進学個別指導のTOMAS(トーマス) 国分寺校の口コミ・評判一覧
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 国分寺校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 37%
- 高校受験 12%
- 大学受験 50%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
75%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
12%
週3日
25%
週4日
50%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 29 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月25日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 国分寺校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
わたし的にはとても最高って感じの塾だったんですけど集団授業が好きとかライバルとかの存在がいた方が成長できるって感じの人とかは合わないんじゃないかなって思うので星4にしました。私と同じような人はこの塾はとてもあっていると思います!
この塾に決めた理由
家から近く通いやすいのもありましだが、自習室が使いやすくて教室が半個室という所がとても魅力的でした。また、担当の先生とのフィーリングがとても良かったのでここの塾に決めました。
志望していた学校
順天堂大学
講師陣の特徴
社員さんと大学生どちらもいました。英語は大学生で数学は社員さんに教えて貰っていました。2人ともどちらも分かりやすく教えて頂きました。また、合う先生が見つかるまで何回も先生を変えてくれてわたし的にはとてもありがたかったです。
カリキュラムについて
個人個人にあったカリキュラムを作成してくれたものを元に三者面談を行ってくれてその後難しくてカリキュラムに合わなくなってしまった時に無理やり終わらせたりせずに再度カリキュラムを作成し直してくれるので苦手科目ではとても助かりました。逆に得意科目などはわかっていることをまたなぞるだけの授業はしなく逆にカリキュラムを早めて応用問題をしたり入試問題に早くから挑戦したりするようなカリキュラムに変えてもらったのですごくありがたかったです
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からとても近くて雨でも通いやすかったなって言うイメージです。私が通っていた頃はガラの悪い人とかもいなかったので絡まれたりしたこともありませんし誘惑も少ないので勉強に集中することができたと思います。
回答日:2025年1月12日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 国分寺校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私は個人授業があっていたのでいいですが、集団授業が好きな人とかはあまり合わないかもしれないです! ですが、自習室も使ってない教室を1部屋使わせてもらえるので、集中して自分のやることを淡々とできるのでとても良かったです!
この塾に決めた理由
知り合いが通ってたのと体験授業の時の先生のフィーリングがあったので決めました! 先生選びはすごく大切だと思います!
志望していた学校
順天堂大学
講師陣の特徴
先生は大学生も多いですけど色々な先生に質問できるのですごく良かったです! マンツーマンでの授業なので自分に合った教え方で教えてくれるし褒めて伸ばしてくれるので良かったです。 色々な資料やテキストを用意してもらえるのでとてもいいです!
カリキュラムについて
自分のペースにあったカリキュラムを制作してくれるので嬉しかったです( *´꒳`*) カリキュラムもその都度教えてくれるので自分でも勉強しやすかった 長期休暇の時も長期休暇用でカリキュラムを作ってくれるのでとてもやりやすかったです! わたし的にはとても合ってたかなと思います!
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅からすごく近くて通いやすかった
通塾中
回答日:2023年11月8日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 国分寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
すごく手厚くてとても良い塾だと思いますが、1対1の個別なため費用がかかります。週に1回1科目のみの受講でも月5万円近くかかるので、高いと思います。ただ、受講していない科目も自習時間に質問すると教えてくれたり、プリントを用意してくれたりするので、自分で自習したり進んで学習できる子にはとても良く、費用に見合っていると思います。
この塾に決めた理由
個別指導塾で考えていたが、他の個別指導塾よりも指導や待遇が手厚く感じました。一人一人に合わせたカリキュラムを組んでくれるためここに決めました。
志望していた学校
明治大学 / 東京農業大学 / 東京農業大学
講師陣の特徴
講師の方はほとんどが大学生だと思います。アルバイトでしている先生だと思います。 最初についてくれた先生は授業の進むスピードがうちの子には合わず、講師の方を変更してもらいました。変更後はとても良く、大変満足しています。
カリキュラムについて
個別なので一人一人に合わせたカリキュラムで進めてくれます。 学校の定期テストが近い時は、定期テストの範囲でわからない部分を重点的に対策してくれます。今は受験に向けて、共通テスト対策や、志望大学の過去問を中心に取り組んでいます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすい。
回答日:2023年10月7日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 国分寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
郊外ということで塾の選択肢は多くはなかったと思います。歩いて通えるのが一番でしたが、通学途中ということで選びました。有名な塾ですし保護者たちの口コミも良かったので決めました。駅近くなのでクルマでの送迎時は道が狭くて困りました、駐車場付属だともっといいですね。最低限の目標は達成することができましたので満足しています。
この塾に決めた理由
口コミや交通手段の利便性。通学していた学校と家の間にあるため。他の塾も含めて体験入塾して子供に決めさせました。友達と一緒に通うことはやめてもらいました。
志望していた学校
明治学院高等学校 / 明星学園高等学校 / 東京都立小平高等学校
講師陣の特徴
プロの方が多かったと思います。若い先男性の先生が多く、コミュニケーションは取りやすかったようです。空き時間には学習以外の話もしてくれ、悩み相談みたいなこともしてくれたようです。ただ、LINEやメール交換などは個人的な形では禁じられていたようです。
カリキュラムについて
数学と英語を教わりました。 どちらも1時間ずつが基本だったと思います。付属中学に通っていたので、抑えで付属高校に入学、出来ればもう少し偏差値の上位校を狙ったので、基本的な教科をと思い選びました。 他の塾に入った場合も同様でと思ってました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
小さいながらも繁華街にあるため、夜間の通塾時にはクルマでの送迎を多くした。
回答日:2023年5月24日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 国分寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
我が子のように素直で正直な学生は、親を含む他人が喜ぶような「ふり」の行動をしますので、自発的な成績向上は難しいと思います。そのような状況でも、決してレベルが高いとは言いませんが、合格させて頂けたことを感謝しています。
この塾に決めた理由
学校に近い
志望していた学校
早稲田大学 / 明星大学 / 東京工芸大学
講師陣の特徴
担当している学生数が多いためか、個別に指導してもらったという感覚は少ないように思われる。学生に見合った個別指導というよりは対象学生に網羅的に対応してもらっている感じであった。学生の意識改革、極端な言い方をすれば、早く段階での志望校の絞り込みまで言及頂いた方が良いと思う。
カリキュラムについて
学生のレベルに応じて、授業をするというよりは、志望校に応じてカリキュラムが組まれるというシステムのようである。そのため、塾により学生がレベルアップするというよりは、篩にかけられるようなシステムのように感じた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
最寄り駅から近く利便性は良い。
回答日:2024年9月26日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 国分寺校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
個人指導なのである程度は仕方がないがとにかく高い。競争がないので、子供自身がよほどやる気を出し、かつ塾外のテストや模試を常に受ける等競争していることを常に意識する必があります。甘えるとどこまで行っても甘えてしまうので注意が必要です。
志望していた学校
明治大学付属八王子中学校 / 立教新座中学校
回答日:2024年8月3日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 国分寺校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
至って普通。 子供自身にやる気がないと何やっても意味がないと思います。 相談や進学先については親身に相談に乗ってくれます。 あとは塾講師のレベル次第かなと思いますが、どのレベルの学校を目指すかによるかな、と。 ちょっと低めを推してくる傾向にありますが方針をしっかり決める必要あると思います。
志望していた学校
明治大学付属八王子中学校 / 立教新座中学校 / 学習院中等科
回答日:2024年6月28日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 国分寺校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
一般的な進学塾ではあるがマンツーマンなので費用はお高め。 あと講師の良し悪しとコントロールする事務の方々のレベルと受験に対する知識量が子供の学習状況にしっかり出ると思います。 ただし、クラス内における競争がないので子供によっては当たり強さというか、勝負強さはつきにくいのかな、という印象です。
志望していた学校
立教新座中学校 / 明治大学付属八王子中学校 / 学習院中等科
この教室の口コミは以上です。
※以下は進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
個別だから学費は高いし、集団の方が向いている人もいると思います。また、講師自身も言っていたことなのですが、先生によって当たり外れがあるので一概にお勧めですとは言えないのが事実です。講師との相性もあると思うので、子供に合わせて選ぶべきだと思います。
この塾に決めた理由
その前から兄弟が通っていたため、兄の受験が終わった時に姉、兄を担当していた講師にそのままの流れで担当してもらいたいという両親の願望で入塾しました。
志望していた学校
東京都立広尾高等学校 / 郁文館グローバル高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生と新人の先生が混在してる感じです。子どもの学力によって、良い先生に交代するケースもあるみたいですが、初めは新人が受け持つことの方が多いと思います。講師の当たり外れはありますが、先生に向けての指導はしっかりしているので、気にするほどではないと思います。
カリキュラムについて
個別なので本人に合わせて、受験勉強以外にもテスト対策もしてくれるので担当の講師に相談をすれば、幅広くやってくれるので、全体的に良いと思います。テスト前の2週間はテスト対策ようのプリントをやっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前だし、周りに飲食店があるから、一日中勉強できる
回答日:2025年8月10日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
正直学費は高かったですが、小学5年生から初めても結果的には当初目標としていた学校よも偏差値が高いところに合格できましたので満足しています。我が子には本当に合っていました。ただ、個別指導塾は塾での勉強時間は集団塾より少ないと感じていますので、家勉強をしっかりとさせないといけない、つまり勉強において一緒に学習するとか親のサポートはより必要であるとおもいます。
この塾に決めた理由
受験すると決めたのが5年生前でした。それもあり集団塾に体験行かせましたが、ついていけなかったため、子供に合わせてカリキュラムが立てれる個別指導塾にしました。
志望していた学校
横浜共立学園中学校 / カリタス女子中学校 / 東京女学館中学校 / 桐光学園中学校 / 埼玉栄中学校
講師陣の特徴
教師は比較的ベテランの方が引き受けてくれました。個別指導塾な為科目毎に教師は違うがみなさんベテランでした。 正直、教師によっては合う合わないはありましたが、そこについては、こういう指導をしてほしいと希望をだせば、合わせてくれるよう努力はして頂いていましたので、子供においては教師自身を嫌うとかはなかったので、結果的には満足しています。
カリキュラムについて
個別指導塾なので、子供の習熟度に合わせて進んでいました。なので苦手、弱点があれば、集中して指導時間を設けて頂きましたので、我が子にとっては適切なカリキュラムで進んでいたと感じています。受験近くなると、過去問ベースに取り組んでもいただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から徒歩15分くらいで通うのは苦ではなかった