駿台予備学校 大阪校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)
駿台予備学校 大阪校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 1%
 - 高校受験 1%
 - 大学受験 96%
 - 内部進学 0%
 - 補習 0%
 
総合評価
5
48%
4
30%
3
17%
2
1%
1
1%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
12%
週3日
10%
週4日
8%
週5日以上
50%
その他
1%
絞り込み
11~20 件目/全 225 件(回答者数:56人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年10月10日
駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
前にも書きましたが、授業の内容も楽しく、環境もよく楽しく通塾してたようです。塾での友人も出来、色々相談や気晴らしにもなったようです。そんな環境を作ってたのかと思いす。ただ、息子には高度な内容だったのではと考えこの評価とした。
この塾に決めた理由
通学は乗り換えもあり少し不便でしたが、周りからの情報や、私も以前お世話になったこともあり決めもした。
志望していた学校
甲南大学 / 京都外国語大学 / 関西外国語大学
講師陣の特徴
有名な先生方がいらっしゃって、その授業は生徒で一杯になるそうです。分かりやすい授業だけでなく、面白可笑しく授業を進めていくので飽きることがないそうです。中には眠くなる講師もいてるそうですが、全体的にいい講師が揃っているようです。
カリキュラムについて
これと言ってカリキュラムについて考えたことも無いですが、何も困ることなくスムーズに授業を受けれたのは考えられたカリキュラムなのかとは思います。息子は不器用で、計画性の無い性格ですので、良かったようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
土地柄綺麗な場所で大きな公園もあり良かったです。
回答日:2023年9月20日
駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり沢山の生徒を通わせている為、実績を重視した。いろいろな志望校のデーターも持っているので過去問題の購入もしなかった。塾での志望校に沿った問題集を活用できて、塾代以外の出費はあまりなかった。他にもあっている塾はあるかと思うが、まずは結果が良かったのでOK。
この塾に決めた理由
周りの評判と志望校へ合格するための対策がしっかりしていた為決めた。ここが1番と言うわけではなく、偶然場所や講師の資質、生徒との雰囲気が子供にマッチした為と考える。
志望していた学校
プール学院高等学校 / 上宮高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
経験も豊富でアドバイスがよかった。進路相談もしっかり個人にあった方向性を見つけ出し的確なアドバイスを頂いた。子供も親の言うことより講師のアドバイスを真剣に耳を傾けて取り組んでレベルも上がり志望校選出など非常に役に立った。
カリキュラムについて
志望校にあったカリキュラムをカスタマイズできる塾の運営に感謝しています。個人ではなかなか志望校の入学テストの傾向や、対策を考えることができないが、過去のデーターなどを活用してテストに挑むことができた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
便利な場所にあった
回答日:2023年9月18日
駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とてもよい。 有名講師人の勉強の教え方が非常にうまくて、授業において、重要なポイントや受験に出るポイントをとても分かり安く伝えてくれる。また、授業が退屈しないように、失敗談、面白エピソード、恋愛話、面白ネタ、豆知識など、ありとあらゆる方法で説明してくるので、集中力をきらすことがなく、知的好奇心を掻き立てる授業をしてくれているので、勉強を嫌いにならずに済んだとおもっております。また、同レベル以上の生徒が数多く在籍することで、競争心・緊張感を受験まで保つことができたので、とても良い薬になったと思っております。
この塾に決めた理由
有名講師が多数在籍していることと、有名大学に生徒を送り出している実績がある。 塾の生徒数が多いことと同じレベルの生徒が多数いて切磋琢磨できる。 また、立地が交通アクセスがよいことと、塾の周りに遊ぶ環境が少ないことで勉強に集中できる。
志望していた学校
大阪市立大学 / 同志社大学 / 関西大学
講師陣の特徴
