エディック・創造学園 エディック 加古川本部校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(821)

エディック・創造学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月14日

エディック・創造学園 エディック 加古川本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(35073)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 兵庫県立高砂南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

総合的に考えて、良い塾だと思います。 他を知りませんが、本人が気にっており、家でも宿題は真面目に取り組んでいけていますし、前向きに勉強できています。 塾の先生も、みなさん、わかりやすく教えていただけているので高校受験が終わっても続けていけたらよいかと考えております。 送り迎えなども、しやすい環境で、治安も比較的良いので不満もありません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

まず、本人が続けていけることが第一だと考えられます。 そして、成績が上がらなくても、下がらなければ何とかなるかと思います。 一時成績が下がってしまったこともあり、塾を変えようかとは思ったけど、本人が頑張って成績を戻すという気持ちになったので、それに寄りそっていこうと思いました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: エディック・創造学園 エディック 加古川本部校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (兵庫模試)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (兵庫模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 350000円

この塾に決めた理由

いろいろ調べたり、友達にも聞いたりしながら、塾を探していました。 本人に合う合わないもあるだろうし、やはり通ってみないとわからないとは思っていました。 公文を習っていて、6年間続けていたので、通えば続けれると思い、決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師については、子どもから聞く限りしかわかりませんが、どの先生はとても丁寧に教えてくださると聞いています。 わからないことなど質問したら、わかるまで何度でも説明もしていただけているようです。 テスト前など自習にもよく行きますが、テスト対策のプリントなども出来て安心感にもつながっております。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

子どもはおとなしい性格なので、個別の方が質問がしやすくあっているのではないかと思っていましたが、いざ集団に通ってみると、学校よりは人数は少ないのもあり、先生もわかりやすく教えてくれてくださるので、本人にとってはどちらにしてもこちらの塾でよかったのかと思いました。 友達が多いと遊んでしまうこともあると聞いていましたが、友達でありライバルであり、そういういい関係のメンバーがそろっているようです。

テキスト・教材について

攻略テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個人の目標に合わせた指導、助言などをもらっております。 子どもの自分の現在、現時点の位置、今後どうしたらいいのかを明確にイメージして勉強できるようになっているようです。塾に通いだして、すぐに結果が出てなんとか継続も出来ているようなので、本人も頑張れていると思います

定期テストについて

定期的にテストしているようです。

宿題について

学校の宿題が小学校に比べて中学校は本当に少ないと思っておりました。 部活がある時はそれでもよかったのですが、受験生になり、宿題がないと勉強しないのが不安になり、復習も自分ではなかなかしないので、塾での宿題は毎日の勉強になっています。 ワークをするのが毎日の宿題なので、無理なく続けていれるようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾からのメールは、入室退室の連絡が毎回あります。 あと、英検を希望する人の募集や、自習室の開放、 毎回、勉強したあとの内容。

保護者との個人面談について

半年に1回

今は受験生なので、高校受験のことが主になります。 希望する高校を決める時期になりましたので、相談させてもらっています。 中学校の先生は相談相手にはなってくれない状況だと感じたので、 塾の先生が親身になって話をさせていただけています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振になることはあり、塾を続けるか続けないかなどやはり考えます。 科目の苦手な分野もあり、悪くなったことをバネに頑張ることもあるので続けていけたとは思います。

アクセス・周りの環境

駅前で治安は悪くないです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください