全教研 香椎本部の口コミ・評判一覧(2ページ目)
全教研 香椎本部の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 10%
- 高校受験 80%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 10%
総合評価
5
30%
4
50%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
10%
週3日
45%
週4日
30%
週5日以上
5%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 93 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年10月15日
全教研 香椎本部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
我が家は送迎をしていたが、できない家庭のために塾側がタクシーをチャーターしてくれていた。また比較的、中学校でも成績上位の仲間が周囲に多いのでお互いに高め合うよい環境だった。 塾の立地も割と良く、送迎時に早めに着いた場合も駅のロータリーの駐車場に停めて待つことができる。ちなみに駅のロータリーの駐車場は最初の20分が無料のため重宝していた。
この塾に決めた理由
学年トップの成績の子から本人が誘われたから。いくつか他にも候補はあったが学校の成績で割引を受けられたのも決め手になった。
志望していた学校
福岡県立福岡高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 福岡県立香住丘高等学校
講師陣の特徴
講義の内容以外にも、自宅学習の進め方に関するアドバイスをくれたり、質問には個別に答えてくれたりするので、本人はすごく参考になったと言っている。また時々、保護者にも連絡をくれ子供に関する近況報告をしてくれる。
カリキュラムについて
5教科の授業を受けていたが、苦手科目だった国語の成績が伸びたのは良かった。弱点克服と得意科目を伸ばす、の両方をやってくれるカリキュラムだと思える。福岡の難関県立高や私立高校の特進クラス受験に対応したカリキュラムだと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
JR香椎駅から近く、道路も整備されているので夜遅くなっても比較的安心できる立地だと思う。
回答日:2023年7月31日
全教研 香椎本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ある程度のスケールメリットもあり、近くの他の塾ほど大きくなく、ちょうどよい人数だった。クラスの人数も学校のように多くはなく、質問したりもしやすかったようだし、アットホームな感じで、先生とも仲良くなっていた。
この塾に決めた理由
家から近過ぎず遠すぎずで選んだ。近過ぎずると地元の友達ばかりになり、遠いと通うのが大変。勉強に集中できる環境と言うことで選んだ
志望していた学校
福岡県立福岡高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校 / 西南学院高等学校
講師陣の特徴
プロの先生だけでなく、大学生のバイトの先生もいたと思うが、教え方は上手だったのだと思う。若い先生はお兄さんのような感じで、質問もしやすい雰囲気だったようで、個別によく教えてもらっていた。卒業後にもしばらく付き合いがあった。
カリキュラムについて
成績別、志望校別にクラス分けされていたので自分に合うクラスで勉強できる。同じ位の成績の子ども達と同じクラスなので競い合い、頑張れたと思う。毎月理解度のテストがあり、現在の順位や合格率が出るので励みになっていたようだ。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
家からは路線バスで5駅、自転車て15分程度。住んでいるところに比べて街中で繁華街もあるが、塾のあるところはそんなに心配な場所ではなかった。 ただ、帰りが遅くなるので、夏期講習、冬季講習以外は車で迎えに行っていた
回答日:2023年6月22日
全教研 香椎本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
建物もきれいで、駅からも近く、家からも近いので ずっと通ってもいいかと思ったが、 電話での対応、こちらかの質問の回答がないことがあり 不信感が募り、最終的には別の塾に行くことになった。 ただ、それは特別な例なので、普通の方は行っても大丈夫だと思う
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
西南学院中学校 / 筑紫女学園中学校 / 福岡大学附属大濠中学校
講師陣の特徴
専任講師の方もいるようだが 大学生のアルバイトのような若い先生もたくさんいらっしゃる 全体的に優しく、もう少し厳しくされても構いませんが 今の時代の雰囲気にあった先生なんだろうと思う 子供たちは結構好きみたい
カリキュラムについて
専用のテキストを購入し授業を進めていくようだが 学校と進度が合っているかはわからない 夏季講習などの季節講習はテキストが全部終わらず、そのまま放置されていることも多い もったいないので、子供たちにさせたいが、自分からは進んでやらないので困っている
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2023年5月24日
全教研 香椎本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
駅からも近くキレイな場所で、先生たちもきちんと指導してくれていたと思うし、不満は全くありません。同じ中学から通っている生徒がいない中、少し心配でしたけど、とても充実していたと振り返っています。下の子どももぜひここに通わせたいです。
この塾に決めた理由
安いから
志望していた学校
福岡県立香住丘高等学校 / 中村学園女子高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校
講師陣の特徴
授業は分かりやすく、ベテランな先生が進路指導をしてくれました。保護者会や三者面談のときなども、分かりやすく丁寧に話をしてくれました。若い先生もいて、娘は大好きで、よくお話に行っていたようです。良い先生ばかりだったと思います。
カリキュラムについて
クラスによってレベルが分かれているので、子どもに合ったレベルの授業をしてくれていたと思います。授業や宿題で解らないところは、授業ご終わった後などに、個別に質問に行っていたようです。全体的に良かったという印象です。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近く、良かった
回答日:2023年5月24日
全教研 香椎本部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
希望していた高校への偏差値は直前では少し手が届かないと言われていた。第二希望の高校は特進クラスに合格し、学費免除対象だったので、万が一落ちてもいいという気持ちで、また塾の後押しもあって希望を変えず受験し、結果合格した。あの時の最後の後押しがなければ合格はなかったと思って感謝している。
この塾に決めた理由
同級生からの紹介
志望していた学校
福岡県立福岡高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校
講師陣の特徴
子供の感想によると教え方がすごく早いとのこと。学校との違いに最初は戸惑っていた様子。 受験直前では模試の結果を踏まえ志望校を決めていくのだが、過去の事例を元に様々なアドバイスをしてくれた。私自身は講師に会ったことはなく子供からの伝え聞いた話のみなのであまり正確なことは言えないが受験に関するエキスパートだなという印象は受けた。
カリキュラムについて
自宅学習の課題も出るため比較的多めのカリキュラムかと思われる。入塾時にいくつかのコースが選択できる。3教科だけのコースや5教科受けるコースとあり、受験目的の子は5教科を受けるケースが多いように思われる
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
JR香椎駅からも至近で全面道路も明るい。保護者の車での送迎に関して塾近くでの駐停車は禁じられており、近隣への配慮が見られるが平気でルールを破る非常識な親御さんもちらほら。塾自体は乗り合いのタクシーを用意しておりこちらは申し込むことで別料金は発生するが保護者の送迎が不要になる。
通塾中
回答日:2023年5月8日
全教研 香椎本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾自体はとても良い環境で勉強ができ、先生の指導通り真面目に授業を受ければ成績は上がると思う。 ただ結局は、本人の性格次第なので、やる気奮い立たせるような指導ではないのかなと思った。 生徒の精神的負担は少なめなので、メンタル面で弱い子は向いていると思う。
この塾に決めた理由
家から近いので
志望していた学校
福岡県立福岡高等学校 / 福岡県立香住丘高等学校 / 福岡県立新宮高等学校
講師陣の特徴
・夏期講習などは大学生の先生もいる ・基本的には指導は優しい ・学校の先生よりも話しやすい雰囲気はあるようだ ・子供にとっては、先生によって好き嫌いがあるようだ ・もう少しメリハリをつけて指導してもらっても構わないと思う
カリキュラムについて
・塾なので学校よりはレベルが高い内容だと思われる。 ・ミニテストがなどがないので、子供自身の理解度が不明 ・強制的に勉強をせざるを得ないようなカリキュラムを希望します ・学校よりも難しいので、子供自身、間違っても気にしていないところが気になる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近い
回答日:2023年4月26日
全教研 香椎本部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
立地の良さもそうだが通っている他校の生徒もレベルが高くお互いが刺激しあえるのではないだろうか。下位クラスは分からないが上位クラスに分けられた子たちは総じて成績が良く聡明な子が多かった。建物も新しく掃除も行き届いており清潔感がある。我が家は下にもう一人娘がいるが彼女もこの塾に通わせようと思えるくらいの塾だった。
この塾に決めた理由
同じ学校の成績一番の子からの紹介
志望していた学校
福岡県立福岡高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 福岡県立香住丘高等学校
講師陣の特徴
息子の感想によると英語の授業が分かりやすく楽しかったとのこと。また苦手な社会も日を追うごとに成績アップしたので社会の先生もやはり凄腕なのだろうと感じた。自宅学習のコツなども教えてくれたり、「ここまでいけばあと少しで志望校に届くよ」と励ましてくれたり、また時には友達のように接してくれたりして通塾にストレスを感じない配慮が随所に感じられた。
カリキュラムについて
毎日自宅学習用の課題が出ており、小テストも頻繁に実施している。そのため予習復習が不可欠となるが進み方が学校よりはるかに速いため塾での勉強は頑張るが学校ではだらけているといった弊害もあった。(学校の授業中に隠れて塾の課題をやったりなど)
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
JR香椎駅からと西鉄香椎駅からの両方から近い立地にあり通うのには便利。車での送迎には駅前ロータリーの駐車場が20分まで無料なので便利。
回答日:2025年2月8日
全教研 香椎本部 保護者 の口コミ
総合評価:
3
回答日:2025年2月8日
全教研 香椎本部 保護者 の口コミ
総合評価:
5
塾には2人通わせたが、どちらも志望の高校に合格できた。複雑な福岡の高校受験について、丁寧に教えていただき、親も安心出来た。子供に対しても、厳しい時もあり、時には優しく寄り添って指導してもらっていたようで、不満はなかったようです。指導してもらっていた先生にもよるとは思いますが、総合的に評価して、全教研は他の受験を控えた家庭にも、おすすめできると思う。
志望していた学校
福岡県立福岡高等学校
回答日:2024年11月17日
全教研 香椎本部 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自分のレベルがクラス別になっていて分かりやすかったから危機感があった。場所も駅近くで通いやすかった。夜が遅いのが大変だった。先生達は親身になって相談できるほうだった。クラス方式だったけど、分からないところも聞けて良かった。
志望していた学校
福岡県立福岡魁誠高等学校