1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 逗子市
  4. 逗子駅
  5. 創英ゼミナール 逗子校
  6. 創英ゼミナール 逗子校の口コミ・評判一覧
  7. 創英ゼミナール 逗子校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週1日通塾】(118441)

創英ゼミナール 逗子校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.6

(709)

創英ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月06日

創英ゼミナール 逗子校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週1日通塾】(118441)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年4月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横須賀市立横須賀総合高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

成績を上げるためだけに入る人ならおすすめはしない。理由はたいして上がらないから。でも塾を楽しんで通いたい人にはおすすめ。一番安いし、先生が面白いし、塾繋がりで友達が増えるから楽しいと思う。通いやすいし。良いところもあるし、悪いところもある感じ。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導なところが良かった。集団で当てられると緊張してしまうが、個別だと間違えても恥ずかしくないから楽だった。あとすぐにわからないところが聞けるから良かった。合わないと思うところは特になかった。塾のみんな優しくていやなところはなかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 創英ゼミナール 逗子校
通塾期間: 2022年4月〜2025年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 49 (神奈川全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (神奈川全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト 人件費 夏期講習など

この塾に決めた理由

一番安くて、自分の受けたい教科だけを選択できたから。個別指導だったからのもある。あと駅に近く、行きやすかった。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ほとんど大学生だった。ほとんどが頭のいい大学だったが教え方が上手い人と上手くない人の偏りがあった。毎週教えてくれる人はランダムだが、よく当たる人はいた。大体決まっている。自分の塾は面白い先生が多くて行きたくないと思ったことがあまりなかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

よかった

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まず授業が始まったら5分間小テストがあり、終わって採点したら点数を先生に伝える。その後は前回出した宿題を確認して今日するところを決めて取り組む。今日するところは話し合って決めることができ、自分のやりたいことができて良かった。テスト前では教科を変えられる。

テキスト・教材について

必修、アイワーク

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

長時間集中する力を育てていた。受験シーズンに入る前に、12時間勉強する会があって、そこで長時間勉強するつらさも分かったし、集中するコツも掴めた。受験シーズンでは毎週土曜日に7時間ぐらい勉強するから、前のうちに慣れていて良かったと思う

定期テストについて

key単語

宿題について

ほとんどは2.3ページ出されていた。宿題も先生と話し合って決めることができ、今週は忙しいと伝えたら少なくしてくれることもあった。でも大体の目安はあるから、それにそった量だったり内容だったりするところを宿題に出されていた。満足している。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者面談の日程だったり、子供がまだ来ていない時に電話がかかったりしていた。請求だったり、予定表は郵便で送られていた。塾に電話は1つしかないから受験合否のとき電話が繋がるのに少し時間がかかった。あと、プリントで模試の日程が知らされていた。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供の現在の様子だったり、1.2年生の時はテストの結果を話したり、3年生の時は主に志望校の話を良くしていた。ちゃんと模試の結果を見たりして話し合っていた。冬季講習や夏期講習の申し込みの話もされていた。ちゃんと保護者や子供に寄り添っていてよかった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績をちゃんと見て、どこが伸ばせるかアドバイスしてもらっていた。成績が落ちても責めることなく、次はどうするか考えさせられてモチベーションが上がった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広さは十分にあった、各ブースごとに仕切りがないから話がうるさいと感じることもあった。

アクセス・周りの環境

駅の目の前で、バスで行けるのが良かった。周りにコンビニがいくつかあり、休憩時間や終わった後に寄ったりすることが多かった。

家庭でのサポート

あり

塾で大量にもらったプリントやテキストをまとめてくれていた。勉強しやすいような形でまとめられていて勉強しやすかった。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください