1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 逗子市
  4. 逗子駅
  5. 創英ゼミナール 逗子校
  6. 40件の口コミから創英ゼミナール 逗子校の評判を見る

創英ゼミナール 逗子校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

創英ゼミナール 逗子校の総合評価

3.1

通っていた目的

  • 中学受験 28%
  • 高校受験 71%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

14%

3

42%

2

28%

1

0%

通塾頻度

週1日

14%

週2日

85%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 40 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月6日

創英ゼミナール 逗子校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 逗子校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績を上げるためだけに入る人ならおすすめはしない。理由はたいして上がらないから。でも塾を楽しんで通いたい人にはおすすめ。一番安いし、先生が面白いし、塾繋がりで友達が増えるから楽しいと思う。通いやすいし。良いところもあるし、悪いところもある感じ。

この塾に決めた理由

一番安くて、自分の受けたい教科だけを選択できたから。個別指導だったからのもある。あと駅に近く、行きやすかった。

志望していた学校

横須賀市立横須賀総合高等学校 / 神奈川県立横浜栄高等学校

講師陣の特徴

ほとんど大学生だった。ほとんどが頭のいい大学だったが教え方が上手い人と上手くない人の偏りがあった。毎週教えてくれる人はランダムだが、よく当たる人はいた。大体決まっている。自分の塾は面白い先生が多くて行きたくないと思ったことがあまりなかった。

カリキュラムについて

長時間集中する力を育てていた。受験シーズンに入る前に、12時間勉強する会があって、そこで長時間勉強するつらさも分かったし、集中するコツも掴めた。受験シーズンでは毎週土曜日に7時間ぐらい勉強するから、前のうちに慣れていて良かったと思う

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅の目の前で、バスで行けるのが良かった。周りにコンビニがいくつかあり、休憩時間や終わった後に寄ったりすることが多かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月19日

創英ゼミナール 逗子校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 逗子校
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

小学生のうちは値段も安いし駅から近いところにあるため通いやすく心配もないから復習、または学校の延長的な感じで通わせるにはいいと思う。 中学生になると値段も高いし、春、夏、冬と結構お金がかかる、また受験シーズンにもなると倍以上かかる為予算を超えるがその頃に塾をやめることなどできないため環境や先生が合わないなら早めに変えた方がいい

この塾に決めた理由

小学生当時値段が安かった。 家から近く自転車で通える距離だったため、見学に行ったら感じがよかったから

志望していた学校

神奈川県立金沢総合高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校 / 神奈川県立逗葉高等学校

講師陣の特徴

若い先生が多い アルバイトみたいな先生が多い 先生が毎週コロコロ変わってしまうため先生によって教え方や対応が違うため残念だった。同じレベルの先生ならいいが教え方なども差がありすぎて子供も困っていた

カリキュラムについて

授業と同じくらいのペースで、基本的に自分で考えてやるが、学校での復習やわからないところをやり直ししたり質問したりし、一緒に解いてくれる。夏、冬春はテキストが別に購入させられ、授業より先に進みながらやってくれる

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅が二箇所あり、通いやすい 自転車置き場も近くにあり、食べ物屋さんも周囲にある、人通りも多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月18日

創英ゼミナール 逗子校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 逗子校
  • 通塾期間: 2016年5月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の中の先生が塾長含めてコロコロ変わるため変動が激しい。 合わない先生、合う先生がいるため当たりハズレがあるから合わないと子供がやめたがる。値段も中学生になると倍になり費用を工面するのが大変だった。 ただ駅から近いし、中学の友達が通っていたため楽しく行けていた。結果受験も成功したため

この塾に決めた理由

家から近い、当時は通いやすい、小学生の時は値段がまわりより安く見学に行ったときは雰囲気もよかったため

志望していた学校

神奈川県立金沢総合高等学校 / 神奈川県立逗葉高等学校 / 湘南学院高等学校

講師陣の特徴

毎回先生が違う。若い先生が多く当たりだといい先生にあたるがはずれると勉強もわからないし、態度もおかしい先生もなかにはいた。 毎回先生が変わるとやり方が違ったり教え方も違うため統一した方がいい気がする あの先生がいい、いやだと毎回愚痴を言っていた

カリキュラムについて

内容は子供に合わせてくれるため気にしなかった。問題集を買わされてといていく 普通だと思う。学校のわからないところ、復讐、やり方を教えててくれる あとは受験生になるとひたすら模試、過去問を一日中やり続ける感じで学習していく

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から自転車でも歩きでも行けて駅から近いから雨の日はバス電車でもいける 人通りが多いため安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月14日

創英ゼミナール 逗子校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 逗子校
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

