エディック・創造学園 エディック 西神本部校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(821)

エディック・創造学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月08日

エディック・創造学園 エディック 西神本部校 保護者(父親)の口コミ・評判【2015年04月から週3日通塾】(1036)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2015年4月〜2018年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 兵庫県立長田高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

模試の結果や定期テスト結果に基づきどんな所に模試の結果や定期テスト結果に基づきどんな所に注力して勉強を進めるべきかアドバイスの的確性があり注力して勉強を進めるべきかアドバイスの的確性があると感じた。また通学については送迎バスのルートが家の近くを通っており通学に便利であった。結果的に志望校に合格出来た事から総合的に考えて通って良かったと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

模試の結果や定期テスト結果に基づきどんな所に模試の結果や定期テスト結果に基づきどんな所に注力して勉強を進めるべきかアドバイスの的確性があり注力して勉強を進めるべきかアドバイスの的確性があり子供の性格に合っていると感じた。また通学については送迎バスのルートが家の近くを通っていた点は良かったが行きは乗って比較的短時間で塾に着くが帰りは逆ルートになり家の近くになるのに時間がかかる点はどうにか改善できないかと感じた記憶がある。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: エディック・創造学園 エディック 西神本部校
通塾期間: 2015年4月〜2018年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 70 (ベネッセ模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (全国統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 4、50万円

この塾に決めた理由

合格実績

講師・授業の質

講師陣の特徴

高校受験の当日の朝に受験高の最寄駅の改札で塾の受験生に対して担当の塾の講師が応援の声かけをするなど熱心に塾の生徒に対しての合格に対する熱い気持ちが伝わる講師が比較的多い印象があったと記憶している。年齢的には若い講師が多く在籍しており中学生も相談しやすい講師が多かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問について分かりやすく回答してもらえていると言っていた記憶がある。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学力別にクラス分けされており、1クラスの授業の進行状況であるとか難易度が生徒のレベルに合っており生徒自身の理解度にバラツキが少なく効果的な形式と流れで行われていた。定期的にクラス分けテストも行われて落ちこぼれや逆に授業内容が生徒にとって低すぎるという事態が発生することなく学力アップが望める体制と感じていた。

テキスト・教材について

分かりやすくまとめられた教材と記憶している。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

過去の受験高に対する合格マニュアルや近隣の中学校の定期テストにおける傾向データから効果的に成績を上げる工夫に取り組む姿勢が伺われた。特に近隣中学校の定期テストについては担当教師が転勤などで変わると傾向がガラッと変わるので予想が難しいのに内申点が高校の合否に関わる点について苦労している点について特に共感が持てたと記憶している。

定期テストについて

中学校の定期テストに対する対策や受験高別の傾向を的確に捉えて適度な頻度で実施されていたと考える。

宿題について

私の子供の場合は英語と数学を選択して塾に通っていました。 英語についてはテキスト3〜5ページ分、数学についてはテキスト2〜3ページ分程度でした。 宿題としては強制されていない印象でしたが次の授業の予習もしてくるように言われているようで家で勉強する量は意外と多い印象でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

模試の結果や定期テスト結果に基づきどんな所に注力して勉強を進めるべきかアドバイスの的確性があったと記憶している。他に保護者に対する連絡内容について問題と感じる点はなく適切な対応であったと考える。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

模試の結果や定期テスト結果に基づきどんな所に注力して勉強を進めるべきかアドバイスの的確性があったと記憶している。また希望高の合格に対して取り組み方も参考になる点も数多く面談内容に特に不満は感じなかった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

模試の結果や定期テスト結果に基づき思うように上がらない時はどんな所に注力して勉強を進めるべきかアドバイスの的確性があったと記憶している。

アクセス・周りの環境

家から通いやすい環境。

家庭でのサポート

あり

目標高校に対して学力が足りているのかどうかを把握して、手遅れにならないように早めに子供にアドレス出来るようにサポートしていたと記憶している。勉強内容の具体的サポートは自身では行えておらず塾任せであった点は少し反省している。

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください