能力開発センター 富山本校の口コミ・評判
回答日:2023年09月27日
能力開発センター 富山本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週1日通塾】(31347)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 富山県立富山中部高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
費用面で高いのと、課題が多いというウワサで最初は迷いましたが、通塾するとサポートは厚いし、課題の量も、理由があるので納得しました。 学習面だけでなく精神的にもサポートしてもらえ、本当に助けていただきました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
大まかなレベル分けはされるが、他の塾のようにあまり細かくクラス分けされないので、追い詰めるような雰囲気がなく、みんなで合格を目指すような雰囲気が、子供には合っていたように思います。 人数もそこまで多くないので、先生目が行き届きサポートしてもらえたと思うから。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
富山県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能力開発センター 富山本校
通塾期間:
2021年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(育英模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(育英模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
50万円
この塾に決めた理由
友人からの勧めで体験に行ったのがきっかけだが、その体験での授業が楽しくて、授業の雰囲気もあまり追い詰めない雰囲気が、子供には合っていると思ったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
新人もベテランも揃っていて、層が厚かったと思います。年齢が近い大学生の先生もいるので、受験の経験談を聞いたり相談に乗ってもらったりと助けていただいたと思います。生徒数に対する先生の数は十分だと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題はいつでも聞ける環境だったようです
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は集団でした。レベル別に細かくクラス分けされないので、子供のレベルに合っているのか不安になることもありましたが、みんな仲良く和気あいあいとした雰囲気だったので、みんなで一緒に頑張ろうという雰囲気がよかったと思います
テキスト・教材について
テキストはちょうどよい量で、レベルだと思います
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、量は多いと感じましたが、そのサポートまでしっかりやってもらえるのでよかったと思います。 定期テストの期間中も例外なく課題があり、カリキュラムの変更もないので、もう少し余裕のあるスケジュールならいいのにと思うことはありました。
定期テストについて
EXオープン模試
宿題について
他の塾をしらないので分かりませんが、人から聞く話では課題が多いということでした。 でも子供はそれほどストレスには感じていないようで、その量の課題をこなすことは後の高校生活でも役立っていたと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
現在の学習面でもことと、家庭での学習内容を聞かれ、塾と家庭で子供の情報が共有できていたと思います。 子供にもアドバイスをいただいていました。
保護者との個人面談について
月に1回
学習内容の推移と志望校の設定や計画について、細かく相談していました。苦手科目の克服についてのアドバイスや、子供へどんなアプローチをしていくか、など、細かくアドバイスされました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり追い詰めず、寄り添ってくれていた。学習面だけでなく、精神的にも相談に乗ってくださったりして乗り越えていたと思います
アクセス・周りの環境
アクセスがよく、場所はいいと思います
家庭でのサポート
あり
身の回りの整理整頓と、体調管理だと思います。 プリント類が大量に出るので、必要なものをファイリングしたりして見返りしやすいようにサポートしていた。