創英ゼミナール あざみ野校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.6

(666)

創英ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月23日

創英ゼミナール あざみ野校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週1日通塾】(4563)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 慶應義塾湘南藤沢中等部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とにかくなにからなにまでお世話になってあたまがあがりません。1年生でスタートして本当によかったです。娘の自信もなくなることなく元気に通うことができました。元気に通えたのも先生達が自信を失わずに声をかけてくれたからだと思います

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

共働きのため、見切れない部分はやはり塾に頼ることができてすごく良かったです。合わない部分としてはやはり通うのに下の子達もふりまわしてしまい金額も安くはないので大変かなと思いましたまた通える様になったら行きたいと思いますが、下の子達が小さいうちは送り迎えがとにかく大変でした

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 創英ゼミナール あざみ野校
通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 10万円ほど

この塾に決めた理由

知り合いが通っていた

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

新人の様でした。塾長は色々と詳しかったです。若い先生がすごく多かった様に感じます元気いっぱいで、話し方もハキハキな印象です。中にはくらいこうしもいましたが、特に問題はありませんでした。みなさんプロの様に勉強を教えるだけじゃなく相談にも乗っていた様子です

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

若い先生が多かったですが、みんな元気でやる気に溢れていました最初はすごく不安でした。自分よりも若い先生だと大丈夫なのかなと。現役の人たちで大正解です1時間はじめるじかんがきまっていて終わったら声をかけてくれて先生がチェックをします。

テキスト・教材について

学校のものを使ってくれました

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

用意されたカリキュラムは娘にとってわかりやすいものでした。お陰様で家よりも塾で作ってくれたカリキュラムの方でよく勉強が進みました。親や子供と相談に乗りつつカリキュラムを決める様な感じでもありました。時々難しくて何度かカリキュラムをくみなおすこともありました

定期テストについて

娘がどこまでわかるかそれに合わせてやりました

宿題について

宿題はとくにありませんでしたが、学校の宿題を手伝ってくれてすごく助かりましたよ。信頼のできる先生だったので塾に行く前と後でかなり娘の様子も違います

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

娘が元気なかった時はつまづいてることなど連絡がありました。家庭の様子なども聞いてくれました。勉強と家庭内のことがリンクしてることを改めて教えられた様に感じます

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

主に娘の勉強に対するしせいにかんすることです。かていでなおせることなどのせつめいもありました。そのたとくにどう話したか覚えてませんが、色々とサポートしていただいて進んだ様に感じます

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく親身になってサポートしてくれます。あーすればいいとかこーすればいいとかなく、あるとこをどう伸ばすかの説明です。そういうのはほんとうにころづよいとおもいます

アクセス・周りの環境

電車でいけて、職場から近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください