全教研 佐賀駅前教室の口コミ・評判一覧
全教研 佐賀駅前教室の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 30%
- 高校受験 30%
- 大学受験 13%
- 内部進学 0%
- 補習 26%
総合評価
5
30%
4
30%
3
39%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
17%
週2日
30%
週3日
30%
週4日
8%
週5日以上
8%
その他
4%
絞り込み
1~10 件目/全 110 件(回答者数:24人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月11日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供があまり流されないタイプならいい感じでカリカリせずにできる塾である。学校の成績で授業料を減額してくれるのもありがただかった。総じて悪くは無いという感想。結果はまちまちだったので当然だと思った。カリカりさせたくない家庭は向いてる
この塾に決めた理由
厳しすぎるのは子供に合わないのと、競争でクラス分けを頻繁にするやり方がプレッシャーを与えすぎると感じて、探して決めた
志望していた学校
佐賀県立佐賀西高等学校
講師陣の特徴
担当別に分かれている。いい先生もいるがそうでもないのもいる。あまり優しすぎるのもやめてほしいと思う時もあった。先生によっあつは熱心な場合もあった。先生は面談とかもあった。要望なども園とかに言うことができる
カリキュラムについて
あまりきつく詰めすぎないようにしていた。学校がすでに授業や課題だらけで子供が対応できないのもよくわかっていた。各科目ごとなやっていく。授業は短いので集中できる。40分だったとおもう。まだ時間も適切に利用していた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場がない
通塾中
回答日:2024年9月16日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生のアドバイスも的確で、安心して任せられる。 行き帰りとも先生方が塾前でお出迎え&危なくないように誘導してくれるのがいい。 専用の駐車場はないが、指定のパーキングに止めると1時間無料にしてくれる。 駅近いので電車でもいける。
この塾に決めた理由
もともと夏期講習だけを全教研で受けるつもりでいたが授業が分かりやすかったみたいで、夏期講習後に入会した。
志望していた学校
佐賀県立小城高等学校 / 佐賀県立白石高等学校
講師陣の特徴
入会したばかりで、よくわからないが優しそうな先生。新米ではなくベテランに近く、安心して任せられる。 面談時に、苦手な教科を重点的にするより、苦手教科をしつつ得意教科をもっと伸ばしてあげる方が受験には効果があるとアドバイスをしてくれた。
カリキュラムについて
入会してままならないのでよくわかってないが、塾内の公開学力テストは一般の問題ではなく特進科コースに合わせたレベルらしい。 最初は難しくて解けないテストでも、毎月する事で徐々に学力が身につき、受験に有利だそうだ。 授業内容も少し難しいらしい。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
佐賀駅から歩いて5分弱なので、電車で通学できる。 夜遅くまで授業はあるが、帰りは車の通りがある塾前の横断歩道に塾の先生達が立って誘導してくれる。 周りは居酒屋などがあるので明るい。
回答日:2024年9月13日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
まずは、佐賀駅前のりっちゃんということもありどこからでも非常にアクセスしやすいと思います。講師の方のスキルもよく、子どもが分からないところについてはわかりやすく図を書いて説明があったりして満足しております。
この塾に決めた理由
塾からは離れたところに自宅があるので、本人が公共の交通機関で通えるところを探していたところこちらを見つけました。
志望していた学校
小城市立三日月中学校
講師陣の特徴
あくまで私見ですが、ぱっと見た感じでは、学生のアルバイトではなく専業の講師の方かなと思いました。科目ごとに専門の講師の方がいらっしゃるようで子どもが苦手とするところをわかりやすく丁寧に教えてくださったと思います。
カリキュラムについて
小学校最後の夏休みに、子どもが苦手としていた算数を克服してもらいたいと思い、夏期講習に参加してもらいました。配られたプリントやテキストもわかりやすく、講習の終わりの頃には子どもも少し自信がついたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
県庁所在地のメイン駅前の立地ですので、電車はもちろんバスでも通いやすいところがとても便利だったと思います。
回答日:2024年9月12日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
一番の決めては立地でしたが、これはどんな交通機関を利用しても便利なところでしたのでどなたにもお薦めできるところです。もちろん、学習の指導の方も丁寧にわかりやすく教えてもらえるので安心して通わせることができました。
この塾に決めた理由
佐賀駅前ということもあり、自宅からバスで通うことができるのでこちらを選びました。 自家用車でも送り迎えがしやすい立地だと思います。
志望していた学校
佐賀大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
講師の方は、おそらくアルバイトとかではなく、きちんとそれなりの経験を積まれた講師だと思います。講師の方によって、教え方には個性があったようですが、子どもにとってはそれほど合わないということはなかったと思います。
カリキュラムについて
苦手な算数を子どもに克服してもらいたくて、夏休み期間だけ通わせることにしました。塾の方には前もって自分の子どもが苦手としている分野を伝えておりましたのでおそらくそれなりのフォローはしていただけたかなと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立地に関しましては、県庁所在地の主要駅前ということもあり、いろいろな交通機関で通うことができるので非常に便利だと思います。
回答日:2024年9月5日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
先生達はとにかく熱心。 小まめに保護者と連絡を取り合い、共に育てる共に頑張る二人三脚なイメージ。 レベルも簡単過ぎず、難し過ぎないからいいかなと思う。 テストが時々あり、レベルにあったクラスで勉強できるのもよい。
この塾に決めた理由
友達が通っていた。 紹介され行ったら、同じ小学校の子が多く、安心したため。 また先生達が熱心だし、無料でテストが受けられたり、手厚いから。
志望していた学校
佐賀県立致遠館中学校 / 佐賀大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
長く働いてる方から、新人の方までいた。 やはり長い方は信頼や頼りになったが、若い方は若い方で、熱い感じで熱心、良かった。 休み時間などには、気軽に声かけてくださり、距離感を生徒と考えてフレンドリーな雰囲気作りをされていた。 しっかり本人の足りない所を把握して指導してくれた。
カリキュラムについて
内容はたかかった。 けれど、簡単より少し上のレベルや応用問題を解き、それを繰り返し繰り返ししながら、慣れる、理解する、覚える。 という感じでしたかったので、簡単な問題を簡単に解くより良かった。 学校で習わない様なひねりが多かった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので、バスで通う事も可能だし、通りも大きくない為、道路も安全だった。
通塾中
回答日:2024年8月3日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価については、高得点です。指導力が高いと思いますし、受験に打ち勝つこどもたちが多いですし、生徒たちも、最後まで追い込む力が自然と身についています。先生が一丸となり、生徒に向き合う姿が素晴らしいと感じております。
この塾に決めた理由
兄弟が通塾していた、また高校の受験に合格をしたのを、間近でみており、兄弟からも、強く勧められたため、この塾に決めました。
志望していた学校
佐賀県立佐賀北高等学校 / 佐賀県立小城高等学校
講師陣の特徴
教師については、学生のアルバイトは、1人も採用されていないと思います。そこも、魅力のひとつでは、ないでしょうか。 学生のアルバイトではないところも含めて指導者に不満は一切ありませんし、指導力は高いと思います。ひとりひとりに寄り添うような講師ばかりで、とても良いのではないでしょうか
カリキュラムについて
塾のカリキュラムについては、クラスにより、レベルをあわせて、作成されているカリキュラムになっているので、高いレベルのカリキュラム、中レベルのカリキュラム、低レベルのカリキュラムと、三段階にわけたカリキュラムにわけたしっかりとした対策となっていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交通機関が豊富であり、とても、便利であるため、周囲の環境については、非常に良いと感じております。
回答日:2024年6月19日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
それまで、自分から勉強に取り組むことがほとんどなかったこどもが、少しは机に向かって勉強する習慣がついたのはよかったと思います。講師の方々も、厳しく優しく親切丁寧にこどもと向き合ってくださったので、本人も少しは自信をつけさせてもらったと思います。
この塾に決めた理由
自宅から公共の交通機関で通えるところで探していたところ、バスで通えるところに位置していたのでここに決めました。
志望していた学校
佐賀大学教育学部附属中学校 / 弘学館中学校
講師陣の特徴
講師の方々と直接お話しする機会はあまりありませんでしたが、みなさん、プロ意識をもって授業に臨まれているように感じました。アドバイスも生徒に対しても保護者に対しても親身に対応されていたと思います。全般的に、親切丁寧な対応をなされているように感じました。
カリキュラムについて
定期的に模擬試験が実施され、こどもが苦手としている科目、分野がわかるようになっておりました。うちのこどもは授業についていくのがやっとな感じではありましたが、わからないところはわかりやすく丁寧に教えてもらっていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
主要駅の目の前に位置していますので、各地からアクセスがよく、いろいろなところから通えるところが大変便利だと思いました。
回答日:2024年1月21日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾だけでは時間が足りないと思うが、自宅での学習方式、指導方法をしっかり説明していただき、保護者も受験に関わることができたと思う。苦手だった面接も、テスト直前まで指導してもらえたので合格できたと思う。私はオススメしたいと思う。
この塾に決めた理由
附属小学校に行っている方から通った塾を聞いたらここが一番多かったし、合格率が高かったためこの塾に決めた。
志望していた学校
佐賀大学教育学部附属小学校 / 神埼市立神埼小学校 / 神埼市立西郷小学校
講師陣の特徴
受験に慣れた先生で、授業が終わったあと保護者を教室に集め、自宅での復習の仕方も教えてもらえた。子どもたちに対して、出来ないことを言うより、出来たことを褒めるという指導で、幼稚園生という落ち着きがない年齢なのに、2時間の授業と面接練習をしっかり指導してくれた。
カリキュラムについて
少しずつレベルアップしていくカリキュラムで、つまづいても、一週間の間に何度も解くことで、次回に追いつけるくらいのスピードで進行されていた。一週間に一度のペースだが、しっかり復習もできるように2項目ずつのカリキュラムになっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前にもあり、駐車場が目の前にあるので交通の便がいい
回答日:2023年11月26日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
いちばんは、成績が上がったから、総合評価の高い理由とさせていただきました。 指導者も、指導力も、高く、子どもがとても分かりやすいと話してくれます。 周りの環境もよく、塾生はとても多いとおもいますが、レベルに合わせたクラス制にしてくれているので、遅れることもなく、成績が上がったことが、子どもの自信にもつながっておりますのが、理由とさせていただきたいます。
この塾に決めた理由
分かりやすい、指導者がよくて、相談にいつでものってくれる。 こどもにあわせた取り組みをすすめてくれる
志望していた学校
小城市立小城中学校 / 早稲田大学高等学院中学部 / 佐賀県立武雄青陵中学校
講師陣の特徴
丁寧で分かりやすい指導をしてくれる。 いつでも相談に乗ってくれる。 その子にあったテキストを教えてくれ、分かるまで教えてくれる。質問もしやすい講師であります。 講師の数も多く、教科ごとに講師も分かれており、どの講師も、指導力がとても高いと感じます。
カリキュラムについて
とても良い。 長期休みは、子どもがわからない点も指導してくれる時間をとってくれ、利用しやすく、わかるまで教えてくれるカリキュラムである。 子どもに合わせたカリキュラムを,作ってくれて、勉強がしやすいと思います。 カリキュラム通りに勉強をしていくので、不得意な分野も、習得できており、大変よいと感じております。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近くで利便性ありで、治安もよく、安心して通わせることができます。
回答日:2023年11月14日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく、事務員さんをはじめ、スタッフ皆さんの明るい性格が通いやすいと思った。大手の塾の中ではそこまで人数は多くなく、英進館の見学で感じた冷たさとは真反対であった。少人数なので、大切にしてくれ、合格もとても喜んでくれた。
この塾に決めた理由
少人数指導で丁寧。他の塾では成績だけで評価され、冷たく感じた。この塾は事務員さんも明るく、子供の名前を下の名前で呼んで大切にしてくれた。何でも相談にのってくれた。
志望していた学校
久留米大学附設中学校 / 弘学館中学校 / 早稲田中学校
講師陣の特徴
専門家が揃っていてとてもよかった。他の教室と入れ替えもあったが、みなさん、自分の教え子という強い意識高かった。今でも先生のことを覚えているようだ。年齢的にもやる気満々の講師ばかりだった。教科ごとに先生がいた。
カリキュラムについて
計画的に組まれていて、親は何も考えなくてよかった長期休業のときは、合宿もあり、他県の教室の仲間もできた。教科ごとにアレンジされていた。成績で教室入れ替えもたまにあった。早めに学年の内容を終わらせていくことは、後々の学校の進度と似ていてよかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすい。車で送迎。駐車場完備。