エディック・創造学園 エディック 西神本部校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(821)

エディック・創造学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年02月06日

エディック・創造学園 エディック 西神本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2010年04月から週3日通塾】(48971)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2010年4月〜2016年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 兵庫県立長田高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

ざっくりとした理由ですが、本人は、高校に入学しても、エディックからそのまま系列校の創学ゼミを選び、大学受験までお世話になりました。友人の多くも、小中学で一緒だったエディック生がほとんどです。本人にとっては、学校だけでなく、塾も大切な居場所だったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分から進んで勉強をするタイプではなかったので、塾で外堀を埋めてもらい助かりました。塾に行くことを嫌がったことがなく、学校と同じように楽しんで通っていたのがよかったとおもいます。合っていない点は、特に思いつきません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: エディック・創造学園 エディック 西神本部校
通塾期間: 2010年4月〜2016年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (進研ゼミ)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: はっきり覚えてませんが、年間60〜80万円ほど

この塾に決めた理由

本人と一緒に見学に行き、本人が気に入って決めました。知っている子がいたのも大きな理由のようです。塾バスがあるのもよかったです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

エディックの講師陣は、みなさんとても熱心で、分かりやすく指導してくださっていたようです。本人は、お世話になった先生方のことを時々思い出しながら、懐かしく話すこともあります。それだけ、影響力があったということでしょうか。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

教科によって違うと思いますが、丁寧に対応してくださったようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形式は、一斉授業です。学校よりも早く新しい単元を習うことがほとんどなので、わかりやすく、質問しやすい雰囲気で授業を進めてくださっていたと思います。知っている生徒も多く、互いに切磋琢磨しながら学習できていたことがよかったと思います。

テキスト・教材について

エディック独自のテキストです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

単元ごとに学習内容がしっかりと組まれていて、年間通しての予定も保護者が把握できるようにレジュメでまとめられていました。また、単元ごとに、予習や復習ができるように、計画もされていました。新しい単元に行く前には、必ずテストがあり、確認できるようになっていました。

定期テストについて

学校の定期テスト前に塾でもテストがありました。塾のクラス分けのテストがありました。

宿題について

毎回数学と英語は宿題がありました。英語に関しては、予習を必ずするようになっていたと思います。国語の漢文も宿題があったように思います。学校の宿題と塾の宿題で、四苦八苦してる時が多かったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾での様子を含め、保護者として気をつけたい心構えなども教えていただきました。また、頻繁に保護者会を開催してくださり、塾が子ども達に対して大切にしていることを保護者と共有できるようにしてくださってました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾での様子や、進路に向けての心構えなど、さまざまな親の不安に対するサポートをしていただきました。子どもが、家では見せない姿が分かりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学校での過ごし方や生活全般を見直すことを1番に言われました。決して、勉強だけに絞らず、毎日の生活を大切にしていくことを基本としていました。

アクセス・周りの環境

西神中央駅近くにあり、塾バスも家の近くで乗り降りできて、安心でした。

家庭でのサポート

あり

小学校の時は、宿題をしたかどうかの声かけや、教材の管理などをしていました。中学校に入ってからは、できるだけ本人に任せるようにしていました。

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください