1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市兵庫区
  4. 湊川駅
  5. エディック・創造学園 エディック 東山校
  6. エディック・創造学園 エディック 東山校の口コミ・評判一覧
  7. エディック・創造学園 エディック 東山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年08月から週4日通塾】(31638)

エディック・創造学園 エディック 東山校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(821)

エディック・創造学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月28日

エディック・創造学園 エディック 東山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年08月から週4日通塾】(31638)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年8月〜2019年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立横浜修悠館高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

息子が楽観的な性格でなかなか勉強をしないといけないと言う雰囲気にならなかったのですが、入塾してすぐ、自分の偏差値をしり、勉強しないといけないと言うスイッチを上手に押していただけたと思っております。親が押せなかったスイッチをしっかり押してくれて、合格出来るまで学力が上がったので。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

部活で試合などあって、受講出来ない場合、子供からの連絡のみで対応していただいていたので、そこまで親の負担がなくて良かったです。これに関しては、我が家だけなのかも知れませんが… 合っていない点は思い付きません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: エディック・創造学園 エディック 東山校
通塾期間: 2018年8月〜2019年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 約420000円

この塾に決めた理由

私が中学時代に英語があまり得意でなく、エディックが良いと言うアドバイスを貰って通っていました。実際息子も英語があまり得意でなく、エディックが近所に出来たばかりだったので、ここに決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

息子にとても良くしてくれた教師の方は、他校で息子の希望学校(修悠館高校は陸上自衛隊高等工科学校の生徒が所属するの学校です)に進学実績をお持ちでした。特殊な学校ですので、覚えてらしたみたいです。塾の勉強だけでなく、問題集の情報や問題集で解らなかった所もしっかり解説して下さって助かりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

過去問でわからない問題があったんですが、時間外だったんですが丁寧に解説して貰った事があります。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

習熟度別にクラスが別れていて、そのクラスにあった授業をテキストの問題を解いては解説、解いては解説を繰り返し、定着させていく感じでしょうか…単元毎にテストをして、定着具合を判断して、足りない場合は補習をしていく…

テキスト・教材について

塾オリジナルのテキストと教材でした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

数学と英語は習熟度の高いクラスは応用問題を低いクラスは基本問題を中心としたカリキュラムがほぼ毎回組まれていたと思います。国語、理科、社会に関しては、週に1コマ授業がされていたような記憶が…学校の定期テスト前になると、そう復習のカリキュラムが組まれていました。

定期テストについて

あったはずなんですが、本人任せで分かりません

宿題について

授業中に出来なかった問題を家に帰って次の授業までに解いてくるという宿題な感じで、それこそ、個人差があるのでは無いでしょうか。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

月に1回、外部の英語学習の案内や引き落とし金額の内訳の連絡、模試等のテスト結果は封書で習熟度の解説がチャートやト書きで入ったものが送られて来ていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績に関しては、完全に息子に丸投げで、関与をしていませんでした。きっと何かアドバイスをいただいていたのだろうと思います。

アクセス・周りの環境

バスで近所まで行けるのですが、最悪、最終バスを逃したとしても、家から20分程歩けば辿り着けます。

家庭でのサポート

あり

学校から帰ってきて、眠くならない程度に軽く食事をとらせて、塾から帰ってくるのが、22時を過ぎるのですが、そこから晩御飯を食べさせて、明日の学校の予定等聞きながら、話す時間を持つようにしていました。

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください