全教研 赤間教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月14日
全教研 赤間教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年10月から週3日通塾】(107142)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年10月〜2023年4月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立福岡高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駅から近くてアクセスがいいのは良い。 集団授業で様々な問題演習に取り組める。 先生に質問することもできてよい。 自習室は授業がない日も利用することが出来る。 月1でテストがあり自分の今の学力や志望校判定などを詳しく知ることができてよかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
黙々と一人で勉強することができる自習室があってよかった 授業を受け持っている先生に質問することはほとんどなかったが大学生の先生は質問しやすく、話しやすかったのでそこはよかった。 合っていないと感じる点は特になかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
全教研 赤間教室
通塾期間:
2021年10月〜2023年4月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト料
この塾に決めた理由
駅から近かったから。 また、同じ学校の人が多く通っていて通いやすいと思ったから。 自習室が使いやすそうだったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの先生が一教科につき1人か2人ほど。 男性の先生が多く女性の先生は少なかった。 先生は授業に入っていることが多く質問できる時間はあまりなかった。 学生の先生が多く、男女比は同じくらい。 学生の先生はみんな優しくて話しやすかった。わからないところを聞くと丁寧に教えてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところを受付にいる先生に持って行って聞く。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。 中3になると生徒が多くなる。 和気あいあいとした雰囲気で良かったと思う。 指定された時間の中で問題を解いて答え合わせ、わからないところを質問する時間 といった流れが多かったように思う
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
普通の授業の形式。 テキストの問題を解いて先生と答え合わせ。 先生の解説を聞いて終わる。 先生によっては授業の最初に小テストがあったりする。 特に難しい訳ではなかったので苦労はしなかった。 授業の最後に次の授業までの宿題が伝えられる。
定期テストについて
月に1回 授業でやったことが身についているかどうかのテスト
宿題について
各教科の先生による。 たいてい授業の最後に伝えられ、次の授業の最初に確認される。 多すぎるわけでもなく良かったと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テストの成績結果のお知らせや模試などのお知らせ、塾の1ヶ月の予定表のお知らせなどが多かったと思う。 個別での連絡はほとんどなかったと思う
保護者との個人面談について
半年に1回
テストの成績結果、志望校判定などを見て受験に向けて話し合ったり通知表を持参して通知表について話したりもした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこが苦手でどこがダメだったのかを一緒に考えてくれて、解決方法まで考えてくれた。やる気の出るアドバイスをしてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
きれいに掃除してあって特に汚いところはなかった
アクセス・周りの環境
駅が近くてよかった