エディック・創造学園 エディック 名谷本部校の口コミ・評判
回答日:2023年04月12日
エディック・創造学園 エディック 名谷本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(1775)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 兵庫県立兵庫高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本人が楽しく通っていて、学校外の友人も沢山出来ました。普段話さない学校の女子とも塾では共通の話題があり話しやすいそうです。学校の上位層の多くが通っているので、そのメンバーと同じ時間を共有できる事にも価値を感じているようです。 成績も良い方を維持出来ているので、親としても良いですが、負けず嫌いで上位クラスに入れない子には勧めないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
順位がつく事が好きなので、はっきりと自分の順位がわかる集団塾は子供には合っています。 塾はトップ校に何人入るかを競っている様に感じるので、自分の意思がないまま、塾の言いなりで志望校選びをしてしまいそうなのは心配です。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
エディック・創造学園 エディック 名谷本部校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
61
(高校入試模擬試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
60万くらい
この塾に決めた理由
周りに通っている子が多かった
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの講師のみで運営されていて、講師のスキル向上の為のプログラムも厳しいものだそうです。豆知識も豊富に取り入れられて、受けていても飽きない授業が楽しいと言っていました。色々と教える技術を向上させている結果なんだと感じています。 特に、最近変わった塾長の英語の授業が楽しいとお気に入りです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問が出来たり、欠席した日の授業内容をサポートしてくれる日が設けられていますが、授業前に質問も出来ます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾でオンラインもありますが、通塾を選んでいます。 クラスはSS、S、Hと習熟度別の3クラス編成で、SS、Sは同じ階に、Hは違う階にあります。 1日2教科で、19:30から22:00まであります。 講師陣は熱心で活気のある授業のようで質問もしやすいそうです。
テキスト・教材について
テキストは独自に制作したものを使用しています。理社も配られてはいますが、あまり使用した形跡はありません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
英数国がメインで、理社は別に週1でオンラインを希望制で受講します。 春季、夏期講習は別で受講料が必要で、GWやお盆、年末年始なども別でオンライン授業が沢山開講されており、講師より受講するように強く勧められる時もあるようです。
定期テストについて
毎回、前回の確認テストがあり、単元毎にも確認テストがあります。 定期テスト前は学校別の対策授業に変わります。
宿題について
テキストとオンラインでする宿題があります。 週2の集団授業の宿題は部活と両立出来る程度で適量だと思います。 週1のオンライン授業の理社は宿題が多くて苦戦しておりました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎回の宿題内容はメールで、専用アプリでは塾内でのテスト結果、出席、毎月の請求金額、欠席連絡、次年度の履修登録など全て出来ます。
保護者との個人面談について
半年に1回
成績から強みや弱み、今後の取り組みと家庭で出来る事についてのアドバイスがあります。 こちらから質問があれば答えて頂きますが、基本的に毎回面談講師も違いますし、成績からみた勉強の取り組み方になります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
普段の様子をよく見ておられるので、とても細かいところをアドバイス頂きました。 数学の途中の計算のやり方など。
アクセス・周りの環境
駅近で、コンビニやファーストフード店があります
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (その他)
先に通っていた英語をやめたがらなかったので