創英ゼミナール 大口校 の口コミ・評判一覧

創英ゼミナール 大口校の総合評価

3.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 16%

総合評価

5

16%

4

16%

3

33%

2

33%

1

0%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

16%

週3日

16%

週4日

33%

週5日以上

16%

その他

0%

1~10 件目/全 16 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年4月5日

創英ゼミナール 大口校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大口校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

総合的な満足度はまだ通い始めたのでよく分からないが自転車置き場があるので交通利便性は良い。指導面はまだよくわからないので、評価出来ない。入塾を決めたきっかけ は学校の友達の評判と、費用面で決めた。怒られる塾も多く、行きたがらないので、行きやすいとこにしました。

この塾に決めた理由

子供が2年前から通っているカラテ道場が近くにあり、創英ゼミナールに子供の友達がいたため本人が通いたいということで決めました

志望していた学校

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校

講師陣の特徴

創英ゼミナールの講師は熱心な指導でわかりやすい教え方だそうです。本人も相談に乗ってもらえて喜んでいます。一方、講師が固定でないため、毎回同じ講師から指導が受けられないと思います。また成績を伸ばそうという熱意が感じられたので今後の人格形成にも良いと思いました。

カリキュラムについて

塾長が提案してくれる内容でほぼ受けていた。日頃からよく見てくれていいたので安心しました。学校の授業に沿って進めてくれるし、学校のように雑な教え方をしてくれるので助かります。今後の方針にもよるが、いわゆるコストパフォーマンスがよいかとおもわれる現代の学習塾のよい代表格の存在と感じている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

大口駅から10分、子安駅から3分なので立地条件はかなり良いと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月20日

創英ゼミナール 大口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大口校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

初回面談で「第一志望は1年間うちで勉強すれば余裕だと思いますよ!」と言われたのに成績が伸びず第二志望にしなくてはいけなくなったのが引っかかりました。 本人はとても一生懸命勉強していましたが、苦手部分の繰り返し指導がなかったのが原因かな?と思っています。 自分で勉強することを見つけることが苦手な子は大変かもしれません。

この塾に決めた理由

個別で探していました

志望していた学校

横浜市立東高等学校 / 神奈川県立鶴見高等学校 / 横浜創学館高等学校

講師陣の特徴

しっかり教えていただいたと思います。 個別塾なのに、みんな同じ教材をひたすらやってた?苦手なところをピックアップしたプリント等を用意して欲しかったです。

カリキュラムについて

塾専用のテキストがたくさん用意されてバランス良く教えていただいたようです。 テキストが多かったため、苦手な部分を何度も何度もはやっていただけなかったみたいです。 もう少し個人に合った問題を作ってほしかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大通り沿いにあり、治安は良さそうです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月17日

創英ゼミナール 大口校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 大口校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導なのにリーズナブルではじめらますし講師の方々のわかりやすく丁寧な指導ぶりも良いなと親としては思います。ご近所の方々や学校の卒業生が通われて評判も良かったのでまだのびしろがあるうちは頑張って通っています。

志望していた学校

早稲田大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

創英ゼミナール 大口校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 大口校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別塾なのに個々に対応した内容ではありませんでした。入塾時、自信満々な言い草でしたが授業内容は塾方針とは全然違い、成績もほとんど上がらず高い月額費用だけ支払っていた感じでした。先生の質も高くなく、なんのために通っていたのかわからないです。

志望していた学校

横浜市立東高等学校 / 神奈川県立鶴見高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月17日

創英ゼミナール 大口校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 大口校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾と金額的にはあまり変わらなかった。家から徒歩圏内という事もあり最終的にこちらでお世話になる事を決めました。見学の際も丁寧に説明書して頂き、礼儀正しいところに共感がもてました。塾の雰囲気も静かな環境で黙々と勉強している感じでうちの子は馴染めるか心配でしたが 色々とフォローして頂き感謝しかありません。あとは結果が出たことが1番かと思い出す。

志望していた学校

横浜市立みなと総合高等学校 / 横浜高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月25日

創英ゼミナール 大口校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 大口校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾時の成績を見て「この成績なら、うちに預けてくだされば第一志望校は確実に受かります!」と言われましたが、出願時期になると「合格率は50%でしょう、志望校を下げた方がいいですね…」と言われました。もちろん子どもは一生懸命勉強しました。

志望していた学校

横浜市立東高等学校 / 神奈川県立鶴見高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は創英ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月5日

創英ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ始めたばかりでわからないが娘は嫌がらずに行っているのでいいと思う。 先生方も丁寧に、接してくれますし、何もわからない私にもゆっくり説明してくれるので私たちにあっています。 教材が多く 宿題もギリギリ頑張っています。 モチベーションがあがってきたようですを。

この塾に決めた理由

娘の友達が通っていた。通い始めて、すすめられた。近所に住んでいる子なので、帰りが遅くなっても友達と帰ってこれるから安心できる。

志望していた学校

東京都立日野高等学校 / 東京都立東大和高等学校

講師陣の特徴

5教科1人でも教えられる人。 塾長と教科担当の先生2人がだいたいいつもいる。同時に違う科目をやっててもちゃんと教えてくれると娘から聞きました。 解き方を促すような教え方をしてくれるので発見したり、自分で解いたような気持ちになれる。

カリキュラムについて

週に2回今習っているところを中心にやります。3年生のテストの点をあげることが目的だそうです。少しでも内申点が上がるように、今習う事をしっかり頭に入れるという勉強の仕方です。 週末の受験対策ゼミでは、13:00から20:30までみっちり5教科やります。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

創英ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

「自分一人だと勉強出来ない人」が「勉強を実行できるようにする」にはとても良いと思う。自分のランクに合わせて進んでいくよりかは、自分のペースに合わせて進められる。 元々勉強できる人が更に成績を伸ばしたい!というなら他をおすすめするけど、勉強苦手だけど頑張りたい!という人にはとてもオススメ

この塾に決めた理由

登下校の道中にあり、祖母の家も近く通いやすくかったため また、学校の近くに位置しているので友達も多かったから

志望していた学校

横須賀市立横須賀総合高等学校 / 三浦学苑高等学校

講師陣の特徴

面白い先生が沢山いる 時々勉強よりも話すことをメインにしてしまうほど。 ベテランの先生もいるけれど大学生の先生も多い。 1人全教科網羅してる先生がいて、その人がマジで面白い。弱音を吐くと現実パンチしてくれます笑笑

カリキュラムについて

コントレというものがあって、あれを耐え抜けたなら勉強できる。 24時間(12時間を2日間)で、プリントを全部完答するまで帰れませんってやつ 大変だけど、友達も他の生徒も皆いるし、案外終わらない子も多い。 思ったよりもあっという間に終わるので、受験勉強への「慣れ」ができる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

中学校が近く駅も近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

創英ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私は家から近い理由で入塾したが、映像授業の理解がしやすく実際の定期テストの点数もだんだんと伸びていった。小テストを通して暗記力も鍛えられるし、特に地歴公民、理科科目に特化している塾だと思った。特に小学生、中学生の暗記科目が多い学年に向いていると思った。

この塾に決めた理由

家から徒歩で行ける距離だったから。また、他校との違う点として個別での授業や映像授業もあり勉強が捗ると感じたから。

志望していた学校

東京都市大学 / 神奈川大学

講師陣の特徴

高学歴な現役大学生が講師で、基本はすぐに問題を解説してくれ、分からない箇所は具体的に教えてくれる。また、理系や文系などの専門科目に特化した講師もおり、特別な学部学科を志望する生徒にも対応できる。塾長も関わりやすい方で、特に総合型選抜の相談に乗ってくれる。

カリキュラムについて

SDGsカリキュラムがあり、総合型選抜を考えている場合でも受験対策ができる。また、このカリキュラムによって日常のコミュニケーション能力やディスカッションの際に有利になるような能力を鍛えることができ、社会にも貢献できるような人になれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

騒音などがなく、勉強に集中できる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

創英ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供が二人通っていますが、兄の方には大変合っており大変良い環境だと思っています。ただ、引っ込み思案な妹には塾側からの積極的なアドバイスが重かったようです。また、塾生同士の交流も負担になっていました。性格によると思います。

この塾に決めた理由

勉強以外のことにも気を配ってくれて、本人とよく会話をしてくれる。知識を駄こむのではなく、勉強の楽しさを教えた上で、取り組み方も教えてくれる。

志望していた学校

東京都立城東高等学校 / 目黒日本大学高等学校

講師陣の特徴

丁寧な講習はもちろんのこと、個別の要望も聞いてくれる環境。また、勉強以外の取り組みも積極的で、塾生同士でのディスカッションなども和多くある。お互いの意見を述べさせることで相互理解も深まり、良い人間関係を築けるようにしてくれる。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは個々にあったもので、定期的に見直しが図られている。親への提案なども有り、無理なく勉強ができるカリキュラムが組まれていると思う。また、個々の事情(部活や学校活動)に合わせて予定などの変更も柔軟に行なってくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で5分徒歩でも12分で裏通のため交通事故の危険性も低い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください