1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 宗像市
  4. 赤間駅
  5. 全教研 赤間教室
  6. 50件の口コミから全教研 赤間教室の評判を見る

全教研 赤間教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

全教研 赤間教室の総合評価

3.4

通っていた目的

  • 中学受験 77%
  • 高校受験 22%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

11%

4

22%

3

66%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

22%

週2日

55%

週3日

22%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 50 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月14日

全教研 赤間教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間教室
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2023年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅から近くてアクセスがいいのは良い。 集団授業で様々な問題演習に取り組める。 先生に質問することもできてよい。 自習室は授業がない日も利用することが出来る。 月1でテストがあり自分の今の学力や志望校判定などを詳しく知ることができてよかった。

この塾に決めた理由

駅から近かったから。 また、同じ学校の人が多く通っていて通いやすいと思ったから。 自習室が使いやすそうだったから。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校

講師陣の特徴

プロの先生が一教科につき1人か2人ほど。 男性の先生が多く女性の先生は少なかった。 先生は授業に入っていることが多く質問できる時間はあまりなかった。 学生の先生が多く、男女比は同じくらい。 学生の先生はみんな優しくて話しやすかった。わからないところを聞くと丁寧に教えてくれた。

カリキュラムについて

普通の授業の形式。 テキストの問題を解いて先生と答え合わせ。 先生の解説を聞いて終わる。 先生によっては授業の最初に小テストがあったりする。 特に難しい訳ではなかったので苦労はしなかった。 授業の最後に次の授業までの宿題が伝えられる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近くてよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

全教研 赤間教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく親身に接して下さるよい塾です。授業も楽しいようで、子どもは塾がとても好きでした。分からない問題は個別にでも対応して下さるので、集団塾と個別塾の良いとこどりができる塾だと思います。おすすめです。

この塾に決めた理由

先生が,熱心に対応してくださった。他の塾より、一人一人を大切にみてくれると思ったから。通えない時間帯があるときも個別に相談に乗ってくれた。

志望していた学校

福岡県立宗像中学校

講師陣の特徴

熱心に関わって下さる先生ばかりでした。授業も楽しいと毎回満足げに塾から出てきていました。受験期には、先生からメールや電話でサポートしてもらい、分からない問題はすぐ解決してくれました。とても親身になってくれる先生です。

カリキュラムについて

基礎からしっかり学べ、子どもの学習レベルが上がれば、それに合わせたテキストの提案があった。むやみに講習を増やすことはなく、子どもや親の負担も考えてくれる塾でした。直前期には予想問題を出してくれ、とてもよかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近く、電車で通いやすい。駐車場はやや少ないが、停められないことはなく、便利だった。近くにコンビニもあるので、昼食がいるときに便利だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月30日

全教研 赤間教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間教室
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供が通っていた時と先生方が全部入れ替わっているためお勧めするという事は簡単に言えません。当時の先生方がそのまま残っていればお勧めしたいと思いますが、先生たちの入れ替わりが激しいので何とも言えません。

この塾に決めた理由

本人がいくつかの塾に体験で決めました。他の塾に比べてトイレが綺麗でいろいろなものが整理されていると言うことで決めたようです。

志望していた学校

福岡県立宗像中学校

講師陣の特徴

専人の先生方が何人かいらっしゃいましたが、学生の先生も合わせて個別指導に入られていたようです。若い先生もベテランの先生もバランスよく配置されていたと思いますが、多くの教室を抱えている塾なので、先生の家変わりは多かったと思います。娘が卒業した後は、先生方が入れ替わり知っている先生は誰もいなくなりました。

カリキュラムについて

実施されている。カリキュラムの特徴については、一切わかりません。塾で購入したテキストに沿って各教科の授業が行われていましたが、具体的にどういう特徴があったかと言うことまではわかりません。ただ、子供は嫌がることなく塾に通っていたので、先生方の授業が楽しかったのだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

JR赤間駅のすぐ近くでJRを利用する人にとっては立地条件はいいと思います。しかし、基本的には皆さん保護者の方が送り迎えをしていたので、あまりJRを利用する人はいなかったと思います。塾の安全対策に関しては何かを特別にしていたと言うとがなかったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月17日

全教研 赤間教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間教室
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供の性格をきちんと把握し、合格に導いてくれた先生方の指導には大変感謝しております。しかし塾の総合評価が最高点ではなかったのは、子供が通っていたときの先生方が今は全て入れ替わっており、現在では全く違う先生方で指導されているからです。塾に通う時は必ず体験を受けて、その塾の雰囲気を子供が把握して決めた方が良いと思います。

この塾に決めた理由

いくつかの塾を体験して受けて周り、最終的に本人が行きたいと言うところに決めた。無理がなく通える距離と塾代を考慮して決定した。

志望していた学校

福岡県立宗像中学校 / 宗像市立河東中学校

講師陣の特徴

講師の方々は、専任の先生もいれば、大学生のアルバイトの先生もいたようです。ただし、授業に関しては専任の先生が担当し、自習室を利用したときの個別の質問等に関しては、大学生の先生が質問を受けてくれることもあったようです。専任の先生はベテランの先生もいれば中堅の先生もいたようです。しかし今は先生方も全て入れ替わっているので、現在はどうなっているか分かりません。

カリキュラムについて

カリキュラムは塾のテキストに沿って必要な受験コースに分けて指導をされていたように思います。私立受験コースや宗像中学校受験コースなどコースが分かれていて、受験前は過去問を利用して指導されていたように思います。レベルの高さや難易度に関してはコースやクラスによって違っていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

教室は赤間駅のすぐ近くにあり、JRを利用する人にとっては立地条件としては悪くないと思います。しかし、JRを利用しない場合は送り迎えが必要になるため、保護者の協力が必要になります。塾の近くにはコンビニエンスストアやビバモールがあり、長時間勉強するときの買い物をする場所があります。 塾が行っている安全対策と言うものは特になかったように思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月21日

全教研 赤間教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間教室
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子どもが通っていたときの先生は良かったが、先生方が入れ替わりもはや知らない先生ばかりだから。同じ先生方ならもう一つ上にしていたと思います。 また、志望校にきちんと合格させてくれたから評価を高くしました。

この塾に決めた理由

いくつかの塾を体験して、本人が希望したところにしました。教室やトイレなどがきれいだったからのようです。

志望していた学校

福岡県立宗像中学校 / 宗像市立河東中学校 / 宗像市立城山中学校

講師陣の特徴

専任の先生と学生アルバイトの先生の両方いらっしゃいました。学生アルバイトの方は個別指導にあたり、専任の先生は主に集団授業を行っていたようです。専任の先生は各教科1人ずついらっしゃったようですが、常にその教室にいるわけではなかったみたいです。 授業はわかりやすかったようです。ただ、その先生方はもう他の教室に異動されたようです。

カリキュラムについて

子どものとっていたコースは宗像中学校受験コースだったので、人数が少なく、個別指導になっていたようです。週に一回だけのしどうでした。しかし、受験前は自習室をよく利用していました。質問は先生が空いていればできるというようなもので、自習室を利用する生徒のためにチューターをおくようなことはなかったようです、

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

赤間駅のすぐ裏にあるので、JRの駅が近い人には通塾しやすい環境だと思います。我が家はJRの駅から遠いので常に送迎していました。近くにコンビニがあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月26日

全教研 赤間教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間教室
  • 通塾期間: 2018年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

無理なく受験を無事に終えて、志望校に合格出来たので良かった。先生方も丁寧に指導してくれていたので不満はまったくない。ただ、子どもが習っていた先生方はもう誰も残っていないので人に勧めたいかと言われると悩むところである。先生が違えばシステムは同じであっても、それはもう違う塾になると思うから。

この塾に決めた理由

いくつかの塾に体験に行って本人が決めた。教室とトイレが綺麗だったからという理由で。また、教室全体の雰囲気も気に入っていた。

志望していた学校

福岡県立宗像中学校 / 宗像市立河東中学校 / 宗像市立城山中学校

講師陣の特徴

正社員の先生と学生アルバイトの先生と混在していたように思う。ただ、授業は正社員の先生が教えてくれていた。また先生方は全体的に若い先生が多かったように思う。どの先生も丁寧に教えてくれて、子どものやる気をきちんと引き出してくれた。本人もペースを乱されることなく頑張れた。

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴はまったくわからない。というより覚えていない。ただ、宗像中学校受験コースを受講していたので、私立受験と異なる宗像中学校の受験に必要なことを指導してくれていたように思う。入試前は過去問を使って指導してくれていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅のすぐそばにあったが、自宅からは通いやすいところではなかった。特に安全対策をしていたようには思えない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月2日

全教研 赤間教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間教室
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

