- 高校受験 37%
- 大学受験 25%
- 内部進学 0%
- 補習 12%
総合評価
5
25%
4
50%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
62%
週2日
25%
週3日
12%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 35 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月30日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
個別指導塾、一対一指導塾ということで、人によって合う合わないが多く生じるとおもう。担任の先生から聞く話によると、授業の先生が生理的に無理などという生徒もいたそうなので、正直一概におすすめしたいとは言えない。しかし、集中のしやすさ、理解のしやすさには集団授業塾よりも遥かに適していると思う。
この塾に決めた理由
家の近くにあり通学範囲内で通いやすいと思ったのと、個別指導塾という点に惹かれたから。進学塾ということで、自分の偏差値や学力にあっていると思ったから。
志望していた学校
豊島岡女子学園高等学校 / 日本航空高等学校
講師陣の特徴
一人一人に担任の先生をつけてくれて、学習のカリキュラムや対策、方針などを丁寧に考えてくれていた。自分の偏差値や学力に応じたレベルの先生が授業を個別にしてくれて、とてもわかりやすかった。アドバイスなども的確で、フレンドリーに話しかけてくれていたので、通うのが楽しかったです。
カリキュラムについて
ひとりひとりに担任の先生がついてくれていて、その子に合ったカリキュラム、学習方針、学習量などを組んでくれていた。ひとりひとり個別に向き合い、丁寧に学習能力向上のサポートを手伝ってくれていた。自分のやりたい学びたい教材を優先してくれた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、綺麗でとても良かった。
回答日:2025年1月15日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
体験授業の時と、実際の担当の先生は違ったので、残念でした。良かったのは、先生をチェンジすることができたので、あまりに合わないときは、変更することもありました。生徒のことを考えた配慮はあったものの、大学生の先生にしては、授業料が高い印象がありました。
この塾に決めた理由
個別が良かったのと、体験授業を受けて、子どもが気に入ったので、ここに決めました。駅から近いのも良かったです。
志望していた学校
栄東中学校
講師陣の特徴
大学生だったので、少し頼りない感じがした。友達感が強かったように思います。プロの正社員の方が良かったです。人手が足りていないのかもしれません。大学生であっても、東大生ならまだ良かったのですが、、。授業料に見合ってはいない感じもしました。
カリキュラムについて
個別なので、子供に合わせたペースでテキストをすすめてもらえたことは良かった。学年を超えて、どんどん進めることができたのは良かった反面、復習の時間が取れていなかったのは、少し残念に思いました。自ら進んで勉強する子ではなかったので、個別カリキュラムは良かったですが。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い
通塾中
回答日:2025年1月1日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく個別指導なのでまわりを気にせず自分のペースで進められるところ。先生も事務の方も雰囲気がいいので通いやすく、勉強をしにいっているとはいえ程よく気分転換をしたり相談間になってもらうこともあるようで助かっています。
この塾に決めた理由
同じクラスの友達が通っていて良さそうだったのと本人が行きたいと言い始めたのでまずはやらせてみようとおもって通わせてみた。
志望していた学校
慶應義塾中等部
講師陣の特徴
みなさん基本的には優しく親切にしてくださりいい講師の方ばかりです。年齢はバラバラですが生徒に寄り添ってくれ、気兼ねなく話したり相談ができるようです。男性女性も関係なくフレンドリーな雰囲気です。生徒だけでなく保護者への説明もスムーズかつ丁寧です。
カリキュラムについて
個別に苦手なところをピックアップしてカリキュラムを組んでくれるのでよかったです。苦手分野を伸ばしたいひとや、得意分野を伸ばしたいかなど、いろいろ相談に乗っていただけました。勉強の楽しさも感じられるような教え方も工夫してくれてるようでは。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くて行きやすかったです。
回答日:2023年10月20日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別対応で費用はやや高い印象があるが、子供の性格を考えると人見知りで、個別に慣れている先生に対応していただいたのは、安心できてよかったと思う。場所がかよやすいところであったことも決めてになった。志望校に合格できたのが一番の評価である。
この塾に決めた理由
個別対応していたので、子供の状態に合わせてきめ細かく対応してくれると期待して決めた。子供め個別対応を希望していたので。自宅から通いやすい場所にあっあから。
志望していた学校
埼玉県立川越女子高等学校 / 淑徳与野高等学校 / 十文字高等学校
講師陣の特徴
担任制だったので、決まった先生なので、慣れていて、子供も安心して授業を受けることができたと思っている。日程が合わない時は振替ができる仕組みがあったので、融通がきいてよかったが、先生の都合を合わせるのが少し大変だった。
カリキュラムについて
毎回の簡単なテストがあって、苦手意識のあるところが明確になり、適切にアドバイスしてもらうことが出来たように感じる。独自のテキストがあり、分かりやすく実際のテストの対策としても活用出来ていたように感じている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近くで便利で通いやすかった。周りが明るく、人気があったので、防犯の面でも安心だった。
回答日:2023年4月21日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別で自分のペースで出来ること、決まった先生が担当するので、慣れて気兼ねなく聞けるのはよかった。先生の都合が良ければ、振替の対応もしてくれたのはありがたかった。駅近で車の送迎は道か混んでしまった。暗い場所はないので比較的安全に通学出来る場所だと思いました親にとっては費用が高いというのが悩ましいところで、ある程度厳選して科目を選ぶ必要を感じた。
この塾に決めた理由
個別だから
志望していた学校
埼玉県立川越女子高等学校 / 淑徳与野高等学校 / 十文字高等学校
講師陣の特徴
教え方がわかりやすかったようで、多分プロの先生だったのだと思います。個別なので、自分のペースで、分からないところが気兼ねなく聞けたようです。本人とも相性が良く、いろいろ聞きやすいかったようです。同じ先生に対応していたので、人見知りかある子でしたが、安心してお願いすることができました。子供が安心して通っていたのが親としては一番気になりところですが、その点はよかったと思います、
カリキュラムについて
個別なので、かなり自由度が高く、分からないところは時間をかけてじっくり教えていぢけていたようです。先生の都合がつけば振替も対応していただいていました。定期テスト前は対策についていろいろ参考にできていたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近で交通の便が良い
回答日:2023年4月14日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
専門性と質の高い個別塾として、子どもが意欲を持って通塾を続けられたこと、目安となる家庭学習の方針を無理なく子どもに伝えてくださるので、意欲を維持することが自然だったことが総合満足に繋がっています。またそれが、高校以降の学びの意欲の基本にもつながりました。
この塾に決めた理由
指導姿勢の丁寧さ
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢高等部 / 早稲田佐賀高等学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
講師陣の特徴
専任の先生で、複数の校舎を担当されていて、受験知識も豊富であり、過去問改題等も積極的に導入してくださり、志望校に特化した対策も充実していました。併せて、日々の振り返りレポートでは都度方向性を明確に示してくださり、模試などの不安に一喜一憂することなく過ごすことができました。
カリキュラムについて
志望校対策に特化した選定により、本人の上積みが期待される分野について、スモールステップを重視したカリキュラム内容を細かく設定してくださり、短期間の通塾でしたが焦らずに成果が見える編成となっていて安心することができました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅から至近で、大通りに面していて通塾しやすい。
回答日:2025年2月8日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大宮校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
志望校をこちらが伝えると、それらの大学の過去問を徹底的に分析した上で、必要なカリキュラムを直ちに提供して頂けた点がとても魅力的であった。志望校に合格することを徹底的に突き詰めれば、ここの大学一択だと言うことが感じ取れた。
志望していた学校
日本大学
回答日:2024年9月28日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大宮校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
志望校に合わせた個別教育プログラムを、組んでもらい、弱点強化と強いところを更に伸ばす。教科は選択式だが、場合によっては選択していない教科も教えてくれることもあり、フォロー充実している。また、使用する教材は全て塾から支給されるため、自分で選ぶ必要が無いのは、忙しい時期に時間の節約になる。
志望していた学校
青山学院大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
個別だから学費は高いし、集団の方が向いている人もいると思います。また、講師自身も言っていたことなのですが、先生によって当たり外れがあるので一概にお勧めですとは言えないのが事実です。講師との相性もあると思うので、子供に合わせて選ぶべきだと思います。
この塾に決めた理由
その前から兄弟が通っていたため、兄の受験が終わった時に姉、兄を担当していた講師にそのままの流れで担当してもらいたいという両親の願望で入塾しました。
志望していた学校
東京都立広尾高等学校 / 郁文館グローバル高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生と新人の先生が混在してる感じです。子どもの学力によって、良い先生に交代するケースもあるみたいですが、初めは新人が受け持つことの方が多いと思います。講師の当たり外れはありますが、先生に向けての指導はしっかりしているので、気にするほどではないと思います。
カリキュラムについて
個別なので本人に合わせて、受験勉強以外にもテスト対策もしてくれるので担当の講師に相談をすれば、幅広くやってくれるので、全体的に良いと思います。テスト前の2週間はテスト対策ようのプリントをやっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前だし、周りに飲食店があるから、一日中勉強できる
回答日:2025年8月10日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
正直学費は高かったですが、小学5年生から初めても結果的には当初目標としていた学校よも偏差値が高いところに合格できましたので満足しています。我が子には本当に合っていました。ただ、個別指導塾は塾での勉強時間は集団塾より少ないと感じていますので、家勉強をしっかりとさせないといけない、つまり勉強において一緒に学習するとか親のサポートはより必要であるとおもいます。
この塾に決めた理由
受験すると決めたのが5年生前でした。それもあり集団塾に体験行かせましたが、ついていけなかったため、子供に合わせてカリキュラムが立てれる個別指導塾にしました。
志望していた学校
横浜共立学園中学校 / カリタス女子中学校 / 東京女学館中学校 / 桐光学園中学校 / 埼玉栄中学校
講師陣の特徴
教師は比較的ベテランの方が引き受けてくれました。個別指導塾な為科目毎に教師は違うがみなさんベテランでした。 正直、教師によっては合う合わないはありましたが、そこについては、こういう指導をしてほしいと希望をだせば、合わせてくれるよう努力はして頂いていましたので、子供においては教師自身を嫌うとかはなかったので、結果的には満足しています。
カリキュラムについて
個別指導塾なので、子供の習熟度に合わせて進んでいました。なので苦手、弱点があれば、集中して指導時間を設けて頂きましたので、我が子にとっては適切なカリキュラムで進んでいたと感じています。受験近くなると、過去問ベースに取り組んでもいただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から徒歩15分くらいで通うのは苦ではなかった