エディック・創造学園 エディック 手柄本部校
回答日:2025年04月07日
かなりいい塾であったと思う。オ...エディック・創造学園 エディック 手柄本部校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年8月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立姫路西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
かなりいい塾であったと思う。オリエンテーションでは今自分がやるべきことを具体的に教えてくれたり、お楽しみ会的なモチベーションが上がるようなことも行われて、しんどい時もあったけれど、そのような楽しいことがあったお陰でなんとか続けることができたのだと思う。先生のサポートも大きかったと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
当時はあまり思っていなかったが、自分にはあまり集団は向いていなかったなと思った。ほかの中学校の子との交流を増やしながら勉強したい子とか、ほかの中学校の子との比較をして自分を知りたい子には向いているのではと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
エディック・創造学園 エディック 手柄本部校
通塾期間:
2021年8月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(全国統一模擬試験)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(全国統一模擬試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間 夏期 春期 冬期 テキスト代 模試代
この塾に決めた理由
小さい頃に行っていたため。周りの評判も良かったため。先生の話を聞いてここなら自分に合っていて頑張れると思ったから。同じ学校の子が少なかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
歴の長い先生が多かったと思う。教科別の先生も多くいて、多様な質問にも対応できるのだと思った。塾の先生たちで行われていた大会的なもので賞を取っていたりしていて信頼度はかなり高まったし、賞状なども飾ってあってそれが分かりやすかった。教えるだけじゃなく志望校の相談にものってくれていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところの質問
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に前回の内容の小テストをして、記録していた。授業は先生が前で説明や解説をしていた。演習の時は動き回って分からなそうなところを教えてくれた。だいぶ自由に質問したり笑いあったりと明るい雰囲気だった。生徒同士も仲が良かったのではと思う。授業が終わったあとは先生に質問したり先生とお話したりしていた。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
単元別に学べる。夏期や春期には特に入試に出るようなところを集中して学んだ。クラス別でレベルに別れてテキストがあって自分のレベルに合ったものを勉強することが出来たと思う。たまに塾が作った模試があって定期的に自分のレベルを測り知ることが出来たと思う。
定期テストについて
毎回の授業の前
宿題について
復習がメインで出されていた。残った演習問題とかもあった。たまに予習が必要であった。分からないところは次の授業前に先生に聞くことが多かった。解説を見て分かるところは赤で直す。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾内での成績や模試での成績、志望校の話、塾内での様子などが多かったと思う。テキスト代とかのお金の話もあったと思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾内での成績、模試での成績、学校の成績の話や様子、内申点の話、志望校の話、勉強の弱点や伸ばす点などが多かったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
このような時もあるから落ち込みすぎずに次を見る。喜ぶのも悔しがるのも大事だけど一喜一憂しすぎない事が大事。おすすめの勉強法を教えてくれたり、リラックス法も教えてくれていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
空調設備もよく、勉強がしやすい環境であった
アクセス・周りの環境
目の前に交通量の多い道路があるので小さい子は気をつける。 バスも近くまで通っているので交通の便は良いと思う
家庭でのサポート
あり
塾に毎回車で送ってくれた。夜遅くても、休日でも送り迎えをしてくれていた。夜ご飯も塾が終わる時間に合わせて作ってくれていた。
併塾について
なし
エディック・創造学園 エディック 手柄本部校の口コミ一覧ページを見る