マイペースなうちの子には合っていましたが、自分でやるべきことをきちんと家庭学習出来ないと成績アップは難しいのかもしれません。塾でガツガツ勉強をさせて欲しいと考える保護者の方にはおすすめはしませんが、マイペースに家庭学習を組み合わせて勉強したい方には合っているかもしれないです。ただし、教室長を含め、先生方が全て入れ替わっているので今はわかりません。

この塾に決めた理由

体験授業にいくつか近隣の塾に参加して本人が通いたいと言ったから。教室のトイレなどの設備がきれいだったのがよかったみたいです。

志望していた学校

福岡県立宗像中学校 / 宗像市立河東中学校 / 宗像市立城山中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生はあまりおらず不安はあった。学生アルバイトの先生も何人かいて質問は出来たようです。近隣の塾には受験する中学校専門の先生がいたみたいですが、全教研には専門の先生はいなかったようです。それでも子どもはあまり気にしていないようでした。

カリキュラムについて

カリキュラムについては詳しくはわかりませんが、少人数制でしたのでかなり融通がきいたようです。例えば、抜けた授業の穴を別日に個別の指導時間をとってくれて埋めてくれました。授業のレベルは子どもがついていける程度のものだったので普通だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅のすぐ近くにあったが電車は利用していなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月9日

全教研 赤間教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間教室
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2022年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちの子どもにはあったスタイルだったと思うが、積極的におすすめはしない。先生がガラッと入れ替わり、当時指導してもらっていた先生は誰もいなくなってしまった。定期考査前も教室が閉館することもあるので注意が必要。

この塾に決めた理由

いくつかの塾を体験して、1番教室がきれいで、先生たちも丁寧な対応だっから。友達もいて通いやすい場所にあったから。

志望していた学校

福岡県立宗像中学校 / 宗像市立河東中学校 / 宗像市立城山中学校

講師陣の特徴

丁寧に対応してくれていた。子どもはタメ口を聞いていたようだが、礼儀として言葉遣いには注意をさせてほしいと思っていた。 学生アルバイトの先生もいたが、大学の話など子どもが興味を持って聞いて、その大学への進学を目指すようになった。

カリキュラムについて

詳しくはわからない。ただ、授業がないときも自習室の利用ができ、入試前はよく利用していた。また、わからないところは個別に対応してくれていたようです。 教材は塾のテキストを使い、入試前は過去問を使って指導してもらっていたようです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

赤間駅のすぐ裏にあり、アクセスしやすい場所にある。近くにコンビニもあり軽食がとれた。車通りは多くないから静かな場所である。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月13日

全教研 赤間教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間教室
  • 通塾期間: 2010年4月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地が良かったことが選択の決め手で、塾の実力は選ぶ段階では考えていなかった。大手だったので、一定の信用はしていた。実際にはきちんとしたカリキュラムや実力がある信用できる講師がいて、楽しく通塾できたと思う。

この塾に決めた理由

自宅から近い

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 青雲高等学校 / 久留米大学附設高等学校

講師陣の特徴

全教研グループに採用されている正規の塾の先生(社員)だと思います。実際に先生本人に詳しく聞いたことがないので、憶測です。 授業はわかりやすく、子供のやる気を引き出すような声掛けがされていたようで、よく悔しがったり、喜んだりしていました。

カリキュラムについて

習熟別クラスや志望校別クラスに編成されていたようです。毎月クラス分けのテストがあって、特進クラスを目指して頑張っていました。学校の授業よりも進度が早く、受験勉強の時期が十分に確保されていたようでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で行ける

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は全教研全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月11日

全教研 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供があまり流されないタイプならいい感じでカリカリせずにできる塾である。学校の成績で授業料を減額してくれるのもありがただかった。総じて悪くは無いという感想。結果はまちまちだったので当然だと思った。カリカりさせたくない家庭は向いてる

この塾に決めた理由

厳しすぎるのは子供に合わないのと、競争でクラス分けを頻繁にするやり方がプレッシャーを与えすぎると感じて、探して決めた

志望していた学校

佐賀県立佐賀西高等学校

講師陣の特徴

担当別に分かれている。いい先生もいるがそうでもないのもいる。あまり優しすぎるのもやめてほしいと思う時もあった。先生によっあつは熱心な場合もあった。先生は面談とかもあった。要望なども園とかに言うことができる

カリキュラムについて

あまりきつく詰めすぎないようにしていた。学校がすでに授業や課題だらけで子供が対応できないのもよくわかっていた。各科目ごとなやっていく。授業は短いので集中できる。40分だったとおもう。まだ時間も適切に利用していた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場がない

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください