回答日:2025年10月03日
1つ目が自分が通っていた学校の...エディック・創造学園 エディック 三田本部校の生徒(7543)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 7543
- 通塾期間: 2023年10月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立宝塚北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
1つ目が自分が通っていた学校の生徒の多くがそこに通っていたこと。 2つ目が地域のトップ校を目指せるだけの授業や教師の存在があったこと。 3つ目が県の入試に特化しており、公立校を目指すには向いていること。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分はどうしてもネガティブな思考になってしまうので、接しやすくて温かい先生がいることが勉強を続けることのある意味で1つのモチベーションや支えとなっていた点が自分にとってこの塾は合っているなと感じました。 ただ、所謂普通科と呼ばれるところを軸としているので始めから推薦を目指していれば別の塾に行く通っていたことはあると思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
エディック・創造学園 エディック 三田本部校
通塾期間:
2023年10月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(兵庫統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(兵庫統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
自身の周りのクラスメートや友人が通っており、地域内の評判が良く、市内の所謂トップ校を目指すのに適していたからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
全ての先生が兵庫県の入試事情を熟知していて、対策が素晴らしかったです。 また通っていたところの先生は全員接しやすい印象でした。 各科目の教科毎にエキスパートの先生がいて、自習している時はその先生に聞きにいく感じでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところをどういった方針や方法で解くのか教えてくださった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は2時間あり、国数英のどれか2つでした。 国語は読解方法、数学は所謂裏技のようなもの。 英語は文法をしたあと長文読解でした。 塾なので当然ですがみんな集中して授業を聞いていて、授業中に雑談などしている様子はなかったです。
テキスト・教材について
塾のオリジナルのものです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テスト期間になるとワークの進度の確認をしていました。 また受験期になるとそれ用の講座がありました。 推薦入試用の別で設けられているコースもあり、推薦や特色選抜を狙っていた自分や一部の友人達はその講座を受講していました。
定期テストについて
毎時間小テストがあり8割を切ると再提出でした。 また単元が終わるごとにテストがありました。
宿題について
1回の授業毎にテキスト2〜4ページ分ほどでした。 初めは多いと感じていましたが数をこなしていくうちにそれが当たり前となっていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
月毎の決済の確認やその月にある行事、アンケート、バスの代車の情報などといった基本的には事務的な連絡がほとんどを占めていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まずはどこがいけなかったのかを一緒に考えてくれました。 その後これからの勉強法やどのワークを使うべきかなど献身的なサポートがありました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
各学校の過去問が置かれていました
アクセス・周りの環境
バスで通えたためアクセスは便利でした
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (集団塾 )
併塾していたところに志望していた科に特化した講座があったから
エディック・創造学園 エディック 三田本部校の教室トップを見る
エディック・創造学園 エディック 三田本部校の口コミ一覧ページを見る