創英ゼミナール 寒川校の口コミ・評判
回答日:2025年01月18日
創英ゼミナール 寒川校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週2日通塾】(108515)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立茅ケ崎北陵高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾選びすることは、なかなか簡単そうで、難しいことだと思う。こちらの塾は、生徒ひとりひとりのことを考えた、生徒の為の大切な塾である。先生方ひとりひとりの思いや情熱が基本的に、あるので、生徒、ひとりひとりに、それが反映されていて、良い塾を選んで、良かったと思っている。優良な塾だと、感謝しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に関して、やはり、塾に通うことによって、受験勉強に取り組む、習慣づくりが身に付いたことが、最大限に大きな出来事だったと思う受験勉強しなければならない環境をつくれた。もし、塾に通っていなかったら、このような環境をつくることは、できなかったと思う。その点が、非常に大切な出来事だったと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
創英ゼミナール 寒川校
通塾期間:
2022年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(全国一斉模試)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(全国一斉模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料10万円 講習料3万円
この塾に決めた理由
自宅から近いし、この塾の、評判をまわりから聞いて、まわりの意見などを参考にした。まわりの意見を聞けたことが、とっても参考になった。ありがたかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方々について、プロの先生方で、ベテランの先生方である。先生方も、親切丁寧な指導で、ひとりひとりに親身になって、対応してくださいました。受験対策に特化していて、授業内容も、個別にあった授業内容で、得意な科目や、苦手な科目に関して、いろいろと工夫してくださったため、それぞれに補うことが、できた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親切丁寧に聞いてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
こちらの塾では、少数精鋭で、ひとりひとりに、目が行き届いた環境づくりを、とても大切にしている。集団授業が、基本だが、個室もあり、ひとりひとりみんなが、先生方に質問しやすい雰囲気づくりを、している。先生方もフランクに質問に対して、ひとつひとつの質問に答えている。
テキスト・教材について
それは、企業秘密なので、言えないです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムの内容のレベルに関しては、ひとりひとりのレベルに合わせた内容にしていて、それぞれのレベルの内容で、進行のやり方を変えている。授業の進行も、それぞれが納得がいく形で、進め方を変えたりして、本人がわかる範囲の問題集を出したり、変えたりしながら、進めてくれた。
定期テストについて
テストは、月1であった。ひとりひとりの、進行状況をみる為
宿題について
数学8p 国語8p 理科8p 英語8p 週2日授業で、残り5日で、こなす。無理の無い範囲だった。でも、あまり余裕も無かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
本人の現在の授業の進行状況などや、授業に関してのわからないことや、質問などに関しての話。出席状況の報告や、授業態度などの報告などなど。あと、こちらからの質問を受け付ける。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今が、一番踏ん張り時なので、この今の状況を打破することができれば、受験も成功したも同然だ。と言って、励ましてくれた。必ず、どんな人にも、スランプはやってくる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備もしっかりしていて、静かで、冷暖房完備
アクセス・周りの環境
まわりも静かで、適した環境
家庭でのサポート
あり
大したことはしていないが、本人が、よりよく、塾に通いやすいような環境づくりに関しては、いろいろ考えたりはした。時間の管理や、塾へのアドバイスなどを報告した。