エディック・創造学園 エディック 手柄本部校の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
エディック・創造学園 エディック 手柄本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(112271)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 姫路市立手柄小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
息子のレベルには少し難しく、授業についていくのに精一杯で、しっかりと理解できていないように思います。1コマの時間も65分と少し長く、10分の休憩を挟んで2コマあるのでしんどいようです。 宿題が毎日分と授業の定着用の分とがあり、毎日宿題に追われています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
1対1や、少人数での授業が苦手で合わなかったので、一度集団での授業を体験してみたところ、プレッシャーが少なく、授業形式が合っているようです。 授業内容が少し難しいようで、もう少しレベルをおとしたクラスがあれば、無理なく勉強できるように思います。 息子にとっては宿題が多いので毎日が宿題に追われてすぎていくので、もう少し宿題が少ない方がありがたいです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
エディック・創造学園 エディック 手柄本部校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(受けていない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(受けていない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 諸費用 教材費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教え方は上手なようです。 子供が分かりやすいと言っていました。 冬季講習から始めて、まだ1ヶ月半からほどですが、2度講師の方から電話があり、子供の様子を教えてくださったり、子どもへの声掛けをしてくださいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところを聞くことができるようですが、息子はそれがなかなかできず、授業についていけていないかもしれない。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一コマが65分と少し長いので、集中力が続かず少ししんどいようです。 小テストなどの理解度確認が行われているようです。 国語、算数、英語は普通の集団対面授業ですが、理科の授業では実験の授業があり、楽しかったようです.
テキスト・教材について
独自のテキストを作られているように思います
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
国語、算数、英語、理科があります。 学校の授業内容より少し早く、少し難しいように思います。 息子のレベルではついていけるのかまだわからないです。 ただ、塾で習ったところが学校の授業ででてきて解けたことがあり、喜んでいました。
定期テストについて
理解度確認の小テストと、他に塾内でのテストもあるようです。
宿題について
国語と算数の宿題が毎日1ページずつあります。 そのほかにも授業の定着のための宿題が数ページ。 本を読むという宿題もあります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
必要な提出書類の事務連絡 塾の中での子供の様子 家で子供が塾についてどう言っているかの確認 子供への声掛け
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ始めて1ヶ月程度なのでよくわかりませんが、つまづいているところはしっかりみてくれているように思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
わからない
アクセス・周りの環境
駐車場が少なく送り迎えの時停車する場所があまりない
家庭でのサポート
あり
塾の宿題で分からないところを教えている。 息子にとっては宿題が多いので、宿題の管理も一緒にしている。 次の授業で必要なものの確認。