エディック・創造学園の小学生 特進講座コース【小4-小6/集団指導】
小学生 特進講座コース【小4-小6/集団指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 難化する高校・大学の入試制度にそなえたい人
- 計画的に勉強する習慣を身につけたい人
- 勉強に対して、やる気を出したい人
成長にあわせて力を育んでいく独自の一貫指導で、兵庫県の公立高校入試で高い合格実績を誇る、エディック・創造学園。「小学生 特進講座コース」は、高校や大学入試にまで通じる基礎学力を育むコースです。多くの良書に触れる多読の機会を設けて「読解力」を養成し、どの教科にも必要な「思考力」を磨きます。
- 対象学年 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
- 科目 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科
- 授業時間 130分(算数 / 国語 / 理科)・65分(英語)
授業について
年代ごとの課題をクリアし、揺るぎない力をつける「トビバコ式学習法」
年代ごとにクリアすべき課題を設定し、段階を踏んだ学びで着実に実力をアップさせる「トビバコ式学習法」。年長〜小3は「勉強が好きになる」、小4〜小6は「考える力を育てる」、中1〜中3は「合格力を鍛える」を目標に、それぞれの成長段階に応じた学習を行います。途中からの参加でも、手厚いサポートをしてもらえ、確かな学力を身につけることができます。
教科横断型の新しい学力育成と日々の学習習慣
高校・大学入試の難化に対応するため、「読解力」「思考力」「表現力」を軸に教科横断型の学力を育成。算数では文章題や図形動画を活用し、数学脳を鍛え、国語では4技能を磨いて情報処理力と表現力を強化。英語は小4から学校準拠の講座で中学英語への土台を形成。理科はオンライン実験で興味を引き出し、理解力を深めます。さらに「デイリースタディ」で毎日の学習習慣を定着させ、計画的な学びを支えます。
オンライン授業の受講が可能、オンライン専門教室「創造学園オンライン」開校
オンライン授業は、場所を問わず受講できる利便性に加え、アバターを使ったバーチャル教室で対面に近い交流を実現。小テストや単元テストで理解度を確認し、録画視聴や個別質問にも対応してもらえます。オンライン上の学びの場「SOZOW」では多彩な活動を通じて好奇心を刺激し、将来を考えるきっかけづくりとなります。また、LINEで宿題提出し、内容を講師が確認して、スタンプ・コメントを返信してくれます。
テスト・模試について
「明日の学力」診断
「明日の学力」診断によって、今まで確立されなかった「思考力」「判断力」「表現力」が「どの程度、身についているか」「今後どう伸ばすのか」を「見える化」。さらに、学習意欲・学習習慣まで分析して、アドバイスをしてもらえます。
「全国学びの比較テスト」を無料で実施
関西圏・創造学園グループと首都圏・市進教育グループが連携して、「全国学びの比較テスト(算数・国語・英語)」を無料で実施。得点で順位を競うのではなく、テスト受験生の学力と比較して、「今どのくらいできているか」を単元ごとに「見える化」。受験後は、現状の学力を分析した詳細な成績表をもとに、今後の学習法をアドバイスしてもらえます。
宿題・管理方法
授業内容の定着を確実にするために、原則として、授業中に学んだ内容に対応した宿題を出しています。分量の目安は、各教科30分で取り組むことができる程度です。さらに、テキストによる宿題と並行して、毎日1ページずつ「デイリースタディ(算数・国語)」に取り組みます。
このコースはこんな人におすすめ
難化する高校・大学の入試制度にそなえたい人
大学入試制度の改革によって、すべての教科で問題文が長文化し、「思考力」「表現力」を問う問題が多くなりました。その影響を受け、高校入試も難化してきています。高学年のうちから国語、算数、英語、理科すべての科目において、「読解力」「思考力」「判断力」「表現力」「理解力」を養成するカリキュラムを作成。多くの良書に触れる多読の機会を設けて「読解力」を養成します。どの教科にも必要な「思考力」を磨き、興味を持って学習に取り組みながら、志望校の合格を目指すことができる学力を着実に身につけます。
計画的に勉強する習慣を身につけたい人
「特進講座コース」では、テキストによる宿題と並行して、算数・国語の学習教材「デイリースタディ」を毎日1ページずつ実施。この「デイリースタディ」の内容は、テキストと連動し、毎日取り組むことによって学習内容をしっかり定着させることが可能。さらに、将来の志望高校の合格や定期テストに向けて、計画的に学習する習慣を身につけることもできます。また、創造学園グループ・市進教育グループが連携して実施する「全国学びの比較テスト(算数・国語・英語)」を受験、全国のテスト受験生の学力と比較して、「今どのくらいできているか」を単元ごとに「見える化」。成績表の返却とともに、今後の学習法についてアドバイスをしてもらえ、効率よい勉強の仕方を習得することができます。
勉強に対して、やる気を出したい人
小学生はもちろんのこと、中学生でも自らモチベーションを高め、がんばりを持続させるのは難しいのが現実。創造学園では「生徒のやる気に期待する」のではなく、「やりたくなる動機をつくる」ことが大切、と考えています。そこで、生徒の小さながんばりをしっかり評価するため、授業の出席、宿題の提出、小テストの結果などに応じてシールをプレゼント。また、スタンプを押して、がんばりを「見える化」します。シール・スタンプを集めると賞品のプレゼントもあるため、講師・生徒が一緒に楽しく盛り上がりながら、やる気をアップさせることができます。
学習プランについて
国語力と読解力の育成
志望校合格に不可欠な「読解力」と「速読力」を養うため、高学年では厳選した良書の多読を実施し、年間約50冊を読み進めます。さらに「思考探究ゼミ」で表現力や課題解決力を鍛え、考えを的確に伝える力を強化。音声教材を活用した「聞き取りトレーニング」により、集中力や情報処理能力も高め、学習全般に役立つ総合的な国語力を育成します。
数学・図形分野の強化
兵庫県・公立高校入試で得点差がつきやすい図形問題に対応するため、創造学園では「図形のイメージング力」を体系的に育成。低学年で培った基礎を踏まえ、高学年ではオリジナル動画を用いながら、空間的に図形をとらえる力をさらに発展させます。頭の中で展開や視点移動を行える「図形脳」を鍛えることで、難度の高い問題にも前向きに取り組める力を養います。
英語・理科で未来につながる力
中学進級後を見据え、英検®取得を軸に英語4技能をバランスよく育成。「特進講座 英語」では「聞く」「話す」を中心に「書く」力も磨き、さらにオプション講座「Sounds Fun!」で実力を伸ばします。一方、理科ではオンライン実験を通じて、難化傾向の入試対策に直結する探究心を育成。生配信による実験体験で興味を引き出し、主体的な学びへとつなげていきます。
サポート体制
安心のフォローと楽しいごほうびで学習意欲を後押し
欠席時は映像授業で学習を補い、理解不足は週ごとの「ケアデー」で解消。さらに受講コースは月単位で柔軟に変更可能です。学期・年間皆勤賞で努力を称え、秋には「ドキドキツアー」で楽しい体験を提供。学習と楽しみを両立し、生徒のやる気をしっかり支えます。
最新情報と分析で支える進路支援
5万人以上の合格者(自社調べ)のホフなデータをもとに、科学的な分析に基づく進路・学習相談を「保護者個別面談」で実施。教育改革の動向や支援体制は「学年別保護者会」で共有し、家庭との連携を深めます。
安全管理と情報共有で支える、生徒の学習
生徒が登下校時にICカードをリーダにかざすことで保護者にメール通知が可能(希望者のみ、有料)。また欠席・遅刻は保護者からの連絡が必要なため、無断欠席時は保護者に電話連絡をします。全教室に防犯カメラを設置し、本部でモニタリングをすることで安全性と授業品質を確保します。日々の学びを、確かな見守り体制で支えます。
体験授業・入学テストで安心のスタート
無料体験授業や説明会で雰囲気を体感でき、入試制度資料も配布。「入学テスト」で学力や意思を確認し、途中入学も追いつきサポートで安心して学習を始められます。