創英ゼミナール 二俣川校
回答日:2025年04月06日
良くも悪くもただただ普通。急激...創英ゼミナール 二俣川校の保護者(母親)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年6月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 横浜市立万騎が原中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
良くも悪くもただただ普通。急激に成績が良くなるわけでもなく、悪くなるわけでもなく。学校の授業の振り返りをしっかりできる。くらいのこと。 あくまで子供の理解力を上げるためだけに通わせていただけ。 受験や成績アップを考えるのなら絶対別の方がいいとおまう。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供がマイペースな性格のため、大人数での授業より、少人数の方がみっちりしっかり教えてもらえると思いました。 その点は我が子には合っていたかなと思います。 合っていない点は、もう少しノートの書き方や、字を丁寧に書くことなど初歩的なことまで教えてほしかったなと思います。 できて当たり前だと思われていることもきちんと外部から言われることで意識してくれると思ったので。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
創英ゼミナール 二俣川校
通塾期間:
2024年6月〜2025年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 横浜市立万騎が原中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
勉強をしっかりしてくれると思ったから。 一人一人丁寧に教えてくれるとおもったため、えらびました。 家の近所だというのも、ここに決めた理由です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
良い先生方だと思いました。 毎回授業のたびに理解度をお知らせしてくれるので親もわかりやすかったです。 授業後に迎えに行った時には先生が出てきて今日の様子などを、伝えてくれるのもよかったです。 うるさい子には注意をするなど、すぐに対応していただけたのも嬉しかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一人一人丁寧に教えていただいていたと思います。 毎回授業のあとに振り返りをしていただけるのが親も子供の様子がわかりとても安心しました。 塾についてから、宿題提出、確認、授業開始、質疑応答、振り返り、今週の、宿題の説明な流れだと聞きました。
テキスト・教材について
教科書、ノート、ワーク、など
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
読書感想文の講座では、初めて読書感想文を書くにあたりポイントを丁寧に教えていただけたと思います。 子供の作文を読んで驚いたのをおぼえています。 子供がノートの書き方が下手なので、ノートの書き方をもっと丁寧に教えて欲しかったと、毎回思いました。
宿題について
量を増やしてほしいと伝えたところしっかり量を出してくれて安心しました。 丸つけを自分でやらせるのですが、めんどくさがって子供はやらなかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
今日の授業のときの様子や、宿題の取り組み結果、様子などを授業後にお迎えに行くと外に出てきて教えてくれたりしました。 また個人面談のお知らせの日時についてなども教えてくれました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での勉強に取り組む姿勢や、理解度、 宿題の取り組み方、理解度、 どこが得意で何が苦手なのかなど 子どもに合わせて対応して教えていただけました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
量をこなして頑張りましょう、とのことで、宿題を増やして、毎日の勉強量を増やしました。そこまでガクンと下がることはなかったのであまり意識して覚えてはいません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に無し
アクセス・周りの環境
駅も近く通いやすい
家庭でのサポート
あり
宿題のまるつけ、やっているか確認、宿題は取り組む声かけなど、我が家は結構うるさく言ってしまっていたのでサポートというよりはけつを叩いてやる気を起こさせていました。