駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判一覧(4ページ目)
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
33%
4
30%
3
35%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
4%
週2日
14%
週3日
16%
週4日
16%
週5日以上
47%
その他
0%
絞り込み
31~40 件目/全 197 件(回答者数:42人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年5月23日
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
結果的には1校正規合格、1校が補欠合格だったので、大満足ではないが、1浪で浪人生活を終われたのでまぁよしとした。本当は、国立大学の合格を勝ち取ってほしかったが、無駄な学習方法が多く1年でそんなに大幅には成績が上がったとは思えなかった。
この塾に決めた理由
医学部受験に強いと評判だったから
志望していた学校
横浜市立大学 / 東京慈恵会医科大学 / 東邦大学 / 聖マリアンナ医科大学
講師陣の特徴
医歯薬専門校舎で勉強しているのに、これからの時代、医師は儲からない、食べていけない、AIに仕事を取られるなど、士気が下がるようなことをいう講師がいた。 当てられて答えられないと泣くほどに責め立てる講師がいたためにその英語の授業で、無駄に緊張したり、萎縮したり、余分なまでの予習に時間を取られ過ぎていた。クラスによって、同じ科目でも講師がちがうので、言いずらいが当たり外れがあったように思う。
カリキュラムについて
空きコマがあったりしたときは、自習室を利用して時間を埋めた。科目に偏りがあり、重い日と軽めの日があり、前日の予習が大変だった。偏りがないとありがたいが、5クラス程あったので仕方ないのかもそれない。クラスによっては、受講しやすい時間割になっていたりするので、クラス差があるように思う。理科社会は、前期にはほぼなく、後半に少しだけ授業があり、ほぼ自学自習に近い。英語、数学、国語に力が入ったカリキュラムだったように思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からもまあ近く、治安も良く安心して通わせられた
回答日:2023年5月23日
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
生徒に対して親身で本人が納得行くまで対応してくれていた。本当に駿台のおかげで合格できたと思っている。伸びたのは本人の努力かもしれないが、その気にさせてくれたことに本当に感謝してきます。子供自身も塾のおかげと認めています
この塾に決めた理由
医学部に強い
志望していた学校
千葉大学 / 慶應義塾大学 / 東京慈恵会医科大学 / 日本医科大学 / 順天堂大学 / 国際医療福祉大学
講師陣の特徴
塾専門講師。他校の生え抜きという感じ。教え方が上手い。いかに生徒自身から勉強しなければいけないという気にさせる。結果的に親が口を出さずとも子供自身が積極的に遅くまで勉強していた。家ではスマホばかりいじり、勉強していたように見えなかったが、ほとんどの時間を塾で過ごしていた。塾ではずっと自習していたようだ
カリキュラムについて
医学部に特化しているのか。子供が以前より必死に勉強するようになった。周りの生徒のレベルも相当高かったようで、模試で負けないように勉強していた。また、塾の友達もいい意味でのライバルであったのか、お互いに切磋琢磨していたようだ
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
レベルが高い。勉強しないとついていけない
回答日:2023年4月14日
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
大手なので一人一人に寄り添って手厚いわけでは決してない。データや実績を元に担任が共通テスト二次受験校のアドバイスをしてくれるが、今思うと自分の考えをもっと優先して受験校を決めればよかった。受験にはお金はいくらでもかけられるが、130万ほど抑えられて一浪で合格できたのでまあまあかなと思う。
この塾に決めた理由
講師の質が良いと聞いたから。
志望していた学校
横浜市立大学 / 東邦大学 / 東京医科大学 / 杏林大学 / 聖マリアンナ医科大学 / 昭和大学
講師陣の特徴
科目によって講師の質は異なるが、厳しい講師もいたし、休み時間に質問をしやすい講師としづらい講師もいた。娘の友人が質問に行った際に泣かされた子もいたと聞いている。医者は今から稼げない食べていけないなどとやる気を消失させるような話をする講師もいたようだ。河合塾との比較で、テキストは河合塾、講師は駿台と聞いていたので少し残念に感じる部分もあった。河合塾の授業は受けていないので比較は難しいが。
カリキュラムについて
大学受験一浪で通塾していたので、高校の時のように朝9時頃から夕方まで、ほぼびっしり授業があった。生活のリズムは崩れずにすんだが、授業料も高かった。前半は生物などの暗記に時間を要する科目はほとんど授業がなく、後期に集中して行われた記憶です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅からもまあまあ近いので、安心だった。
回答日:2023年4月12日
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
結局は合格できたので 最高の評価とさせていただきました 何より医学部専門の塾に通えたことで 医学部の全体を見渡すことができ 自分に合う学校を探すことが できました だめかなと思った学校も 先生が絶対大丈夫と太鼓判を押してくれ 自信を持って受験できたおかげで 見事合格を勝ち取ることが できましたので 駿台市谷校は医学部を目指す人には 最高の学習塾だとおもいます
この塾に決めた理由
医学部に行くため
志望していた学校
日本医科大学 / 国際医療福祉大学 / 東北医科薬科大学 / 順天堂大学
講師陣の特徴
かなり有名な先生もいらっしゃるし わざわざ遠くから 飛行機できてる講師もいらっしゃるし レベルは高いと感じました 厳しい講師より楽しい講師が多く 楽しくできたのは 成績の伸びに繋がったとおもいます
カリキュラムについて
自分で選択した科目を 受けるのですがだいたい予習復習が 必要とされました 医学部なので少し厳しいカリキュラムに なっているように思いましたが ついていけなければ 医学部受験はできないとおもいます
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通いやすいところにあった
回答日:2025年2月11日
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎) 生徒 の口コミ
総合評価:
3
この塾は、おかげさまで志望校に合格できたので感謝しています。しかし、塾の評判はあくまで参考程度と考え、自分に合った塾を選ぶことが何よりも重要だと実感しました。合格実績だけでなく、授業のスタイルや雰囲気、講師との相性など、様々な要素を考慮して、最適な塾を見つけることをおすすめします。
志望していた学校
東京大学 / 慶應義塾大学
回答日:2025年2月11日
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎) 生徒 の口コミ
総合評価:
3
この塾は、おかげさまで志望校に合格できたので感謝しています。しかし、塾の評判はあくまで参考程度と考え、自分に合った塾を選ぶことが何よりも重要だと実感しました。合格実績だけでなく、授業のスタイルや雰囲気、講師との相性など、様々な要素を考慮して、最適な塾を見つけることをおすすめします。
志望していた学校
東京大学 / 慶應義塾大学
回答日:2025年2月10日
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎) 生徒 の口コミ
総合評価:
4
毎日の授業にしっかり着いていけば着実に力は着くと思います。また、校舎には担任の先生もいて、進路相談などにも気軽に乗ってくれます。授業も面白くて通ってて楽しかったです。クラス別に別れているのである程度自分の実力を把握しやすいのも助かりました。
志望していた学校
東京都立大学 / 法政大学 / 東京電機大学
回答日:2024年12月18日
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎) 生徒 の口コミ
総合評価:
3
基本的に放任主義なため、人によってはおすすめができる。講師の質は高いが、個人に寄り添ったサポートはしていないため、サポートが必要な人には向いてないない。充実した教材や、学習のできる環境は整っている。日本の受験生の間では非常に評価が高い。
志望していた学校
川崎医科大学
回答日:2024年12月6日
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎) 生徒 の口コミ
総合評価:
3
そこそこの人数が教室に詰め込まれて授業をするので分からないところがあると置いて行かれる。人気の先生が講師を務めているため授業後に質問しに行きたくても大行列ができていることもあるのでハードルが高く感じられる。サポートについている医学科の先輩方やチューターさんは親身に話を聞いてくださる方も多いので困ったことがあると相談できるのはよい。周りのレベルが高いので心を折れさせない強さが必要なので塾の質はいいが安易には勧められない。
志望していた学校
信州大学 / 日本医科大学
回答日:2024年12月6日
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎) 保護者 の口コミ
総合評価:
4
一年生の時から学校帰りに通っていました。論文記述講座は、思った以上に役に立ったようで、色々な文章を書く際も結構すらすら書くことができたようです。また、定番の基本科目もちょうどレベル感、量があっていたようで、苦もなくこなしていたようで、結果として現役合格できました。
志望していた学校
筑波大学 / 防衛医科大学校