進学個別指導のTOMAS(トーマス) 吉祥寺校の口コミ・評判一覧
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 吉祥寺校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 77%
- 高校受験 0%
- 大学受験 11%
- 内部進学 11%
- 補習 0%
総合評価
5
44%
4
33%
3
11%
2
0%
1
11%
通塾頻度
週1日
44%
週2日
33%
週3日
22%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 45 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月5日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 吉祥寺校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私が通っていた時はあまり良くしてもらったイメージはないのですが(私の学力がよろしくなかったからだと思います)、合格実績が相変わらず良いので、悪いイメージはありません。集団塾に通っていて分からないけど質問ができない、自習室が欲しいという人にはぴったりだと思うからです。
この塾に決めた理由
本当は集団塾が良かったが、今まで独学で勉強してきたので、ついていくのは難しいという親の意向で個別指導塾に通うことになりました。また双子で受験勉強をしていたので、金銭的な問題もある。
志望していた学校
東洋英和女学院中学部 / 麹町学園女子中学校
講師陣の特徴
とても優しかったです。しかし私の学力が良くなかったのもありますが、熱心だったとは思い難かったです(生徒によります)。当時は1番苦手な国語を受講していたのですが、あまり記憶にありません(笑)でも詩の種類についてはしっかり教えてもらった覚えがあります。
カリキュラムについて
個別指導なので、自分の内容に合わせて進行されていました。私が受けていた国語では、説明文や小説、詩など様々なジャンルの問題を解きました。小6あたりから過去問を解くはずだったと思いますが、その前に辞めてしまったので、あまり詳しくは分かりません。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からバスで20分くらいで通えて、人通りも多かったです。
通塾中
回答日:2025年3月26日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
内容はよいですが 高い金額が気になる点です でも、良い先生がたくさんいます 1教科週一で40000円から50000円です。 高いです。 良い先生はたくさんいますが、週1回ならなんとかただ続けていけますが、それ以上はむりです。
この塾に決めた理由
通いやすかったから 友人にすすめられた はんかがいにあるから危なくない 友人がかよっていたので紹介された 最終時間が9時半ころなので通いやすい
志望していた学校
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部
講師陣の特徴
親切でした 成績あがりました 友達と近い時間にしてくれたので一緒に夜遅くでも通学できて安心でした 厳しいときもありますが 女の先生も男の先生も幅広い年代もいて、合わないとすぐに変えてくれてよかったです 教室長の采配によります 優しく教えてくれます
カリキュラムについて
カリキュラムはよくわからないですが 学校の進度に沿って細かくみてくれました トーマス専用の教材もあり、多角的に勉強できるのがよかったところです 全部先生や室長に任せていたので詳しくはわかりません
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
うるさい
通塾中
回答日:2024年10月22日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 吉祥寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
かなり授業料が高いので、各家庭の判断によります。他の習い事とのスケジュール調整が第一優先でしたので、選びました。他の学習塾との比較ができませんので、絶対評価としては授業の内容、指導内容、先生、その相性は良いですが、高いのは事実です。
この塾に決めた理由
クラスのスケジュールがよく、融通がきくため、他の習い事との調整ができました。 受験や勉強との両立、家から近いことも助けとなりました。
志望していた学校
法政大学中学校 / 成蹊中学校 / 成城中学校 / 明治大学付属明治中学校 / 明治大学付属八王子中学校 / 中央大学附属中学校
講師陣の特徴
名前はわかりませんが、子供が安心して通ってます。 個別指導で数名の先生が固定して担当してくれていることもありがたいです。 子供が褒められて嬉しそうに帰ってきて、家で自主的に勉強してるところも感謝しています。
カリキュラムについて
ややレベルが高いことがよいです。 学年に関係なく、実力にあわせて選んでくれているようです。感覚的にレベルがやや高いと感じますが、それが逆によいです。親だと簡単めにしてしまったり、難しくしすぎてしまうため、ちょうどよいハードルの高さを選ぶことができています
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近く、バスからも近い
通塾中
回答日:2023年12月12日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
本当に入ってよかったのは間違いないなと振り返って改めて考えてみるとそうなのかなと思っています。何よりもお友達と楽しく過ごせるように雰囲気を工夫してくださってリ先生方には頭がさがります。本当にありがとうございました。
この塾に決めた理由
何よりも雰囲気がよいというお話を周りの方とお話をしていて耳にすることが多いなーと常日頃感じていたからと言うのが大きな決め手だったのかなと思います。
志望していた学校
聖徳学園中学校 / 成蹊中学校 / 慶應義塾中等部
講師陣の特徴
何よりも先生と楽しく過ごせるように雰囲気をよくしてくれているのが伝わってくるところにあんしんかんと信頼を持って見ることができたところがとても大きい理由があったのかなと今振り返って改めて考えてみるとそうなのかなと思っています。
カリキュラムについて
カリキュラムについてはまずはどんなものなのかなと言うのを親がしっかりと見てみたほうがいいのたろうな、と昔からよく思っておりました。実際にチェックしてみると申し分のない内容ですっ仮と安心をすることができました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスがよく治安もいいです
通塾中
回答日:2023年11月8日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
何から何までこどもにはピッタリだなという印象わー持っています。先生の教え方や教室全体の楽しい前向きな雰囲気や、お友達と一緒にがんばる、競争ではなくがんばる、という姿勢が自分の子供の性格にはあっているなと思います。立地もよく、親も送り迎えが楽しく図書館も近いので時間も潰しやすく有意義な時間を過ごすことができているなという印象です。
この塾に決めた理由
家から近くまわりのお友達や親戚がすでに通っており、雰囲気や進め方を教えてもらい、子供に合っていそうだなと思って決めました。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 法政大学中学校 / 成蹊中学校
講師陣の特徴
しっかりと勉強をサポートしてくださる教養のある先生だと思っています。きめ細やかな指導がとてもありがたく、成績も無理することなく良くなっていったような印象をもっています。みなさん明るく楽しく進めてくださるので子供も毎回楽しみに塾に通っています。
カリキュラムについて
子供のレベルや理解度にあわせて細かいレベル分けがしてあり、たくさんあるなかのカリキュラムから適宜選ぶことができるのが無駄がなくていいところだと思います。国語が特に充実しているなと思います。親も勉強になります。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスしやすいです
通塾中
回答日:2023年10月7日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
全体的に見て、本当に入ってよかったなぁという印象を持っております。駅から近い場所にあるので、送り迎えも安心ですし、治安もよく、親も子供もみんないい方いい子なので、トラブルもなかったです。先生も熱心でありながらざっくばらんに話をしてくれる方ばかりなので楽しく通えていたのかなぁと思っております。
この塾に決めた理由
家から近いことが何より大切だと思っていたので選んだところです。治安もよくて安心して通わせることができました。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 成蹊中学校 / 中央大学附属中学校
講師陣の特徴
子どもが楽しそうに毎日毎日わくわくドキドキしながら通っているのが目に見えてわかるのでこちらも嬉しかったです。先生は教え方がとても上手だなと感心しておりました。授業の雰囲気もみんなのびのびとやっている印象です。
カリキュラムについて
ミニテストが毎回あるところが効果的になるのかなという印象です。毎回毎回ポイントを絞って大事なところに焦点をあてて予習復習ができるので頭にすんなりと入ってくるのかな、と見ていて思いました。スピード感も良かったと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近くてよかったです。、
通塾中
回答日:2023年9月10日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
本当に何年も通えるとは思わないで入ったのですが、子供にはぴったりだったようです。毎日楽しく通いながら、成績もどんどん伸びて志望校にも合格できました。こどもを一緒に育ててくれているのが伝わって心強い気持ちもありましたし、何よりも子供に、寄り添う姿勢が信頼できて親の私としましても、安心できました。本当にありがとうございます。
この塾に決めた理由
家から近いという理由でまずは決めたところがあります。安全な環境で周囲の雰囲気も落ち着いていて勉強に集中できそうなところが素晴らしいなと思いました。帰りはよく図書館に寄ってから帰りました。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 中央大学附属中学校 / 福島成蹊中学校
講師陣の特徴
優しい雰囲気で子供の勉強したい、という気持ちを自然と引き出してくれる方が多いのかな、という印象です。授業も楽しく進めてくれているのかな、と思います。勉強の教え方もとても上手でよかったと思います。とっても恵まれた環境で子供も楽しく毎日過ごしていたように見えました。先生もすごく親身になって相談や授業を進めてくれるので、親としても安心して子供を送り出すことができました。本当にありがとうございます。
カリキュラムについて
文系から理系まで充実しているイメージがあります。授業時間も集中して取り組めるように考えられている印象があります。国語だけでも色々な種類のカリキュラムがあって、苦手な項目を克服しやすいと思います。そして得意な内容などこまでも色々と教えてれて、子供の興味の幅がぐぐっと広がっていくのが、親としても良くわかったので嬉しかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いことがとてもよかったです。吉祥寺は学習塾が多くて熱心な方々が多いのもとても良い刺激になったのかなと思います。街も綺麗で雰囲気がよいところが大好きです。お買い物にも便利だと思います。
回答日:2023年4月7日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
1
塾の評価はしにくいところだが、子供があまりにも勉強しなさすぎた。ある程度子供が中学受験に本気でやるかだと思う。家は個別は無理でした。集団で争うことをした方が自分の位置がわかったり、友達と共有できたり刺激があってよかったのかもと思う。
この塾に決めた理由
個別だから
志望していた学校
成城中学校 / 暁星中学校 / 獨協中学校 / 品川翔英中学校
講師陣の特徴
国語だけ通っていた。講師はこちらからは選べない。あまり相性がよくなかった。毎回、授業の内容は簡単な問題だけでスケジュール管理があまりできていなかった。質問をしても問題集の解説程度。熱心な感じはしなかった。
カリキュラムについて
カリキュラムは、個々にあったと思う。具体的な案がなかった。塾専門の問題集を進ませるだけでした。レベルに見合った問題集かもわからない。すぐに解けてしまうので、易しいレベルだったように思う。子供はもっと難しい問題集をやりたがっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
バスで20分くらい。駅から近い。
回答日:2024年10月13日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 吉祥寺校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
指導してくれる講師のレベルが高かった。数学以外は大学生講師だったが、その人たちもハイレベルな指導をしてくれた。個別指導ではあるもののホワイトボードを使った授業の形式なのも良かった。浪人生としては、個別指導塾と予備校のちょうど中間くらいのスタイルだったのが合っていたと思う。
志望していた学校
東京工業大学 / 明治大学 / 東京理科大学 / 芝浦工業大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
個別だから学費は高いし、集団の方が向いている人もいると思います。また、講師自身も言っていたことなのですが、先生によって当たり外れがあるので一概にお勧めですとは言えないのが事実です。講師との相性もあると思うので、子供に合わせて選ぶべきだと思います。
この塾に決めた理由
その前から兄弟が通っていたため、兄の受験が終わった時に姉、兄を担当していた講師にそのままの流れで担当してもらいたいという両親の願望で入塾しました。
志望していた学校
東京都立広尾高等学校 / 郁文館グローバル高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生と新人の先生が混在してる感じです。子どもの学力によって、良い先生に交代するケースもあるみたいですが、初めは新人が受け持つことの方が多いと思います。講師の当たり外れはありますが、先生に向けての指導はしっかりしているので、気にするほどではないと思います。
カリキュラムについて
個別なので本人に合わせて、受験勉強以外にもテスト対策もしてくれるので担当の講師に相談をすれば、幅広くやってくれるので、全体的に良いと思います。テスト前の2週間はテスト対策ようのプリントをやっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前だし、周りに飲食店があるから、一日中勉強できる