お世話になったので感謝しています。 欠席連絡なども全て電話なので繋がらない時もあり、改善してほしい部分もありました。 月の請求書が来るのが遅く引き落としにお知らせが来ることもありました。 お金に関しては、親がすることなので何度か電話番号して聞いたこともあります。 改善希望です。 でも、アットホームな雰囲気だったようで金ちよして行けないということもなく通えて良かったです。

この塾に決めた理由

仲の良い友達に誘われて決めました。 少人数制というところも決め手の一つでした。月毎に退会出来るところも合わなければいつでも辞めれるなと気軽に感じました。

志望していた学校

神奈川県立舞岡高等学校 / 横浜高等学校 / 神奈川県立横浜清陵高等学校

講師陣の特徴

年配の方や大学生と年齢は幅広く、合う合わないもあったらしいです。 質問しても思うように伝わらなかったのか、不機嫌になったり課題ばかりさせられた方もいたらしいです。 苦手な教師がいて伝えたが親は名前が分からずうまく伝えられなかった 親は講師の方をみたことがありません。

カリキュラムについて

教科は選べるので良いと思いました 初めは数学のみで入りましたが、その後理科を追加受講しました。 長期休暇講習の前に親と塾長との面接があり、必ず受講を進められるのが苦痛でした。明らかに子供のモチベーションがきれることも分かっていたので提案された授業数の半分をいつも申し込んでいました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月16日

創英ゼミナール 逗子校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 逗子校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

見学はいったが塾を一箇所しか通った事がない為いいか悪いかわからないが、少人数制でやってくれる塾は値段が高かったりするから小学生の時は安くて良かった。 ただ中学生になると値段も倍で受験前はすごく費用がかかる、また先生もいい悪いがあり当たり外れがある為この評価になります

この塾に決めた理由

当時住んでいた家から近かった為 値段も小学生だと見学行った中で安く、まわりも駅近で人が多いから夜も安心だし飲酒店もあり送り迎えも楽だったため

志望していた学校

神奈川県立金沢総合高等学校 / 神奈川県立逗葉高等学校 / 神奈川県立湘南台高等学校

講師陣の特徴

塾長によってやり方や雰囲気が変わる 塾長が熱心だと面談などでいい悪いを言ってくれる。ただすぐ変わってしまうし日によっても教える先生が変わる 大学生が多く、ベテランは少しで人手不足なのかすぐやめてしまうのかバイトがこないのか変わりやすい 合う、合わないがあって合わなくててもそ の先生になってしまう

カリキュラムについて

カリキュラムは普通だと思う 面談で目指すところや親の意見をきき合わせてくれる うちは普通レベルの高校受験だったため普通レベルで全てやってくれていた 難しいのをやらせても多分子供はやらないしできなかったと思う

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通っていた為、駅近なので雨の日はバスや電車も使える。飲酒店もあるので土曜日などお昼も食べやすい 夜遅くなっても人が多いから防犯面も大丈夫でした

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月12日

創英ゼミナール 逗子校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 逗子校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校に合格できたため、我が家には合っていたんだと思います。 もちろん、他の方には他のやり方の方が合っている場合もあると思うので、一概には言えないと思いますが、結果も出たので、評価も満足度も非常に高いです。 今もまだ中学校へ進学した娘が同じ塾へと通い続けているのも、それが理由です。

この塾に決めた理由

家から近くて、通いやすいこと。 一人で塾に行ったり、帰ったりすることを考えると、アクセスの良さは必須でした。 また、こちらは個別の指導塾であることも娘に合っているかと思い、選びました。

志望していた学校

横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 / 清泉女学院中学校 / 山手学院中学校

講師陣の特徴

講師には、社員の方とアルバイトの大学生とがいたと思います。 また、社員でも比較的若い人から経験豊富なベテランの人まで幅広い講師がいたように思います。 娘からすると、若い先生は親でも親戚でも友達でもない唯一無二の距離感を持つ存在として、色々と話しやすかったようです。

カリキュラムについて

塾の詳細なカリキュラムについては、私よりもおそらく妻の方が詳しいかもしれません。 ただ、算数が苦手だった娘が、こちらの塾に通い始めたことで、どんどん苦手を克服し、偏差値を伸ばすことができました。その陰には、きっと粘り強く丁寧に教えてくださった講師の方々の努力があってのことと思っております。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

上述したとおり、自宅から通いやすいところを選んでいます。 徒歩圏内です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月10日

創英ゼミナール 逗子校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 逗子校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

