全教研 下関教室 の口コミ・評判一覧

全教研 下関教室の総合評価

3.1

通っていた目的

  • 中学受験 62%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 37%

総合評価

5

0%

4

12%

3

87%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

100%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 28 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年12月18日

全教研 下関教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 下関教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供に合う合わないがあるので、なんとも言えないです。今は子供が苦手意識を持ち始めているのでどうしようと考えています。塾の先生が嫌だとかそういうのはないそうで、私としてはしっかりした先生のいる塾で学んだ方がいいと思うので、合わなかったのかなぁと悩んでいます。

この塾に決めた理由

中学受験をするかどうか迷っていて、受験をするとなったら受験の情報をたくさん持っている塾がいいなと感じたので、先生とお話ししていてしっかり返事をくださる塾にしようと思っていたから。

志望していた学校

下関市立文関小学校

講師陣の特徴

やる気のある子にはとてもいいと思う。我が子が苦手な分野も授業外の宿題をだしてくれたりもする。あとは、情報をたくさん持っているので、親からの質問にスムーズに答えていただけるのがありがたいです。ただ、子供にとっては少し近寄りがたい感じがするようです。楽しくというよりはしっかりといった感じの先生方が多いのではと思います。

カリキュラムについて

受験に向けてのクラスと補習目的のクラスなど、何クラスかな別れています。自分の目的のクラスによってカリキュラムが違い、出されるテキストも違ってきます。我が子は文系・理系で一コマずつ受講していますが、求めているものが今まで触れてきた問題形式と勝手が違うので戸惑っています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな道に沿ってある建物なので、人通りというか車通りが多いと思う。住宅街も近い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月5日

全教研 下関教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 下関教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

自分の子供に合っているかが不安になっているのでなんともいえないのですが、受験を考えている子にはとてもいい塾なのではと思います。受験に悩んでいる子には少し圧が強いと言うか、面白く感じないことがあるのかと。

この塾に決めた理由

見かけたことがあるのと、短期講習で何件かの塾を比べて、1番しっかりした先生がいて親が不安な点を答えてくれそうだったから。

志望していた学校

下関市立日新中学校 / 山口県立下関中等教育学校

講師陣の特徴

クラスと担当によって専門の講師の方がいる。文系、理系と2つの授業を受けているので、2人の先生が長期的に見てくれるような感じ。真面目な授業が多いようです。たまに面白いことも言うそうで、我が子はその時は楽しいと言っています。

カリキュラムについて

国算理社ではなく、文系・理系と分かれているクラスを受講しているので、週に一回文系と理系の授業が45分ずつあります。公立中学の受験に向けて、その中学が出すであろう問題をイメージした勉強が多いです。答え方が難しい問題が多いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな道路に面していて、人の目につくところなので安心感がある。近くまで自家用車での送迎ができる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月16日

全教研 下関教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 下関教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

合う合わないはその子次第なので、なんとも言えない。受験を具体的に考えている子にはいい気がする。積極的に先生に話しかけたり、授業で手を挙げたりできる子にも向いていると感じるが、ふわふわした子にはちょっと荷が重いかもしれないです。

この塾に決めた理由

面談を受けた時に情報をたくさん持ってそうなので、今はまだふんわりとしか考えていないが、いざ受験したいと言う気持ちになった時に相談しやすいかなと感じた。

志望していた学校

下関市立日新中学校

講師陣の特徴

情報はたくさん持っていると思うし、説得力があるが受験を目指さない子には合っているかどうか疑問はのこる。強気な先生が多いと感じる。やる気がある子に対しては、個別で別メニューを提案してくださったりと、とても熱心にみてくれる気がする。

カリキュラムについて

受験に必要な内容をクラスに分けて勉強しています。理系、文系の通常の授業の他に、英語や算数パズルといった別メニューもあるようですが、そちらは未経験です。45分間授業を2コマ、休憩10分で一回分のレッスンになっています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな道沿い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月25日

全教研 下関教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 下関教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供に合っているかどうか、まだ分からない。そして子供が楽しそうでも無いところが気になっている。合っているかもいるので、その子次第だろうと思うし、おすすめできるほど責任は待てない。あと、お値段がもう少し下がると勧めやすい。

この塾に決めた理由

先生とお話しした時に、情報をたくさん持っていそうだったのと、気になるところに納得できる返答があったから。通っている子も多く、安心感もあった。

志望していた学校

山口県立下関中等教育学校

講師陣の特徴

教室に20人以上の生徒がいるので、すこし手薄になっているのではないかと思う。子供は話しやすい、怖く無い、普通な感じと言っている。1人は直接話したことがあり、しっかりした感じがしたが、子供と相性がいいかは微妙。

カリキュラムについて

国語、算数、理科、社会、英語の五教科ではなく、理系、文系のふたつの大きなくくりで適性テスト用の授業を受けている。作文などの能力も必要なようで苦手なので、普通の算数でもなく、なかなか難しいようです。英語が勉強数が少ない気がするので、別で勉強する必要があるかもしれない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車での送迎がしやすい場所。 人通りもあるので、防犯面でも安心できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月17日

全教研 下関教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 下関教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

英語教師の先生からのススメで体験から入り冬期講習をし無事に受かることができたから。塾自体も名もしれているし中等受験専用の講座がありそこに入会させました。ただ送迎の際の駐車場の確保はなっておらずお迎えラッシュの時間は路駐がすごくて大変だったように思います。

志望していた学校

山口県立下関中等教育学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

全教研 下関教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 下関教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方はしっかりされているイメージ。受験に、向いている塾かなと感じる。子供があまり受験に前向きではないので、塾のことを好んでいないが、受験したいとなってからでは遅い気もするので、特にこれが嫌というはっきりした理由があるわけでもないので通わせている。

志望していた学校

山口県立下関中等教育学校 / 下関市立日新中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月8日

全教研 下関教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 下関教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ通い始めたばかりで、評価できるほどの実感がありません。先生は話しやすく、嫌なこともないと子供は言っていますが、楽しかったり行きたいと思えるようなこともないようです。勉強のやり方に慣れてきたらまた合う合わないも出てくるのかなと思っています。

志望していた学校

山口県立下関中等教育学校 / 下関市立日新中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月20日

全教研 下関教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 下関教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ通い始めたばかりで結果もでておらず評価できる状況にありません。先生にもよると思いますが、相談するとアドバイスをくれたり、新しい提案をしてくださいます。子供の気持ちが盛り上がってないので、どう盛り上げてくれるかが今は気になります。

志望していた学校

山口県立下関中等教育学校 / 明治学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は全教研全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月5日

全教研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業形式や塾の雰囲気などが自分に合っていて自分は満足していたが、生徒と講師の距離が近すぎるように感じる場面もあったので人によっては満足できないかもしれないと思ったから。実施している講座も多かったが、受験生以外の学年向けの講座では受験対策のものが少なく、そこも人によっては満足できないかもしれないと思ったから。

この塾に決めた理由

通っていた高校に近く、受験対策だけでなく、定期試験対策の授業があったり集団の対面授業など授業方法をとっていたりしたから。

志望していた学校

山口大学 / 西南学院大学

講師陣の特徴

プロやベテランが多かった。複数の教室で授業をしている講師もおり、レベルが高かった。バイトで大学生がいたが授業はせず、学生の進学についての相談や学校の課題の質問を受けたり、備品の整理や補充や受け付けなどを主にしていた。

カリキュラムについて

志望校別の授業や通っている学校別の授業、定期試験対策の授業などがあった。受験生以外学年の授業は生徒が通っている学校のカリキュラムに対応していた。長期休みには短期間の特別講座や合宿なども行われていた。特別講座や合宿の最終日にはテストがあった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近く、通うのに便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月4日

全教研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2024年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業中に先生に質問しやすい環境が整っていることに加えて、自習中でも手の空いている先生に教えてもらえること、年齢の近い先生が受験のアドバイスをくれるなど、勉強しやすい雰囲気がある。塾の立地も、駅やバス停が近く、交通の便がいいので通いやすい。

この塾に決めた理由

家から近かったことに加え、二人の生徒に一人の先生が教える個別指導型で質問しやすいと思ったから。また、塾の近くにバス停があり、夜遅くまで残って自習しても、バスで安全に家まで帰れると思ったから。

志望していた学校

熊本大学

講師陣の特徴

大学生で年が近い人も多く、去年までこの塾に通っていた人もいた。そのため質問しやすかったし、同じ目線で分からないところを解説してくれた。受験勉強で苦労したところを教えてもらったり、勉強のことだけでなく大学生活についても教えてもらえた。

カリキュラムについて

先生一人が生徒二人を教える形式で、教わる教科や進度、テキストの有無などは生徒によって違う。授業という感じではなく、学校のテキストを持ってきて分からなかったところを質問したり、遡って復讐に時間を使うこともできて自由度が高い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅とバス停が近く交通の便がいい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください