能力開発センター 富山本校の口コミ・評判
回答日:2024年07月23日
能力開発センター 富山本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週1日通塾】(67403)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 富山県立富山中部高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
少人数の集団形式なので、埋もれることなく先生の目も行き届き、ほどよく競い合う環境がある点が私は子供に合っていると思います。 一人ひとりの生徒をちゃんと見てくれている実感があるのて、安心して任せられます
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
予習型で、繰り返すことにより学習内容を定着させるやり方が合っていると思います。 また週なの何度も通うよりも、週1回をしっかり通う方が部活動どとの両立もできるのて、我が子には合っていると思います。 合っていない点は特に感じません
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
富山県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能力開発センター 富山本校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(exオープン)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(exオープン)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間受講料 季節ごとの講習会 模試
この塾に決めた理由
友達が通っていて、いい評判を聞いたから体験授業を受けてみて、先生が親身になって教えてくれ、子供が気に入ったので通うことに決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業は分かりやすく体験談を交えて話してくれたり、合間に雑談も入れながらなので、飽きずに面白いと子どもは言っています。 またわからないことは後でじっくり向き合ってくれるので出遅れることなく安心しています。 講師の先生のレベルはとても高いと感じます
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問にはいつでも答えてもらえるそうです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団形式てす。 他の塾に比べ少人数なので、和気あいあいとした雰囲気だと思います 集団なので、慣れすぎることはなく、ほどよく競い合う環境なのて、理想的だと思います。 時間は長時間になりますが、何度も通うよりも1回をしっかり通うことのほうが合っていると思います。
テキスト・教材について
テキストに沿って行われ、毎回テストがあります。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
予習型なので、塾で予習をし、学校の授業で繰り返すことで復習になり、内容が定着しやすく効率もよいと思います。 また季節ごとの講習会は、しっかりと復習を兼ねてできるのて、見落としなく進めることができます。
定期テストについて
英単語テストがあります
宿題について
宿題は1教科約1時間て、5時間くらい。 慣れてくるともっと短時間で終わりますが、ノートをちゃんと、チェックしてくれるので、安心感があります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
ラインでの連絡になり、少しやり取りが減ったように感じますが、授業の様子や、習得状況、自宅での学習の様子など共有できています
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業の様子や、習得状況、自宅での学習の様子など共有したり、学校での成績についての相談にも乗ってもらえます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振のときは苦手科目を集中して学習するコツや、声がけをしてくれるのて、子供が苦手科目に取り組むきっかけとなっていると思います
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
環境は外の音はシャットアウトされ、静かだと思います
アクセス・周りの環境
アクセスはいいです。