1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 相模原市南区
  4. 小田急相模原駅
  5. 創英ゼミナール 小田急相模原校
  6. 創英ゼミナール 小田急相模原校の口コミ・評判一覧
  7. 創英ゼミナール 小田急相模原校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週5日以上通塾】(109755)

創英ゼミナール 小田急相模原校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.6

(666)

創英ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月27日

創英ゼミナール 小田急相模原校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週5日以上通塾】(109755)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立百合丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

ほぼオール2からオール4まで上がったので、成果は間違いなくあります 定期テスト前の勉強会、勉強法の講習会などサポートも万全です 中3の2学期以降はいきなり厳しくなり宿題も膨大のため、退塾する子が多かったため、最初からそういうものだとわかった上で入るのであれば雰囲気も良くしっかり成績もあがるのでおすすめです

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

中3の1学期までは授業の進め方や雰囲気は子供に合っていたと思います 受験対策が本格化してからは、タイトなスケジュールでの自宅での過去問や大量の宿題は自分のペースで勉強したい娘とは合わなかったようです

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 創英ゼミナール 小田急相模原校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト代 春期講習 夏期講習 冬期講習 受験対策のための講習

この塾に決めた理由

いくつか見学や体験をした中で子供自身が自分に合っていると言う意見と雰囲気と体験授業の時の分かりやすさ、そして何より他の個別の塾より安い授業料です

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

優しく丁寧な講師の方が多いようです 個別なので質問もしやすく理数に強い講師の方だと受験問題の難問もすぐに答えてくれて、そこを丁寧に繰り返し解説してくれます 他の教科も長文読解のコツを教えてくれます 休憩時間には楽しくお話をしてくれる方も多いようです

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業内容についての質問

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

3対1または4対1の個別 受験対策の講座もレベル別に数人ずつ 小テストも教科ごとにあります 中3の1学期までは和気あいあいです 中3の2学期の受験対策講座は毎週末自宅で過去問を解いて解き直しをし、さらに宿題もかなり大量に出るため、ついていけない人が続出 冬休み明けは土曜日は朝から塾で予想問題を解いて午後はそれの解説です

テキスト・教材について

iワーク、マイクリア、EXCEEDなど

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中学生は1教科あたり5500円ですが、英数は週2時間から それでもこの金額の割にしっかり教えてくれる印象です 宿題もかなり出ます 定期テストや通知表の成績、模試の成績から苦手な科目や項目を抜き出して、そこを重点的に教えてくれます

定期テストについて

塾内の模試は夏期講習、冬期講習、春期講習明けにあります 小テストは教科ごとに授業であります

宿題について

通常の授業での宿題は各教科2~3ページです とにかく受験対策の講座の宿題が膨大 各教科10ページとかそれ以上出てました

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

面談の日程 英検、漢検、数検の案内 長期休暇の講習の案内 保護者向けのオンラインセミナー等の案内 塾のスケジュール

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績について 授業態度 受験対策(志望校の決め方、学校見学や保護者としてしておくことなどを含む) 長期休暇の講習について

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手教科の勉強法や読み解くコツなどを教えてくれていました 常に繰り返し指導してくれていたと思います

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

トイレがひとつしかないのは不便ですが、他は特に気になるところはありません

アクセス・周りの環境

駅から近くまわりにコンビニ等多いので、1日塾にいる時は便利だと思います

家庭でのサポート

あり

自分が得意な教科は子供が分からない時は一緒に解いたり教えたりしています 仕事で送れない時以外は自家用車で塾まで送迎しています

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください