全教研 福岡中央教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

全教研 福岡中央教室の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 77%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 22%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

11%

4

44%

3

44%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

44%

週2日

0%

週3日

55%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 47 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月12日

全教研 福岡中央教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 福岡中央教室
  • 通塾期間: 2014年7月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

息子との会話の中からの推測ではあるが、塾のアットホームな雰囲気と適度な緩さでゆとりのある明るい雰囲気を感じていた。真面目すぎて、少し要領の悪い息子にとっては丁度よい感じの塾だったようだ。息子に限らず、多くの生徒にとっても良い雰囲気とレベルの塾だと評価している。

この塾に決めた理由

アットホームな雰囲気で息子の性格にとても良く合っていた。規模も適切であり、良い雰囲気の中で、のびのびと楽しく通塾できていたようである。

志望していた学校

九州大学 / 熊本大学

講師陣の特徴

教師は基本的にプロもしくは社員だったように聞いているが、確認できていたわけではない。年齢層はまちまちであり、特に特徴を感じる情報は得ていない。生徒に対する教師の接し方は、概して、穏やかで、優しかったようである

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴は特段特徴的なものはなかったようだ。近隣のよりレベルの高い塾にも通わせていた時期があったが、そこと比較すると、ハイレベルというよりは、中の上といった感じだったようだ。よって、多くの生徒が脱落せずに何とかついていけるものだったようである。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

福岡の中心地に近く、地下鉄の駅からのアクセスもとても便利だったようだ。近くに飲食店やコンビニも多く、ちょっとした買い食いにも困らなかったようだ。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月19日

全教研 福岡中央教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡中央教室
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合的に判断して、悪くない塾だったと思います。カリキュラムが幅広く、基礎カリキュラムから中級カリキュラム、上級カリキュラムとまんべんなく揃っている点が良い点だと感じており、うちの子どもにはあっていたなと思います。

この塾に決めた理由

塾が家から近く、子ども1人で継続して通うのにちょうど良いと感じた他、講師の評判が良かったので、この塾に決めることにしました。

志望していた学校

福岡大学附属大濠中学校 / 上智福岡中学校 / 早稲田佐賀中学校

講師陣の特徴

プロの講師が多く在籍しているのではないかと感じましたし、若手というよりかは経験が豊富なベテランの講師が多かったのではないかと思います。したがって、講師の質は、アルバイトをしている講師などよりも良かったのではないかと感じます。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムのレベルは、基礎レベルから普通レベル、上級レベルまで幅広く用意されていたのではないかと思いますので、カリキュラムとしてはとても優れたものだったのではないかと感じます。子どもも、遅れることなく、ついて行くことができたのではないかと思いますので、とてもありがたかったと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月8日

全教研 福岡中央教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 福岡中央教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家に居ても何もしないので、行かないよりは行った方がいいと思うし、他の子が通ってるのを見て自分だけではないんだなと思い何とか勉強してくれる。やっている事は無駄にはならないので通わせて良かったと思います。

この塾に決めた理由

小学校受験のあるクラスがある塾だったことと体験の際に先生の教え方が分かりやすくここならお任せできると思ったから。アクセスもよく通いやすい。

志望していた学校

福岡大学附属大濠中学校 / 福岡教育大学附属福岡中学校 / 西南学院中学校

講師陣の特徴

低学年(2年生)の時は若い女性の先生でした。明るい雰囲気で楽しく授業をされていたようです。生徒の事もよく見てくれていて、生徒に合った指導やアドバイスをしてくれます。三年生の先生は男の先生で面白いとの事です。

カリキュラムについて

国語的算数があり、ただ計算を解くだけではなく物語を読みながら問題を解くので、国語の力も身につくし、楽しみながらできる。月一にタブレットでの授業もあるようで楽しみにしている。パズル道場では、計算問題ではなく空間認識を養われる問題を解いている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

地下鉄もバス停も近く、通いやすいと思います。近くにパーキングもあります。塾の前の道路が狭くて車も通るので、飛び出さないように注意が必要。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

全教研 福岡中央教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 福岡中央教室
  • 通塾期間: 2009年7月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

成績を上げるためのプロといった点では、 色々と不満を感じていました。しかしながら、子供にとって過度な課題や指導は悪影響しかなく、結果として私の子供を始めとして多くの子供が自然体で成績を上げることができる環境だったと思います。

この塾に決めた理由

子供の希望に沿って決めました。子供から聞いた話としては、とてもアットホームな校風のようでしたので、その点が私も気に入りました。

志望していた学校

東北大学 / 九州大学 / 熊本大学

講師陣の特徴

田舎のアットホームな先生たちといった感じでした。カリキュラムとしては取り上げて特徴は感じませんでしたが?子供のペースに合わせて下さり、子供は快適にやる気を維持して通塾できました。つまり、すごい先生たちという感覚はありませんでした。

カリキュラムについて

カリキュラムとしては特に特徴は感じられず、ありきたりのもののようでした。その分、無理なく、安心して受講できていたようです。そのためプライベートレベルは比較的に低いかもしれませんが、理解度の向上に役立ったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄そば

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月12日

全教研 福岡中央教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡中央教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

行かないよりは良いと思います。ただうちの場合は勉強嫌いなので、宿題もイヤイヤやっているので、中々成績が伸びない。宿題も結局保護者が丸つけまでしないといけないので負担がある。周りの友達を見て、意識が変わってくれるのを望みます。

この塾に決めた理由

小学受験のクラスがある塾だった事と、体験の際に先生の教え方が分かりやすくここならお任せできると思ったから。アクセスがよく通いやすい。

志望していた学校

福岡大学附属大濠中学校 / 福岡教育大学附属福岡中学校 / 西南学院中学校

講師陣の特徴

低学年の時の先生は若い女性の先生でした。明るい雰囲気で楽しく授業をしてくれているようです。生徒の事もよく見てくれていて、生徒にあった指導やアドバイスをしてくれます。男性の先生も面白いそうで毎週楽しみに行っています。

カリキュラムについて

国語的算数があり、ただ計算を解くだけではなく物語を読みながら問題を解くので楽しみながらできる。月一タブレットでの授業もあるようで楽しみにしている。国語は物語の問題や主語述語、漢字のつくりなど全体的に学べる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

地下鉄もバスも近く通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月13日

全教研 福岡中央教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡中央教室
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

今のところ特に良くも悪くもない印象。授業のペースが早いので分からない所がそのままになっている所が気になる。宿題も家でやって家でまるつけして終わりなので、塾でも解説などしてもらえるといいと思う。これから、中学受験に向けてどのようになるのか期待したい。

この塾に決めた理由

受験に力を入れていたので

志望していた学校

福岡大学附属大濠中学校 / 福岡教育大学附属福岡中学校 / 西南学院中学校 / 上智福岡中学校

講師陣の特徴

低学年は女性の先生が多い気がする。小学校受験の際はベテランの先生でとても安心して任せられた。小学生になってから先生は代わって若めの先生だったが、しっかり生徒一人一人の性格なども理解してくれていて、アドバイスももらえた。

カリキュラムについて

国語的算数があり、算数でもただの計算問題だけではなく、物語を通して文章問題が解けるようなカリキュラムになっている。宿題も毎週あり、月に一度テストがある。パズル道場では、図形に触れて理解を深めることができる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

地下鉄にもバス停からも近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月13日

全教研 福岡中央教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 福岡中央教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の考え方が子供はもちろん親の私の考え方ともちかいものだったので、良いと感じました。前に通っていた塾と比べると先生が子供一人ひとりを見てくれますし、親の相談にも親身になってくれます。とりあえずはこの塾で頑張らせたいと思って負います

この塾に決めた理由

知り合いの紹介

志望していた学校

福岡教育大学附属福岡中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 上智福岡中学校

講師陣の特徴

講師と直接話したりしたことはないのですが、妻の話では一人ひとりの生徒を熱心に見てくれるとのことです。学生数があまり多くないこともあると思いますが、担任の先生が一人ひとり子供を見てくれるので、安心して任せられるのではないかと思っています。

カリキュラムについて

4年生のうちは、基礎学力をつける期間とされているのではないかと思います。内容を先にどんどんすすめるとか、難しい問題を解かせるというよりも、基礎的な問題を繰り返し説くことで、しっかり身に着けさせるというほうしんではないかと感じております

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

バス停のすぐそばでアクセスはいいと思います。周りには英進館や全教研など他の塾が集まっています

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

全教研 福岡中央教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡中央教室
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかくアットホームで叱ったり押し付けたりせず、最後まで本人のやる気値才能を伸ばしてくれるような素晴らしい塾です。決してスパルタではないけれど、十分成績は上がるので、最後まで、安心してお任せできました。

この塾に決めた理由

アットホームだったから

志望していた学校

久留米大学附設中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校

講師陣の特徴

子供達を褒める叱るが良いバランスだったため、受験に対してのやる気を出してくれました。コロナ禍でもオンラインで相談にも乗ってくれるような素晴らしい講師ばかりで不安なく受験に迎えました。精神面でも支えてもらいました。夜遅くにテキストを持って来てくれたこともありました。

カリキュラムについて

決して多い授業数ではないけれど自習時間も相談に乗ってくれました。睡眠が取れないということもなく無理のないカリキュラムだったと思います。疲れを溜めず成長でき、ぐんぐん成績が上がっていきました。やる気もどんどん出てきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近く交通の便がいい場所にあります

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

全教研 福岡中央教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 福岡中央教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方のおかげでこどもが楽しみながら受験に向き合うことができました。苦手科目については個別に宿題を出していただいたり手厚いフォローがありました。入塾時は、第一志望に届かないと言われていましたがこどものやる気を引き出してくださり成績が伸びました。

志望していた学校

福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校 / 筑紫女学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は全教研全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月5日

全教研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業形式や塾の雰囲気などが自分に合っていて自分は満足していたが、生徒と講師の距離が近すぎるように感じる場面もあったので人によっては満足できないかもしれないと思ったから。実施している講座も多かったが、受験生以外の学年向けの講座では受験対策のものが少なく、そこも人によっては満足できないかもしれないと思ったから。

この塾に決めた理由

通っていた高校に近く、受験対策だけでなく、定期試験対策の授業があったり集団の対面授業など授業方法をとっていたりしたから。

志望していた学校

山口大学 / 西南学院大学

講師陣の特徴

プロやベテランが多かった。複数の教室で授業をしている講師もおり、レベルが高かった。バイトで大学生がいたが授業はせず、学生の進学についての相談や学校の課題の質問を受けたり、備品の整理や補充や受け付けなどを主にしていた。

カリキュラムについて

志望校別の授業や通っている学校別の授業、定期試験対策の授業などがあった。受験生以外学年の授業は生徒が通っている学校のカリキュラムに対応していた。長期休みには短期間の特別講座や合宿なども行われていた。特別講座や合宿の最終日にはテストがあった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近く、通うのに便利

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください