塾選ピックアップ
早稲田大学、早稲田大学、早稲田大学、早稲田大学、早稲田大学、明治大学、立教大学の合格体験記
対象学年
授業形式
プレ冬期講習で早めの総仕上げ!
ひと足早いラストスパートで
志望校合格を確実に!
TOMASでは、冬休みに先駆けた「プレ冬期講習」を開講しています。
直前対策が本格化する冬期講習が始まる前に、自分の弱点を補強し、穴のない状態に仕上げることをめざします。個人別カリキュラムを作成し、完全1対1で指導しますので、短い期間でも確実に成果が得られます。
早めのスタートが合格のカギです。今すぐラストスパート!
対 象:小学生・中学生・高校生・既卒受験生
日 時:2025年10月1日(水)~12月20日(土)1回80分×回数自由
会 場:TOMAS全校
指導形態:個人別カリキュラムによる完全1対1指導
※開催期間内にコマ数は自由に設定できます。※1科目から受講できます。
※個室での完全1対1指導のため各校定員になり次第締め切ります。
進学個別指導のTOMASは、難関中学、難関高校などトップ校合格に向けた対策を完全マンツーマンで行う進学塾。例えば開成高の図形問題対策、桜蔭中の記述対策、麻布中の特殊算など、各校の入試の特徴に合わせ指導を行います。講師は、難関校の入試に精通し合格実績も豊富。生徒の弱点や志望校に合わせ必要な教材だけを厳選するため、ムリ・ムダなく難関校への合格を目指すことができます。また、オンラインでの入試分析報告会やガイダンスが随時開催されているので、生徒も保護者も入試に関する情報収集が行えます。
進学個別指導のTOMASでは、カリキュラムを確実に責任をもって実行するため「生徒一人に講師一人」のスタイル。
講師のほか指導・マネジメントにあたる教務担任が、責任を持って生徒の成績を管理。授業の進捗や理解度にあわせてカリキュラムの軌道修正を何度も繰り返し、生徒の成長とともに内容を進化させていきます。また生徒や保護者ともこまめにコミュニケーションをとっているため、些細なことでもいつでも相談できる存在です。
進学個別指導のTOMASでは、教科ごとの専任講師が指導をします。苦手科目対策はもちろん、集団塾では分からなかった箇所にも丁寧に指導してもらうことが可能。
講師は専用のホワイトボードに板書をしながら、発問・解説中心の80分の授業を実施。生徒との議論を繰り返し、難関校に必要な思考力や表現力を磨きます。夢の志望校に向けた合格逆算カリキュラムをじっくり進めることで、着実に実力を身につけていきます。
JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩4分
回答者数: 12人
回答日: 2023年06月17日
科目ごとに得意な先生を担当につけてもらえてました。医学部受験の経験のある先生、数学のベテランの先生など。季節講習にはいつもと違う先生をつけてもらえて普段とは違う授業も経験させてもらえてました。定期的に講師についての希望を聞いてもらえて担当変えもいつでもできめした。
あり
個別指導なのでその都度
1〜2時間
完全に個別なのでその日の状況で変わってはいくのですが、授業を進めていきながらその都度質問もできるし臨機応変にできていたように思います。学校でわからなかったことの質問もしやすかったです。自習にも対応してもらえて自習室で勉強していて質問があれば講師室にいるその教科の手の空いている先生が対応してくれていました。
決まったテキストというものは特になく、その都度先生との面談などで決めていました。学校の授業の先取りをしていたので学校の教科書を最初に使うことが多かったように思います。
回答日: 2023年05月23日
社員の先生は志望している医学部に合格実績の生徒をたくさん指導していた経験豊富な先生、もう1人の先生は医学部受験の経験、浪人したため受験回数、受験校も多く受験の体験談もいろいろと教えてもらえる先生でした。
あり
授業中なら担当の先生、自習中なら待機している先生がその場で対応
3〜4時間
完全な個別授業で個室で先生と一対一でホワイトボードを使用しての授業方式でした。個別のため授業の途中で分からなかったら質問もできるし分かっていなくても授業が進んでしまうこともなく取りこぼしが全くない授業でした。
学校の教科書と大学の過去問集
回答日: 2023年07月14日
若い女の先生で最初は不安だったが、とても分かりやすいと言うので安心した。 最初は子どもと仲良くなるために色々考えて接してくれたのですぐに馴染めてよかった。 また、まだ通塾して半年程度だが少し偏差値が上がった気がする。
あり
自習室に先生が何人か常駐しており常に質問できる。
1〜2時間
個別指導なので、まず受付でその日勉強するブースの番号を聞く。 授業が始まるまでは準備をして読書などをして待つ。 授業はテキストの続きを行い、分からないところや新しいところはホワイトボードを使って説明してくれる。 少し雑談なども交えながら楽しい雰囲気で勉強ができているようです。
マイジュック(国語、算数) 漢字ピラミッド
回答日: 2024年01月15日
親身になって、子供の弱点や苦手部分を慎重に調べて、彼にあったカリキュラムを組んでくれた。また、まめに保護者に連絡をくれて、勉強の進捗状況等彼の勉強の態度なども事細かに説明してくれた。とても細やかな対応があった。とてもそれが気にいった。
あり
質問にはすぐに対応してくれて、親身になって答えてくれたと言うことで
3〜4時間
個別だったため、個室での勉強でじっくりと集中して勉強できたと思われる。弟がわからなかった場合はすぐに質問もできて、ときには自分の年齢も近いバイトの先生なんかも横についてくださって、とても話しやすかったいいのに聞いている。
テキストは個別に作ってくれていたと思われる。内容はよくわからないけれども、よくプリントを何枚か持って帰ってきたのを見ている。びっしりと彼が書き込んで、そこに先生も補助の書き込みがあった。
回答日: 2024年03月28日
・年齢層は学生から社会人まで、一般の講師とプロ講師がいます。プロ講師のほうが受講料が高いです。 ・講師は相性が合う合わないがあります。教え方が上手い先生もいれば、そうでもない方もいます。 ・講師陣は全体の質が高いです。
あり
授業中にわからないことがあれば、講師に質問したり、授業以外の試験などに関することは、担任が対応してくれます。
2〜3時間
講師と生徒が1対1の個別授業です。 講師は生徒に寄り添ってくれて、和気あいあいとした雰囲気の中でも、やらなければならないこと、学習するために必要なことを伝えてくれます。授業内容は少し難しいようですが、授業中にわからないことを質問しやすい環境です。
【英語】 新中学問題集(発展編、応用編) 【数学】 新中学問題集
回答日: 2024年04月03日
その塾の専任の先生で、各教科ごとの担当の先生なので、当然専門の知識があり、きめこまやかに教えてくださいます。 また、他教科でわからないことがあれば、 専門の先生を紹介しとくださったり、 と対応もしてくださいます。
あり
各授業中に対応してくださっていました。
2〜3時間
まず宿題の答え合わせをして、わからないところをわかるようにします。 次に、新しい単元にすすみ、内容を教えてくださいます。そして、小テストを行い、 理解度を確認しているようでした。 わからない場合は、再度、説明してくださるようでした。
学校で使っている教科書を基本に、 それに合わせた問題集や、先生オリジナルのテキストを利用してくださっています。
知り合いがおり、信頼できたため。講師の質が良いことを事前に知っていたため。合格を依頼できると確信していたため。
中学受験の時もお世話になり、個別対応していただけて、心強くとても助けられたので。 医学部受験するにはスタートが遅く、集団では効率が悪く、間に合わないのではないか?わからないところ、苦手なところに絞ってアプローチしてもらえたほうが、効率が良いと思ったので。
きめ細やかな個人指導をしてくださり、先生の熱意が感じられたこと。また、勉強に対する取り組み方も指導してくださったこと。自宅から通いやすいこと。
個別指導ということ、また、他人と成績を競わなくて、学習に専念できること、 が大きな理由です。また、各教科ごとに担当の先生があたるのも、良かったです。
保護者/社会人以上/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2024年01月15日
基本的には自分には合っていたと思える。個別に質問もしやすくて、大学選びなども親身になって一緒になって選んでくれたことが良かった。特に合わなかったと言う点はなかったと思われる。駅からも近かったので通いやすくとても便利であった。個別で集中して勉強できた。
保護者/高校3年生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2024年01月11日
個別なのでペースを合わせてくれるので、合ってると感じた。時間に余裕がなかったので、有意義に時間を使えたと思う。 合っていないと感じたことはない。ただ、賑やかなのが好きなので、一人で孤独になるのが寂しいと思ったことはあったかもしれない。
通塾中
保護者/中学3年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年05月18日
塾に合っている点は、個人のペースで勉強ができるところです。講師や社員の対応が手厚く、安心して通塾できています。 逆に合っていない点は、子どもは勉強が好きではなく成績優秀ではないので、ハイレベルな講師でなくても間に合うところです。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年03月28日
⬛️合っている点 個別対応ができるので、学校やプライベートな予定に合わせて振替やができます。集団塾とは違い、1回休んだから次の授業で遅れて困るという不安がありません。 ⬛️合っていない点 進学塾のテイストが強く、本人が塾が計画したカリキュラムに合わせていく努力が必要な場合があります。勉強が好きではなく進学校を目指していないので、本人がきついこともあります。
通塾中
保護者/小学校1年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年09月12日
やる気がないときにもうまくたいおうしてくれるなど、本人にはとてもあっているのではないかと思う。おっとりしている所もあるので、頑張ってもらえるように応援してもらえとても助かっています。合っていない点は特にないかと思います。
通塾中
保護者/高校2年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年06月08日
個人塾ですので、常に他人と競争し、比較し、という環境になかったのは、娘や私の性格から良かったと思っています。精神的に疲弊してきてしまうので。 また、学習時間は自分だけに対応してくれている、というのも良かったと思います。 合っていない点は、特には見当たりませんでした。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。ご質問・ご相談もできるため、お気軽にお問い合わせください。
2
来校・個人面談
近くの校舎で、専任の進路相談アドバイザーによる個別学習相談。指導方針や学習環境など、なんでも相談可能です。 ※「面談」=「入会」ではないため、気軽に相談可能 ※希望者には、進路診断テストやマンツーマン体験授業も実施
3
入会手続き
指導方針などに納得できたら、入会に必要な手続きを行います。
4
講師の選定
個人面談で作成したカルテをもとに、教科別の専任講師を選定。指導実績はもちろん相性の合う講師を提案してもらうことができます。TOMASの講師は、厳しい選考や研修を経ていますが、万が一成果が出ないなどの場合は、速やかに講師変更が可能です。
5
初回授業スタート・個人別カリキュラム作成
黒板付きの個室で、生徒一人に先生一人のマンツーマン授業がスタート。講師とのマッチングや本人の理解度をきめ細かく確認します。 また、教務担当・講師が学力や理解度を確認して、志望校合格から逆算した教科別の個人別カリキュラムを作成してもらうことができます。
完全1対1の「進学個別指導」を体験できる!
生徒一人に講師一人。「完全1対1の個別指導」という理想の学習環境を形に。【進学個別指導塾TOMAS】
記事を読む
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料は他塾と比べて高い?塾生129名に授業料や成績変化の実態を聞いてみた!
記事を読む
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり
高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり