エディック・創造学園 エディック 名谷本部校の口コミ・評判
回答日:2024年06月29日
エディック・創造学園 エディック 名谷本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2013年01月から週3日通塾】(65665)
総合評価
3
- 通塾期間: 2013年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 兵庫県立長田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高校受験レベルの中学程度の学習は、もともとの能力があれば、塾に行く必要は無い。塾は学校よりもさらに大きな集団の中での本人の学力がどれぐらいなものかを図るためのものであるから 、さほど期待していない この塾も低学力の生徒の学力をあげられるとは思えない
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
特に合っていると思った部分は全くない。反対に合ってないと思う部分も特にはなかった。塾そのものは、別に行かなくても、もともと子供の成績は優秀だったので、塾へ行く目的は、大勢の人数の中での本人の学力の位置づけが知りたかったから。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
エディック・創造学園 エディック 名谷本部校
通塾期間:
2013年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(わならない)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト 臨時講習
この塾に決めた理由
姉が通っていたのと、スクールバスがすぐ家の近くまで来ていたこと。私自身も子供の頃、この塾に通っていたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は、学生が多く、教職員と同じように、専門的な知識を十分に持った講師がいたとはあまり感じられなかった。実際問題、子供の力になったかどうかは定かでない。講師の指導力が優れていたかどうかはわからない。子供からも特に素晴らしいとも聞いていない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問に対しては、授業終了後や授業の前に個別で受けていた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は、一斉授業形式であり、学校で行われている授業とほとんど変わらない。子供自身が楽しんでいっていたので、授業の雰囲気は悪くはなかったのではないかと思う。ただ、授業中うるさくする生徒もいたようである。そういう生徒に対する指導は、あまり厳しくなかったようである。
テキスト・教材について
自作の教材の中に、明らかに回答が間違っているものがあり、残念なことがあった。そのことについて電話をしたのだが、対応した。講師ですら間違いに気づいていなかった事は残念だ。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、特に問題はないと思う。学校よりも少し早いスピードで、授業を行っていたので、予州として活用はできていたと思う。子供も自身もカリキュラムについては何もコメントしていなかったので、問題はなかったのではないかと考えられる
定期テストについて
定期考査対策のテストや受験に対するテスト、これらのテストにより塾内での偏差値を求め、進路決定に活かしていた
宿題について
宿題はある程度出されていたが、未提出であると言う報告が1ヵ月後に届くなど、ずさんなところがあった。塾側にクレームを入れて宿題を出してない時はその日のうちに連絡をしてくれるように依頼した。宿題のチェックもあまりきちんとできていなかったように感じた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾から保護者への連絡状況は、欠席内容や成績、宿題の状況などである。詳しい内容が書かれていたりするのではなく、簡単にで宿題の提出の有無や出欠状況だけが送られていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不審であったとしても、そもそも塾に行ったからといって成績が上がるものではない。家庭での家庭学習の習慣がきちんとついていない限り、成績は上がるものではないので、塾に期待する事は無い。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
移動が外階段なのが少しどうかと天羽
アクセス・周りの環境
スクールバスもありよかった