・講師の種別:有名プロ講師が多数在籍している。 ・教師の教師歴:ベテランが多く在籍している。 ・教え方:学校の教え方より分かり安く、興味が沸くような教え方を心得ている。 また、生徒が集中がきれるような時間帯には、一度休憩を入れてくれる先生も いるので、集中力を切らないで勉強ができる。 いろいろな人生経験をしている先生が多いため、人生経験の話を授業に交えながら 面白可笑しく伝えてくれるので、為になるし、興味がそそられて、もっと知りたい という、知的好奇心を掻き立ててくれるような授業をしてくれる。 ・教師の人柄:個性的な人が多く、性格に癖がある人が多いように思う。 そのため、授業が単調になることがなく、授業に面白みがでる。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラム: 子供の科目ごとにレベルにあったクラス分けを実施してくれるので、得意分野はレベル高いクラスに入ったり、不得意科目は、基礎講座中心にとるというようなカリキュラムをとることができる。 内容のレベル感 テキストは分かり安く、カリキュラムによって、不得意分野の基礎講座はしっかりと、基礎を固める問題が等を配置していて、基礎力アップを狙えている。 得意分野についてのカリキュラムについては、考える問題を数多くのせており、地頭を鍛え、よく考えるような作りをしている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から歩いて10分ところ立地のため、アクセスが非常によい。 また、周りに勉強以外の誘惑になりそうな遊び場が少ない立地なのでよい。
回答日:2023年9月13日
駿台予備学校 大阪校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
上と重なる質問だと思いますので、同じような回答になってしまいますが志望校には合格したので、通学に便利、授業も飽きずに、毎日通学していたので合っていたのかと思います。あとは、自由に自習室を使用できたので、周りにライバルが、常にいる環境で、モチベーション持続ができたのかと思います
この塾に決めた理由
有名進学塾で、本人が決めていたので。親からは何の助言とかはしませんでした。息子の意思を尊重したと言う感じです
志望していた学校
和歌山県立医科大学 / 大阪大学 / 同志社大学
講師陣の特徴
あまり、塾の話はしなかったので。推測の感じで、書かせていただきます。講師の方は、流石に受験のプロと言うこともあり、分かりやすい解説と、授業に関しては、飽きない工夫。楽しい授業をされていたように聞きます。
カリキュラムについて
カリキュラムは、受験のプロということもあり、任せておけばよいのだろうという安心感はありました。分量は多く、レベル的には。国立医学部コースと言うこともあり、大変高度なな内容だったのとは、思います。あとは、夏期講習。冬期講習などもあり、充実してたかと思います。ただ、授業料が高いのがネックでした
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
塾は都心にあり、通学に便利
回答日:2023年9月11日
駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
コロナ禍の影響で1/4は対面授業が出来ずオンラインで自宅での学習でした。塾内は徹底的に消毒され空気清浄機が設置されており自習室も清潔なイメ-ジでした。自習室の席数も十分あり勉強に集中出来る環境でした。講師の人達に質問をすれば時間をかけて、とことん説明してくれ嬉しかったです。駿台にお世話になり良かったと思います
この塾に決めた理由
実力派講師陣による質の高い授業と指導難関大学へ多くの合格者を輩出した実績と長年のノウハウを活かした的確かつ効果的な指導で、勉強の本質を正しく教えてくれる受講をしたいのです駿台に決めました。
志望していた学校
東京大学 / 京都大学 / 大阪大学
講師陣の特徴
ほとんどが著名難関大学卒で、その上華々しい経歴持った講師や、受験業界でも名の知れた講師による授業が受けることが出来る。特徴として深い学識と的確な教授法を持ち、かつ人間的な魅力に溢れた講師陣、学問の本質をきっちりと伝える素晴らしい指導を導いてくれました。
カリキュラムについて
最大の学習効果を生み出す、1コマ、50分授業と合格から逆算された年間カリキュラム。生徒一人ひとりの学習状況を把握し、学習方法を調整しながら適切な学習を行うことが出来る。また基礎を徹底と志望校別対策でバランスを考えた総合力を高めた授業の実施。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から3分ぐらいで、周囲にコンビニや飲食店もあり、近くには緑地公園があり緑に囲まれた素晴らしい環境です。
回答日:2023年7月31日
駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やっぱり良い講師の授業を受けられるかどうかは、何も予備知識のない状態なら運次第です。比較的当たりの先生のいるところへ通う以外ないと思いますが、講師指定の夏期講習や冬期講習で集中的にやっても良いと思います。
この塾に決めた理由
親も通っていたので、内容のある程度理解しているところを選びました。講師も他より良い感じがしたので、迷いはありませんでした。
志望していた学校
神戸大学 / 同志社大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
目から鱗のような授業が受けられるのが魅力です。少子化ですが、良い先生の授業は混み合います。授業内容に競争、切磋琢磨のない高校とは違って費用はかかりましたが、支払いがいのある出費でした。高校の先生もあのレベルまで研鑽を積んで貰えれば良いのですが。
カリキュラムについて
カリキュラムに沿ってすべてを学んだのではなく、教え方の上手い先生に付いて効率よく学びました。過去問が解けるレベルを逆算して勉強し、カリキュラムは特に必要ありませんでした。むしろ合格できるカリキュラムみたいなものは、生徒によって異なるのでは。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からほぼ直結なので、環境も何もない感じです。
通塾中
回答日:2023年7月29日
駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
駿台はとっても真面目で真剣で、学力がアップするので、オススメです。自然と、勉学するスタンスが身に付いてきて、それが結果に見事に現れます。尊敬できる講師もたくさんおられるので、励みになります。通学中に、有意義に勉学することができました。
この塾に決めた理由
教師が有名だから、決めた。みんなのやる気や、雰囲気も一因。参考書も良いときいため、この塾にきめました。
志望していた学校
立命館大学 / 同志社大学 / 関西大学
講師陣の特徴
分かりやすく、勉学の仕方を教えてくれた。熱意にあふれていた。厳しい先生が多かった。スピードは、やや早めだった。でも、付いていくのに抵抗はなかった。しんどいけれど楽しかった。仲間と切磋琢磨しながら、よい講義を聞いていた。
カリキュラムについて
無理のないように、うまくカリキュラムを組まれていて、やる気を引き出せた。時間もちょうどよく、中弛みすることなく、一生懸命がんばれた。さすが、駿台だと思いました。うまく練られたカリキュラムでありました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
真剣に講義を聞いていた
回答日:2023年6月22日
駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
前にも書きましたが、授業の内容も楽しく、環境もよく楽しく通塾してたようです。塾での友人も出来、色々相談や気晴らしにもなったようです。そんな環境を作ってたのかと思いす。ただ、息子には高度な内容だったのではと考えこの評価となりました。
この塾に決めた理由
環境がいいから
志望していた学校
甲南大学 / 京都外国語大学 / 関西外国語大学
講師陣の特徴
息子からの話を聞くと、有名な先生も多く、その授業は生徒で一杯になるそうです。分かりやすい授業だけでなく、面白可笑しく授業を進めていくので飽きることがないそうです。中には眠くなる講師もいてるそうですが、全体的にいい講師が揃ってます。
カリキュラムについて
これと言ってカリキュラムについて考えたことも無いですが、何も困ることなくスムーズに授業を受けれたのは考えられたカリキュラムなのかとは思います。息子は不器用で、計画性の無い性格ですので、良かったのかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前にあり、有名な公園もあり上品な街並みです
回答日:2023年6月21日
駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
コロナの影響で1/3は対面授業が出来ず、オンラインで自宅での学習でした。塾内は徹底的に消毒され、設備も新しく清潔なイメ-ジでした。自習室の席数も十分あり勉強に集中出来る環境が整っていました。講師の人達に質問すればとことん時間をかけて説明してくれ嬉しかったです。駿台にお世話になり良かったと思います。
この塾に決めた理由
ハイレベルな講師陣が、レベルの高い授業が受けられる
志望していた学校
東京大学 / 京都大学 / 大阪大学
講師陣の特徴
ほとんどが著名難関大学卒で、華々しい経歴を持った講師や受験業界でも名の知れた講師による授業が受けることが出来る。特徴として深い学識と的確な教授法を持ち、、かつ人間的な魅力に溢れた講師陣、学問の本質をきっちりと伝える素晴らしい指導を導いてくれました。
カリキュラムについて
最大の学習を生み出す、1コマ、50分授業と合格から逆算された年間カリキュラム。生徒一人ひとりの学習状況を把握し、学習方法を調整しながら適切な学習を行うことができる。また基礎を徹底と志望校別対策でバランスを高める授業。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から3分ぐらいの近さでコンビニやその他の店舗があり便利です。近くには緑地公園があり緑に囲まれた素晴らしい環境です
回答日:2023年6月21日
駿台予備学校 大阪校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
真面目にこつこつするタイプには合う塾だと思います。日々頑張らないとついて行けないのでしがみついてでも勉強する子はむいています。逆にあまりお尻はたたいてくれないので、のんびりしたい子や、さぼりがちな子には厳しいかもしれません。
この塾に決めた理由
医学受験に強いから
志望していた学校
京都大学 / 神戸大学 / 香川大学
講師陣の特徴
プロなので教え方が大変うまいようです。ここだけは押さえないといけないポイントをしっかりおしえてくれたようです。途中でわからないことがあれば、丁寧に教えてくれて、かなり親身になってくれていました。個別の質問もきちんとこたえてくれました。
カリキュラムについて
偏差値にあわせて指導カリキュラムを組んでいました。医学部受験希望だったので、かなりぎゅうぎゅうな内容で本人も大変だと思ったが、理解の具合に合わせて丁寧に指導してくれたと思います。秋以降はひたすら実践練習だったようです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
のどかなところでいい