全教研 香椎本部の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

全教研 香椎本部の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 10%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 10%

総合評価

5

30%

4

50%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

10%

週2日

10%

週3日

45%

週4日

30%

週5日以上

5%

その他

0%

1~10 件目/全 93 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月11日

全教研 香椎本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本部
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果的には志望校に合格できたので、良かったとは思う。しかし、中学に入学後は、他の塾から来た同級生たちとの競争には、全教研出身の子は弱いように感じた。比べられるのが苦手なお子さんや、最難関校への方は他の塾がいいと思うが、中堅クラスで良ければおすすめできる。

この塾に決めた理由

福岡県では大手の有名塾であり、その中でも、「本部」であるため、優秀な講師陣に恵まれていると先輩ママに聞いたことがあったため。

志望していた学校

西南学院中学校 / 上智福岡中学校 / 筑紫女学園中学校

講師陣の特徴

教師の種別は正社員のようでした。 建物の3階に位置していましたが、2階には個別指導もあり、そこは、学生さんがメインでした。ベテランから若手まで様々ですが、どの先生もしっかりフォローしてくれる。 合わないっていう先生には一度も当たらなかった。

カリキュラムについて

中学受験クラスのため、あまり人数は多くない。学校とは全く異なる学習内容で、レベルはかなりハイレベルだったようです。定期的にテストが行われ、競争心を掻き立てられる。ただ、よく比べられる大手の別の塾よりも、比較的緩い感じはあると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

バスや電車でのアクセスも良い。人通りも多く、安心感がある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月26日

全教研 香椎本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本部
  • 通塾期間: 2007年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもが通いたがっていたのもあるが、先生方がうまくやる気をキープさせて受験まで持って行ってくれたので、よかったと思う。塾のクラスも先生も子どもには合っていたと思う。仲の良い友達がいなかったから、勉強に集中できたというのもあったと思う。

この塾に決めた理由

春休みに無料体験があり、一週間通ってみて雰囲気がよかったらしい。夏休みから通い始めたが、通い始めた時期が遅く、近くの塾はもうコミュニティが出来上がっていたので、同じ中学のグループがいない塾に決めた。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校

講師陣の特徴

少人数で質問しやすい雰囲気だったと思う。塾に行くのを楽しみにしていたこともあり、喜んで通っており、卒業後もしばらくやり取りしていた。 先生は科目によって違った様子だが、丁寧に指導してもらっていたと思う。

カリキュラムについて

定期テスト前には対策授業や対策問題があったようだが、基本、受験に向けての授業のようだった。今月はこの部分、というように一年かけて、全体の復習をする感じだった。年明けくらいからは、単元ごとではなく、受験の模試中心になっていた。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

香椎駅近く

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月24日

全教研 香椎本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本部
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この辺りじゃ大手であり安心して任せられた。夜遅くなっても送ってもらえたのが 一番良かった。 授業内容や宿題の量などは、人によって 感じ方は違うと思うけれど 娘2人通わせて2人とも志望校に合格したので 通わせて良かったと思います。

この塾に決めた理由

姉も同じ塾に通い高校に合格したから。 先生方も顔馴染みで安心して任せられるから。夜遅くなっても家までタクシーで送っていただけるから

志望していた学校

福岡県立新宮高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの学生などではなく 熱心でベテランの先生方が多いので 安心して任せられました。 面談では、テストの結果などにより足りない部分を教えてもらい家庭での指導の参考にしました。 生徒が帰る時など安全のため外まで見送りに出てくれるなどの配慮もありました。

カリキュラムについて

学力によってクラス分けされており 難易度も違ったので自分の学力に 合った授業が受けられました。 テストなどで自分の成績を定期的に 知ることができました 授業もみんなちゃんと真面目に聞いていたようです

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近い 街なので明るい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月20日

全教研 香椎本部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本部
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に合格したというのが一番だが、細かい点で言うと、塾のカリキュラムや進め方が自分の子に合っていた点、それに加えて立地がよく送迎もしやすかったし、建物も新しく教室も清潔感があった。決して安い授業料じゃないが満足している。

この塾に決めた理由

同級生の紹介により割引が適用されたことと、その紹介者が学年一位の女の子だったので信頼できた。また同じ高校を第一志望にしている友達も同じ塾に通うからということで、一度だけ体験授業を受けたあと、最終的には子供に決めさせた

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校

講師陣の特徴

受験対策はもちろん学校の定期考査対策や内申点に関するアドバイスもあり、大変助かった。塾が休みの日も質問などに対応してくれるし、なにより受験合格のためのノウハウが豊富にあるように感じた。英検を取っておくと受験に有利だとアドバイスをもらい2級まで取得できたのも講師のアドバイスによる。

カリキュラムについて

5教科に関する授業に加え毎週行われるミニテストでクラス変更がある。最初の数週間で苦手科目をあぶり出し平均的に高得点を目指すカリキュラムだった。 また、苦手科目だけを選択するコースや土日だけのコースなど部活を引退するまでの子供のスケジュールに合わせてカリキュラムを選択できる点は良かった

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

香椎駅が近く塾の終わる時間でも明るくて安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月7日

全教研 香椎本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本部
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良かったです。他の塾を知らないですけど、話を聞くと驚くことが多かったので、うちは不満一つなく卒業まで行きましたし第一志望校に合格もできました。ここの塾に通って良かったと本当に思っていますし、先生がたに感謝しています。

この塾に決めた理由

交通の便もよく、先生がたも一生懸命で良く面倒をみてくれると思えたから。建物もきれいで本人も気に入っていたみたいだったから。

志望していた学校

福岡県立香住丘高等学校 / 中村学園女子高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校

講師陣の特徴

良い先生ばかりでした。授業以外でも質問などさせてもらえていたし、若い先生とは良い先輩のように懐いていました。話した内容など家でも良く教えてくれていました。優しくて熱心な先生ばかりだと思います。ここにして良かったと思っています。

カリキュラムについて

特に気にしたことはないけど、本人は不満も言わず通っていたので、テキストや教科のバランス、問題なかったと思います。テストなどもこまめにあって、ちょうど良かったと思っています。本人もそう思っているはずだと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅のすぐそばで、スーパーやコンビニもあり、車も多く夜でも怖さは全くなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月16日

全教研 香椎本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 香椎本部
  • 通塾期間: 2015年2月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

周りは中学受験に一生懸命な方ばかりの中、中学受験をするしないも決まってない中で通塾していましたが、その塾で一緒に勉強していた子たちととても仲良くなりとても楽しく通っていました。 話が合う子が多かったのだと思います。そして一人の先生の授業が本当に大好きで、楽しくてしょうがなかったようです。大学生の今でもその先生との出会いは最高だったと言ってます。

この塾に決めた理由

体験で英進館と全教研に行きました。英進館はいかにも受験戦争という感じで殺伐してて子どもに合わず、ゆったりとした感じの全教研を選びました。

志望していた学校

久留米大学附設中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 弘学館中学校

講師陣の特徴

息子が通っていたクラスは難関校を目指すクラスだったので、先生方はみなさんベテランでした。中でも一人の先生の授業がとにかく楽しかったらしく、その先生の授業を受けるたいために通塾してたくらいです。初めは通塾や中学受験など考えていませんでした。ただ、小学校の授業では、いつも先生のお手伝いみたいに分からないお友だちに教えているということでしたので、勉強が楽しくなるならと思い通塾させた感じです。そこで、一人の先生の授業に魅了され通い続けていたら、塾の方から中学受験を勧められ行く行かないは決めずに、試しに受験させました。その中で特待生で6年間授業料免除という自宅から通学だきるところに合格したので、そこに通うことになりました。

カリキュラムについて

他の塾との比較ができないのですが、息子に聞くと体力的にきついとか、難しすぎるとか、宿題が多すぎるとかもなく、意外と楽しく通ってたので内容的にもちょうどよかったのかなと思います。合宿などの時も詰め詰めという感じではなかったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

塾へは車で15分なので毎回送り迎えしておりました。送り迎えできなくても駅から徒歩一分以内の好立地だったので助かりました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月12日

全教研 香椎本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本部
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちにはとても合ってました。同じ中学校の子はいなかったし、結局友達もできなかったみたいですけど、集中して勉強できたと言ってました。きつかったけど、とても充実した毎日だったようです。親もここの塾にして良かったと思っています。

この塾に決めた理由

外見もきれいで駅の近くだったので体験に行ってみたら、教室内もきれいで先生たちも優しそうで、とても良い雰囲気だと思ったから。

志望していた学校

福岡県立香住丘高等学校 / 中村学園女子高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校

講師陣の特徴

教室長はしっかりした男性の先生だった。信頼もできたので安心して預けられた。若い女性の先生もいて、娘はとても懐いていた。話しやすくて、よく質問も行っていたみたいです。若い先生、ベテランの先生とバランスがとれていて良かったと思います!

カリキュラムについて

細かいカリキュラムは把握してなかったけど、学力や志望校でクラスを分けていて、その子にあった指導をしてくれていたと思います。特に不満を言うこともなく通っていたので、ちょうど良いペースでカリキュラムが組まれていたと思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅のすぐ近くで、スーパーもあっただめ、車での送迎の場合も買い物ができて良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月10日

全教研 香椎本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本部
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良かったと思います。学費が少し高めだとは思いますけど、通知表の割引もあったので、他の塾より安く済んだと思います。 校舎もきれいで先生も良い先生ばかりでした。 下にも妹がいるので、迷わずここにします。

この塾に決めた理由

学費を含めて良さそうな雰囲気だったから。 同じ中学校の友達はいないし、さみしいかなぁとも思ったけど、充実できそうと思ったので。

志望していた学校

福岡県立香住丘高等学校 / 中村学園女子高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校

講師陣の特徴

塾長でもある数学の先生は、面談でも何度か会ったけど、信頼のできるしっかりした先生だった。 若い女の英語の先生は優しくて、うちの子どもは大好きでした。いつも質問に行ったりして、丁寧に教えてくれてたみたいです。

カリキュラムについて

志望校によってクラスが分かれているので、その子にあった授業や課題をしてもらっていたと思います。合宿など、プラスの授業もあったけど、リモートだったので1日中パソコンを見るのもどうかと思って、参加しませんでした。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅のすぐ近く

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月13日

全教研 香椎本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本部
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾自体は通いやすい場所にあり、先生のレベルも生徒の意識も高く、すばらしい授業内容だと思います。学習面だけでなく、精神面でのサポートをして頂けたのが1番ありがたかったです。 ただ、月の月謝だけにおさまらず、それ以外にもオプション講座や追加テキストの購入がやたらと多く経済的負担は感じました。

この塾に決めた理由

はじめはお友達の紹介からで、夏期講習を受けてみてよかったのでそのまま入塾しました。駅から近いので私が送迎できない時に自分でも通えそうだったのも決めてでした。

志望していた学校

福岡県立新宮高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 福岡県立香椎高等学校

講師陣の特徴

講師のレベルは高いと思いました。 わからないところを質問すると、わかりやすい説明でその答えとプラスアルファの事を教えて頂いたといっていました。 勉強面だけでなく、大丈夫だよ、合格できるよと精神面でのサポートもしていただけました。

カリキュラムについて

学力にあわせてクラス分けされていたのでそのレベルにあわせて学習をサポートしていただきました。 はじめは1番下のクラスからスタートしましたが、クラスがひとつ上がるたびに同じ単位でも問題の内容が難しくなると言っていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近くで比較的繁華街のなかにあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

全教研 香椎本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本部
  • 通塾期間: 2007年7月~ 2008年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子どもは楽しく通えたし、とても合っていたと思う。何より合格できたので、とても感謝している。立地も通いやすかったし、先生方も親切で細かく指導していただいた。授業をカードだけ通して出席したようにしてサボっている事もあったようで、それが当時はわからなかったのが唯一のマイナス。

この塾に決めた理由

英進館に通う子が多かったが、塾に通い始めるのが遅かったので、グループができてなさそうなところを選んだ。体験入校したとき、子どもが気に入った。成績により半額免除だったので、それも決め手になった。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校 / 西南学院高等学校

講師陣の特徴

和気あいあいとした雰囲気だったと思う。歳の近い先生もいて、堅苦しい感じではなく、質問もしやすい雰囲気だったようだ。ダジャレのような語呂合わせを習って来て家で披露してくれた。とにかく楽しかったようで 卒業した後もしばらくは、遊びに行ったりごはんを食べに行ったらしていた。

カリキュラムについて

習熟度別にクラスが分かれていて、もしかするとテキストも少し違ったかもしれない。大手ならばでの塾内のテキストで、受験までのカリキュラムが細かく決められていて、それに沿って毎月進んでいたようだ。月末にはテストがあり、理解度と今の合格率が報告されて、ちゃんと身になっているのが確認できた。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

バスで通っていた。繁華街から近いが帰りは迎えに行っていたので、特に危険と感じる事はなかった。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください