全教研 久留米本部 の口コミ・評判一覧

全教研 久留米本部の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 37%
  • 高校受験 37%
  • 大学受験 17%
  • 内部進学 0%
  • 補習 7%

総合評価

5

52%

4

30%

3

15%

2

0%

1

2%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

42%

週3日

32%

週4日

7%

週5日以上

5%

その他

0%

1~10 件目/全 180 件(回答者数:42人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月5日

全教研 久留米本部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久留米本部
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業形式や塾の雰囲気などが自分に合っていて自分は満足していたが、生徒と講師の距離が近すぎるように感じる場面もあったので人によっては満足できないかもしれないと思ったから。実施している講座も多かったが、受験生以外の学年向けの講座では受験対策のものが少なく、そこも人によっては満足できないかもしれないと思ったから。

この塾に決めた理由

通っていた高校に近く、受験対策だけでなく、定期試験対策の授業があったり集団の対面授業など授業方法をとっていたりしたから。

志望していた学校

山口大学 / 西南学院大学

講師陣の特徴

プロやベテランが多かった。複数の教室で授業をしている講師もおり、レベルが高かった。バイトで大学生がいたが授業はせず、学生の進学についての相談や学校の課題の質問を受けたり、備品の整理や補充や受け付けなどを主にしていた。

カリキュラムについて

志望校別の授業や通っている学校別の授業、定期試験対策の授業などがあった。受験生以外学年の授業は生徒が通っている学校のカリキュラムに対応していた。長期休みには短期間の特別講座や合宿なども行われていた。特別講座や合宿の最終日にはテストがあった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近く、通うのに便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月4日

全教研 久留米本部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久留米本部
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2024年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業中に先生に質問しやすい環境が整っていることに加えて、自習中でも手の空いている先生に教えてもらえること、年齢の近い先生が受験のアドバイスをくれるなど、勉強しやすい雰囲気がある。塾の立地も、駅やバス停が近く、交通の便がいいので通いやすい。

この塾に決めた理由

家から近かったことに加え、二人の生徒に一人の先生が教える個別指導型で質問しやすいと思ったから。また、塾の近くにバス停があり、夜遅くまで残って自習しても、バスで安全に家まで帰れると思ったから。

志望していた学校

熊本大学

講師陣の特徴

大学生で年が近い人も多く、去年までこの塾に通っていた人もいた。そのため質問しやすかったし、同じ目線で分からないところを解説してくれた。受験勉強で苦労したところを教えてもらったり、勉強のことだけでなく大学生活についても教えてもらえた。

カリキュラムについて

先生一人が生徒二人を教える形式で、教わる教科や進度、テキストの有無などは生徒によって違う。授業という感じではなく、学校のテキストを持ってきて分からなかったところを質問したり、遡って復讐に時間を使うこともできて自由度が高い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅とバス停が近く交通の便がいい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月22日

全教研 久留米本部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久留米本部
  • 通塾期間: 2015年6月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まず第一に受験を終えて、無事に第一志望合格を勝ち取れたこと、いや勝ち取らせていただいたことが挙げられる。細かく言えば、通常の授業や季節ごとの講習、定期的に行われる実戦形式の模試など受験のプロが指導して下さったことは本当に感謝しかない。また面談などでの励ましや親身な対応などケアも充実していて助かった。

この塾に決めた理由

私自身学生時代に通っていたこともあり、勉強や受験に対して安心な環境だったので、子供達にも同じような環境を与えたかった

志望していた学校

九州大学 / 西南学院大学

講師陣の特徴

講師の方々は勉強だけでなく、受験に対する心構えや進路相談など、懇切丁寧に対応してくださった為、安心して通塾させることが出来た。そして、受験に対しても安心して本番にのぞむことが出来た。本当に感謝しています。全ては講師陣のおかげ。

カリキュラムについて

普段のカリキュラムももちろんであるが、夏期講習、冬季講習、春季講習などの短期講習のカリキュラムも申し分ない内容で、第一志望校合格への道筋が確実に近づいていることが、保護者の私にも肌感で分かった。私が通っていた頃も良かったが、現在はさらに進化している。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅近で安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年10月8日

全教研 久留米本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 久留米本部
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価の理由は、とてもよかったからです。成績があがりました。ジュクのおかげです。こんなに良いと思う塾はありません。学校の先生から意地悪なことを言われたり人格を否定するようなことを言われたり、勉強でわからないので質問したら怒鳴られたらしたので、勉強するには塾しかありませんでした。塾の講師の方が優しくて授業も楽しくて子供の成績があがったことがよかったからです。

この塾に決めた理由

友人がすすめてくれたからこの塾にきめました。いつも仲良くしていた友人が、とても良いと教えてくれたのでそれで決めました。あまり難しく考えていません。

志望していた学校

久留米信愛高等学校

講師陣の特徴

講師はとても優しくて丁寧な教え方をしてくれました。優しい講師の方のおかげて勉強がわかりやすくて理解力があがりました。学校の先生の教え方がとてもわかりずらいので、とてもいじわるくて嫌な先生なので、塾にいかせることにしました。学校の先生と違ってとてもわかりやすくて成績があがってよかったです。

カリキュラムについて

カリキュラムは高レベルだと思います。数学などは難しい問題をたくさん解いて理解してを繰り返しています。高レベルだけど最初からついていけました。先生の教え方がうまいので誰でもなんとかやっていけると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

西鉄があるので便利です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月18日

全教研 久留米本部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久留米本部
  • 通塾期間: 2023年10月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

何もかもパーフェクトというわけではもちろんありませんが、娘が現役で第一志望だった国立4年制の総合大学に合格できたので、親の立場からしても感謝しかありません。もし仮に残念な結果になっていたとしても、娘が本気で頑張れた塾であるということで、十分評価できる塾だと思います。

この塾に決めた理由

大手の塾でありながら、希望する科目で個別指導をしてもらえるという点が一番の魅力でした。また、公共の交通機関の沿線沿いにあるというのも大きな魅力でした。

志望していた学校

長崎大学

講師陣の特徴

私の娘に教えてくれたのは比較的若い先生だったようですが、服装は正装できちんとしていて、それでいて質問しやすく丁寧に教えてもらえたとのことです。大学入試の指導に十分耐えうる学力を有してあったようですので、その点は安心できました。

カリキュラムについて

一斉授業の他に、わからないところをピンポイントで徹底的に指導してもらえるプログラムがあるようです。一斉授業は、どこの塾でも行われるような形式で、あらかじめなされたクラス分けに一人の先生がついて授業するといったものです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

西鉄久留米駅から徒歩ですぐなので、アクセスは抜群に良いと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月13日

全教研 久留米本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久留米本部
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちの息子の場合楽しそうに通っていたのが一番よかっです。もちろん成績があったのはよかったし友達もできたのも良かったです。あとは信用できる素晴らしい先生と出会えたのもよかったです。塾の雰囲気もよかったです。ただひとつ塾の費用が少し高いです。

この塾に決めた理由

息子のお友達が通っていてとても楽しそうにしていたのと、そのお母さんが成績がのびたと言っていたので試しに通わせてみることにしました。

志望していた学校

八女学院中学校

講師陣の特徴

先生はベテランの先生が多く、もちろん若い先生もいらっしゃいますが、?安心して預けることができました。男性の先生も女性の先生もいてとてもみなさん明るくて雰囲気のいい先生ばかりでよかったと思いました。楽しく塾に通っていたので先生との相性も良いのだと思っています。

カリキュラムについて

選べる個別指導もあり子供に合わせて一番良い方法での授業があります。テスト対策や受験対策が徹底しているので安心してテストにも受験にものぞむことができました。そして成績もよくなっていたのでその本人にあったカリキュラムがよかったのだと思いました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近くで助かりました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月18日

全教研 久留米本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 久留米本部
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方も熱心で、子どもたちも楽しく通っている印象があります。 勉強が嫌いになってしまっては元も子もないと思っていたので、楽しく通えて授業にも積極的に参加できる点はとてもいいと思います。 少なくとも我が子には合っていたんだなぁと思います。

この塾に決めた理由

春期講習・夏期講習・冬期講習で候補となった塾にそれぞれ行ってみて、本人が通いたいと言った塾に決めました。

志望していた学校

福岡教育大学附属久留米中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校

講師陣の特徴

講師の方々は全員プロの先生だったと思います。 息子は概ねわかりやすいと言っていました。 特にこの社会の先生は人柄も大変いいとのことで、授業外でもよく社会にまつわる面白い話をしてくれるとのこと。 おかげさまで社会の成績はいいと思います。

カリキュラムについて

塾独自のカリキュラムやテキストを用いて進められます。 受験に特化した塾であり、クラスなので、そこは塾を信頼しています。 また、四谷大塚のテキストやテストも使われているようです。 授業の難易度については中から中の上といったところだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも近く、塾の開始・終了時間には塾前に先生方が待機しておられ、生徒の安全確保をしておられます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月3日

全教研 久留米本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久留米本部
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

人によってやはり合う合わないはあるとおもう。個人や団体、家庭教師、オンラインなど今はさまざまな形態があるので合う塾を見つけられればお金を払う価値はあると思うが、なんとなくで成績も上がらないのであれば必要ないと思う

この塾に決めた理由

友だちが通っており成績があがったため 本人から通いたいとの申し出があり 体験に行ったところ雰囲気があっていたから。

志望していた学校

久留米大学附設高等学校 / ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン

講師陣の特徴

プロ、新人ではなかった 本人の話ではわかりやすく、親身に教えてくれていたようだ。 新人の大学生については距離感が近いことや、緊張して上手く喋れない人もいるなど勉強の向上以外に本人が気が散るところもあったようだ。

カリキュラムについて

定期的なテストなどがおこなわれクラス分けがある。 子どもは特にクラスが下がることはなかったので気にしていなかったが、人によってはそのレベルに対して文句や嫌味を言われたりしたこともある。そこはこまったなとおもう。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

とてもよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月6日

全教研 久留米本部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久留米本部
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大手の塾なので、ノウハウやサポート、受験対策、講師のレベルは高いと思います。同じ塾生だけでも人数が多いので、公開テストではどのあたりに自分がいまいるかの確認も毎月できます。 総合的には通ってよかったと思います

この塾に決めた理由

自宅から近かったたのと、評判がよかったから。久留米市では大手はここかエイシンカンだったので。 進学実績も豊富

志望していた学校

福岡教育大学附属久留米中学校 / 福岡教育大学附属小倉中学校

講師陣の特徴

授業風景はみていないが、ベテランの先生で優しく、熱心に教えてくださっている印象。子どもの話からもそのような印象を受けていました。他校とのレベルハわかりませんが、よかったと思います。 進学実績が豊富で受験校に関する知識もありました

カリキュラムについて

内容のレベルはとくに高いとは思いませんでした。カリキュラムについては特に気になることはありません。 月に一度の月例テストと公開テストの難易度には差があるように感じました 理科と社会は受けていないので不明です

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

特に気にならない。駅前なので明るいし安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月22日

全教研 久留米本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久留米本部
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちの子にはとにかく合っていたと思います。この塾にして良かったなと思います。結局は人と人なので、人間関係がよかったのであれば成績はおのずと付いてくるのではないのかな?と感じてました。私自身そのタイプだったので。笑 楽しそうに行っていたのも印象的でした。お友達と楽しく真剣に勉強してるのだろうと思っていました。志望校にも合格できて本当によかったです。

この塾に決めた理由

まず最初の段階でよかったのは周りの方からおすすめされたことです。これをきっかけに体験してみたいなと思い、子供と一緒に行きました。実際に行ってみて塾の雰囲気がよかったのと、みんなしっかり頑張ってた様子が印象的でした。

志望していた学校

八女学院中学校 / 東明館中学校

講師陣の特徴

先生はみな親切でとても明るくて前向きです。マイナスなこと言う先生がいたら嫌だなと思っていましたがみなさんとてもポジティブで子供も楽しそうで良かったなとおもいます。あとは先生に対して言いたいことを言ある環境がとても大事だし素敵だなと思います。まだまだ言いたいことがある年齢だと思うのでその点ではとても向き合ってくださって感謝しています。そして子供にあった先生でよかったとおもいます。

カリキュラムについて

カリキュラムはその子に合わせて準備されており、しっかり子供が伸びるように成長するように考えられているのでとても安心しました。分からないところを重点的にやるかんじで、とてもいいなと思いました。分からないところや苦手な教科を克服される為にも通わせたと言っても過言ではないのでよかったなと思いました。カリキュラムについては納得して通わせております。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家からはまあまあ近く、最悪一人ででも行けるかなと思い決めました。普段は送り迎えをしますが一人で行くことができたらこちらも楽だし、いい経験になると思ったのでよかったです。家から近いのは魅力的です。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください