エディック・創造学園 エディック 垂水本部校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(821)

エディック・創造学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月14日

エディック・創造学園 エディック 垂水本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2011年04月から週2日通塾】(13751)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2011年4月〜2016年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 須磨学園高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

どこへ行っても、やるやらないは本人次第。塾の責任だけではない。ただ、データーは必要です。無理してレベルの高い高校に入って落ちこぼれるより、上位にいる方が有利です。模試の順位を考慮して、志望校を考えには良いデーターでした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

もう少しストイックでも良かったかもしれません。データーはを貰えたのは良かったです。レベルの合わない学校を選ぶと後悔しますので、レベルを見れたのは良かったです。 最終的に塾の営利目的な進路を勧められたのは迷惑でした。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: エディック・創造学園 エディック 垂水本部校
通塾期間: 2011年4月〜2016年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (日能研)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (兵庫県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 40万円

この塾に決めた理由

地域で一番人数が多かった事。こちらの塾の模試でもレベルや順位が分かり、高校を選びやすいと考えました。高校に入ってからも下位ではなく上位にいる方がメリットがあると考えたので、正確なデーターが欲しかったからです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

垂水本部を選んだのは、この塾は大学生講師ではなく、プロの授業であることが一番の理由です。小学生の頃から模試を受けてましたが、偏差値60はありましたので、それをキープする事が目的でもありました。専門教師が分かりやすく教えてくれます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

きちんと相談にのってくれました?

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

レベル分をされていましたので、良い刺激になったかと思います。分かる子のスピードで授業が進むので、つまずくとクラスを落としてじっくり進みます。子供からするとショックかもしれませんが、良い刺激でもあるのではと考えてました。

テキスト・教材について

毎年、5万円ほどの教材費。 過去問などもあり、充実していたと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

同塾の他校よりも進んだ授業がらありました。クラス分けで勉強熱心またはスピードを上げて難問に取り組むクラスがあり、そこに所属していました。数学と英語が中心でした。英語は苦手だったようです。受験前には理科も含まれるようになり、理数は得意だったようです。

定期テストについて

神戸では多くの塾生がいましたので、こちらの塾の模試でも十分に学力、レベルなど分かりました。このデーターが欲しかったので、こちらの塾を選びました。

宿題について

塾の宿題はそれほど多くはなかったのではと思います。それほど頑張って勉強していたようには見えませんでした。 その後、須磨学園に進みますが、こちらは3年間、予備校のように勉強しました。須磨学園の印象が強い為、エディックが緩く感じます。須磨学園は厳しかったですが、クラスメイトを含め、多くの生徒が第一希望に合格しました。娘は京都大学に入学しました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

志望校選別についてが多かったです。公立をすすめられましたが、私立志願だったので。 これは凄く迷惑でした。

保護者との個人面談について

1年に1回

志望校について。公立を進められましたが、私学にしました。公立高校にし、同系列の予備校に入ってほしかったようです?

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり成績不振になった事はなかったです。ただ、高校に入った後に同系列の予備校に入って欲しかったようで、須磨学園入学に対してダメ出しをされました。

アクセス・周りの環境

神戸の西エリアから考えるとエディックが一番良いと考えました。家からも近いし、所属人数が多いので、正確なデーターを得る事が出来ます。

家庭でのサポート

あり

ほとんどしておりません。 美味しいご飯を作り、送り迎えをするだけでした。当たり前の事をしただけです。

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください