1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 加古川市
  4. 東加古川駅
  5. エディック・創造学園 エディック 野口校
  6. エディック・創造学園 エディック 野口校の口コミ・評判一覧
  7. エディック・創造学園 エディック 野口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年01月から週2日通塾】(28918)

エディック・創造学園 エディック 野口校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(821)

エディック・創造学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月10日

エディック・創造学園 エディック 野口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年01月から週2日通塾】(28918)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 兵庫県立加古川東高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

性格など、人によるのでなんとも言えませんが、近くて、集団でもいけそうならとてもおすすめかなと思います。 他校の友達もできるし色々な意味で視野が広まるかなと思います。 講習などに行って相性などを確かめてみるのもいいかも。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

人によるのでなんとも言えませんが、子どもと先生の相性、あと、悔しいと思えるなら集団でもいいと思いますが、周りが気になりすぎる人や、自分と戦いたい人は集団は向いてないかもしれません。 一度講習を受けてみることをおすすめします。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 経営者
世帯年収: 2001~2500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: エディック・創造学園 エディック 野口校
通塾期間: 2017年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 50万円くらい

この塾に決めた理由

自宅から近いのと、他の兄弟の送り迎えで親がいないことも多いので自分で時間管理して行けるようにと思って決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ほとんど男の人の講師で、ベテランの人から、学生と年齢の近い若い人まで様々。 勉強をただ教えるだけでなく、将来どうしたいか、そのためには何をすべきかという精神論も話をされるのでよく考える機会になります。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

ケアデーといって質問などを受け付ける日があります。 欠席した日も、その日にいきます

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生は話し方がうまくて、つい聞いてしまうような授業が多いような気がします。 子供のようすもよく見てくれていて、解っているのか、悩んでいるのかを判断しながら声をかけてくれると思います。テストも良い点が取れるように、集団を活かしたライバル心を掻き立ててくれます。

テキスト・教材について

毎年新しいテキストに変わるので、常に最新の情報で勉強することができます。 独自の教材なので、他にはない授業をうけれると思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本の曜日などはほぼほぼ決まっていますが、夏期講習等になると曜日と時間が変わってくる。 他の習い事をしながらは難しいかもしれない。 どちらかを選ばないといけないことが増える。テスト前はテスト対策として、別に行かないといけないのでスケジュール調整が大変だと思います。

定期テストについて

テスト対策の授業をしてくれるので、100点がバンバン出てきます。 通常の授業とは別に今なるのでその分予定を空けたりしなくてはいけませんが、みっちりと授業をしてくれます。

宿題について

宿題は多くもなく、少なくもなく、普通にできる量です。テストがあるのでその勉強のほうが大事かなと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

授業の様子と、小テストの結果、 学校のテストの結果と、上がり具合、平均との開き具合等、次のテストに向けてやるべきことを話します。

保護者との個人面談について

半年に1回

テスト結果をみながらのびしろの話や、家での勉強の様子、家での声掛けなどの話をします。 困ったことがあればそのときにも相談します。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

毎回テストが終わるごとにテスト直しや、特訓があるのでもれることはありません。 塾についていけないひとはやめていってしまいます。

アクセス・周りの環境

自宅から近いことと、道のりも明るく、車通りは多いけれど、歩道と車道が分離されていて安全

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください