お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

名教学院 一色校はこんな人におすすめ

他の生徒・ライバルと一緒に勉強したい

名教学院では、複数の生徒が同じ授業を受ける一斉指導をおこなっています。
一斉指導は小学生・中学生それぞれにコースを用意しており、小学生コースでは教科書に準拠した授業を実施しています。
中学生コースは学習習慣の定着を目的として、経験豊富な講師が熱心な指導をおこなっています。
また、地域密着という強みを活かし中学校別に授業を実施するなど、生徒一人ひとりが通学している学校の学習状況に応じた指導を受けることができます。

自分のペースで学習したい

名教学院では、集団授業が苦手な生徒、自分のペースで学習したい生徒向けに個別指導コースを用意しています。
個別指導は講師1人に対して生徒3人を上限としており、一斉指導よりもきめ細やかな指導を可能にしています。
また、講師との距離が近いことから好きなタイミングで質問でき、さかのぼり学習や演習問題を中心とした学習などのさまざまなニーズに対応した指導を受けることができます。

サポートが手厚い塾を探している

名教学院では保護者とのコミュニケーションを大切にし、普段の授業から生徒に目を配り、こまめに保護者へ報告をおこなっています。
授業で頑張っていた点はもちろん、気になった点や塾での様子などもその都度報告しているほか、必要な時は電話連絡をおこなうなど、安心して塾に通える環境づくりに取り組んでいます。

名教学院一色校へのアクセス

名教学院 一色校の最寄り駅

近鉄名古屋線伏屋駅から徒歩16分

名教学院 一色校の住所

〒454-0946 愛知県名古屋市中川区一色新町2-2000

地図を見る

名教学院一色校の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

名教学院の合格体験記

名教学院一色校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2024年07月24日

    講師陣の特徴

    学校の授業と並行して進めてくれていた。子供のモチベーションを上げ、丁寧に指導してくれ、感謝している。子供との会話の中で、塾の先生の話の内容が多くあり、尊敬している事がよくわかった。面談時も分かりやすく受験の傾向を説明してくれ、他県出身の私でも理解できた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後にわからないところの質問は受け付けてくれていた。時々帰りが遅くなり、質問していて遅くなったと子供から聞いていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    コロナ感染予防で、オンラインと通塾を選べ、感染者数を見ながらなるべく通塾していた。授業中は皆集中し、雑談している生徒はいないと聞いている。皆真面目に授業を受けていたと思う。授業の流れは早過ぎず遅過ぎず学校の授業に合わせてくれていた。

    テキスト・教材について

    あまり拝見していないが、独自のワークだと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2023年10月13日

    講師陣の特徴

    ベテランのプロの先生方(年配の男性陣)と補助で大学生のアルバイトが数名います。 塾長が誠実な方で、利益や上位校への合格実績を伸ばすことより子供の将来を真剣に考えて対策してくださいます。子供たちが塾長のことが大好きで、それは毎年の合格体験記を読めば他の校舎の子供たちよりも圧倒的に子供たちの塾長への信頼度や感謝の気持ちが読み取れます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室が解放されており、先生が空いていればいつでも質問に行ける体制でした。毎日自習室が使えるわけではないので、事前にどの先生がいらっしゃるのかを確認すれば本人の質問したい教科の先生に何でも質問できます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業と個別授業両方あり、両方選択も可能です。 先生の説明する時間が多いか子供に問う時間が多いかは、先生によります。 分かりやすいかどうか活気があるかどうかも先生によります。 リモート授業もありました。(コロナ化の特別対応だったかもしれないので現在もやっているかはわかりません)

    テキスト・教材について

    塾作成の教材

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2024年07月14日

    講師陣の特徴

    長年塾講師をされているベテランの先生が多くいらっしゃいます。若い先生はあまりいません。塾長は教育熱心で子供思いで穏やかな方です。生徒みんなに好かれ、親からも子供からも信頼されている素晴らしい先生です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    何を聞いても丁寧に解説してもらえます。学校の授業のわからないところから受験の問題集のわからないところまで。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業と個別指導の二種類があります。集団授業は一方的に先生が授業をすることはなく、生徒に問いかけ答えさせる形式です。学区内の生徒がほとんどなので和気あいあいとしています。小テストが頻繁にあり、理解力が低いと再テストがあります。

    テキスト・教材について

    塾独自の教材を購入します。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2024年07月24日

    カリキュラムについて

    数学はコースに分かれていたと子供から聞いている。他の教科については不明。愛知県は内申点も重要で、日々のテスト対策をしっかりしてくれていた。テスト前の授業は子供のやる気が上がっている事がよくわかった。個別授業では、苦手な所を何度も繰り返し教えて頂き感謝している。

    定期テストについて

    小テストの回数は多かった。間違えた所を何度もやり直していた。塾での模試もあり、志望校を選ぶ際に基準となった。

    宿題について

    通う前に周りから宿題が多い塾と聞いていた。中には、学校の宿題より多く批判的な意見もあったので心配したが、我が子はそれほど不満もなく、部活動も続けながら塾の宿題、学校の課題もこなしていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2023年10月13日

    カリキュラムについて

    レベルは中程度で1クラスの集団授業ですが、3年生の夏休みからはレベル別2クラスでの授業に変わります。通常授業は週1(3教科)コースか週2(5教科)コースがあります。夏期講習等は対策ごとに選択自由ですが、基本ほとんどの子がすべての対策コースを受講します。

    定期テストについて

    ない

    宿題について

    量はわかりませんが、通常授業での宿題は時間が足りなくなるほどの量が出たことはありません。 3年生の夏期講習からは必死で取り組まないと終わらないくらいの課題が出ます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2024年07月14日

    カリキュラムについて

    中三の1学期までは1クラスで授業があります。どのレベルの子も一緒に授業を受けます。中三の夏期講習からは、学力で2クラスに別れて指導してもらえます。国語を除いた4教科の授業があります。塾独自のテキストを使います。

    定期テストについて

    小テストが頻繁にあり、理解力を高めるために実施されています。

    宿題について

    3年生は受験に向けてかなり宿題が出ます。特に夏休みは、夏期講習を受講する上に宿題の量も多いので、家庭学習の習慣がつきます。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2024年07月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    通塾しなかった時に、次回の授業の持ち物や、健康上の確認など。定期的な保護者面談の日程調整。負担にならない程度の連絡でした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績についてや、志望校の相談など。公立高校の併願や専願、わからない事ばかりで、県外出身の親にもわかりやすく高校の特徴や雰囲気も教えていただいた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だった事があまりないが、思うような点数が取れなかった時は、その都度講師に相談していた。アドバイスの内容まではわからない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2023年10月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    特に連絡などはありません。三者面談で一人一人の生徒に時間を割き、その都度、現状と対策を提示していただいておりました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    最終学年は回数が多いです。その都度、現状と対策を提示していただいておりました。将来なりたい職業のに就くための進学の選択肢を提示していただいたりもしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どんな将来像を思い描いているか、そのためにはどんなことをすればよいか、そのためにはまず高校受験を乗り切ることが第一歩、という風に、目標を思い出させてくれます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2024年07月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    模試の結果が返ってきた時は連絡があります。三者面談の実施の連絡や、自習室利用可能日の連絡もあります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での様子、家庭学習の様子をお互いに共有し、志望校に合格するにはどのような学習が必要なのかの説明があります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の結果が良くなかった時は「良い結果を出せる実力は持っているから、今回出来なかった分野を強化して苦手分野を1つずつつぶしていこう」という声掛けがあります。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2024年07月24日

    アクセス・周りの環境

    自転車で5分程度と、自宅から近い。近所に一緒に通える友達がいるので、安心だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2023年10月13日

    アクセス・周りの環境

    コンビニが隣にある

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2024年07月14日

    アクセス・周りの環境

    中学校の近くにあるので立地はよい。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2023年10月13日

    あり

    宿題をあまりやらない生徒に対しては保護者にメール等で連絡が来て、家庭学習に取り組めるような指導があると聞いたことがあります。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2024年07月24日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、個別授業料、夏季冬季講習料、お盆など特別講習料

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2023年10月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2024年07月14日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 施設利用料金 模試受験料 夏季・冬季講習代 教材費

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 富田高等学校

    回答日: 2025年01月10日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立富田高等学校

    回答日: 2025年01月10日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

名教学院一色校の合格実績(口コミから)

名教学院一色校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすい距離にあり、授業料も手ごろな金額だったため。 塾長の評判が良かったため。 通っている中学に合わせた定期テスト対策をやってくれるから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすい場所にあり、月謝が良心的だったことが決め手です。学校ごとに定期テスト対策をしてくれるところも魅力的です。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾の実績や、通っていた友達の親からの口コミで2ヶ所決め、最終的には子供の希望で決めました。自転車で通える範囲である事も条件でした。 この口コミを全部見る

名教学院の口コミ

名教学院 一色校の近くの教室

中郷校

〒454-0921 名古屋市中川区中郷5-252

富田教室

〒454-0985 名古屋市中川区春田1-332

伏屋校

〒454-0983 名古屋市中川区東春田2-251

名教学院以外の近くの教室

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

春田校

JR関西本線(名古屋~亀山)春田駅から徒歩10分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

伏屋教室

近鉄名古屋線伏屋駅から徒歩1分

ソルハピネス 個別指導教室

小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1)

本校

近鉄名古屋線伏屋駅から徒歩7分

野田塾

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

伏屋校

近鉄名古屋線伏屋駅から徒歩8分

個人指導専門塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

伏屋校(閉校)

近鉄名古屋線伏屋駅から徒歩11分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

春田教室

JR関西本線(名古屋~亀山)春田駅から徒歩8分

名古屋市の塾を探す 伏屋駅の学習塾を探す