既述の通り、娘の得手不得手に合わせた学習をさせてもらえたことは、とても大きかったと思います。おかげさまで、現在は第一志望だった横浜国立大学附属鎌倉中学校へと進学することができました。受験を終えて、本人の自信もついたようだったので、こちらの塾へ通わせて良かったと思っております。

この塾に決めた理由

塾での学習を終えて、遅い時間に帰る子どものことも考えると、必然的に家から近くて通いやすいところになりました。

志望していた学校

横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 / 清泉女学院中学校 / 山手学院中学校

講師陣の特徴

講師の方には、大学生のアルバイトの方も正社員として働いている社会人の方もいました。大学生の講師には、良きお兄さん、お姉さんとして教えてもらえたことで、楽しめたようです。社会人の特にベテランの先生には、信頼感を持って聞きたいことなどが聞けていた様子でした。

カリキュラムについて

カリキュラムの内容や実施されているレベルの詳細は、正直なところどこまで理解できているのか分かりません。ただ、志望校である横浜国立大学附属鎌倉中学校への入学実績は豊富にあるため、希望にマッチした学習を行い、受験に向けた準備を適切に進めることができたと考えます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

我が家から塾までのアクセスは非常に良く、自転車ですぐに行ける距離でした。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は創英ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月4日

創英ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私は家から近い理由で入塾したが、映像授業の理解がしやすく実際の定期テストの点数もだんだんと伸びていった。小テストを通して暗記力も鍛えられるし、特に地歴公民、理科科目に特化している塾だと思った。特に小学生、中学生の暗記科目が多い学年に向いていると思った。

この塾に決めた理由

家から徒歩で行ける距離だったから。また、他校との違う点として個別での授業や映像授業もあり勉強が捗ると感じたから。

志望していた学校

東京都市大学 / 神奈川大学

講師陣の特徴

高学歴な現役大学生が講師で、基本はすぐに問題を解説してくれ、分からない箇所は具体的に教えてくれる。また、理系や文系などの専門科目に特化した講師もおり、特別な学部学科を志望する生徒にも対応できる。塾長も関わりやすい方で、特に総合型選抜の相談に乗ってくれる。

カリキュラムについて

SDGsカリキュラムがあり、総合型選抜を考えている場合でも受験対策ができる。また、このカリキュラムによって日常のコミュニケーション能力やディスカッションの際に有利になるような能力を鍛えることができ、社会にも貢献できるような人になれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

騒音などがなく、勉強に集中できる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

創英ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供が二人通っていますが、兄の方には大変合っており大変良い環境だと思っています。ただ、引っ込み思案な妹には塾側からの積極的なアドバイスが重かったようです。また、塾生同士の交流も負担になっていました。性格によると思います。

この塾に決めた理由

勉強以外のことにも気を配ってくれて、本人とよく会話をしてくれる。知識を駄こむのではなく、勉強の楽しさを教えた上で、取り組み方も教えてくれる。

志望していた学校

東京都立城東高等学校 / 目黒日本大学高等学校

講師陣の特徴

丁寧な講習はもちろんのこと、個別の要望も聞いてくれる環境。また、勉強以外の取り組みも積極的で、塾生同士でのディスカッションなども和多くある。お互いの意見を述べさせることで相互理解も深まり、良い人間関係を築けるようにしてくれる。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは個々にあったもので、定期的に見直しが図られている。親への提案なども有り、無理なく勉強ができるカリキュラムが組まれていると思う。また、個々の事情(部活や学校活動)に合わせて予定などの変更も柔軟に行なってくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で5分徒歩でも12分で裏通のため交通事故の危険性も低い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月3日

創英ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

前向きな性格の方には非常に良い塾だと思います。状況に合わせて柔軟にスケジュールや内容も変更してくれますし、本人の性格を把握した声掛けも適宜行なってくれます。ただ、引っ込み思案な方だと、提案や声掛けが辛く感じてしまうかもしれないので、この評価にさせていただきます。

この塾に決めた理由

先生の対応が丁寧で、塾生同士の交流もあり良い刺激を受けると感じたから。また、個別の教科以外にもイベントなどがあり、やり甲斐を感じることが出来る。

志望していた学校

東京都立城東高等学校

講師陣の特徴

本人の性格に合わせて声掛けを行ってくれる講師の方で、学校の先生以上に信頼を置いている。本人のやる気が出るようにアドバイスをして下さり、実行して結果が出た時はよく褒めてくれる。また、必ず次のステップを用意してくださっている。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは他の塾同様事前に申請して決定されるが、病気や学校行事などに付随する変更には速やかに応じてくれる。また、その際はより良い提案を塾側から受けることが出来ている。本人が体育会系の部活に所属してる為、大変有難い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

徒歩15分程度でバスも通っている

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください