塾選ピックアップ
早稲田大学、早稲田大学、早稲田大学、早稲田大学、早稲田大学、明治大学、立教大学の合格体験記
対象学年
授業形式
進学個別指導のTOMASは、難関中学、難関高校などトップ校合格に向けた対策を完全マンツーマンで行う進学塾。例えば開成高の図形問題対策、桜蔭中の記述対策、麻布中の特殊算など、各校の入試の特徴に合わせ指導を行います。講師は、難関校の入試に精通し合格実績も豊富。生徒の弱点や志望校に合わせ必要な教材だけを厳選するため、ムリ・ムダなく難関校への合格を目指すことができます。また、オンラインでの入試分析報告会やガイダンスが随時開催されているので、生徒も保護者も入試に関する情報収集が行えます。
進学個別指導のTOMASでは、カリキュラムを確実に責任をもって実行するため「生徒一人に講師一人」のスタイル。
講師のほか指導・マネジメントにあたる教務担任が、責任を持って生徒の成績を管理。授業の進捗や理解度にあわせてカリキュラムの軌道修正を何度も繰り返し、生徒の成長とともに内容を進化させていきます。また生徒や保護者ともこまめにコミュニケーションをとっているため、些細なことでもいつでも相談できる存在です。
進学個別指導のTOMASでは、教科ごとの専任講師が指導をします。苦手科目対策はもちろん、集団塾では分からなかった箇所にも丁寧に指導してもらうことが可能。
講師は専用のホワイトボードに板書をしながら、発問・解説中心の80分の授業を実施。生徒との議論を繰り返し、難関校に必要な思考力や表現力を磨きます。夢の志望校に向けた合格逆算カリキュラムをじっくり進めることで、着実に実力を身につけていきます。
京王線府中駅から徒歩2分
回答者数: 3人
回答日: 2023年08月19日
・教師の種別:プロ ・教師の教師歴:ベテラン ・教え方:学校より分かりやすい。弱い部分を重点的に教えてくれる ・教師の人柄:優しい人が担当してくれている。 子供の話を聞くと厳しい講師もいる模様
あり
宿題でわからない部分を教えてもらえる
1〜2時間
・個別指導のため、生徒の理解度を見ながら進めてくれる。 ・特に弱い部分については日程を長く取って脱落することが無いように配慮してくれている。 加えて、宿題も多めに出してもらうことで家庭での強化にも役立っている ・集団受業では、和気あいあいと受業を進めてくれる
計算プリント B PAL
回答日: 2024年08月28日
講師は大学生のバイトではなく、専門のベテランの先生に教えてもらえている。責任感を持って指導にあたってくれる為、安心して任せられると思う。人気の講師はスケジュールを抑えるのが大変な為、夏期講習などのスケジュール調整は大変。
なし
1〜2時間
個別指導では、生徒の理解度に応じて進度を調整してくれる。集団指導は他の生徒と同程度の学力のため、問題ない。定期的に月例模試が行われており、学力を測るのに良い。雰囲気は明るく楽しく進められている。特に問題はない。
問題ない
回答日: 2023年04月19日
学生のバイトではなく専任の塾講師が担当。教科ごとに専門の先生が変わるので、受験対策にかなりの安心感がある。先生の年齢や性別も様々で、子供と相性の良い先生に変更もできる。親も知らない受験のアドバスがある。
あり
授業ではもちろん質問できる。先生がいればいつでも質問可能。塾の自習室利用中に質問する時もある。
2〜3時間
黒板に向かって授業を受ける。1対1の個別。宿題を忘れたり、問題が解けないと先に進めない。個別のなので、分かるまで教えてくれる。理解できない場合の提案もある。個人の能力をよく見てくれる。一時的な教科の追加でテスト対策(内申)ができる。
全て塾の費用に含まれている。問題が終われば適正なテキストを配布してくれる。
子供が強く望んだ
個別指導塾と集団指導塾を検討しており、無料体験をいくつか行ってみた。 結果、先生の印象が一番よさそうなTOMASを選択した。
営業担当者と話をしたところ、安心して任せられそうだと思ったから。個別指導なのも良いと思う。家から近いのも理由のひとつ
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校1年生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2025年01月12日
復習のやり方が分からないと前からずっと言っていたので、復習のやり方を詳しく教えて貰えてとても良かったと思います。また、とても怠けてしまう性格なので、宿題を行く直前にやるようでは間に合わない、かつちゃんと終わる量の宿題を出してくれるところが合っていると思います。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2023年10月08日
双方向でやり取りできるため、家庭内では気づかない本人の性格や得意不得意科目など、受験校や専攻を決める上で非常に助かりました。 不得意分野に対しての集中的な対策となってしまいがちなため、得意分野とされている領域に対して、本当に十分か時々不安になった。
保護者/大学生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2023年04月19日
集団塾は合わなかった。宿題をほとんどしていかなったが、個別の変更して宿題を忘れる事が全くなくなった。1教科1時間1万円位はかかるので、集団塾等に比べて高いが価値はある。苦手な教科への理解が深まった。個人を見てくれるので頑張れた。先生の励ましが良かった。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月21日
あっている点は周りの雰囲気が受験モードのため、家庭学習より集中できていたと思います。また、家庭で学習するよりメリハリがついていたように思います。合っていない点としては、朝方タイプのため就寝時間が遅くなるところです。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年08月28日
個別指導の為、他の生徒に振り回されることがなく、自分のペースで進めていけるのが良いと思う。一方で、他の生徒の状況を知ることができないのはデメリットである。先生との相性が良いようで、塾での様子を楽しく教えてくれるので、合っていると思う。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年08月19日
塾にあっている点 ・家では自分から率先して勉強するのは無理だと感じている。 ・塾で毎回宿題をだされることで、やらなくてはならないという意識をもって勉強に取り組んでいる。 ・また、志望校を明確化することで、そこに行くために何が必要かを先生にも考えてもらえる。 合っていない点 ・特になし
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。ご質問・ご相談もできるため、お気軽にお問い合わせください。
2
来校・個人面談
近くの校舎で、専任の進路相談アドバイザーによる個別学習相談。指導方針や学習環境など、なんでも相談可能です。 ※「面談」=「入会」ではないため、気軽に相談可能 ※希望者には、進路診断テストやマンツーマン体験授業も実施
3
入会手続き
指導方針などに納得できたら、入会に必要な手続きを行います。
4
講師の選定
個人面談で作成したカルテをもとに、教科別の専任講師を選定。指導実績はもちろん相性の合う講師を提案してもらうことができます。TOMASの講師は、厳しい選考や研修を経ていますが、万が一成果が出ないなどの場合は、速やかに講師変更が可能です。
5
初回授業スタート・個人別カリキュラム作成
黒板付きの個室で、生徒一人に先生一人のマンツーマン授業がスタート。講師とのマッチングや本人の理解度をきめ細かく確認します。 また、教務担当・講師が学力や理解度を確認して、志望校合格から逆算した教科別の個人別カリキュラムを作成してもらうことができます。
完全1対1の「進学個別指導」を体験できる!
生徒一人に講師一人。「完全1対1の個別指導」という理想の学習環境を形に。【進学個別指導塾TOMAS】
記事を読む
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料は他塾と比べて高い?塾生129名に授業料や成績変化の実態を聞いてみた!
記事を読む
小学生 / 中学生
オンライン対応あり / 集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり