1. 塾選(ジュクセン)
  2. 新潟県
  3. 新潟市中央区
  4. 新潟駅
  5. NSG教育研究会 新潟南本校
  6. 150件の口コミからNSG教育研究会 新潟南本校の評判を見る(2ページ目)

NSG教育研究会 新潟南本校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

NSG教育研究会 新潟南本校の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 6%
  • 高校受験 87%
  • 大学受験 3%
  • 内部進学 0%
  • 補習 3%

総合評価

5

63%

4

24%

3

9%

2

3%

1

0%

通塾頻度

週1日

18%

週2日

66%

週3日

15%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 150 件(回答者数:33人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年7月23日

NSG教育研究会 新潟南本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 新潟南本校
  • 通塾期間: 2004年1月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

勉強が楽しく感じられ、苦手ないし教科が好きになり、らそんなことから人にも勧められる。設備も良かったし、講師が作り出す雰囲気のなか落ち着いて勉強できた。スランプを感じず勉強することができ、精神的に楽に勉強でき良かった。

この塾に決めた理由

立地条件が良く友達が行っていたし、他に塾がなかった。親の勧めもあり交通が良かったので決めた。お金の面でも良かった。

志望していた学校

上越教育大学 / 新潟大学

講師陣の特徴

学校の教師より丁寧で一人一人に対してわかりやすく教える。また、あらゆる質問にも回答してわかるまで教えてくれる。進路の学校の相談にも親身になってくれ、勉強以外のことにも親切に指導してくれるので、ありがたかった。どの先生にも同じ印象を持った。

カリキュラムについて

独自の参考書を使い基本から応用までわかりやすいカリキュラムを組んでくれ、個人のペースに合わせてくれる。学校にはないカリキュラムがあり、ためになったしわかりやすかった。また、選択で自分の希望に合わせたカリキュラムだったと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

交通の便がいい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月4日

NSG教育研究会 新潟南本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新潟南本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校の授業の先取り学習ができるので、早いうちから余裕を持って受験対策ができたり、生徒それぞれの都合に合わせて、ピンポイントで学習指導を受けられる等、スケジュールに合わせながら効率良く受験勉強を進めることができる点が非常に魅力的だと思うからです。

この塾に決めた理由

志望校への合格率が高く、親切丁寧な指導との評判だったから。 また、交通の便がよく、通いやすい場所だったため。

志望していた学校

新潟明訓高等学校 / 新潟第一高等学校 / 日本文理高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師の方々が、親切丁寧且つきめ細かな指導を毎回行ってくださり、子供自身がきちんと理解を深めつつ、わからない点は、その都度質問も行いながら学習を進める事ができます。さらに、苦手分野の克服等も、万全のバックアップ体制で行われます。

カリキュラムについて

効率良く学力アップできるよう、よく考えられた独自のカリキュラムになっており、生徒一人一人の学力レベルに合わせながら、苦手科目をしっかりと克服しつつ、受験合格に必要な力を無理なく着実に身に付けることができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

とても治安が良く、安心して通塾できる非常に良い環境です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月12日

NSG教育研究会 新潟南本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新潟南本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校の授業の先取り学習ができるので、早いうちから余裕を持って受験対策ができたり、生徒それぞれの都合に合わせて、ピンポイントで学習指導を受けられる等、スケジュールに合わせながら効率良く受験勉強を進めることができる点が非常に魅力的だと思うからです。

この塾に決めた理由

志望校への合格率が高く、親切丁寧な指導との評判だったから。 また、交通の便がよく、通いやすい場所だったため。

志望していた学校

新潟明訓高等学校 / 新潟第一高等学校 / 日本文理高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師陣の方々が、親切丁寧且つきめ細かな指導を毎回行ってくださり、子供自身がきちんと理解を深めつつ、わからない点は、その都度質問も行いながら学習を進める事ができます。さらに、苦手分野の克服等も、万全のバックアップ体制で行われます。

カリキュラムについて

効率良く学力アップできるよう、よく考えられた独自のカリキュラムになっており、生徒一人一人の学力レベルに合わせながら、苦手科目をしっかりと克服しつつ、受験合格に必要な力を無理なく着実に身に付けることができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

とても治安が良く、安心して通塾できる非常に良い環境。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月8日

NSG教育研究会 新潟南本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新潟南本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾は合う合わないがあるとおもうのでまず体験を行った方がいいですね。 うちは担任の先生が若くて毎回楽しい話をしてくれてコミュニケーションがとれていて楽しんで毎回通っていました。 楽しく行けないとしんどい場所になってしまうので。 なんせ1日いる事がたくさんあるのでだいじです!

この塾に決めた理由

塾から自宅まで自転車でいけるきょりで通いやすいのがいちばんの理由です。 あとは友達もたくさんいるから

志望していた学校

新潟県立新潟南高等学校 / 東京学館新潟高等学校 / 新潟第一高等学校

講師陣の特徴

必ず主任さんはひとりいます。 1年間基本ずっと同じ先生ですが移動があり2年目になると先生が変わることもあります。 若い先生からベテラン先生までいますが5.6人いるかんじですね。 バイトさんもいるようですがバイトさんは授業を教えたりはしていません。 電話ばんなのかな??

カリキュラムについて

基本アイワークというきょうざいを使って授業を進めているようです。 アイワークをコピーして小テストをする日が多いようです。合格出来なかったらまた同じテストをおこなう形式みたいです。 個人的に質問は授業が終わったあと15分程度なら1対1でおしえてくれたりするのでたすかります。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

塾のまわりにはスーパーやコンビニがたくさんあり便利です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月6日

NSG教育研究会 新潟南本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新潟南本校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾は合う合わないがあり周りの人から情報を沢山頭に入れて尚且つ体験には行った方がいいです。 丸1日塾にいる日も多いので合わないとつらいし逆にストレスになると思います。 塾は行けばいいというものではないので金額もかなり高いですしよくお子さんとそうだんして決めたほうが絶対いいですよ!

この塾に決めた理由

自宅から近いことが一番の理由 あとはともだちがたくさんかよっていたから 県では有名な塾だったこと。

志望していた学校

新潟県立新潟南高等学校 / 東京学館新潟高等学校 / 新潟第一高等学校

講師陣の特徴

先生方は5.6人います。みなさんベテランなかたばかりです。 授業はもちろん合う先生、合わない先生がいますが、、、。 クラスが上にあがるとかなりベテランなせんせいのイメージがあります。 年に1度入れ替わるひともいるようです。若い先生が必ず1人はいてこどもたちから人気ものになるようですよ!

カリキュラムについて

配られてたテキストにそって授業をしていきますが買わされたテキストで使わないやつもあります。 基本じゅくいがいのテキストは買わなくてよいというふうに言われます。 それはなるほどとおもいました!! 分からなければ授業が終わったあとに質問もできるようになっています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近くまわりにコンビニやスーパーもあり便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月27日

NSG教育研究会 新潟南本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新潟南本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校の授業の先取り学習ができるので、早いうちから余裕を持って受験対策ができたり、生徒それぞれの都合に合わせて、ピンポイントで学習指導を受けられる等、スケジュールに合わせながら効率良く受験勉強を進めることができる点が非常に魅力的だと思うからです。

この塾に決めた理由

志望校への合格率が高く、親切丁寧な指導との評判だったから。 また、交通の便がよく、通いやすい場所だったため。

志望していた学校

新潟明訓高等学校 / 新潟清心女子高等学校 / 日本文理高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師陣の方々が、親切丁寧且つきめ細かな指導を毎回行ってくださり、子供自身がきちんと理解を深めつつ、わからない点は、その都度質問も行いながら学習を進める事ができます。さらに、苦手分野の克服等も、万全のバックアップ体制で行われます。

カリキュラムについて

効率良く学力アップできるよう、よく考えられた独自のカリキュラムになっており、生徒一人一人の学力レベルに合わせながら、苦手科目をしっかりと克服しつつ、受験合格に必要な力を無理なく着実に身に付けることができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

とても治安が良く、安心して通塾できる非常に良い環境。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

NSG教育研究会 新潟南本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新潟南本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

非常にきめ細やかな親切指導で、生徒一人一人の学力レベルに合わせた無理のない学習を行いながら、短期間での苦手科目の克服をはじめ、志望校の受験合格への専門的なアドバイスを沢山いただける点がとても魅力的だと思うからです。

この塾に決めた理由

志望校への合格率が高く、親切丁寧な指導との評判だったから。 また、交通の便がよく、通いやすい場所だったため。

志望していた学校

新潟第一高等学校 / 新潟清心女子高等学校 / 東京学館新潟高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師陣の方々が、親切丁寧且つきめ細かな指導を毎回行ってくださり、子供自身がきちんと理解を深めつつ、わからない所は、質問も行いながら学習を進める事ができます。さらに、苦手分野の克服等も、万全のバックアップ体制で行われます。

カリキュラムについて

効率良く学力アップできるよう、よく考えられた独自のカリキュラムになっており、生徒一人一人の学力レベルに合わせながら、苦手科目をしっかりと克服しつつ、受験合格に必要な力を無理なく着実に身に付けることができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

とても治安が良く、安心して通塾できる非常に良い環境。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月16日

NSG教育研究会 新潟南本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新潟南本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

非常にきめ細やかな親切指導で、生徒一人一人の学力レベルに合わせた無理のない学習を行いながら、短期間での苦手科目の克服をはじめ、志望校の受験合格への専門的なアドバイスを沢山いただける点がとても魅力的だと思うからです。

この塾に決めた理由

志望校への合格率が高く、親切丁寧な指導との評判だったから。 また、交通の便がよく、通いやすい場所だったため。

志望していた学校

新潟第一高等学校 / 新潟清心女子高等学校 / 日本文理高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師陣の方々が、親切丁寧且つきめ細かな指導を毎回行ってくださり、子供自身がきちんと理解を深めつつ、わからない所は、質問も行いながら学習を進める事ができます。さらに、苦手分野の克服等も、万全のバックアップ体制で行われます。

カリキュラムについて

効率良く学力アップできるよう、よく考えられた独自のカリキュラムになっており、生徒一人一人の学力レベルに合わせながら、苦手科目をしっかりと克服しつつ、受験合格に必要な力を無理なく着実に身に付けることができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

とても治安が良く、安心して通塾できる非常に良い環境。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月13日

NSG教育研究会 新潟南本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新潟南本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾代はとにかく高額ですので安易に人にはおすすめできません。本人のやる気次第で成績は上がるのは確かです。 自習室もたくさん利用したくさん先生に質問して大いに活用していてその点はとても良かったとおもいます。 後輩は本当に頑張っている姿をみて塾には本当感謝のきもちでした。 本人も高校よりも受験勉強の方がたくさん勉強したと言っていました(笑)

この塾に決めた理由

自宅からちかくたくさんともだちがかよっていたのが1番の理由です。 あとは希望高校の合格率が高いときいたからです。

志望していた学校

新潟県立新潟南高等学校 / 東京学館新潟高等学校 / 新潟第一高等学校

講師陣の特徴

塾長はしっかりしたかたでした。 他にも先生は何人かいます。 コミュニケーションがとれてなんでも喋れるような先生もいたようです。 バイトみたいな先生も何人かいましたがあまり関わることがなかったようです。

カリキュラムについて

最初に沢山の教材を買わされました。テストをしてだいたいの学力でクラスが分けられるシステムでした。 授業は1つに付き1時間程度です。宿題も沢山でます。 自習室は常に解放されているかんじで先生に質問もできます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近く知り合いが沢山いた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月12日

NSG教育研究会 新潟南本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新潟南本校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今となっては比較する塾がないので、この塾が良いと言うことをしか思うようにします。よくも悪くも最終的には高校受験に合格するということが最終的な目標なので、それが叶えば最適な塾だったのではないかと思います。そうでない場合は残念でなりません。

この塾に決めた理由

家が近くて友達も比較的おおいのでここに決めたが探せば多くの塾がある。実績も良いので決定した。他に理由は無いけれど通いやすいって言う点が1番良いのではないかと思う。

志望していた学校

新潟県立新潟高等学校 / 新潟県立新潟南高等学校 / 新潟県立新潟江南高等学校

講師陣の特徴

良さそうだが詳しいことはわからない。教え方は人によるかもしれないが、学校の先生よりはずいぶん教え方が上手なような雰囲気があった。学校の先生と比べるとすべてによりで良いのではないかと思う。教え方はいいのかわかりませんが、その他の好きな科目や嫌いな科目もあるので、そこの嫌いな科目が好きにさせること、自身が大事な力量なんだと思うんですが、相手との相性もあるので、こればかりは何とも言えません。

カリキュラムについて

良さそうだ。それなりにホームワークが出て、それをこなすだけで、相当の勉強が必要になってくる必要以上のものであるかもしれないが、とりあえずその課題を対処すれば、学校の課題はそれほど対処ではなくなるので、相対的にカリキュラムはいいじゃないかと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾が家から近くていい。近くにスーパーがあったり食べ物屋があったりするのであまり困る事は無い。しかしそれほど外食をするほどではないので、特にメリとなる環境ではなかった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください