お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 川口市
  4. 川口駅
  5. 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 川口校
  6. 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 川口校の口コミ・評判一覧
  7. 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 川口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年06月から週1日通塾】(94944)

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 川口校の口コミ・評判

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月09日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 川口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年06月から週1日通塾】(94944)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2024年6月〜2024年11月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 國學院大學

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別指導でひとりひとりに優しく細かく教えてくれる。自分のペースや個性、特徴にあわせた授業構成をかんがえて実施してくれる。わからないところをわかるまでとことんしっかり教えてくれる。だがしかし、教室全体の雰囲気が小学生がおおくて騒がしくて嫌だった。自習室で隣の生徒がうるさくて二度と行かなくなった

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点→個別指導でひとりひとりに優しく細かく教えてくれる。自分のペースや個性、特徴にあわせた授業構成をかんがえて実施してくれる。 合ってない点→教室全体の雰囲気が小学生がおおくて騒がしくて嫌だった。自習室で隣の生徒がうるさくて二度と行かなくなった

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 川口校
通塾期間: 2024年6月〜2024年11月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (ベネッセ模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (ベネッセ模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 講習料

この塾に決めた理由

個別指導だから、さらに最寄りの駅からのアクセスもよくて、先生も優しくてこれまでの塾の実績もよかったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

あたりはずれはけっこうある 優しい先生も厳しい先生もいる 学力はレベルが高めの先生が多いが、若手の先生とベテランの先生の年齢差が大きい。でもその分自分にあった先生を探せるのがメリットだと思った。 個性溢れる先生がおおい 授業をうけて、その先生が気に入らなかったら、塾長にチェンジをお願いすることができる

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

フロントのようなところで対応してくれる。わたしは利用したことはない

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導 先生によって答えさせてきたりほとんど座学の授業をしたりけっこう個性がある 授業の最初に小テストをやってそのあとから通常授業。1コマ80分で休憩10分 どんな授業をするかは生徒と先生で話し合ってきめられる(学校のテスト対策をするか受験対策をするか英検などの資格の対策をするかなど)

テキスト・教材について

なし

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

結構ハイレベルで、わかっている前提で話が進んでいく気がする テキストは基本かわない。持参して使うか、塾で購入して使うかの場合が多いような気がする どんな授業をするかは生徒と先生で話し合ってきめられる。(学校のテスト対策をするか受験対策をするか英検などの資格の対策をするかなど)

定期テストについて

授業による、短時間でできるようなものが多い

宿題について

量は生徒と先生で話し合ってきめられる 小テストはほとんど必ずでる。1日あたりどのくらいできたかなど、細かいところまで聞いてくる先生もいる。けっこうたいへんです

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

連絡帳に封筒が挟まれていて、それにかいてあるパターンと、電話で連絡されるパターンがあった。たまにお子さんの次の授業はいついつですよー。忘れないでくださいみたいな連絡が、くる

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

あんまり頻度はおおくない気がする。自分の成績の上下やどんな態度で授業をうけているか、学校生活はどうか、、などの話をすることが多い

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

授業時間でたくさん励ましてくれた。自分もこうだったからこれからがんばればまだわかんないよ!みたいなかんじだった。塾長も面談などでアドバイスをたくさんしてくれた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

全体的に見れば広いけど、部屋ひとつひとつで見ればけっこう狭い 隣の部屋の声はきこえやすい気がする。隣の先生がうるさいときはほんとうに集中できないくらい聞こえてくる 衛生的にはきれい。机も地面もトイレもきれい エアコンのききめが日によってかなり違って、辛い日もある。でも設備は揃っていると思う

アクセス・周りの環境

駅から5分弱

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください